迷エンジン?
参照スレ:http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1229570845/
http://f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-1929.html1990年の名エンジンといえば幻のいすゞV12
1990年と言えばセナVSアレジinフェニックスの年か
38:音速の名無しさん:2008/12/19(金) 21:57:13 ID:Rpgqyg/GO
90年名エンジン
スバル F12
低重心化を図ったが補給類が上にくるから意味がなかった。シーズン途中で契約切られる。
でもスバルの水平対向マルチサウンドは尋常じゃなくイイ音。
ライフ W12
90年最大のお笑いネタ。大抵1周で壊れる代物。排気レイアウトが複雑だったため。真ん中の4気筒の排気温だけが高かった。
あまりのダメっぷりにシーズン途中からブラバム(?)の中古ジャッドを乗せる。(ジャコメリの人脈でゲット)
しかし自社製エンジンを積まなくなり参戦目的がなくなったから撤退、日本GPには姿をみせなかった。
なんとも短い命(ライフ)のチームですた。
いすゞ V12
いすゞスポーツ製、ロータスがテストしたが採用されず。今でも展示されてるらしい。
39:音速の名無しさん:2008/12/19(金) 21:58:01 ID:68qm7qvh0
>>38
ポルシェはどうした。いすゞのはタミヤ本社にあるな
42:音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:10:15 ID:V4KWF920O
>>38
いすゞV12は元々いすゞ側から別に壊してくれてもいいとか言われてて、102Cに搭載してハーバートが走らせたら、かなりの好感触を得たと同時に、壊れるどころかテスト終了までノントラブル走り切ったが。
54:音速の名無しさん:2008/12/20(土) 19:56:06 ID:d+cdm/vC0
>>38
いすゞのV12は採用されず、ではなくハナから参戦する気はなかったそうだよ
後日談で「参戦したら会社潰れてますよw」だそうです
参照スレ:http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1229570845/
オススメPick Up!!
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 15:55
管理人さんは90年代にF1にハマった人なのかな
俺は91年から見始めた30代だから、90年代の話題が多くて楽しいよ
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 16:02
いすゞはそもそも「自社のエンジン技術はどれ程か?」って言うのが目的
だからベンチテストだけで済まそうとしたら以外といいエンジンができた
どうせならということでベンチテスト用の金を使ってロータスに積んでみたら評価がよかったらしい
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 16:05
こういう迷エンジンって
音のいいエンジンが多いよね
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 16:06
※2
バブルの頃だから出来るネタ行為だよなぁ。
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 16:09
他にもスズキがV12とV10作ってた
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 16:59
そんなことに金を使っていたからいすゞは(ry
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 18:09
街の遊撃手
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 18:12
イスズV12はタミヤが1台持ってる。
年一回の本社一般公開で展示してる。
今年も入口にあったよ
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 19:41
ライフはrfactorのF11990シーズンMODに収録されてたけど。
ちょっと長くレブ当てたらすぐにブローした。走り始めが大型トラック並だった。予備予選常連も納得できたわw
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 19:51
タミヤ本社のロータス102Bって、カラーは102Bだけど本当は102Cなんだっけ?
-
名前: 投稿日:2012年11月21日 21:41
MAX-最高回転数
って表記の仕方はレース屋(ってかメンテ屋)なら意味が分かるよ
MAXだけとも最高回転数だけとも違う意味だよ
勉強しようぜ
-
名前: 投稿日:2012年11月24日 03:42
高齋正の小説を思い出した