2013年07月10日
/名代箱根そば登戸店にて冷しかき揚げ天そば/お手製お弁当/名代箱根そば登戸店にて夜そば/ 朝は名代箱根そば登戸店にて冷しかき揚げ天そば400円。 冷たい蕎麦つゆに冷たいお蕎麦、揚げたての天ぷらの組み合わせは簡単に思いつきそうでそうでもない商品です。 とはいえ、何年も前から冷やしメニューは販売されていました。 都内有名店の様にかき揚げを半切りしてくれたら食べやすいんだけどな、お願いしたら出来るのかな。 いい大人は文句言わずに出された通りの黙って食うものなのかな。 |
 ネギ大盛りを忘れたのは自分が悪いんだけど、今日のはかなり平均からかけ離れた麺相です。 そうは言っても、生麺のお蕎麦は茹でたてでとても美味しく、かき揚げはいつもより大きめでした。 大根おろしを食べるタイミングがいつも困りますが、知らないうちに食べ終わっていることが多いですね。 |
 お昼はお手製お弁当。 今日は夕飯の残りおかずをぎゅうぎゅうに詰めてみました。 庭で穫れたミニトマトを載せてみたけど、今日は緑が足りなかった。
夜に箱根そばに立ち寄ることは滅多にありませんが、入ってみると満席かと思うほどの混み具合です。 「立ち食い蕎麦屋」と言っても丼をテーブルに置いて食べるスタイルなので、自ずと客数に制限があります。 |
 夜は名代箱根そば登戸店にて夜そば400円。 この店舗の店先に「夜そば」のポスターを見かけて、他のどの店舗で販売されているのかとあちこち覗いてみましたが、未だにこの店舗でしか見つけられず。 チェーン店だからといって店舗独自のメニューを販売してはいけないことはないだろけど、数店舗で発売してスケールメリットを出すのがチェーン店の営業方針、考える方が一般的でしょう。 販売時間は18時から22時15分と中途半端な時間に販売終了するのなぁと思ったら、お店の閉店時間までなんですね。 夜そばはコロッケそば380円に半かき揚げを乗せた商品で、かき揚げ単品は110円だから30円から40円がお得になる計算です。 同時に夜そばセット450円というふりかけご飯が付いた商品もあり、50円増しでライスが付くのはさらにお得です。
何人かのお客さんに抜かされて出来上がった夜そば、冷たいのでお願いしました(温かい蕎麦つゆでもお願いできます)。 たまたまタイミング良く茹でたてのお蕎麦で、少しでも茹で置きされた麺とは張りと香りが違いますね。 |
 こういう立ち食いそばとは思えないクオリティのそばの時と、自宅で茹でこぼしちゃった級の時と、平均してこの値段なのでしょう。 蕎麦つゆはいつもより甘味が勝っているように感じますが、蕎麦つゆ自体のブレと言うより自分自身の体調のブレだろうな。 かき揚げはやや揚げ置きで半切りされていて、たまたまタイミングの良かった揚げたてのコロッケ、保温器で温められているとは言え冷たいお蕎麦と蕎麦つゆによく合います。 暖かいお蕎麦にコロッケを乗せると、乗せている間におつゆがすっかり染みてしまいますが、冷たいお蕎麦の場合はその心配がなくて、ゆっくり食べられますね。 お客さんが帰っても帰ってもお客さんが入っている店内、夜はこんなにも混んでいたのかと驚きながらご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70826514
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック