グルメ

2005年10月02日

またのみなおし

休日出勤もほどほどに、気分転換にせっかくお呼ばれしていたパーティーへ。

ある程度予想はしてたけど・・・えーーー今日のは馴染み辛い(笑)
ならば食に集中しようと思ったけど・・・ほとんどない。
しかもお値段高すぎ。

ということで、馴染みなメンバーで飲みなおし。

まさかの「やぶや」へ。

このお店、名古屋の安居酒屋とでも言っておきましょうか・・・なんでこんなとこに進出してきてるんだか。
名古屋めしをまとめて、と言うときは「zetton」とか「なもバー」といったオシャレなお店が東京進出してきてるんですが、まさか「やぶや」とはぁ・・・。

土曜夜の渋谷とは思えないくらいがらがらだし・・・
で、さっき全然飲み食いできなかったので仕切りなおし。

焼いても焼いても減らないとんちゃん焼きとか、
冷めてるのにパリパリな手羽先とか、
肉を極限まで節約したみそくしカツとか、
どこにうなぎがいるかわからないひつまぶしとか・・・・

なんだかどれもこれもチープなんだけど、懐かしさも手伝ってかコレはコレで結構美味い。
箸が進む進む。

最後にお値段も衝撃的!
7人で飲み食いして、さっきのパーティー2人分より安いとは・・・



ats0517 at 00:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年10月01日

のみなおし

事務のお姉さんから株主優待券をもらいました。
会社近くの飲食店も載ってるから行っておいでー、と5000円券。
ラッキー、じゃあもらっちゃいます!
受け取って・・・ん?
これ9月末までって書いてありますけど・・・今日まで!しかももう20時。
そうよだからあげたのよ、と。

せっかくなので先輩方と晩御飯そこに行ってみる。
そば屋って書いてあるけど、まあ蕎麦もある飲み屋だな、こりゃ。
しかし金曜夜ということで1時間待ちを告げられて・・・
こんな忙しい集団が食事で1時間も待てる訳無くあえなく移動。
なぜか近くのそば屋へ。

先輩がカレー丼を頼んだらカツ丼が出てくる。
違うんですけどー。
あっすいませーん。
で、厨房の中では、お前がどうのあなたがどうのでモメモメ。
うわぁーじゃあカツ丼でいいっすよ〜って感じ。
最終的に、遅くなってすいませーん、と出てきました。
何度も何度も、遅くなりましたと頭を下げられる。

その横で別の先輩が、
でも僕のマグロ丼はまだですけどね!
と言いたげな顔で座ってはいますが・・・

結局あんまりおいしくなかったんです。
遠出して失敗、意気消沈して帰ってくる頃に、松茸の土瓶蒸の写真が送られてくる。
やばい、こりゃー美味そうだ!
誘惑に負けて食と酒の仕切りなおしに「たかし」へ。。。

やっぱり美味しいですわ、ここの店。
横では知り合いの上司と同僚さんの漫才が繰り広げられている。
こりゃー入る隙も無いわと、大人しく控えめに、さりげなく食に集中!
彼、大人しいねぇなどとボケ担当にツッコまれちゃって、
いやいや全てあなたのおかげですよー

帰ってからもう1杯だけ飲みなおししちゃいました・・・



ats0517 at 14:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年09月27日

習い事のあるカフェ

日曜ランチはまたKUONへ。
ウチの島で休日ランチやってる店ってほとんどないので…

でもって扉を開けるとなんだかわいわい楽しそうな雰囲気。
そこで展開されていた光景は・・・・

ピザ回し教室

そんな教室ありかよー
てか、お客なんですけどーいつまで回してんですかい。

ピザ回し

どうやら毎週日曜日、11:00−12:00に開催されているらしい。
失敗してもいいように、ゴム製のピザ生地もどきを放り投げてくーるくると。

やばい、楽しそう…

もう12:00をとっくに過ぎてたので、そろそろ終わりにしようか、と後片付け。
最後にはお店の人が焼いたピザが出てくるみたい。

そんな折、立派な体格の女性がのっしのっしと入ってくる。

ごめーん寝坊しちゃったー
おそいよ○○ちゃーん、もうピザが出てくる時間だよー
えーやったー!いただきまーす

みたいな話の流れ。
それじゃピザ食べにきただけじゃない!

