拝啓 貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
近年、標的型サイバー攻撃が企業の情報資産を脅かすというニュースが頻繁に見られます。企業が狙われた際、現状のファイアーウォールやウイルス対策をすり抜け、知らないうちに感染ている現状が浮き彫りになっています。この標的型サイバー攻撃の脅威に対して、どのように考え対策をしていくべきなのか?
本セミナーではトレンドマイクロで日々脅威を研究している「セキュリティ専門家」が語る脅威の実態と、既存製品と連携し、カスタマイズされた攻撃への対策に焦点をあてたセミナーを実施します。
ぜひご参加いただき、皆様のビジネスにお役立てください。
敬具
13:30 |
受付開始 |
14:00~14:40 |
トレンドマイクロの専門家が語る標的型サイバー攻撃の実態
標的型サイバー攻撃が侵入したサイトでの監視サービスから見えてきた攻撃の実態と、可視化する必要性をご説明します。
ソリューション事業本部 Threat Monitoring Center Manager 六宮 智悟
|
14:40~15:20 |
既存製品と連携し対処する、カスタム ディフェンスとは
見つけにくい標的型サイバー攻撃を検知・分析し、既存製品と連携防御するトレンドマイクロの「カスタム ディフェンス」についてその全貌をご紹介します。
エンタープライズマーケティング部 マーケットデべロップメント課 Manager 岡野 健人
|
15:20~15:35 |
休憩 |
15:35~16:30 |
発表予定製品での標的型サイバー攻撃対策(デモ・運用含)
未知の脅威として危険度の高い不審ファイルの調査と防御。また
C&Cサーバへのアクセス検知から、その後の運用にも踏み込み、
わかりやすいデモをご覧いただきます。
エンタープライズマーケティング部 ストラテジックプロダクト課 Director 深澤 正広
エンタープライズビジネス統括本部エンタープライズSE部 テクニカルバックアップSE課 Sr Engineer 中嶋 智雄
ソリューション事業本部 Threat Monitoring Center Technical Account Manager 市村 裕一郎
|
16:30~17:10 |
どこから手をつける?実態を把握するアセスメントについて
感染しているか不安だ、今の対策に自信がない・・・という管理者さまへ、自社のセキュリティを多角的に診断するサービスの必要性をご紹介します。
ソリューション事業本部 ソリューションSE部 ソリューションアーキテクトチーム Sr Engineer 佐藤 裕良
|
17:10~17:30 |
質問コーナー |
※アジェンダは予告なく変更になる可能性がございます旨、予めご了承ください。