二次元裏@ふたば[ホーム]
NHK BSプレミアム手塚治虫×石ノ森章太郎 〜TV作品 初回・最終回大集合!7月12日(金)午後11時45分石ノ森章太郎 TV作品「人造人間キカイダー」http://www.nhk.or.jp/tedu-ishi/
立て乙睡魔の攻撃がものすごいんだけど最後まで見ようと思ってる録画したら負けかなと思ってる
時間帯が悪すぎるだろnhkにしては配慮してない
はじまた
機械ダー
大車輪投げキターーーーーーーーーーーーー
いきなり?
縦書きテロが新鮮だったな
ゼロワンの方もやってほしい
ヒデ夕樹はええのお01の方はやらないのかな?
うわああああああああああ
えええええええええw
グロきたーーーーーーーーーーーーーー
うわああああ
奉行所前で止められる人みたいだ
グロきたーーーーーーーーーーー
カッコいい…
バカとヒーローは高いところが大好き
日本で2番めだ・・・じゃない
名乗らない
バラせ!だもんな
バラせってさすが東映やくざテイスト
今殺せじゃ無くてバラせって言わなかったか
これ俳優大変だったらしいな
トンドル
いつもの採掘場
ダムの壁登ったり飛んできたり合成が豪華ね
急に
なぜ頭のなかにスピーカーが?
歌キターーーーーーー
微妙にグロ
宙明節が染み渡る
戦闘員w
戦闘員可哀想
えええええええええええええw
なんだこれ
逃げるのかい
サイクロンの倍くらい速いな
犀涙目
ギルきた
声小さい
本拠地の中から反逆するという斬新な
ちゃんと完成してから動かせよ!
漫画と全然違うな
ビリビリきたーーーーーー
原始的なバリケードだなおい
笛キターーーーーーーー
どんなに強いヒーローでも致命的な弱点があるというのは熱いね
アチャー
いっぱいデター
この石ノ森感がたまらない
動物戦隊
カッコイイ演出
かっこいい演出だな
漫画よりも大分増えてるな
今だったらちゃんと着ぐるみかcgで全員出してたろう名
多才だサイだけに
いきなりショタ誘拐
東映名物地獄谷
あぶねー
ちゅどーん
派手だなぁ
チェインジ!
キターーーーーーーーーーーー
左右非対称なのが燃える
きちょうな
ロボだったんだ戦闘員
もうこのままbsで毎日放送してほしいなキカイダー
アクションあぶねえ!タイミング間違えたらバイクとぶつかる
ドリル
今のライダーは名ばかりでバイク乗らないからアカん乗り物関係難しいのは承知なんだけどさ
大車輪投げキターーーーーーーーーーーーーー
うわあああああああああああ
倒した後に機械が散らばるのが地味に怖かった
デンジエンドは後世に残るネーミングだと思っている
緑はいらない子
第2話の予告だけども次は最終回
マンティスなのに鎌が鞭状とは怖い
もー最終回
怒涛の超展開
うるせええ
白骨ムササビ
最後の敵が白っていうのもいいねえ
1年短いな
バイクふらふらして怖いよ
ハカイダー出るのか?
自らナレw
>ハカイダー出るのか?死んでる
最強の敵白骨ムササビ
ハカイダー倒された後だったか
シーボーズではありません
>>ハカイダー出るのか?>死んでるキャストに名前出てたぞ
殴ったね!
白骨ムササビカッコいいな
ハカイダーあっけなく死ぬんだよな
女戦闘員もいた
女戦闘員
露骨な肋骨キター
ええええええええええ?w
>女戦闘員今まで気が付かなかったが…目の錯覚じゃなかったのか
ダッチワイフです
ハカイダー出たぞ
脳移植とか今だに実現してないよなあ
ハカイダーのデザインいいよね
手術直後に無理をさすな
ハカイダーもう抜け殻じゃないですかー
麻酔かかってるんじゃないでしょうか・・・
このハカイダーのボディは次回作で使いまわされる事に
>ハカイダーもう抜け殻じゃないですかー※すぐにギルの脳が入ります
松葉杖吹いた
えええええええええええええええw
てめえ!
戦闘員がスニーカー履いてるのが妙に気になる
始末しておけばよかった悪役のよくある台詞
骨のテンション高すぎだろ
ハカイダーこれで死んだのかよ
冥土の土産禁止
まさに外道
強いのによく喋るから小物感が
またお前か!
博士ズラかな
何故命令された方を殺しに行かないんだ
何その音
面白い口笛
今スゴイ姿勢で乗ってった
なんだその乗り方
クマー
一番手前の人巨乳だな
えええええええええ
はよ始末しとけや
高い場所に!