そういう感じの積み重ねでその体格が維持されてるわけね…

KUONカレー

ピザ見ると欲しくなっちゃいそうなので、KUONカレーに集中していただきました。

ゴム製ピザのチラシもいただきました。

いらねー…



ats0517 at 01:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年09月12日

思わず唸る米料理

「心米」で米料理にはまって以来、
どうしても行ってみたかったお店に行ってきました。

酒菜 ゆめしや」へ。

とある雑誌の「思わず唸る米料理特集」で発見してからずーっと気になってまして。

もちろん“ゆめし”がメイン。
ゆめしって何かというと、手の込んだお茶漬けのようなもの。
ネギ・タマネギ・ヤマクラゲ・白ゴマを入れ、塩・しょう油・香味油などで味付けをした混ぜごはんに、豚ガラ・丸鶏・野菜などを丸二日間煮込んだだし湯をかけて食する新料理。(←受け売り)

でもって米は釜で炊き上げたコシヒカリ。
具材の種類は10種類もあって、どれにするかかなーり迷う。
だって、地鶏づけ焼きゆめしとか穴子やわらか煮ゆめしとか鴨ネギゆめしとか・・・そりゃ迷うでしょうに。

教えてもらったとおりに食べる。
まずはスープそのものの味を、そして混ぜご飯の味を堪能。
あーーなんだかちょっとひつまぶし気分。かけるのが待ち遠しいってやつ。
そして最後にだし湯をかけて、初の「ゆめし」をいただきます。

うーーーん、このだし湯、ウチに欲しいです。
色々かけてみたいかも。
おぉ確かに思わず唸ってましたね…

これからの時期は、おでんとかも出てくるらしいので楽しみです。
冬場に通いたい店を先取りしちゃいました!
頼むから、夏はなかったけど冬はありますよーに・・・



ats0517 at 01:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年09月07日

食後のドリンクお持ちしました

ランチに時間なく、ドタバタと「KUON」へ。

昼はカフェスタイル、夜はダイニングバーなちょっとオシャレな地下空間。
カレーとかプレートとか、カフェらしいランチやってます。

日替わりのプレートを頼んで待つ。
隣で同僚が本日のカレーを頼んで待つ。

・・・・・・
プレートが先に到着。
「じゃ、お先に」
っていただきます。

・・・・・・
「カレー時間かかるねぇ」

・・・・・・
「混んでるもんねぇ」

・・・・・・
「もしかして忘れてる?聞いてみようか」
と思った矢先、店員到着。

「食後のドリンクお持ちしました♪」

・・・・・・
食後っていうか、まだ食べてないんですけど、カレ。

残念ながらKUON嫌いになっちゃったらしいですよ。
僕にはちゃーんとプレート出してくれたので、今後も活用させて頂きます♪

お店を出て銀行寄ろうとしたら、お向かいビルの知り合いの後姿発見。
ちょっと遠かったんで声かけれませんでしたけど・・・最近出没率高いですよーねえさん。
けっこう見られてるのでご注意!とか思いつつ、

あ、これじゃなんか自分のがストーカーっぽい(笑)



ats0517 at 01:57|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2005年08月16日

どっち?

どっちの料理ショーに登場した店へ。
夏休みゼロどころか土日も取られてマイナスぎみな人間にとっては、微かに残されたこういう瞬間が夏休みか。(←マエムキ)

着いた瞬間、おしゃれ…なのか怪しげなのか?街中に突如現れた竹藪風。
「漱石」という名の異空間。いいすぎか(笑)

とりあえず席に着いて気付く。

えーーっと、どっちの料理ショーでは何と戦って何で勝利したんでしょう?
・・・いや、それ知って来いよって。

どうやら定番キムチ鍋に豆乳鍋で勝利したらしい。
おいおい夏本番なのに鍋食うんですかい的発見!

ただ店内はがんがんに冷えてて見事に鍋でも食べたくなる気分。
こういう輩が世界の温暖化を加速させ…とかそういうのは置いておいて、
ではその豆乳鍋を。

と思いきや夏限定の新メニュー発見!
その名も、「豆乳キムチ鍋」。
おっとー、ここにきてライバルとの融合ってやつですかい。
あぁむかしそんなマンガがあったような・・・
当然、融合した最強の戦士を食すことに。

はじめはただの豆乳鍋として。
豚肉がかなりおいしいんです。
豆乳のまろやかさが旨味を引き出すような、ナイスタッグ!
そしてしばらくすると豆乳がかたまっておぼろ豆腐へ。
ヤバイ!楽しい(笑)

豆腐で遊びすぎたかキムチ投入のころにはすっかり透き通った液体になってしまっていた。
そこからは普通のキムチ鍋。
おいしいけど何か物足りない。
お兄さんに聞いてみる、豆乳って追加してもらえないんですか?
あ、少々お待ちを・・・
なんだ、できるんじゃん!

最後にかろうじてライバルとの融合を味わい、それを雑炊にしてフィニッシュ。
キムチと鍋で火照った体は、外に出てその一大事さに気づき、
汗をかきかき帰宅。

昨日に引続きたった数時間だけの夏休み気分。
短い夏休みが終わりを告げちゃった感じですね、さみし。。。   

また、仕事か健康かどっち? みたいな生活が続きます。
仕事の圧勝ですが。でも今のところ健康も融合してますね。
あ、最強の戦士ってやつか(笑)



ats0517 at 21:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月14日

こころのまよい ⇒ こころまい

昨日深夜、一緒に設計をしている先輩から衝撃の一言!

