Twilog

 

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

Stats 影響力
Twitter歴
1,552日(2009/04/15より)
ツイート数
56,641(36.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年07月06日(土)63 tweetssource

7月6日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

新PC事業新しいアイデアがいくらでも湧いてくる。どうしたら実装・実現できるかまでのタスクブレイクダウンも同時並行に処理完了する。俺って天才じゃね? 明らかに異常である。そしてその異常のままを実際に実行するから、俺怖い。

posted at 00:08:51

7月6日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

いやー本当は、こういう基本モデルこそが真髄であって、いくつフェーズとかああいう余計なもの付いたのはこっからの盛りだからあんま意味なかったりするんだけどね。必ずしも技術と儲け率は正比例しないから。

posted at 00:22:16

7月6日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 です。そして背面端子を見て。PS/2のマウスとキーボードのレガシー端子がある。これぞ、本物のゲーミングマザーです。真のゲーマはいまだUSBを本気では信頼していません。手持ちの信頼できるデバイスもPS/2という訳です。こういう安価モデルこそ本物だったりもします。

posted at 00:25:59

7月6日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

X680x0は…どのモデルも大好きだけど、やっぱりオイラが一番思い入れがあるのは、初代ブラックX68000かな。それはX68000が初めて黒くなった瞬間で、初めてシャープさんを恨んだ瞬間でもあった。

posted at 20:58:40

7月6日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@FiendModulator フルピッチの場合、綿棒を接点面に差し込む事ができるので綿棒に数滴、接点復活王を垂らし一度目の拭き取りクリーニングを行った後、同様に新しい綿棒に無水アルコールを垂らして仕上げの拭き取りを行なって下さい。接点復活王が無い場合には無水アルコールだけでも可

posted at 21:32:18

このページの先頭へ