スポンサード リンク
1
名前:
西独逸φ ★:2013/07/15(月) 20:05:25.42 ID:???0
急速に国力を高める中国に対し、米国が経済を重視し、「新冷戦」や「尖閣などをめぐる偶発的紛争」に陥らないよう外交配慮を重ねている姿がはっきりしてきた。
米首都ワシントンで11日に閉幕した米中両国の閣僚級の「戦略・経済対話」は、オバマ大統領と習近平国家主席の意思疎通を図るホットラインの開設で一致した。
さらに、太平洋で中国海軍が広げている海洋活動を踏まえ、米中両軍の演習などを相互に通知する制度創設を目指すことも合意した。
米軍と人民解放軍の艦船や航空機が近い距離で交錯してもお互いの演習日程や内容を把握し合い、突発的かつ無益な軍事衝突を極力避ける狙いがある。
沖縄の尖閣諸島を含めたアジア・太平洋地域での軍事的緊張は高めないという国家意思を帯びた取り組みとして評価したい。できるだけ早く具体的成果を出してもらいたい。
一方、経済面では、自由で公正な投資環境を保障する投資協定をめぐり、全分野を対象に交渉することで初めて合意した。新型ガス「シェールガス」開発での協力強化も確認している。
ことし4月の中国の米国債保有額は、2位の日本を1600億ドル上回る1兆2060億ドルに達する。米国にとっては、中国が最大の輸出先となって久しい。
安価な自国製品を大量輸出する戦略から、中国は国内産業を高度化して付加価値を高める戦略への転換を図っており、米国の最先端企業の投資を呼び込む思惑がうかがえる。
2以降に続くソース
琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-209544-storytopic-11.html 4
名前:
西独逸φ ★:2013/07/15(月) 20:06:27.60 ID:???0
>>1続き中国の市場開放への一歩を刻んだ米国の財務次官は「大変な突破口だ」と歓迎し、中国の財務次官は「米中の経済はもう離れることはできない」と応じた。両国関係の変化を直視したい。
中国国内の人権問題やサイバー攻撃問題では対立が解けなかった。6月のオバマ大統領と習近平国家主席の首脳会談で合意した「新たな形」の協力関係の具体像はまだあやふやだ。
だが、8時間に及んだ首脳会談から1カ月余で、2日に及ぶ戦略対話が開かれたこと自体、米中関係は着実な改善を示している。
歴史認識や尖閣問題を抱え、日中首脳会談は途絶えたままだ。米中が関係を深める間に日本の存在感は薄れる一方である。安倍晋三首相の外交姿勢が問われている。
~ おわり ~ 10
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:08:46.81 ID:qLg038Jm0
オマエがwww国益をwww云々言うなwww
15
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:09:53.45 ID:sv3emwZW0
中核派はやかましい!!
28
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:14:43.26 ID:whMDdIZD0
内心は、ざまあみろな癖に
91
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:31:47.08 ID:zwJy4YlV0
真逆だと思って間違いない
93
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:32:45.85 ID:iA7BiIcN0
ブサヨの悲鳴が心地良いwwww
45
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:17:42.40 ID:ND+V3Rlg0
日本は中国とも多少は経済握りあってた方が良いと思うよ。
米中の依存度は凄く高い訳で。
日本と中国で戦争して米国が助けてくれるかどうか。
もう中国はゴリ押しで勝てる相手じゃない。
単体で全面戦争になれば圧倒的に不利なのは日本だからな。
73
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:23:45.97 ID:nAlxbFpz0
>>45多少はね
バブル崩壊して致命傷にならない程度ってことで
53
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:19:20.40 ID:GDL1QYZZP
琉球新報のおかげで沖縄県民がバカにされている件
70
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:23:06.16 ID:YBKfIfaCP
中韓と距離を置いてからの日本は絶好調ですやん?
何が気に入らんのどすか?琉球新報さんは
86
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:29:08.58 ID:h6wXoPRD0
完全に中国共産党の広報誌
97
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:34:29.21 ID:6cz9/g7D0
ネガティブ情報しか書かない新聞って価値あるの?
ただの産廃でしょ
107
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:39:34.51 ID:37XOpETt0
最近サヨ系が新しい国民を動かすような脅し文句が
作れなくなってきているのがよくわかる。
昔は「軍靴の音が聞こえる」とか「世界で孤立する」とか
「欧州にならって」とか「日本人は歴史を学ぶべき」とか
すべて数年前から使われている使い古された
使いまわしなんだよね。
115
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:45:58.03 ID:BfyDUYfi0
>>107そういうのを丸々鵜呑みにして外交やったミンスが
外交ボロボロにしたんだから説得力無さ過ぎるんだよ
109
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:41:41.86 ID:vaaFRS7c0
もう腐れサヨク新聞の寝言は聞き飽きたよ。
111
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:42:54.02 ID:jAH2JbRx0
別に存在感とかいらないから
112
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:43:15.94 ID:WM8gFtQM0
存在感なんて核武装すれば一気に上がるよw
116
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:46:08.32 ID:Kx8ar6Sh0
煽り方が特亜そのものの記事(´・ω・`)
134
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:54:56.09 ID:k4d9HEWvO
道新と琉球、沖タイ、最近更に酷くなってるな
193
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:32:10.68 ID:knTOR9eH0
安倍になってむしろ存在感が際立ってるよ
つか自分たちで出してる支持率みればいい
どこの数字も前任者達より評価が高いだろ
219
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:39:39.64 ID:8x/2Bzh90
なんでもかんでも目立ったら良いってもんでもないだろ
224
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:41:35.21 ID:u3Edyx0B0
願望を書くってのは報道機関の仕事じゃないぞ?
265
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:25:50.43 ID:IgRJmBat0
イギリスでは安倍をスーパーマン扱いだよ
275
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:41:15.69 ID:v0jQxEPgO
このままじゃ日本のマスゴミが世界から孤立だな
285
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:04:24.25 ID:xiwqx9a90
沖縄には売国マスコミしか存在しないって
本当ですか?
289
名前:
名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:06:52.53 ID:iFxPmScI0
沖縄県民は、八重山日報を
もっと応援したって。