「ヤバイ!これ法律的にアウトだ!」

これ、このままだったらクビも覚悟と言うくらいの衝撃的内容。
当然一緒にプロジェクトを進行している自分もしかり。

毎日毎日深夜まで、50日近く休みなく、
度重なる変更に意地でも対応し続けてきた。
さすがに手が回らなくなる部分だって出てくる。(←イイワケ)

「辞表の書き方でも買って来ようかなぁ」なんて冗談にももはやキレがない。
さすがに最近の忙しさは尋常じゃなくって、これでやめざるを得ないならそれもありなのかなぁ・・・
なんて心の迷い。

もう深夜だったので、明日一日だけ休日予定の先輩に、
明日僕がなんとかしてみますよ、とかっこいー(笑)一言を残してみて解散。

 

翌日、
準備万端気合を入れて会社へ。

いざっ!

あれっ?あっさりOK!?
なんと先輩がソフトの設定でミスってただけでした・・・
あぁ昨日の二人の胃痛をかえしてくれぇ。

 

 

ということで急遽時間が出来たので、白金の「心米」へ。

心米狭くとも落ち着いた店内。
売りは注文後、釜で炊き上げる“米”
数種類のお米があるらしい・・・説明を聞いてみる。

上品な味とか甘みがとかもっちりとかなんたらかんたらどれも美味そう。
適当に、じゃあコレで。
30分後、出てきた白米は・・・う、うまし。
ベストなかたさで旨みがあってコレ単品で何杯でもいけそう!

でも、それにつけあわせる“おかず”がまたやばし。
鮭のハラスを一口・・・と、とろける!
メンチカツを一口・・・と、とろける!
なんじゃこりゃー
ヤバイです。美味すぎです。
昨日のヤバイとは方向性が全く違いますわー
こういうヤバイのが好きです(笑)

 

ということで、なんだか気持ちいい休日を過ごした気分。

まあ、昨日の問題が解決したことで振り出しに戻っただけで、
夏休みは相変わらずなしなんですが・・・



ats0517 at 02:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年07月18日

シロガネーゼってやつ

念願の白金「米料理 心米」へ。
もう名前からヤバイ。
厳選された白米を食べる店なんてそんなないでしょ?

ところが・・・

めちゃ混み!
というか、恐る恐る覗いてみるとテーブル席が2つしかない。
いやー、そりゃ入れないわ。
シロガネーゼ気分ぐらいじゃ。
本物には勝てないわけで…

ということで仕方なく「雫」へ。

仕方なく?いやいや、何が仕方なくだか。
この店だーい好きなくせにね。

 ・料理が美味い。
 ・サービスが最高。
 ・店内・客層とも落ち着いた雰囲気で静か

見事三拍子揃ってます!!

カレー味のロールキャベツを食べれば、忘れられない店になります。
とろけるフォンダンショコラを食べれば、完全にはまっちゃいます。

ええ、そのはまっちゃった人です。
何度も通っちゃってるし

そこで一緒に行った大学の先輩と後輩に意外なつながりが!
先輩の兄弟と後輩は近くに住んでるらしいことが判明。
話を進めていくと…場所も間取りもなんだか最近の状況までも話が見事にかみ合う。
これはまさか…

 やっぱり同じマンション。

そのマンションがウチからすぐだからまたスゴイ。人のつながりって…意外



ats0517 at 01:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年07月03日

FIRE HOUSE

4f008911.jpg

「FIRE HOUSE」にまたまた行っちゃった。
だって徒歩数分で行けちゃうんだもん…

しかし、何度行っても美味しい!
ハンバーガーってこんなに美味しいんだ〜と再認識させられる。
肉汁たっぷりで、食べ終わる頃にはぬるぬるべとべともう最悪。
違うか。もう最高。

お値段はちょっとはるけど、
そこは社会人の醍醐味。
美味しいものには糸目をつけず。

そういえば高校の時、ハードロック好きの友人に「FIRE HOUSE」ってバンドのCD借りたっけ。
あの頃は正直言って良さがサッパリ分からなかったなぁ。
なんだ?FIRE HOUSEって。しらねえなぁ、みたいな。

そしたらこの店のリーフにその「FIRE HOUSE」からのコメントが!!

“BEST BURGERS IN THE WORLD!!” 

曲は全然覚えてないけど・・・なんだかちょっと嬉しかったり。
ジャケットも全然覚えてないけど・・・昔の友達に出会った気分。

いや、「FIRE HOUSE」って名前意外なんにも覚えてないんだけど・・・



ats0517 at 01:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)