Jリーグ、スポンサーが増えないのは「ファンの絶対数が増えていない」
- Sports Watch
- 2013年07月14日08時00分
13日放送、テレビ東京「FOOT×BRAIN」では、「サッカー×企業 意外と知らないスポンサーの実態!」として、早稲田大学スポーツ科学学術院・原田宗彦教授を迎え、Jリーグのスポンサー事情を特集した。
その現状について、「(Jリーグのスポンサーは)ピンからキリまで。数百万〜数億円の幅があります」と紹介した同教授だが、「世界的に見るとスポーツビジネスは増えているんですね。日本の場合は大幅な増え方はしていない。減りもしていません。ステディなまま。一番大きな理由はサッカーファンの絶対数が増えていない」と指摘する。
すると、「(Jリーグの)観客動員数が平均で1万7〜8千くらいです。93年と変わっていないんです。ところが、ブンデスリーガは2万9千から、(2012年は)4万5千くらいまでドーンと増えて、この差ですよね」と説明した原田教授は、観客動員数の据え置きこそ、国内でスポンサーが増えない一因という。
また、ドイツがW杯をきっかけに多くのスタジアムを拡張した例を挙げ、「やるとすれば、環境整備。スタジアムを良くするというのが、まず最初。間違いなくコアファンが増える」と断言した原田教授。
その他にも、Jリーグが行う現在の活動から、「Jリーグがアジアにマーケットを広げようというのは、正しい方向。2015〜2016年には、世界の4割くらいのGDPがアジアに集まるので、経済地としては非常にいいので、ファン、選手を連れてくるのはいい戦略」と評価しつつ、「スポンサーに対しては、できた繋がりを更に強化できるような仕組みを、スポーツのほうから企業にどうですかと。これをこういうふうに使いませんかということで、一つの結論はスポーツビジネスの専門家をJリーグは育てていくのが重要」と指摘。その上で「サッカーが持っている権利を活性化していくような仕組みを作っていく。もちろん、強くならないとダメ。(コンフェデ杯では)イタリアに勝っておいて欲しかったですね」と語った。
その現状について、「(Jリーグのスポンサーは)ピンからキリまで。数百万〜数億円の幅があります」と紹介した同教授だが、「世界的に見るとスポーツビジネスは増えているんですね。日本の場合は大幅な増え方はしていない。減りもしていません。ステディなまま。一番大きな理由はサッカーファンの絶対数が増えていない」と指摘する。
すると、「(Jリーグの)観客動員数が平均で1万7〜8千くらいです。93年と変わっていないんです。ところが、ブンデスリーガは2万9千から、(2012年は)4万5千くらいまでドーンと増えて、この差ですよね」と説明した原田教授は、観客動員数の据え置きこそ、国内でスポンサーが増えない一因という。
また、ドイツがW杯をきっかけに多くのスタジアムを拡張した例を挙げ、「やるとすれば、環境整備。スタジアムを良くするというのが、まず最初。間違いなくコアファンが増える」と断言した原田教授。
その他にも、Jリーグが行う現在の活動から、「Jリーグがアジアにマーケットを広げようというのは、正しい方向。2015〜2016年には、世界の4割くらいのGDPがアジアに集まるので、経済地としては非常にいいので、ファン、選手を連れてくるのはいい戦略」と評価しつつ、「スポンサーに対しては、できた繋がりを更に強化できるような仕組みを、スポーツのほうから企業にどうですかと。これをこういうふうに使いませんかということで、一つの結論はスポーツビジネスの専門家をJリーグは育てていくのが重要」と指摘。その上で「サッカーが持っている権利を活性化していくような仕組みを作っていく。もちろん、強くならないとダメ。(コンフェデ杯では)イタリアに勝っておいて欲しかったですね」と語った。
- 石原氏、拉致は9条が原因と主張
- 琵琶湖で世界を驚かせる調査結果
- 右翼運動家が排外デモに危機感
- サムスンが巨大な新社屋を建設12
- ブルース・リーCMにファンが怒り
- 進撃の巨人OP 中国でパクリ番組19
- 俊輔の発言に香川「早く言って」
1
- あまちゃんOP曲に歌詞がない理由
- EXILEに続きあゆもNHK出演中止か
- 水谷豊の一声で及川が相棒に復帰9
- 動物病院に車突っ込む 4人重軽傷
3
- 貯留槽に経営者と従業員の遺体
- 「友人殺した」16歳少女が自首
1
- 干しホタテ貝柱にカッターの刃
- 偶然再会した同級生を自宅に監禁
- 女性の腰刺した男子中学生を逮捕
- 「アレフ」の餌食となった大学も
- 堀江氏が朝日記者にキレた経緯27
- EXILEが候補者を応援 番組中止29
- 橋下氏、予想外の好反応に笑顔9
- バス衝突、乗客ら20人死亡 露1
- 英女王、戴冠60周年記念で催し
- MSも米当局の監視に協力 英紙
- フランス脱線事故の原因が判明
- 韓国の文化が事故の一因と米報道58
- ソーラー飛行機 NYで一般公開
- 金正恩氏の政策に一定の成果か
- 露外相「亡命申請受けていない」
- ブルース・リーCMにファンが怒り
- スマホの爆発事故 各国で多発
- Google Mapsに新機能追加か
- TV電話で5か国語の通訳サービス
- 人の表情を読み取るソフトを開発
- au スマホ購入検討者に3つの特典1
- 14歳少女という設定のAIを開発6
- 電力需要が急増 火力もフル稼働13
- 2歳児の2割 ほぼ毎日スマホ使用11
- 「氷点下」が鍵のアルコール商戦
- ファストフードが高級化、なぜ?
- 日本、TPPの交渉初参加へ10
- 広末主演ドラマ 低視聴率の一因11
- 川越シェフ謝罪後初トークで自虐
3
- 橋本愛の不機嫌な会見は「計算」
- 芸人を使い捨てするテレビの現状45
- 沢村一樹 妻の怒りメール明かす10
- アッコも投げ出した矢口の復帰
8
- 剛力デビュー曲のナゾに秀逸回答
11
- 千原ジュニアがTDSで受けた屈辱21
- 秋元優里アナにデキ婚疑惑が浮上
17
- 不倫報道で株を上げた沢村一樹13
- ミラン「新加入はない」と明言2
- 本田移籍 CSKAに気を使うミラン
- 「ザック監督を見返す」乾が宣言
- 高橋秀人の意識変えた本田の言葉
- ムネリン、再びマイナーに降格
- 熱中症球児に苦言 ネットで物議10
- NPBに異を唱えた三木谷氏の功績
- 川崎宗の爆笑インタビューが話題4
- サッカー選手がボルト超えの記録
- 美姫サイドを怒らせた東スポ報道1
- 予定のない休日のリフレッシュ法1
- 思わず笑った子どもの面白い言動2
- 実は思い込みが多い日本の実態10
- 稼働したばかり ホンダの新工場
- 難関大学出身者の意外な共通点
- 電車好きが集合「鉄コン」に潜入
- 男性はどんなとき恋に落ちるのか
- 332億円 製作費が歴代1位の映画
- マンガ家が描くリアルな出版業界
- テーマ曲が印象に残っている洋画2
おすすめ商品
関連ニュース:Jリーグ
アクセスランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」社長・井戸実「味は『特別ウマくないけど、マズくもないよね』で十分。大切なのは満腹感」
- 10
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10