メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

米TV、パイロット名誤り謝罪 「アジア系やゆ」と批判

 【サンフランシスコ=藤えりか】アシアナ航空機が米サンフランシスコ空港で着陸に失敗した事故で、米テレビ局が誤ったパイロットの名前を12日に報じ、出元となった米国家運輸安全委員会(NTSB)とともに謝罪に追われた。アジア系の英語なまりをやゆしたととれる名前などだっただけに、アジア系米国人記者協会も批判声明を出した。

 「たった今、パイロット4人の名前が入りました。サム・ティン・ウォン、……」。米フォックス系の地元テレビ局KTVUの女性キャスターが12日、特ダネとして読み上げたが、直後に謝罪声明と謝罪放送を出す始末になった。「ワシントンのNTSBで確認を取ったものの、正しくありませんでした」

 NTSBも間もなく謝罪文を発表。権限のない夏季インターン生が、電話の問い合わせに誤って答えたためだとした。

 ネット上では、英語「サムシング・ロング(何かがおかしい)」のアジア系なまりをやゆして作った、などの批判も巻き起こった。アジア系米国人記者協会は、「名前が間違っているのみならず、きわめて不快で、我々にとって耐え難いものだ」との声明を出した。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

太平洋地域の領土・領海をめぐる3カ国の利害や思惑を多角的にさぐる。

慰安婦問題に関する橋下徹氏の「演説」は、安倍首相にとって反面教師として有用だ…。

カルロス・ゴーン会長兼社長はこの危機をどのように捉えているのか。

「黄泉の番犬」を意味する社名を冠する投資ファンドは何を狙っているのか。

アベノミクス相場にも影響のあるヘッジファンドの行動様式を徹底取材。

日本の安全・保安院は米国から過去2回助言を受けていたが、なぜ対応しなかったのか。

注目コンテンツ

  • ショッピング首すじから熱中症対策

    スカーフに見えて、冷えグッズ

  • ブック・アサヒ・コム居酒屋バイトも「天職」だった

    秋元康と鈴木おさむの仕事哲学

  • 【&M】変わる北陸・信越の鉄道

    北陸新幹線延伸でどう変わる?

  • 【&w】仲間と満ち足りた時間を

    話題の米誌「KINFOLK」

  • Astand松山城炎上!燃えたのは何?

    80年前の記事を現代風に

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。