LINE着せ替え(iPhone)
2013-06-27 14:03:39
カテゴリー: 日記
数日でこの記事を消そうと思っています。
自分も気になったのでやってみたいと思います。
内容は最近ちょっと話題の「LINEの着せ替え」をやり方込みで書いていきたいと思います。
※絶対に自己責任でお願いします。
BANされてもこちら側は一切責任を負いません。
↓注意書き。こうなる可能性があります。
http://did2memo.net/2013/06/22/naver-line-original-unofficial-kisekae-risk/
それでは気を取り直して...
まず用意するもの
1.iPhone
2.LINE(アプリ)
3.iFunBox(PCソフト)
4.自分がやりたい着せ替えファイル
一様まだファイルを持ってない人のために貼っておきます。
↓
http://ux.getuploader.com/oishun11/
それでは行きます
。 元々LINEに入っている「コニー」ちゃんのテーマに変えてください。
そしてそのままiPhoneをPCに繋いでください。
次に「iFunBox」と言うソフトを起動。
無いよ!っていう人はダウンロードしてください。
そして起動できたら左上にある[iFunBox classic]をクリック。 その下にある[ユーザー・アプリケーション]をダブルクリック。
アプリ一覧が出てらLINEをダブルクリック。
LINEを開くとファイルが出てきます。 その中の[Library]を開きます。
その中にある[Application Support]を開きます。
その中にある[Theme Pakages]を開きます。
随分ファイルを開いたと思います。 そこにある「a076…」というのが先ほど設定した「コニー」 の着せ替えです。
※念のためそのファイルをPC内のどこかにバックアップしておいてください。
それができたら「a076…」の中に入っているファイルを消去してください。
そしたら自分で用意した着せ替えのファイルを「a076…」の中にコピーします。
そして「iFunBox」を終了してLINEを再起動してください。 そうすると着せ替えが変わっているはずです。
最初にも書きましたが自己責任でお願いします。
質問等はコメント欄にお願いします。
android版のやり方は要望がありましたらまた乗せたいと思っています。
Twitter:https://twitter.com/KEN7589
タイトルの通りAndroidの方も書いてほしいです!
要望通り書きました
注意書きを読んで、自己責任でやってください。