県内ニュース

主要

  • Check

浪江町が復興まちづくり計画策定 年内にも中間取りまとめ

 浪江町は平成25年度、町内での災害公営住宅建設や生活基盤の再生に向けた取り組みなどを示した「町復興まちづくり計画」を策定する。除染やインフラ復旧、津波被災地の在り方など町内の復興に特化した計画となる。11日、二本松市の県男女共生センターで計画策定に向けた町復興計画策定委員会が開かれた。
 町復興まちづくり計画には、町が昨年10月に策定した町復興計画(第1次)を進めるための具体的な方策などを示す。策定委員会は町内の土地利用の在り方や、医療、介護、商工業の再生方針などを検討し、年内にも中間取りまとめを行う。来年1月に町民らから広く意見を公募した上で来年2月をめどに町に提言する。
 また、策定委員会は復興計画(第1次)を着実に実行させるため事業成果を検証し、計画の進行管理も始める。
 11日の策定委員会では馬場有町長が町政の現状や課題を説明。委員長の鈴木浩福島大名誉教授があいさつした。委員約100人が出席した。
 策定委員会は昨年9月に町復興計画(第1次)案をまとめて以来、約10カ月ぶりに開かれた。

カテゴリー:主要

復興まちづくり計画策定に向け現状などを説明する馬場町長(左)
復興まちづくり計画策定に向け現状などを説明する馬場町長(左)

主要

>>一覧