歌キターーーーーーーーーーーー
ええええええええええw
変身前でも軽く鎖引きちぎれるんだなあ
だから骨テンション高すぎ
いきなり屋外
げえええええろおおおおお
大車輪投げが破られたーーーーーーーーー
一話と比べるとよう動くな
デンジエーンド
きちょうな女戦闘員が
横のマヌケなロボは何だ
着ぐるみの造形の関係か最近のヒーローってバク転バク中あまりしないな・・・ってラスボスあっけねえ!!
大惨事
最近のなんちゃって殴りとは比べ物にならんな
メッチャうろたえとる
ただの教授なら仕方がない
うわあああああああああ
01予告あるかな?
>>ハカイダーもう抜け殻じゃないですかー>※すぐにギルの脳が入りますこのタイミングで誰がどうやって入れたんだ
用意いいな
ジローは飛行機に乗れない
>このタイミングで誰がどうやって入れたんだ横に何かレトロなロボット居ただろ
コミカルな脇役はテンプレだな
でもキカイダーはこの後もゼロワンをえてジャッカー電撃隊対ゴレンジャーまで海外で闘っていることが確認されたと
でも負けちゃうんだね
>このタイミングで誰がどうやって入れたんだなんとか生き残ったダークの科学者連中がギルの脳をハカイダーに組み込んだで、4人衆のレッドブルーシルバーはその科学者の脳って設定だったはず
ジローの荷物って何だ?すぐ壊れるギターのスペアか
歌キターーーーーーーーーーーーーーーー
いいさいしゅうかいだった
>ジローの荷物って何だ?すぐ壊れるギターのスペアかギターの中にスーツが入ってる
普通にいい最終回だった
面白かった
爆笑イラネ
毎回お断り入るけどどこにそんな表現あったのか分からない
>毎回お断り入るけどどこにそんな表現あったのか分からない今回は「バラせ」とか脳手術とかそこら辺か
「わたしは口がきけません」とか別の回だよね
>ギターの中にスーツが入ってるそれズバットや
さぁ明日は009だ
無修正のキチガイバトの回が見たいなあ暴徒の中にギャバンがいるのも見所だ
はじまった
白黒っすか
いかにも漫画ぽい展開
せむし博士
ラブホの帰り道
もう改造されずみか
すでに改造された後なのか
ぼくオバQ
巨人になった
相変わらず手の指は4本か
巨人だー
でかっ!
ちゃんと003も連れていけよ 触手要員で
この009は加速装置付いてないのか
ギルモア博士の顔が安定しないな
でかしたぞ円盤
なんか全体的にゴム体質だな
カニラブ
何事もなくサイズ戻ってる
サイボーグx、なにものだ
このED好き
洒落た予告だったな
東映か
ヒロインがエロい=若林哲弘の法則が
来年はサイボーグプリキュアで
重い話だな…
なんかものすごく聞き覚えのある声だな
なんか目茶苦茶深刻なお話ですね
>来年はサイボーグプリキュアではにーふらーっしゅ!!
ナレはロデムやシンエモンの人?
>はにーふらーっしゅ!!こまちさん帰ってください
なんて邪悪な顔の人形なんだ
押しました
でえじょうぶ、ドラゴンボールさえあれば生き返る!
そうごかくしょうはかい!
なんだ夢か…
という夢だったのさ
夢オチかよw
夢オチ
一応全メンツ出た
この時代の反戦テーマって憑かれたような怖さがあるね
ジョーカーみたいな人形だな
謝罪を要求する
原潜の熱いたたかい
ヨミ様かな?
画家に…
バッドエンドだな
今じゃできんな
お断りをつけているとはいえよくこれ放送する気になったなぁ
どこのショッカー首領ですか
こっちは2代目のオバQ>ハットリくんだな
この人形邪悪すぎる
つーかジョー以外空気だな
グロ禁止
もしかしてどこに落ちたいにつながる?
その時コンドルのジョーが
あー…
バカーーーーーーーーー
ミサイルならおれにまかせろー(らいだーまん
他のメンバーも出番あったよ
ジャンパーソンとつながった
下品な男だったのか
やっぱり太陽へとびこむのか
非戦闘員を殺す云々は嫌っていうくらい訴えるのに軍人はゲリラ同然に襲いかかって殺してもいいんだね…
萌えてる
はじめにとび出した002はこれを予見していたのか!
目測誤ってんじゃねーか!
えええええええええええ
タスカデタ?
これって当時原作改変って叩かれたのかな?
アニメのきみおちってこんな軽かったのか
あの軍人さんは死んだのかしら
全然解決してねぇー
バッドエンド
うーん…
内海さんいたのか
一部どころじゃなかった気がする
>内海さんいたのか少佐かな
ゴレンジャーくるーーーーーーーーーーーー
もうちょい特撮多くやってほしかった
ゴレンジャーの1話と最終回て餡子を抜いたパンの皮みたいだよな
『 ‐Mirage‐(通常盤) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ7L1EU?tag=futabachannel-22アニプレックスアーチスト:岡本菜摘形式:CD価格:¥ 1,260発売予定日:2013年7月24日(発売まであと10日)