メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「法学部、小田原撤退」 関東学院大、市に申し入れ

写真:撤退計画について説明する関東学院大の大野功一学長(前列中央)ら=小田原市役所拡大撤退計画について説明する関東学院大の大野功一学長(前列中央)ら=小田原市役所

 関東学院大学は12日、神奈川県小田原市荻窪地区にキャンパスを置く法学部について、本部のある横浜市金沢区に撤退させる方向で市に協議を申し入れた、と発表した。市側は「存続を望んでいる。承諾したわけではない」(加藤憲一市長)と引き留めを図る方針だ。

 関東学院の増田日出雄理事長らが市役所で記者会見した。「法学部人気の低迷傾向を映し、ここ3年は定員割れが続いてきた。定員の確保は私学経営上の最重要課題で、他学部の授業も受けられる横浜に移すことで志願者数の改善を図りたい」と説明した。

 同キャンパスは1991年の開設。市は当時、約12万平方メートルの用地取得に40億円余りの補助金を出しており、話し合いの結果次第では、その返還を求めるのかも焦点になる。

 大学側は、今年の1年生が卒業する2017年3月をもって移転したいとしている。跡地については「有効な利用を考えたいが、現段階では白紙」とコメントを控えた。

検索フォーム

おすすめ

私学に押されてきた公立校の学業成績が大復活を遂げている。その背景は。

政財界から芸術家まで、翠嵐でそれぞれが過ごした時代と母校への思いを紹介する。

将来有望な「高学歴理系男子」たち最大の弱点は恋愛。リケメンたちのかくも深い悩み。

羽生の頭の中で、将棋盤はどう再現されているのか。天才たちの頭脳を読み解く。

暑さを上手に受け流すべく、夏の暮らし道具をうまく選び、取入れましょう

夏でこその楽しみ「浴衣」。男性用も人気です!この夏はチャレンジしてみてはいかが?

注目コンテンツ

  • ショッピング夏の装いを華やかに演出

    涼やかな1ctのダイヤモンド

  • ブック・アサヒ・コム中田宏は維新で何を見たのか

    浮き上がる橋下代表とその周辺

  • 【&M】誰でも簡単にできる

    大人の休日スタイル

  • 【&w】葉山から、新しい暮らしが

    ライフスタイル発信地

  • Astand清く正しく美しく、1世紀

    宝塚「最高倍率」座談会

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

学校最新情報