Twilog

 

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

Stats 影響力
Twitter歴
1,552日(2009/04/15より)
ツイート数
56,641(36.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年06月27日(木)46 tweetssource

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

本当に嫌いなら無関心になり嫌いでもなくなるので、「お前が嫌いだ!」と言ってくれる人の厚意をきちんと評価しない事は失礼にあたると思う。なので好きにしろ嫌いにしろそんな表面上のちょっとした色の違いよりも、その奥の厚意でその人との関係を評価すべき。

posted at 09:24:24

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

今でもX68ユーザの創作活動には強い憧れを抱いている。私は、自身の活動があの彼らの活動のそれに到底その足元にも及ばないものである事を自覚しているから。でも、それで良いのだと思う。私が主張したいのは、私が憧れる彼らの創作活動の素晴らしさなのだから。

posted at 09:42:20

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@kazoonrx 確かにクリームはんだは生産性には優れるのですが、ある程度熟練した作業者が手実装したものと比較すると品質の面でやや劣ります。また同人ハードの原点に立ち返り同人ネレイドとしてやりたかった、少量手実装生産を強い実感を持って行いたいのでクリーム半田は使用していません。

posted at 11:09:31

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

Neptune-Xの頃でいうとアマルテアさんの根性の手実装量産が私の中では印象が深いですね。なのでネレイドは当初、部品セット頒布を基本にし希望者のみ当方で実装を行う方向で計画を進めていたのですが、実装希望者が多かったので知り合いの実装工場に無理言ってラインを貸してもらいました。

posted at 11:13:36

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

まぁでも細かい技術的なことはともかくとして、手ハンダでもクリーム半田・ヒートガンでも両方どちらでも実装できる基板になってますので、もしも自作したい方がいらっしゃればお好みの方法でドジョ!(*´д`*)アハァ

posted at 11:21:02

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

あれだけ厳格な余熱工程やプロファイル管理をしても、やっぱりどうしても初期不良、5年、10年の不良の発生状況とかを見ると、はんだの世界もまだまだ開発・発展途上なのだなと思ってしまいます。以上、現場の永井でした。

posted at 11:25:58

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

鉛フリーのペーストなんかは一時期特にクラックが厳しかったですね。バイト先の仕事だけじゃなく、自分の車のオーディオがはんだクラックでディスプレイ壊れちゃったり。保証期間も切れていたので自分で直しましたけど、車からオーディオ外すのが大変だったので今でも鉛フリーを恨んでいるw

posted at 11:30:24

6月27日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 ちょっとまだヒートスプレッダと水温に差がありすぎて異常のような感じがして十分に評価できないのですが、使うケースによってはケース内のエアフローの改善や通常使用時の騒音軽減などのメリットがありそうです。

posted at 23:55:03

2013年06月28日(金)63 tweetssource

6月28日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 温度値取得のポーリング間隔で実際の値を取りこぼしている可能性もありますが、サーマルスロットリング以外のマザーボードの安全機構などでクロックを自動変速するものもありますよね。そのへん調べてみると良いかもです~。

posted at 01:30:49

6月28日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

H***iとかもそうだけど、アフターパーツの添付ツールってまともに動作しないものが多いよね。H***iとかはクーリングパーツなのだから、温度上昇に気づかず運が悪ければCPU壊しちゃうのになぁ。こりゃ困ったなぁ。

posted at 09:15:20

6月28日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

本日も私の『へっぽこX68活動』へのご寄付を頂きました。いつも温かいお気持ちを頂戴しまして誠にありがとう御座います。これからもできる限り頑張りたいと思いますので、よろしくお永井致しますお!!!(*´д`*)アハァ

posted at 10:37:54

6月28日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 いやー会長まいりましたよー。お恥ずかしい話なのですが正直に言いますと、取り付け方が甘くてですねー。ヒートスプレッダの半分くらいしか水枕に接してませんでした・・・ぐぬぬ…。んで、それを修正する為にシルバーグリスに交換するついでに付け直しまして本領発揮と…。

posted at 17:11:46

6月28日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 安価な簡易水冷でも一定以上の高い冷却効果がある事が確認できました。また、現行のこうした製品の実際の精度や仕上がり・組み付けの感覚なども勉強できて良かったです~。ちょっとした問題点なども発見したので随時勉強していきたいです~。

posted at 17:38:43

6月28日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

オイラがまだガキの頃、ゴッドマーズの頭部を見るとボットントイレの煙突のてっぺんについてる換気ファンモータ部分を連装してしまい、OPでいつも微妙な気分になってた。放送が夕方の食事時だったし。

posted at 20:54:03

このページの先頭へ