トップ>>地域ニュース>>社会 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

マダニ感染症で女性死亡 岡山県内で初

重症熱性血小板減少症候群を媒介するとされるマダニ(岡山県環境保健センター提供)
写真拡大写真拡大
重症熱性血小板減少症候群を媒介するとされるマダニ(岡山県環境保健センター提供)

 岡山県は12日、備中保健所井笠支所管内の80代女性が7月上旬にマダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)を発症して死亡したと発表した。県内でのSFTSの感染確認は初めてで、国内での死者は13人目。

 県健康推進課によると、女性は1日に食欲不振や歩行困難を訴え経過観察のため入院、症状が悪化し2日後に倉敷市内の病院へ転院し、その後死亡した。39度台の高熱や血小板減少などが見られたほか、左足くるぶしの内側にマダニにかまれたとみられる痕が1カ所あったことから、病院が8日に倉敷市保健所を通じ県に連絡した。

 県環境保健センター(岡山市南区内尾)の検査で女性の血液からSFTSの陽性反応が出たため、国立感染症研究所(東京)に詳細な検査を依頼。同研究所が11日にマダニウイルスと遺伝子配列が一致したとして感染を確認した。

 県健康推進課によると、女性は最近1カ月間で海外渡航歴はなく、遠出もしていないため、6月下旬ごろ、自宅近くで感染したとみられるという。

 SFTSは野山に生息するマダニから感染。有効なワクチンや治療法がなく重症化しやすい。

 県健康推進課は「隣県で感染が確認され、県内でもいつ起きてもおかしくない状況だった。野山に行く時は長そで、長ズボンを着用して肌の露出を避けたり、帰宅後すぐにシャワーで体を流すなど予防方法を周知していきたい」としている。


(2013/7/12 13:05)


 社会
  岡山県内で7日連続の猛暑日 (7/13)
盲学校元教頭の半生映画化を (7/13)
  岡山県の非行率全国ワースト (7/13)
宮本武蔵のラッピング列車運行 (7/13)
人気ゆるキャラが岡山駅集合 (7/13)
岡山の病院情報

スポンサーリンク


最新ニュース一覧
本田圭佑、2得点でCSKA勝つ
ロシア・スーパーカップ
(8:40)
シリア、世界遺産の城に被害
政権が空爆
(8:36)
B787バッテリー「関連なし」
英当局が火災事故で
(8:32)
写真ソーラー飛行機を一般公開
操縦士「ぜひ日本へ」
(8:31)
PKO部隊7人死亡、17人負傷
ダルフールで襲撃
(8:28)
イチローは4打数2安打
ツインズ戦
(5:55)
川崎宗則がマイナー降格
DLの内野手復帰で
(5:40)
死体遺棄容疑で16歳少女逮捕
広島、「友達殺した」と自首
(5:20)
冷凍ポテトから金属片
茨城・取手
(1:08)
写真ロシアでバス衝突、20人死亡
約40人重軽傷、子どもも犠牲
(0:55)
写真ブータン総選挙で野党大勝
初の政権交代へ
(0:44)
女性刺した疑い、中3逮捕
埼玉・草加
(0:29)
写真モルシ氏への告発受理
デモ隊殺害教唆容疑
(0:26)
写真ユニバ女子レスリング、登坂が金
村田は銅
(23:51)
写真オスプレイ追加配備機の写真公開
米本土で輸送準備進む
(23:04)
写真岡崎がマインツ入団会見
「新しい環境で結果出す」
(22:34)
全国で4人死亡、11人けが
13日の海山事故
(21:51)
写真日3―7ロ(13日)
西野が8勝目
(21:46)
写真ヤ8―3広(13日)
小川がリーグ最速10勝目
(21:43)
写真東ガス、JFE西など勝つ
都市対抗野球第2日
(21:35)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2013 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.