2013年07月09日

分倍河原と高田馬場

/立来(TACKLE)@分倍河原にて冷しかき揚げ天そば/蒙古タンメン中本高田馬場にて北極やさいのシャキシャキバージョン/

 30分ほど早く起きられたので、早めに家を出て、いつもと違う駅で降りて辺りを散策し、あわよくば立ち食い蕎麦屋でもあれば。
 何にも無いじゃないか。
 南武線って、他線との乗り換え駅がない駅は完全に住宅地じゃないか。
 コンビニはあるけど、コンビニに立ち寄ってどうするんだよ。

 仕方ないので分倍河原(京王線との乗り換え駅)の立来(TACKLE)、タックルと読むのですが語源も由来も日本語力が低い私にはさっぱり。
 店内は10人は入れないほど狭くて完全立ち食い店、冷しが始まったので、食券を買って「冷しで」とお願いします。
 冷しかき揚げ天そば380円、丈の低い平皿に盛り付けてあり、返って食べにくくなっているような気がしますが。
 前回はイマイチでしたがブレかも知れないと、今日もイマイチで2回続けてブレかも知れません。

 お昼はお手製お弁当。
 の予定だったけど、仕事が忙しくて食べ損ないました。
 現場が現場ならば時間をずらして食べてもお咎め無しですけど、この現場はそういうわけにはいかず。
 残念だけど仕方ない。

 夜は蒙古タンメン中本高田馬場、店先のブラックボードを撮影したら思いっきり映り込んでしまった。
 毎回来る度に見かけない店員さんが働いていて活気溢れる店内です。
 今月は1日から19日までが北極やさいのシャキシャキバージョン、19日までの土日はつけ樺太、20日以降は何かが予定されているのでしょうか。

 店長さんに「カレーですか」と聞いてみましたけど「違います」とのお答え、さて、実際はどうなんだろう。
 北極やさいの食券を買って、店員さんに渡す時に「シャキシャキで」と伝えます。
 満席なので店内で少し待って店内左手の席へ案内されます。

 たっぷり時間を掛けて北極やさいのシャキシャキバージョン900円の麺半分、野菜大盛り60円。
 レギュラーメニューの北極やさいは北極ラーメンに味噌タンメンの野菜をトッピングしたメニューですが、シャキシャキバージョンは五目味噌タンメンの野菜を北極ラーメンのスープで炒めてあります。
 綺麗な橙色の北極スープを身にまとったキャベツ、ニラ、人参、もやし、などなどの野菜炒め、美味しさったら筆舌に尽くしがたく。

 辛さは等倍では面白くないので2倍でお願いしましたが、出来上がりは2.5倍、調理人なりの調整なのでしょう。
 しかししてその調整が効を発し、この上ない美味しさ、こんなに美味しいなら毎日食べたい。
 サッポロ製麺の中太麺は少し柔らかめの仕上げでしたが、返ってこのスープに馴染んで美味しかったです。
 スープまで飲み干す勢いで一気に食べ切ってご馳走様でした。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
立来さんの冷やしの器は、ふらわさんが大好きな箱根そばの冷やしの器とどう違ったのですか? 気になります。
Posted by tt at 2013年07月11日 23:06
ttさん

 私の腕が悪いのでしょうけど、底が浅いので麺を手繰りにくいんですよね。
 麺自体の好みも合いません。
Posted by ふらわ at 2013年07月13日 08:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70779074
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック