");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【投稿サイト】小説家になろう570【PC・携帯対応】
- 1 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:21:50.13 ID:eo8mbHce
- PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。
ホスト規制等でスレ立て出来ない場合はその旨を宣言して別の人に立ててもらう事。
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・荒らしを相手にするのも荒らし
・sage進行推奨
・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/
※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう569【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373596085/
- 2 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:24:25.78 ID:dKYAd8hy
- >>1乙
- 3 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:24:28.32 ID:9kR6e05P
- 建て乙!
- 4 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:24:37.69 ID:JEtUj75X
- >>1
乙
宣言して立てたのはこっちか
- 5 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:24:57.01 ID:UzlJhuHD
- >>1000を無事迎えられた事をシモンに感謝しつつ>>1乙とする
- 6 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:25:03.90 ID:cnblpiff
- 正規のスレ立てだからこっちから使うか
向こうは次スレかな
- 7 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:25:07.09 ID:cqowZkng
- >>1
乙
- 8 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:25:09.75 ID:ciBOw32k
- ここか?
- 9 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:25:12.72 ID:Ku8JRgXZ
- こっち先消費でいいな、まあ一日で消費するさ
- 10 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:26:04.18 ID:AFvGJt7q
- とりあえず、宣言してたこっちを先に使って、重複した方を次ってことでどうかね
重複した方も中身は問題なさそうだし
テンプレ改竄とかしてたら問答無用で無視だったが
- 11 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:26:14.66 ID:aEmoWjOK
- ではこっち先に消費と言うことで。
- 12 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:26:54.94 ID:g3CCtsDa
- >>1乙
ローストチキン食いに行こうぜ!
カレー味の
でも酒は焼酎より辛口ポン酒がいい
- 13 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:27:13.18 ID:SjFoA0JO
- こっちでいいのか?
つか、人も増えてきたし
そろそろ本気で次スレを900からにしないか?
本格的に夏休み入ったらどうなるんだ
- 14 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:27:29.16 ID:cnblpiff
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373596085/997
キリ番が立てるなんていうルールは存在しない
スレのテンプレにある番号とってダメだった奴がキリ番指名することが多いだけ
このスレに限らず
- 15 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:28:00.74 ID:G1F2PGlA
- 盾の勇者だけど、女王の夫は王じゃなくて王配じゃねーの?
- 16 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:28:26.12 ID:aEmoWjOK
- 8月末まで900が立てるってことでいいかもね
- 17 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:28:29.88 ID:7J9glTIZ
- 乙
今日から三連休だしすぐ消化するだろ
さぁお前たちまた無駄な朝までこれ正解でもやってるんだ
- 18 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:28:30.62 ID:8gi7RpkZ
- >>15
なろう作者に教養を求めてはいかんって言ってるだろうがあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 19 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:28:33.58 ID:mRNUsNIg
- 先建ったほうじゃなくてこっちから消費するのか
- 20 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:28:58.78 ID:yWXfxec6
- >>1乙
900立てに賛成する
減速する気がないようだし
- 21 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:29:45.99 ID:cnblpiff
- 前にもっとスレの消費がはやかった時に900提案してた人いたけど
なぜか拒否る人が多くて流れたんだよなぁ。俺も900でいいと思うんだが
- 22 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:30:06.61 ID:eo8mbHce
- すまんのう
リロードはしてたんだがスレ埋まり切る恐怖に、最後の確認を怠った
- 23 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:30:18.89 ID:hgKrRTj0
- >>17
後一週間もたつと夏休みだし
さらにスレが加速するなww
- 24 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:30:22.14 ID:AFvGJt7q
- 猫耳猫はまぁ相変わらずの展開だなw
やると思ったぜ
- 25 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:30:24.56 ID:cAU8BaUL
- スニーカー追ってたなら大体知ってるんじゃね>薔薇のマリア
ただ、富士見無双時代とハルヒ以降との谷間だったから人が居なかったイメージ
前スレ>>874
あのー、卵を立てるって閃きの部分が一番難しいのよ、って意味で書いてるんだけどそこまで書かなきゃダメなの?
おっさん「新大陸発見つっても単に西へ進んだだけじゃん」
コロンブス「んじゃこの茹でタマゴを縦に立てれるか?」
おっさん「ハハハッ出来る訳がない」
コロンブス「簡単やで。卵の殻を少し割って、そのくぼみで立たせるだけ」
おっさん「なんだ、そんなん誰にでもできるっての」
コロンブス「そう、誰にでもできる。でも誰にでもできることでも最初にやろうとすれば閃きが必要。今回の航海も同じことです」
おっさん「ぐぬぬ」
何べんも言うけど取っ掛かりが一番難しいんよ
- 26 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:31:01.21 ID:PZNi1nPf
- いや入り婿で王様になってるって書いてなかったっけ
今更読み返す気にはならないけれど
- 27 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:31:12.04 ID:cnblpiff
- >>22
お前さんは悪くない
- 28 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:31:21.66 ID:dKYAd8hy
- 次スレ立たないのにレス止めないからなぁ
早めに立てた方が良いんじゃね
- 29 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:31:44.65 ID:lQKmuLS5
- >>1乙!
- 30 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:32:36.72 ID:9iyZ2EA+
- のじゃー
- 31 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:32:51.18 ID:7J9glTIZ
- このスレは三倍に加速する
そろそろヘルモードこないかなー
- 32 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:33:09.27 ID:wyKDkOp2
- そんなアホを考慮して無駄な安全マージン取る必要は無いな
- 33 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:33:29.78 ID:Id9n+xLq
- >>15,18
やーいバーカバーカ
- 34 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:33:30.46 ID:uAAsWTsj
- >>25
地球が丸い事なんてコロンブスの時代には既に常識だった
コロンブスはそれを発見(知っていた)したんだじゃなくて、行動で証明しただけ
実際、インド行くつもりだったのに運良くアメリカ大陸があったから成功しただけだし
- 35 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:33:42.09 ID:yWXfxec6
- >>25
スレ跨いでまで遅レスなんてするなよ…
議論系のスレじゃないんだからさあ、引く勇気も必要だぞ
- 36 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:34:20.56 ID:7J9glTIZ
- アホを予防しなきゃダメに決まってるだろ
- 37 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:34:47.13 ID:wyKDkOp2
- >>34
論点はそこじゃないだろ
- 38 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:35:20.04 ID:cnblpiff
- >>34
そういうこと言ってるんじゃないと思うが
- 39 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:35:25.89 ID:NjZ7FNRv
- >>13
勢い的には最近は落ち着いているくらいなんだよ
http://i.imgur.com/yFYz9NP.png
950過ぎても雑談を自重できないバカが多いだけで
- 40 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:35:27.34 ID:AFvGJt7q
- 950でなきゃいかん理由もないしな
決めだけの話だろ
- 41 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:35:44.30 ID:beTSNBNL
- ヘルモはもうそろそろ書き溜めが死狂い牢終わるくらいに貯まってるはずだから(震え声)
- 42 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:35:58.82 ID:O3axhcWA
- 新スレに前スレの話題を持ち込む男の人って…………
(^^;;
- 43 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:37:01.92 ID:7J9glTIZ
- 950すぎて勢い遅いと落ちるんだっけ?
- 44 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:37:11.16 ID:cnblpiff
- >>39
ぶっちゃけスレ立てたくない奴が多いっていう心理もあって
950付近になるとむしろ止まるときのほうが多いんだが
たまにああなる。俺もちょっとレスしちゃってたから反省しないといかんけども・・・
- 45 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:37:17.70 ID:fYrrPsvb
- 新スレに持ち込むとはもう夏だなあ・・・
- 46 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:37:23.47 ID:xy9kAref
- >>39
大規模規制が来てたからだな
- 47 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:37:27.83 ID:pGgjlv+T
- 900にしちまえよ
- 48 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:37:58.69 ID:SjFoA0JO
- どのみち現状でそこそこのスレ速度で雑談自重出来ないんだから
900からでいいでしょ、gdgd乱立するよりよっぽど良いよ
- 49 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:38:05.35 ID:cnblpiff
- >>43
980過ぎて24時間レスがないと強制的に落ちる
まあこのスレには間違っても関係ない話だがw
- 50 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:38:30.76 ID:yWXfxec6
- >>43
980で24時間放置だと落ちる
過疎スレならともかくここで起こる可能性は考えなくていい
- 51 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:38:34.63 ID:AFvGJt7q
- >>49
24時間もたねぇもんなw
- 52 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:38:54.46 ID:uAAsWTsj
- >>37-38
そういう事だろ
主張して、説得して、証明して、実際に行動に移した人に栄誉が与えられるのであって、
ただ漠然と「知っている」だけでは成功には繋がらないな
- 53 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:40:33.16 ID:+7+EVWUm
- スレ立て出来なかった奴は>>940超えた辺りでレス控えろよ、とは思う
- 54 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:41:43.59 ID:95E0jYtO
- 900でいんじゃねと思う
これからもっと人増えて収拾つかなくなるの目に見えてんだし
- 55 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:41:52.88 ID:uAAsWTsj
- 誰か、
今からググりも何もしないで地球が太陽の周りを回ってる事を証明してみせろよ
- 56 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:42:13.60 ID:LNoQMYQS
- 次スレ待てないような馬鹿の比率から考えたら900でいいと思うわ
- 57 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:42:39.47 ID:NjZ7FNRv
- ちなみに、荒らしや誤爆以外が原因の重複は520スレ目以来で通算8回目
それと、荒らしが立てたけど後で再利用したスレが1つある
スレ立ては900にしちゃっていいと思うよ、もう
- 58 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:42:51.22 ID:IERBtQe2
- 皆で「減速しろ」と書いた結果加速するとか
- 59 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:43:50.79 ID:mRNUsNIg
- もうこういうのでいいだろ
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・荒らしを相手にするのも荒らし
・sage進行推奨
・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/
※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう569【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373596085/
次スレは>>900
建てられなかった場合は安価で指定しましょう
踏み逃げの場合は>>950>>970
- 60 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:44:07.98 ID:1BFeIl9c
- 知っていることが間違いないことを証明するために行動することと
その行動した結果を知っていることは全く別問題では…
なんでごっちゃにしてんの
- 61 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:44:41.25 ID:XBooLUSO
- >>52
むしろ、コロンブスの場合は、地球が丸いことを知っていて
ちゃんとサイズを計算した連中は、インドまで西回りで行くのが
無茶だと理解していたというオチが。
実際、アメリカがなかったら大西洋を横断したあと、アメリカ大陸
相当部分の海を超え、更に太平洋を横断だから、無補給だと
確実に死ぬw
- 62 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:45:02.20 ID:lQKmuLS5
- >>55
やめろバカ
本当の中心は俺だってことがバレたらどうしてくれる
- 63 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:45:12.32 ID:g3CCtsDa
- そんなことよりバルドのじいさんがカッコイイんだが
指輪のサウロンばりに怪しいのに目つけられたけど
- 64 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:45:39.33 ID:J/Y4eAA3
- 次スレ900ならその次はいきなり950じゃなくて920と950と980あたりにした方がいいと思うの
- 65 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:46:16.19 ID:hgKrRTj0
- 1月33スレ
2月27スレ
3月31スレ
4月34スレ
5月40スレ
6月48スレ
右肩上がりで消化ペース上がってるけどなw
- 66 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:46:55.86 ID:cnblpiff
- 踏み逃げの場合は〜〜はいらん気もするけどな
今までもなかったわけだし
- 67 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:47:33.16 ID:9kR6e05P
- >>65
1月から2月の間に時間が歪んだんだな(棒
- 68 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:47:48.84 ID:6MdjLAl3
- ○○or△△ が oa になってるの見つけて吹いたwオアーw
- 69 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:48:06.25 ID:uAAsWTsj
- 地動説にしたって、
生涯の大部分を費やして観測した結果が、
仮説(実験哲学)とぴったり照合した事でようやく証明されたものだろ
ただ無思慮に「とにかく地球は太陽の周りを回ってるんだよ!」なんて力説した所で、
それは無思慮に「どう見ても太陽の方が地球の周りを回ってるんですが?」と言うのと差はない
- 70 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:48:17.37 ID:9kR6e05P
- って、あぁ、月当たりの消化数だよな、何を言っているんだ俺は……orz
埋まってくる
- 71 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:48:58.72 ID:yWXfxec6
- とりあえず>>59にして様子見ってことでいいんじゃね?
一文加えるなら踏んだ場合も宣言してから立てるようにしたほうが安全っぽいが
スレ立て手間取る+馬鹿が雑談続けるコンボで950過ぎる可能性が
- 72 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:49:24.11 ID:O3axhcWA
- 宇宙人「宇宙座標の特定すら出来ていない猿が何か言ってるよ」
本当は宇宙が動いているのかも知れないのに地球が動いていると頑なに信じている理由が実は分からない俺
- 73 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:49:53.34 ID:IERBtQe2
- 正しいかどうかの証明より宗教家の説得の方が難しい
- 74 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:50:41.21 ID:uAAsWTsj
- >>72
座標を特定すると計算が合わなくなるってアインシュタインが証明してんじゃん
- 75 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:51:29.20 ID:Id9n+xLq
- 結局この前スレから議論を続けてるのの大本は
「現代の一般人では中世ヨーロッパで活躍できない」って感じで良いの
- 76 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:51:45.26 ID:lQKmuLS5
- というか地動説の知識で俺ツエーはなかなか難しい気がする。
- 77 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:52:32.64 ID:SjFoA0JO
- ところで今はなんのなろう小説の話をしてるんだい
- 78 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:52:59.58 ID:6MdjLAl3
- 世の天才と言われる人々は一般人に理解できる程度の天才だ、とかどうとか聞いたことがある
つまりプラズマです
- 79 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:53:23.60 ID:aEmoWjOK
- >>76
慣性制御で俺ツエーはできるかも。
- 80 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:53:24.75 ID:AFvGJt7q
- >>76
エルフを狩るモノたちは地動説の世界で淳平が怒り狂ってたなw
- 81 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:53:54.77 ID:KZDCS02F
- >>52
その全部を自分一人だけでまかなえて実行できるなら自分一人だけ知ってるだけでやれそうだけど
周囲を巻き込まなきゃいけない案件だとプレゼン能力が大事になってくる
「知っていること」が正しいんだと信じてもらうのが一番大変だな
普通の人が従来の手法と全く違うことを聞かされても半信半疑になるのが通常の反応だろうねぇ
場合によっては門前払いされる
高い話術を要求されるねw
- 82 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:54:05.64 ID:PZNi1nPf
- 彼ら独自のシェアワールドについて設定のすり合わせしてるとかじゃないの
そのうち投稿してくれるんだろうきっと
- 83 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:54:09.09 ID:O3axhcWA
- >>75
俺山にさえ入れば爆弾も毒ガスも作れるから中世なら無双出来るかも知れん
ただ問題なのが中世ヨーロッパの地理を知らねえこと
あそこの国に山ってあったっけ
- 84 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:54:13.87 ID:IERBtQe2
- >>76
異世界で地動説は天文学者トリッパーでもなきゃ無理だろ
平面世界や実際に太陽が回ってる世界かもしれん
- 85 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:55:07.92 ID:AFvGJt7q
- おっと>>80は逆だった
- 86 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:55:28.04 ID:XBooLUSO
- >>69,72
太陽系の「公転」を外から見るとこんな感じだけどな。
http://i.minus.com/iAtC2afkODS6U.gif
- 87 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:56:01.05 ID:/J4P0zul
- シドさん、アッー
- 88 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:56:19.89 ID:lQKmuLS5
- >>80
あいつはむしろこっちの世界でやってたことの方がパねえw
- 89 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:56:31.75 ID:hgKrRTj0
- >>76
中世的世界なら今までと違う学説を唱えただけで異端認定されて殺されるまであると思うの
- 90 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:57:51.15 ID:cnblpiff
- >>81
まずは簡単で意外性のある物を見せるとかすればいいかもな
もしくは金の力で解決!知識それ自体を普及させたいんじゃなくて
利益生み出したいだけなら必ずしも正規の手段で説得する必要ねぇし
- 91 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:57:54.50 ID:uAAsWTsj
- >>86
現代でも地動説を支持してる奴の大半は中世の天動説支持並のリテラシーだからな
- 92 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 00:59:35.75 ID:fYpemWbu
- >>71
問題は立てられないことや減速しないことじゃなくて、
宣言なしで立てる無法者がいて重複することだと思うが?
そういう奴がいれば>>900とかにしても意味が無い
- 93 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:00:02.31 ID:7J9glTIZ
- 素朴な疑問だが天才とか現実にいるの?
- 94 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:01:22.96 ID:uAAsWTsj
- >>93
天才は頭がいいだけじゃなくて折れない根性も重要だからな
折れない根性は時として弊害も生むわけだし
- 95 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:01:23.42 ID:cnblpiff
- >>93
ひとつの時代の中に必ず存在してるかどうかはわからんが
長い歴史の中には確実に何人かいるよ
ガウスさんとかマジヤバイよ。ホントヤバイ。
- 96 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:01:42.64 ID:wyKDkOp2
- 天才は世間には理解されないから外観上は存在しない
- 97 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:01:59.46 ID:O3axhcWA
- >>93
その発想、まさか君が天才か……ッ!?
中世に行けるなら宗教家になって幼女の割礼係になりたいな、俺
- 98 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:02:00.68 ID:WPTBKQ+J
- 複垢のギルトってどういう意味だろ?
金箔とか罪悪感とかブランド品のバーゲンショップぐらいしか出てこないんだけど…
- 99 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:02:22.63 ID:J/Y4eAA3
- 天才という言葉すら裸足で逃げ出すルーデル閣下
- 100 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:02:57.07 ID:Id9n+xLq
- いやさすがに唱えただけで殺されるまではいかないだろう
件の有名なガリレオさんだって別荘に軟禁された程度だし
それより前に地動説唱えてた人なんて基地外扱いされただけに終わってたような
- 101 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:03:07.46 ID:lQKmuLS5
- まあ正直言って俺もときたま
「俺って世間に理解されてないだけで実は超天才なのかも」って思うことあるよ。
- 102 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:03:10.41 ID:cAU8BaUL
- >>69
その生涯をかけて観測しようって思いつきの部分こそがコアなわけで
残りの部分は凡人でも数居ればどうにでもなる部分でしかないって言ってるんだけど理解できないかな?
生み出すために必要だったはずの偉人って一番貴重なコストが不要になるわけだが
>>81
水が消えたんじゃなく水蒸気になってるってことの証明ぐらい余裕だろ
そういう現代人にとっては簡単な知識ですらその閃きのまだない時代ではチートといっていいって話
- 103 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:03:37.13 ID:TZQ4SJzK
- アルキメデスとかガリレオとかいっぱい居るやん
- 104 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:04:13.81 ID:uAAsWTsj
- 現代ならペレルマンかな
100年間解けなかった問題を解いてしかもその査読すら数年かかったという
- 105 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:04:43.42 ID:Hd0MA08a
- 複垢ハーレム読んだんだけどさ、これ最終的に鬱エンドになりそうで怖い
- 106 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:04:43.67 ID:Hu3VCbIh
- うん
- 107 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:04:44.29 ID:cnblpiff
- >>89
ていうかおおっぴらに広めようとまで考えなきゃいいだけじゃね?
すげーヤバイレベルの独裁国家で話したこと全部偉い人に筒抜けな国とかじゃなければ。
一家に一人セリーさん、マジ便利!
- 108 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:04:59.14 ID:aEmoWjOK
- >>93
スティーブ・ジョブズとか、ビル・ゲイツとか・・・
異論はいくらでも認めるが。
- 109 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:05:52.97 ID:uAAsWTsj
- >>102
>その生涯をかけて観測しよう
これこそ知的好奇心の為せる技だろ
教科書で習った事を鵜呑みにするアホとは真逆の、
まさに科学者が科学者たる所以だっつの
>水が消えたんじゃなく水蒸気になってるってことの証明ぐらい余裕だろ
ググらねえで証明してみせろよ
- 110 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:06:32.43 ID:XBooLUSO
- >>89
新しい考えを提唱すると、異端認定されて殺される、というわけでもないけどな。
地動説の問題は、天地を神が創造したので、神が創造した大地は当然宇宙の
中心であるという神学的な金科玉条に真っ向から抵触したことで。
神道みたいなごく稀な例外を除くと、宇宙論≒神の姿/あり方に関する議論なので
地雷原だけど、宗教の教理と特徴だけ押さえていれば、安全な立ち回りは可能
・・・かな。
リスキーなので近づかないほうが身のためだけど。
- 111 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:06:40.00 ID:uAAsWTsj
- >>108
ジョブズやゲイツは実業家だ
天才ではない
- 112 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:06:47.91 ID:cnblpiff
- >>102
結構少数の天才で歴史って変化してる気がするよね
- 113 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:06:52.65 ID:XdLmjm00
- 天才っつったら、俺今日突然すごいこと発見したよ
ツンデレは三次元だったんだ
- 114 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:07:11.38 ID:CmWfJO/R
- インドの魔術師ことラマヌジャンさんマジ天才
- 115 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:07:18.30 ID:rT4MufkC
- >>93音楽ならモーツァルトなどがいるな
身近?な存在だとイチロー
- 116 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:07:42.46 ID:g3CCtsDa
- ラピスが週一更新を目指すらしい
金曜夜の楽しみが増えた
ラピスの主人公の心労は哀れなほどだが
- 117 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:08:05.56 ID:svqn/Aj1
- 頭の弱い作者ほど天才キャラ出したがるイメージ
- 118 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:08:17.48 ID:Hu3VCbIh
- ラピス更新きたけど、中途半端なところで止まってたんだな
新章始まるまで放置してから読むスタイルだから知らんかったわ
- 119 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:08:34.48 ID:SjFoA0JO
- なろう的異世界の規模はどれくらいなんだろうか
地続きで平らの小さいイメージだわ
海(琵琶湖)みたいな
- 120 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:08:39.40 ID:EqW78iaF
- あの時代、地動説が教会に負けたのはこれを言わなかったのが敗因だと思われ
「神が天に居るんだから動くのは神が居る天ではなくて地の方だろjk」
- 121 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:09:09.69 ID:EKmWlAgK
- 化学、農学辺りだろ重宝するのは
医学は微妙、反感買いやすいからサクッと殺されそう
検査機器や抗生剤ないと活躍できないしな
- 122 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:09:17.97 ID:cnblpiff
- イチローは天才かどうかはわからんが
少なくとも世界意思から主人公認定受けてる人物だと思うw
- 123 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:10:00.88 ID:wyKDkOp2
- 地動説の歴史なんかはどうでも良くて、現代人の一般知識と発想だけでなろう異世界ではチート扱いされるのが妥当かどうかって話じゃないの
- 124 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:10:06.98 ID:lQKmuLS5
- >>119
ブーイングにでも聞いてみればすごく詳細に語りだしそうだな。
誰かあいつをどっかの感想欄から叩き出してつれてきてくれんか。
>>120
なんかそういうのいいなあ!
- 125 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:10:20.78 ID:FwCyOFES
- 前スレで話に出た闇の運命を背負う者は面白かったな
打ち切りエンドっぽいのが悲しいが
やはり現代異能バトルは人気無いのかな
- 126 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:11:23.85 ID:xy9kAref
- >>105
そりゃ病むよなって感じだなw
思い出せないとかなってるのも超常現象のせいとかじゃなく
ストレスでの精神圧迫のせいってのでも普通に通る
- 127 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:11:29.37 ID:J/Y4eAA3
- ラピスがあの程度の長さだと逆に違和感があるわ
スクロールバーがでかいw
- 128 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:11:37.56 ID:wQj2mZEk
- 動くのが天でも地でも
どうでもいいじゃんそんなの
- 129 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:11:40.39 ID:R0YH2nRt
- ラピスの最新話見たがホントにシュオウさんお疲れ様だな
最初の試験編よりも遥かにあかん状況になってるじゃねぇか
アカバチはしつこく狙ってくるし護衛の女は死にかけ、
姫はうるさいし生存するために食料も確保しなきゃいけないと大変すぎる
- 130 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:11:56.60 ID:O3axhcWA
- >>120
いや、聖書に書かれちゃってるから無理ぽ
- 131 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:12:47.36 ID:iAe4Lv7f
- >>117
感想で突っ込まれてエタるとこまでが様式美ですね。
- 132 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:12:56.53 ID:fYpemWbu
- >>108
その二人は商人としてはSランクだがいわゆる天才とは違うんじゃないか?
天才ってのはスティーブ・ウォズニアクのような奴だと思うが
- 133 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:12:56.89 ID:PZNi1nPf
- 今更ながらアリアンローズの義妹勇者の表紙見てきたが
あれはいったいどういう層を意識してあのイラストにしたんだろうな
- 134 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:13:02.26 ID:uAAsWTsj
- 実業家(企業家)は、
諦めないことよりもさっさと切り捨てる能力を求められるからな
アインシュタインはめちゃくちゃ頑固で何十年も波動関数を認めようとしなかったし
- 135 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:13:24.80 ID:Hu3VCbIh
- 俺の環境じゃスクロールのバーの大きさ変わらんけど、スクロールしてみたら
体感的に半分くらいになってる?
- 136 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:13:34.01 ID:XGpT/RnK
- >>94
実際「天才」と称されたような人は努力を努力と思わないほど努力する人が多いね
- 137 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:14:32.21 ID:AFvGJt7q
- 折れない根性……SAKATAのことかっ
- 138 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:15:32.25 ID:XdLmjm00
- SAKATAは書くことが呼吸みたいなもんだから根性とは違う希ガス
- 139 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:15:38.66 ID:KjF/SQtF
- キリストやっぱり面白いな
流れまとめただけだけどマリアの名前の推理ここで使わせるのはうまい
- 140 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:15:45.12 ID:cAU8BaUL
- >>109
そんなもん湯沸かして袋なりかぶせるだけでいいだろ
後の細かいつめはたくさんいる秀才がやるよ
閃きの部分だけでいいしそこが一番難しいのよ
>>114
アレは天才過ぎてわけ分からん
>>123
要約するの上手いな
- 141 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:15:59.41 ID:AFvGJt7q
- > 鼠色猫 @nezumiironyanko 2時間
> ダメだ筆が乗らねぇ、地球も防衛できねぇ、暑さに負けてエアコンもつけたし、
> 夕立がきたのに車の窓がちょっと開いてたともう散々だ 今日は更新ダメ、
> 明日にします、一週間たっちったよ、ごめんね!
鼠猫に警備兵が感染してるが大丈夫か
- 142 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:16:54.45 ID:lQKmuLS5
- >>137
あの人の作品はたまーにチラッと適当な1ページ開けて読んでみるんだけど
なんかこう、一種独特の様式美みたいなものを感じなくもない。
琵琶法師ってあんな感じ?みたいな。
- 143 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:17:16.27 ID:cAU8BaUL
- SAKATAは自動書記プログラムだから
- 144 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:19:05.53 ID:g3CCtsDa
- >>135
テキスト容量で前話、前々話の3分の1くらい、かな
- 145 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:19:19.77 ID:uAAsWTsj
- 人間ってのは、
1%の知的好奇心に優れた科学者と、
2%の英雄的殺人マシーンと、
3%の集団指導者と、
4%の社会不適合キチガイ
残りの90%のただ言われるままに働いてクソして死ぬだけの労働者
こういう割合で生まれてそれぞれ役割分担してるんだよ
労働者気質の奴は発見も発明もできないし、戦場で敵を殺しまくって英雄になる事もできない
逆に英雄や科学者はただ日々の暮らしに満足して牧歌的な暮らしを送る事ができない
ラッダイト運動なんか顕著だな
機械で労働が効率化されたのに、労働者は「働かせろ」と機械を壊したという運動
- 146 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:19:29.77 ID:4jJPHUG3
- >>120
神が住まわれる天は「北極星」だとしたらそれを回る星星が動くのは理にかなう、て言われるかと
- 147 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:20:16.10 ID:uAAsWTsj
- >>140
>そんなもん湯沸かして袋なりかぶせるだけでいいだろ
これの何が証明になるんだ馬鹿が
- 148 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:20:28.73 ID:aEmoWjOK
- SAKATAさんが人間なのか、人工知能なのかは気になるところ
- 149 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:21:26.43 ID:fYpemWbu
- >>145
ニートがいない
- 150 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:21:55.33 ID:uAAsWTsj
- >>149
4%の社会不適合キチガイに含まれてるだろ
- 151 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:22:42.86 ID:lQKmuLS5
- >>145
「私たちが居るんだから機械なんてなくてもいいじゃない! いいじゃないー!!」
こうだろ。
- 152 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:23:15.64 ID:Eyp7bIDH
- >>105
現実に戻る→カナとラブラブ→合体→警察
確かに鬱だわな
- 153 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:25:11.35 ID:uAAsWTsj
- ・自然現象がなぜそうなるかの証明もできない
・プレゼンテーション能力もない(現地の宗教や文化がわからないため)
・コネもない
こんな奴がどうやって現地からすればキチガイの妄言に過ぎないようなものを、
秀才にアイデアだけ提供して証明してもらえると思ってんだか
- 154 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:25:44.96 ID:cnblpiff
- >>145
そりゃ仕事がなくなって金貰えなくなって生活できなくなるからじゃねーの?
問題が別じゃない?
- 155 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:26:20.26 ID:Id9n+xLq
- おまえさーもう昨日から三時間近く同じこと言ってるけどさー
主人公は一般人じゃねーわけよ
きっと異世界トリップを前提として糞みたいに勉強した高校生なんだよ
- 156 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:26:45.17 ID:AFvGJt7q
- >>151
「今後、あれを見つけたら捨てますからね! あんな物は邪道です! 認めませんよあんな物!」
こうですねわかります。
>>154
カズマさんが爆裂魔法使えたらお役御免だもんなそりゃ必死になるw
- 157 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:26:58.84 ID:8M+WjNKd
- 普段ゴシックだかメイリオのフォントに慣れてると作品タイトル以外は
明朝体の作品ページだとなんとなく見づらい感じがする
- 158 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:27:04.00 ID:lQKmuLS5
- >>155
勤勉すぎて感情移入できないw
- 159 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:27:10.95 ID:MOrVA5kH
- >>140
加熱した蒸気の状態で水漏れしない袋や中身確認できる透明な容器探すの大変そう
たとえ結果ありきでも正しく実験考えて証明するのは大変そう
結果ありきじゃない状況でその方面を専門とする秀才をたくさん動員することも大変そう
そんなことを突き詰めて導ける秀才達は努力の天才だとかいう話になりそう
- 160 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:27:24.16 ID:uAAsWTsj
- >>154
なら「働きたい奴だけ働け、政府は補償しろ」って運動がもっと盛んになってもいいと思うが
大半の人間は恐ろしいことに毎日あれだけ働いてるのに「休日になると暇」になるんだぞ
- 161 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:27:46.21 ID:Hd0MA08a
- >>152
いやいや、そこまでイッたとしたら、それは紛れもなくグッドエンドだよ
- 162 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:28:03.99 ID:4jJPHUG3
- >>145
機械で作業効率化はよいけどそれは「今居る工員削減して人件費浮かせますね」と言うのが根っこにある
「作業時間減って給料は下げない」「人員削減もしない」なら文句は無い
- 163 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:28:13.58 ID:1BFeIl9c
- >>153
つうかさお前何で都合の悪い部分は最大で
都合のいい部分は最小に仮定して話すの?
- 164 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:28:33.24 ID:xy9kAref
- >>12
ありえないな
双子を同時に食べないとか
- 165 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:28:38.79 ID:SjFoA0JO
- 前スレで暴れてた人か
- 166 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:29:07.01 ID:xy9kAref
- アンカの数字が・・・
>>152
- 167 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:29:10.60 ID:lQKmuLS5
- ヒマだからもうちょっとイジッて遊ぼうよ。
- 168 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:29:59.99 ID:uAAsWTsj
- >>163
チートくれるなら別にいいけど、
大半のトリッパーは工員くらいにしかなれなさそうな池沼ばっかりだろ
- 169 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:30:14.45 ID:fYpemWbu
- >>149
ラッダイトこそ社会不適合者で、ただ言われるままに働いてクソして死ぬだけの労働者とやらではないと思うが
- 170 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:31:28.33 ID:uAAsWTsj
- >>169
ないわ
社会から排斥されたくないから自己防衛を行ったんだろ
- 171 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:31:48.23 ID:fYpemWbu
- アンカミス、>>149は俺だったOTL
- 172 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:31:54.41 ID:lQKmuLS5
- 本気で異世界トリップにあこがれてる人っぽい気がしてきた。
- 173 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:32:12.78 ID:J4s3AzIq
- 今の世界はほんとはもう働かなくてもいい世界だからな
例えば一人の農民が10人分の食糧を作れれば残り9人は遊んでていい
またはローテ組んで10日に一回一人だけ働けばいい、本来はもう人間は労働からほぼ解放されてる
無理やり労働を作ってるのが資本主義
- 174 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:32:18.16 ID:cAU8BaUL
- >>159
そういう諸々よりはるかに閃く方が難しいって話なんだけど
閃きの詰まりまくった教科書=義務教育終えた現代一般人は
中世においては十分チートだって話してるんだけどどんどん脱線してく
- 175 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:32:44.93 ID:AFvGJt7q
- >>172
もうとっととトリップしてくれんかな
- 176 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:33:06.25 ID:wyKDkOp2
- >>171
ニートだったのか
- 177 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:34:22.45 ID:uAAsWTsj
- >>174
だからてめーがその義務教育の内容すらろくに証明できねーじゃん
- 178 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:34:41.90 ID:jRqp5ilG
- 40億きてんじゃん
- 179 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:34:52.79 ID:x0qWUNXG
- なにか高い技術の物を完璧に再現したいとかじゃなきゃ
正確な知識とか別にいらんやん。さっきから頑なに証明とかできないとか
いろいろ言ってるやつはいったいどんだけ壮大なもの作ろうとしてんの?
ちょー簡単なことなのに意外と盲点で気付かなくて気付いた人がそれ商品にして成功とか
現代でもかなりあるじゃん。そんな専門的知識も特殊な道具も微塵も必要がないものでさ
- 180 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:35:44.30 ID:Q6at4Wbk
- 老騎士最高なんですけど
質と物量で負ける相手に防衛線で押し込まれ続けるとか血が滾りまくり
熱いわー
- 181 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:35:46.14 ID:lQKmuLS5
- >>174
そう聞くと教科書からネタ拾いしたくなってきたんだが
残念ながら身近に持ってる年齢のロリが居ないw
>>175
ここまで不安に満ち満ちていては
踏ん切りつかないのも無理はないんじゃないかなあ。
- 182 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:35:55.03 ID:hgKrRTj0
- >>175
何の能力もないまま飛ばされたら人攫いに捕まるか、魔物に殺されるだけの可能性が
- 183 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:36:01.49 ID:cGFvyH4K
- >>172
もうすでに(頭が)トリップしてるじゃん
>>173
※ただし先進国に限るってやつだな
- 184 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:36:09.18 ID:uAAsWTsj
- 自分がろくに証明もできねーくせに、
周りがほいほい「すごい、です」とか言いながら証明に全面協力してくれて、
細かい原理は知らないけどとにかくそうなるんだから下々が証明してくれるはずとか
そういう能力貰っただけじゃねーか
- 185 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:36:12.26 ID:wyKDkOp2
- >>178
更新が続いたってことはエタらずに復帰と信じていいんだな?
- 186 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:36:28.03 ID:3PAbPiYh
- ノーライフライフの科学パートでも読んで落ち着こうぜ
- 187 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:36:46.11 ID:eo8mbHce
- >>120
地球が中心にあるだろ
その外側にダイソン球みたいな感じで星が乗ってて、それが回転してるんだ
で、その外側に地獄だったり神がいる場所があったりするんだ
だから地球が中心でも問題はなかったんだ
神がいるのは天ではなく、その外側の神の国だから
- 188 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:37:02.64 ID:uAAsWTsj
- >>179
だから着の身着のまま中世レベルの文明に飛ばされて、
お前はどんな偉業を成し遂げられる自信がある?
- 189 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:37:10.85 ID:KjF/SQtF
- まぁ現代水準とまではいかににしても知的レベル落とされてない世界に
現代日本人がトリップして、それでも知識と知恵でTUEEE出来るかは興味深い
残念ながらハードル高すぎてなろうじゃ書ける作者はほとんどいないだろうけど
- 190 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:37:16.44 ID:ob7iOWUI
- >>173
労働以上に消費が激しい国が自称世界のリーダーだから仕方ない
某共産主義国みたいな今が(俺が)楽しけりゃいいんじゃって刹那的な国もあるしな
エコカー減税やらエコポイントやらで消費電力の低下を促したはずなのにポポポポーンで電気代が上がる国もあるしな
- 191 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:37:32.07 ID:jRqp5ilG
- >>185
書籍化狙いはじめたかw
- 192 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:37:31.97 ID:J4s3AzIq
- 昔からよくわからんけど、作れたものは作れたようなものはたくさんあるしな
今でも、飛行機はなぜ飛ぶのかわからんけど、経験則の積み重ねで飛ばしてるしな
- 193 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:37:53.98 ID:MOrVA5kH
- >>161
現実に戻れない→AIと判明→合体→ナナカナ電脳化
でも別にグッドエンドのような気がする
>>174
実際のところ、閃きそれ自体と閃きをある程度の形にすることの難易度ってそう簡単には比較できない気がする
「俺面白い話考えてたんだけどなー。先越されちゃったわー」と言うワナビって山ほどいそうだし
閃きと言っても天才が独力で無から生み出すわけじゃないんだし
- 194 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:38:06.87 ID:wyKDkOp2
- >>188
それを言ったら真似されちゃうからここでは言えないな
- 195 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:38:24.25 ID:PZNi1nPf
- やべーぞこいつ
内密先生が更新するたびにミリア要らないとか書き込みまくってるやつだったのか
- 196 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:38:52.02 ID:lQKmuLS5
- >>188
まず履いてきた靴を靴屋に
履いてきたパンツを下着屋に持っていって
店主たち「これは……!!」→大金持ち。
俺はこのぐらいしか思いつかないが
たぶん成功すると思う。
- 197 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:38:54.58 ID:SjFoA0JO
- たまにはテンプレ主人公を皮肉ったガッチガチの理系人間主人公が
トリップする話が読んでみたい
柔らかい発想が出来ないせいで苦悩するとか
- 198 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:39:08.36 ID:uAAsWTsj
- 例えば紀元前の人間が既に証明してた三平方の定理を証明できる奴がどれくらい居るよ
- 199 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:39:19.36 ID:7zWdTtKj
- >>185
Heretic……
- 200 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:40:00.90 ID:hgKrRTj0
- >>189
知識や知恵でといってもフェアクロやマギクラフトみたいに自分でモノづくりできる系以外の主人公だと
知識をもとに発明や料理を実現させくれる協力者がいない限り無価値な感じが……
- 201 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:40:48.89 ID:x0qWUNXG
- >>188
最初はまじめに働いて金ためる
んで適当に現代で証明されてたようなこと研究してる人捜してなんかするわ
てかそれ以前になんで偉業がどうこうなんて話に?
誰もそこまで求めてないと思うんだが
- 202 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:41:05.40 ID:uAAsWTsj
- 俺達の数学的素養なんかぶっちゃけ紀元前レベルだろ
工作にしたってそうだ
試しにそこらへんの木から何か切り出して彫刻でも作ろうと思って見ろ
ダイソー無しでは不可能だから
- 203 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:41:22.93 ID:lQKmuLS5
- >>192
あの羽根の形で揚力が生まれるってあたりは
自作するにせよ現地の発明家(羽ばたき式を開発中)に耳打ちするにせよ
かなり即座に役に立ちそうな気がするな。
俺も正直、覚えてる断面図が上下さかさまかもしれないとか若干不安にはなるが
それでも数回の試行錯誤でちゃんと飛ぶものが作れそうな感じ。(もちろん最初は模型。)
- 204 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:41:46.87 ID:beTSNBNL
- ミリアが要らないんじゃない、執拗な魚回とご機嫌取りが要らないんだ!と言ってみる
片言属性なかったらもうちょっとマシだったんじゃないかな
- 205 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:42:56.41 ID:uAAsWTsj
- >>201
労働から余剰価値が生まれない中世で「所有」や「貯蓄」ができると思ってんのか?
- 206 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:43:02.53 ID:IERBtQe2
- >>197
朝日真也の魔導科学入門
魔法と精霊の話あたりの論争が笑える
- 207 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:43:03.61 ID:4jJPHUG3
- 本人にたいした能力無くても異世界で良い相棒見つけられたら幸せ、て展開もありだな
「すーちゃん」と共生関係結べた薬草勇者みたいにw
- 208 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:43:52.18 ID:ob7iOWUI
- マヨネーズ錬金術は食える植物油が手にはいらないと無理だな
- 209 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:44:56.14 ID:XdLmjm00
- >>198
三平方の定理知ってるだけの奴と三平方の定理証明できる奴とではトリップしたときにどんな違いがあるの?
- 210 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:45:12.57 ID:hgKrRTj0
- >>201
肉体労働&肉体労働ぐらいしかないだろうし
言葉が通じない 文字が読めない可能性も……
それにスラム街一直線コースになりそう
- 211 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:45:29.37 ID:g3CCtsDa
- >>202
カーマかカインズホームで行けるぞ
- 212 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:45:37.39 ID:rT4MufkC
- 異世界トリップして科学技術などをふんだんに盛り込んだ小説を発表→大ヒット→千年後今は当たり前の技術だがなぜこの時代にこのような科学知識があったのかと後世の歴史家が苦悩することに
異世界7不思議オーパーツの一つとして数えられる
なぜかこんな物語が浮かんだ
- 213 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:45:56.34 ID:7zWdTtKj
- 何時間も新スレ移行してまでクソみたいなスレチなレスしてんじゃねぇよカス
いい加減寝ろボケ
- 214 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:46:17.06 ID:uAAsWTsj
- 「働いたら金が貰える」
というのが既に現代資本主義的な価値観なんだが
基本的に産業革命以前は労働と生活は直結してたから
生きるための生産が労働であり生活
そんな所でいくら働こうが金なんか貯まるものかよ
- 215 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:46:37.77 ID:KjF/SQtF
- ID:uAAsWTsjは要は何がいいたいんだかわからん
- 216 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:46:54.58 ID:onqzKvo+
- ラピス読んだけど、逆にあの文量だと違和感感じるわ
>>183
以前は全年齢に年金配布で無税、無料で医療と教育が受けられたが
今じゃ失業率9割のナウルと言う国があってだな・・・
- 217 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:47:00.43 ID:cnblpiff
- もう論点が完全にかわってる罠
- 218 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:47:23.84 ID:SjFoA0JO
- >>206
文字数とサブタイの長さにふいた
じっくり読んでみるわ
- 219 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:47:31.40 ID:zmO/IXRs
- ○○が○○で困る ○○が○○な件 ○○が○○なんだが ○○が○○!?
こんな感じのタイトルキモ過ぎ
- 220 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:47:40.96 ID:uAAsWTsj
- >>209
証明できなきゃ理解してもらえんだろ
- 221 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:48:17.69 ID:XdLmjm00
- >>209
>・プレゼンテーション能力もない(現地の宗教や文化がわからないため)
>・コネもない
これどーすんの?
- 222 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:48:21.50 ID:NjZ7FNRv
- 俺の頭の中の中世ヨーロッパ風ファンタジー世界とかどうでもいいから
- 223 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:50:04.74 ID:eo8mbHce
- 積極的な参加する気はないけど、なんか噛み合ってない感じ
・現実の古代・中世に現代知識持ち込む
・古代・中世風ファンタジー世界に現代知識持ち込む
この2つはぜんぜん違うものだと思う
前者は諸々の事情で上手くいく可能性は低いだろう
後者は上手くいく世界のお話なわけで、こんな延々と語る意味は無いだろう
- 224 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:50:56.22 ID:MOrVA5kH
- >>212
中世日本にかなり精度の高い世界地図(逆行主人公製)が存在して
後世の歴史家が頭を悩ませるシーンがいくつか入る作品は面白かった覚えがあるけど
(タイトル忘れたが)そもそも妖怪とかいる世界の話だからちょっと微妙か
- 225 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:51:01.52 ID:uAAsWTsj
- 近代でも生まれ育った土地から移動するとなれば
「都にやってきたけど所持金数百円」ってのがデフォだからな
- 226 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:51:12.03 ID:lQKmuLS5
- >>219
助けた女がマッパだが10歳らしいので特に問題はない
たしかにこういうクールなのの方がいいな。
- 227 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:51:19.00 ID:hgKrRTj0
- >>219
タイトルよりも1話ごとの題名の方がよっぽどあれなの一杯あると思う
痛いの痛いのケリー火山あたりに飛んでけー
○○になったった
- 228 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:51:59.33 ID:TYmr2JLf
- みんなリーゼント読んで来い
うろ覚え知識で発展しまくってるから
戦国時代もファンタジー世界も難易度は対して変わらんだろ
- 229 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:52:14.15 ID:J4s3AzIq
- >>214
中世時代に労働者を雇うときに全く同じ作業同じ仕事で、高い給料と低い給料を好きに選ばしたら
低い給料を選んだ人が多かったという結果が出た実験があったんだよな
当時は金の価値なんて暮らせるだけあればそれで良かったという資本主義が芽生える前のエピソード
- 230 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:52:31.46 ID:JEtUj75X
- ちょっとめを話した隙に200レス越えてる件
こんな時間に勢い3500オーバーとかどうなってんの
- 231 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:52:36.72 ID:cAU8BaUL
- >>177
だからそこまでする必要がないんだってばよ
取っ掛かりさえあれば考えられるやつはいくらでもいる
天才と秀才の境目は閃けるかどうかってだけだよ
>>181
結構かさばるから捨てちゃうしねぇw
それなりに年取ってから教科書読み返したくなること増えたね
あれちゃんと順番に学べるようになってるからよく考えると凄いんだよねホントに
>>182
そういうのは物語にならないので誰も語らないんでしょ
100、1000とばされたうちの一つ二つの偶然拾ったのだけが物語になってるとでも思えば
取っ掛かりのご都合主義、偶然は小説にはあって当然なんだよな
- 232 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:52:39.38 ID:ob7iOWUI
- 異世界に行く前に神様にチート貰うって大事な工程を飛ばしてる時点でもう・・・
- 233 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:52:40.74 ID:fYpemWbu
- >>203
それはただのベンチュリー効果で単翼機以前の飛行機開発には必ずしもブレイクスルーにはならないと思う
史実でも翼に厚みのない無動力の滑空機(ハンググライダーのようなもの)のほうが先に登場してるし
- 234 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:52:42.87 ID:SjFoA0JO
- 傍目から見て噛み合ってないのは確定的に明らか
いつまでも触るから続くと思うの
- 235 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:52:49.67 ID:jUBdppLo
- 「そこは俺の股間だ」
- 236 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:53:44.52 ID:mRNUsNIg
- 「貞操は俺のものだ」
- 237 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:54:03.74 ID:uAAsWTsj
- >>231
なんで何の証明もできない奴の戯れ言を、
少なくとも勉強はできる秀才がまともに聞いてくれると思ってるわけ?
- 238 :221:2013/07/13(土) 01:55:22.00 ID:XdLmjm00
- 安価ミスってたわ
>>221の安価は>>220ね
- 239 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:55:33.07 ID:lQKmuLS5
- >>233
時代によってはただ単に
「空を飛ぶのに羽ばたく必要はないんだよ」だけですごいブレークスルーだろうな。
そうだハングライダーのない時代にハングライダーを作ればいいんだよ。
熱気球もいけそうだが危なそうなのでパス。
- 240 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:56:54.22 ID:4jJPHUG3
- まぁ異世界トリップして必要なのはコミニュケーション能力だよな
無人島ぼっち生活だと詰むけど
- 241 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:57:11.54 ID:cnblpiff
- >>237
何か賭けでもすりゃいいんじゃね?
- 242 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:57:11.81 ID:IERBtQe2
- 首に縄をかけられて吊るされている暴走族を思い浮かべてしまった
- 243 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:57:17.46 ID:beTSNBNL
- >>219
○○ですが何か
最後が!?の他に!、!!とか入るのも、気持ち、微妙なのが多いような
- 244 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:58:15.27 ID:xy9kAref
- >>240
大丈夫だ
カレーは食える
- 245 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:58:17.34 ID:KjF/SQtF
- >>233
昔あったマンガで空飛べる訳ねーじゃんpgrな世界で自作のハングライダーでTUEEEやってたのがあった
実際には空飛んで我を讃えよ的なのって気球ぐらいしか無理じゃねって気もするけど
- 246 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:58:29.81 ID:uAAsWTsj
- 現実では天才達が証明してきたその事柄は「とりあえず正しい」として知っているわけでしょ
でも異世界では全くその常識は通用しない
通用しないんだからまず証明しなきゃいけないんだけど、
何故か「教科書に書いてある事は正しいから」という意識が先走ってるよな
例えばヨーロッパとは別に中国や日本でも科学は発展してたわけだけど、
和算のやり方とか全く意味分からんからな
現実ではヨーロッパ自然哲学が完全に普及したから科学は一種類しかないと思われがちだけど、
起源が違うだけで一気に謎の呪文になるからな
やってる内容は同じでも
- 247 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:58:32.09 ID:lQKmuLS5
- 「おまえの座ってる椅子ですがなにか!?」
これどう?
- 248 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:58:47.87 ID:LNoQMYQS
- >204
ミリア好きだから、さっさと言葉覚えさせて喋らせてほしいんだけど
最近は喋れるようになったミリアなんて
始めから想定されてないんじゃないかと不安になってきた
- 249 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 01:59:32.66 ID:SjFoA0JO
- だめだ
そういや触らなくても壁打ちする奴だった
- 250 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:00:10.62 ID:uAAsWTsj
- >>249
自分でも独り言みたいなレスしてるくせに何様だこいつは
- 251 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:00:46.46 ID:6MdjLAl3
- ミリアが流暢にしゃべるなんてみりやw
無理
- 252 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:01:04.77 ID:lQKmuLS5
- >>249
気にしない気にしない。
電車とかでもたまに居るでしょ、こういう人。
- 253 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:01:44.70 ID:lQKmuLS5
- >>251
審議不要!
- 254 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:01:53.20 ID:XtCcX9D/
- 典型的な毒者様ですなあ
- 255 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:02:06.46 ID:cnblpiff
- >>248
IFの話の方では流暢にしゃべってたと思った
- 256 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:02:16.18 ID:/J4P0zul
- 「異世界へ行ったら俺の妹が魔王になっていたがなにか?」
とりあえず流行を混ぜてみた
- 257 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:02:19.32 ID:cAU8BaUL
- >>193
全てのものは固体、液体、気体の三相からなってるなんて閃き、常人には無理だけど
実験から証明までなら数居ればまだどうにでもなるでしょ
閃きとそれ以降の難度考えると何をどうやっても閃く方が難しいって話にしかならないと思うのよ
しかも、閃くためには下積みになる知識が必要になってくるわけで、
そうなると研究における百年数百年ってのは幾何級数的な差になってくるんだよね
まず閃きがあって、それを元に次の閃きがあって、としていくと100年200年の未来知識はチートとしか言いようがないわけで
3
2
1 3
2
3
こんな風に積み上げていくと100年たったらどうしようもない差になる
>>200
私塾や知識人の教室でもあれば受講すれば話ぐらいは出来るんでね
まがりなりにも教育受けてる現代と違って当時は理屈付けて話せる人なんて
それこそ生活に余裕のある特権階級か富裕層にしかいないわけで
考えて話せるってこと自体が特殊技能って言ってもいいと思う
一切教育受けてない人にはこういう議論もどきすら不可能じゃない
- 258 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:02:51.04 ID:eo8mbHce
- 色んな意味でブーイングみたいになってきてるよ、程々にしよう
- 259 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:02:55.06 ID:KjF/SQtF
- >>252
よくいる大型店舗の前のベンチに座って誰も聞いてないのに大声で話してるお爺ちゃんっぽい
- 260 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:02:57.13 ID:Hu3VCbIh
- 休日はいえ、深夜に何十個もレスするやつ元気だな
赤くなーれ
>>251
- 261 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:03:04.54 ID:uAAsWTsj
- 例えばポルトガル語付与してもらって15世紀のリスボンにトリップしたとして、
新大陸に航海するの? それとも誰かを唆すの? 後押しするの?
何の根拠もなくて説明できないならどれも失敗すると思うが
- 262 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:04:22.47 ID:zmO/IXRs
- VRMMOモノで、ネトゲとはうんぬんかんぬん語っておいて、誰も見向きもしねえスキルを持った主人公が異常に活躍すんの納得いかねえ
プレイヤーが極端に少ないならそういうこともあるかもしれんが、そのスキルを活躍させんがために物凄く無理矢理話をもってくのな
- 263 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:04:22.66 ID:EGaCqbr2
- お約束でお気に入り付けたり外したりしてるってあったけど、あれそんなにダメージあるものなの?
- 264 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:04:57.17 ID:uAAsWTsj
- >>257
>固体、液体、気体の三相からなってるなんて閃き
証明出来ないならキチガイの戯れ言だろ
>数居れば
誰がそんなキチガイに協力してくれるんだよ
ジョルダノ・ブルーノだって厳密に証明できてたら火あぶりにされなかったわっつの
- 265 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:04:57.79 ID:NB4KeD/O
- >>248
ifでは普通に・・・うっ・・・頭が
- 266 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:05:15.82 ID:lQKmuLS5
- たとえば今ここに来年からタイムスリップしてきた向こう一年分の競馬新聞があれば
原理は一切理解できないけど俺は億万長者になることができる。
- 267 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:05:34.94 ID:J4s3AzIq
- >>246
催眠や洗脳とか学んで、理屈はわからんがこの人が言うなら正しいと思わせた方が早そうだな
詐欺師か新興宗教の教祖、手品師がトリップ転生のが捗りそう
特に宗教系はかなり無双できるぞ、現代で世界中のあらゆる宗教の知識詰め込めば
中世レベルの宗教家はほとんど論破して回れる、まあ逆切れ、異端認定でちゃぶ台ひっくり返されるけど
- 268 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:06:22.91 ID:cnblpiff
- >>261
さっきからのお前の仮定はなんで全部疑うか、全部信用するかの両極端なのしかいないの?
100人いても100人が同じことしかしないのかよ
- 269 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:06:27.90 ID:KjF/SQtF
- いやなんで昔のポルトガルに転移したからって大航海せないかんのか
言語わかるなら普通に暮らすがな
- 270 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:06:40.29 ID:lQKmuLS5
- >>263
即座に気づいて一喜一憂するぐらいのお気に入り数ならな。
マイナースレで聞いてみれば率直な意見が大挙として襲い掛かってくるだろう。
- 271 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:07:07.25 ID:7zWdTtKj
- >>263
増えたと思った次の日には減っていたってのは変化なしと比べて総量変わらなくても受けるショックはかなり違うと思う
- 272 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:07:24.36 ID:uAAsWTsj
- 一般にも広まっておらず、証明も出来ないならそれは「知識」じゃなくて「思想」だ
- 273 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:09:05.99 ID:uAAsWTsj
- >>268
例えば同僚か親兄弟でもいいから明日、天動説が正しいって言ってみなさい
頭おかしいと思われるのがオチだから
そいつらだって地動説の証明はできないだろうにな
- 274 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:09:25.90 ID:cqowZkng
- >>263
ポイント万行く人ならあれだけど
大半の人は気にすると思うぞ
…というか皆深夜なのに二ちゃんにいるとか元気だな
- 275 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:09:38.33 ID:KjF/SQtF
- この世界がゲームだと俺だけが知っている
知識か思想か
- 276 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:09:58.27 ID:1BFeIl9c
- 統計学全否定してないソレ?
- 277 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:10:53.00 ID:AFvGJt7q
- もうみんな寝ようぜ
- 278 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:11:23.29 ID:cAU8BaUL
- >>210
計算できるってのは割と特殊な技能やで
文字読めなかろうがかなり使いであるはず
アラビア数字ばりに便利な数字あるかどうかってのもあるし
>>237
論理的に話すってのは教育行き渡ってない時代にはそれだけで特殊技能じゃん
算数できるってのもそこそこレア
輸送移動能力低い時代にそれなりに知識あると思える相手と話したがらない知識人なんて早々いないよ
- 279 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:11:28.09 ID:lQKmuLS5
- >>261
まず往来を歩きまわりながら大声で「コロンブスが新大陸を発見する! コロンブスが新大陸を発見する!」って毎日予言するだろ。
「なんだこのキチガイは」「やーねー」とか言われながら有名になるだろ。
そしてそのうち、コロンブスが帰ってくるだろ。
これで俺様は一躍、超預言者に。一生左団扇さ。
- 280 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:11:53.47 ID:Hu3VCbIh
- 規制解けたから荒ぶってるの?
平常運転なの?
- 281 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:12:21.21 ID:SjFoA0JO
- >>277
寝て起きたらスレが同一IDの独り言で埋まっていたと言う、ホラー
- 282 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:12:44.55 ID:cnblpiff
- >>273
お前例えが死ぬほど下手糞だな
その例えなら当然そうなるが例えとして明らかにズレてんだろ
- 283 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:12:48.55 ID:uAAsWTsj
- >>278
お前日本人が論理的だとでも思ってるのか?
俺やお前のどこに論理があるんだよ
日本語ほど論理に向いてない言語はないわ
- 284 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:13:13.66 ID:pBV7m9NM
- >>279
ばっかおめー
インドに向かった奴がなんで新大陸発見するんだよwww
コロンブスが発見したのはインドへの航路だぞ
- 285 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:13:31.13 ID:uAAsWTsj
- >>282
当時これと同じことをして、正しかったにも拘わらず火あぶりにされて殺された、
ジョルダノ・ブルーノという人が居るんですが
- 286 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:14:35.70 ID:lQKmuLS5
- >>284
当たってるのに信じてもらえない!!
- 287 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:14:58.62 ID:cnblpiff
- >>285
で?それに何の意味が?
- 288 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:15:06.14 ID:R0YH2nRt
- お前らまたくだらない言い争いして…
いいからラピス復活したし最初から読み返して寝ろ
- 289 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:15:40.91 ID:6MdjLAl3
- お前らいい加減にしないとギロチンで落とされた頭に向かってまばたきしろと叫ぶぞ
- 290 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:15:41.89 ID:KjF/SQtF
- >>283
お前はまず寝ろ
- 291 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:15:49.39 ID:lQKmuLS5
- ついでに星河の覇王ももう一度最初からな。
- 292 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:16:04.52 ID:uAAsWTsj
- >>287
人間の大半ほぼ99%は俗説に従うだけで自分で考える気がないという事です
- 293 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:17:32.80 ID:6MdjLAl3
- 大半ほぼ99% って腹痛が痛いみたいだな
- 294 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:01.64 ID:0oj6myPc
- ここ勢いすごいけど何人かの人間でグルグルくだらない会話回してるだけなんだな
- 295 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:04.92 ID:LNoQMYQS
- >292
で、そのこととなろう小説に何の関係があるの?
- 296 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:11.03 ID:zmO/IXRs
- なんにしろおもんないからどうでもいいや
つーことで俺におもろい作品教えて
ダンジョンものがいいな
既読は内密とキリストの最初の方
あとはなんか世界が金属足りなくなってるから迷宮潜るやつ
出来れば仲間が池沼化してなくて、パーティーの絆が垣間見れるようなのがいいな でもおもろいって思ったならなんでもいいや
- 297 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:20.25 ID:9kR6e05P
- >>292
では、99%と言う数値の根拠を論理的に説明して見てください
- 298 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:21.82 ID:lQKmuLS5
- >>292
君のような意味で俗説に従わない人間が1%しかいないというのは
人類の未来にとっておそらくいいニュースです
- 299 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:26.66 ID:cAU8BaUL
- >>283
この程度のことさえ教育ないと出来ないんですよ
日本だと一切教育無しなんて人いないから実感する機会全くないがね
教育された人に触れる機会さえない人間ってまあびっくりするで
- 300 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:46.28 ID:4jJPHUG3
- 大航海時代てのは陸路交易ルートがイスラムに押さえられたのが海路交易の推進になった、てのが背景にあるから
中世ヨーロッパじゃなくアラビアあたりにトリップしてヨーロッパの植民地開拓を防止するIF物語が有ってもいいと思う
- 301 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:18:49.38 ID:1BFeIl9c
- なんでひっ算の書き方すると正解が導き出せるのか理解や証明ができなくても
ひっ算を使いこなすこと自体は可能なわけで、つかう物によっては証明や理解は別に必ずしももってる必要はない
- 302 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:19:04.96 ID:lQKmuLS5
- >>296
カボチャ仕掛けのランタンしかないな!
ぜひ読みたまえさあ今すぐ読め。
- 303 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:19:27.47 ID:N1WDqIyH
- >>224
それは伊能地図だから1800年くらいで中世とはなぁ
まあ、あれは衛星写真と比べても誤差が少ないというオーパーツだけれど
- 304 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:20:07.13 ID:uAAsWTsj
- >>297
比喩も理解できんかアスペは
反論のためにわざとアスペになるアホが居るよな
>>299
それってつまり異世界人には話が通じないという事?
- 305 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:20:16.69 ID:PY27H4hz
- >>261
どうせなら新大陸で俺Tueee!してインディアンを組織化、マヤやインカと同盟を結び、スペイン船舶を拿捕して大西洋に乗り出し、スペインポルトガルイングランド沿岸を略奪放火、海のタタール人とか言われてみたいな
- 306 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:20:18.86 ID:6MdjLAl3
- >>296
八男の作者がダンジョンもの書いてるで(二回目)
- 307 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:20:47.66 ID:7zWdTtKj
- >>296
既読は言ってほしい
迷宮と掲示板オススメ
- 308 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:20:57.96 ID:lQKmuLS5
- >>300
でもその話から察するに
トリップした主人公にも難しいんじゃね?
アラビアスタートしてヨーロッパの海路を妨害すんのて。
- 309 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:21:29.57 ID:9kR6e05P
- 話題に登ってなくて忘れてたけど異世界食堂の更新、今日だったな
くそ、またメシテロされると言うのか……!
- 310 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:21:41.28 ID:KjF/SQtF
- >>294
いや0時すぎはほぼ一人で無双してる
壁相手にだけど
- 311 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:21:50.56 ID:XtCcX9D/
- >>296
403 シングル・ルームとかどうよ
- 312 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:22:41.07 ID:9kR6e05P
- >>296
迷宮の王、おすすめ
たぶん、思ってるのとちょっと違うだろうけど最後の方で仲間の絆要素もあるよ
- 313 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:22:45.23 ID:uAAsWTsj
- >>301
現代人としての長所が生かせるのは分業や制度設計だから、
やはりある程度筋道立った説明は必要になる
数字の計算くらい中世人でも出来る奴は大勢いるだろう
というか職業によっては現代人より遙かに早く正確な計算をするかもしれない
- 314 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:22:51.59 ID:7zWdTtKj
- >>307
自己レス。既読言ってた。恥ずい
- 315 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:23:00.23 ID:6MdjLAl3
- >>309
今回はそうでもなかった
- 316 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:23:05.53 ID:XtCcX9D/
- しかしこんだけ文句言ってるだから創作物読んだり見たりしたら苦痛ってレベルじゃないだろうな
- 317 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:23:38.36 ID:NB4KeD/O
- >>301
俺の知ってる筆算と違う
- 318 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:24:18.30 ID:cnblpiff
- >>313
さっきは都合悪いとこだけ考えてたのに
今度はそこだけ都合よくなるのかよw
- 319 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:24:21.23 ID:SjFoA0JO
- たまにこういうのが出てくると
スレ埋めタイムレコード狙ってるのかな、と思う
- 320 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:24:28.95 ID:MOrVA5kH
- >>257
> なんて閃き、常人には無理だけど実験から証明までなら数居ればまだどうにでもなる
水が氷になって湯気(水蒸気じゃないけど)になるんだから、思いつくだけなら誰にもできる部類でしょそれ
思いつきだけなら間違ってるものから正しいものまで日々やまほど生まれては消えてるけど
そのなかのどの閃きが正しいのか分からんし正しい閃きを実験して証明するのも相当に難しいだろうに
世の中の天才は、思いついただけじゃなくてある程度形にしたからこそ天才扱いされるわけで
ストローに折り目つけて曲げる発明みたいな実用新案の類だけでTUEEEするならともかく
(それにしたって上手に折り目つける技術にこそ発明が要るだろうし、取引できる状況も必要だろうし)
天才の閃きを代替するからチートなんじゃなくて、純粋に実質的な情報量の多さこそがその手のチートの本質じゃね
たとえば全時代の世界全土の地形や風土を完全に把握していればそれも同質のチートだろうし
>>267
基本的には権力なり金なり信用なりで、知識の詳細がなくても結果がでるようなことを実行させて
成功するのがパターンじゃね
- 321 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:24:58.41 ID:KjF/SQtF
- >>316
むしろ読んでないんじゃね
- 322 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:26:19.67 ID:9kR6e05P
- >>318
そりゃぁ、「大半ほぼ99%」を比喩って言っちゃう頭だから仕方ないよ
ぽっぽ脳だと思って見てれば中々可愛らしい
- 323 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:26:31.25 ID:ob7iOWUI
- 江戸時代の寺子屋通いが趣味:数学とか応える時代もあったことを考えると場所次第だけどな
>>296
勇者、或いは化物と呼ばれた少女
- 324 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:26:48.93 ID:XGpT/RnK
- >>285
もっとも、ブルーノは他にも当時の宗教権威を青ざめさせるような事を言ってるけどね
現代でも可能性としては有力な仮説の一つの「地球は宇宙で特別な星ではない」とか
- 325 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:26:50.12 ID:6MdjLAl3
- 中世的な世界観のところにいってパンツやブラを作るのはよく見るけど
逆にパンツやブラがないことを良いことに縄跳び流行らせたりスカートめくりしたりするのはないよな
商業でパンツないくせにミニスカート履いてノーパンだけど羞恥心はありますとかわけわからんのはあったけど
- 326 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:26:52.15 ID:uAAsWTsj
- >>318
そもそもこのスレに紀元前のピタゴラス以上の数学的素養を持った奴とか居るの?
パンピーの間で「2桁の計算できてすげー!」とか言われて喜ぶのって、
公園で幼稚園児相手にゲームで無双して喜んでるか、
子供店長と殴り合いのシミュレーションしてるようなものだと思うが
- 327 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:26:55.53 ID:OiI7cDjH
- 星河の覇皇からナイフ職人まで楽しめるような奴なら
罵り合いもそれはそれで楽しいっつって参加しにくるだろうな
そんな奴がいないってことに目を瞑れば
- 328 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:27:10.84 ID:4jJPHUG3
- >>308
地中海の南岸とアフリカ西海岸を抑えておく
別に海戦を挑むのじゃなくアフリカの住民をイスラム化すれば奴隷とか植民地獲得妨害すれば
のちのちのヨーロッパ至上主義が生まれることなく世界史が変わる
- 329 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:27:22.68 ID:IERBtQe2
- NAISEI物を片っ端から読んで20万文字以上の感想を書いてきて欲しいと思う
- 330 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:27:55.94 ID:6MdjLAl3
- >>329
途中からごめんなさいごめんなさいになっても良い?
- 331 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:28:39.68 ID:EGaCqbr2
- >>305
オランダも潰さないと
- 332 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:29:21.49 ID:ZXC8C+Nk
- 江戸の趣味:算術で良い話は天地明察だよね
あれは面白かった
- 333 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:29:50.38 ID:pGgjlv+T
- >>326
世界のみんながそのレベルなら大丈夫
- 334 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:29:57.32 ID:pBV7m9NM
- >>328
レコンキスタでスペインから押し出されないようにすることが最重要ポイントになりそうだな
- 335 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:30:00.05 ID:uAAsWTsj
- まあ現地人がみんな豆腐並みの貧弱さしかない異世界で無双するWEB小説結構面白かったけど
- 336 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:30:31.23 ID:PY27H4hz
- ピタゴラスは居ないがまだ300台なのに、30レスもするキチガイは居るなw
- 337 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:30:32.54 ID:A322K/E/
- >>325
現代そのままではないだろうけど、羞恥心のない民族なんていないよ
あとそんな風に下品に走る作品が読みたいの?
- 338 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:30:55.62 ID:svqn/Aj1
- 現代知識チート()とか書いてる作者がどう考えて書いてるのかはわかった
まぁそれが成功する前提の世界わざわざ作ってやってるんならいいんじゃないの
- 339 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:31:35.08 ID:lQKmuLS5
- >>325
実際パンツ無い時代の羞恥心てどういうもんだったんだろうな
- 340 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:31:36.28 ID:Ku8JRgXZ
- すげー速さだなお前ら…朝には埋まっちまうかもな
- 341 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:31:50.54 ID:6tue+mIk
- >>296
パーティーの絆が見れるのなら、ダンジョンものじゃないけど「刃金の翼」
ダンジョンものだとここ最近はやっぱり「カボチャ頭のランタン」かな
あとはエタっててTSだけど「学園迷宮で会いましょう」
- 342 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:32:18.89 ID:uAAsWTsj
- 子ども店長と殴り合いのシミュレーションって自分で言ってて自分でフェイバリットなんだが
- 343 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:33:30.35 ID:XGpT/RnK
- >>337
男の話だが、ほぼ衣類と呼べるものはペニスケースだけで暮らしていてもそれが取れるのは恥ずかしい人々もいるらしい
- 344 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:34:23.24 ID:NB4KeD/O
- >>338
間違った現代知識でSUGEEEして突っ込まれるとあの世界では正しいんだっていう二歳児の作者もいるんですよ
- 345 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:34:43.54 ID:KjF/SQtF
- >>337
どんな時に羞恥心が発生するかの価値観にもよるんだが
中世のタイツ姿やチンコガード平気な世界で羞恥心あるとはトリッパー現代人は言われたくなかろうな
- 346 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:35:28.89 ID:A322K/E/
- >>343
俗称コテカなあれですかw
何かジャングルの王者ターちゃん思い出した
- 347 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:35:38.68 ID:hgKrRTj0
- 黒髪黒目は異世界では非常に珍しく、王族は金髪碧眼が多いという謎の共通設定
どうしてなのか?
- 348 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:36:40.20 ID:mRNUsNIg
- >>347
ほぼそういう世界だけをクローズアップしてるから
- 349 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:37:39.04 ID:zmO/IXRs
- >>302
タイトルそれで合ってる? なんか見つからんわ
>>306
マジか 八男自体読んでないが、余計な先入観無しに読めた方いいからトライしてみる
>>307
既読は書いたぞ! だが、その作品は抜けていた! マジでゴメン!
>>311
粗筋読んだけど、普通に好みっぽいから読んでみる
>>312
魔物主人公か? ゴブリンの王国とかイモソも好きだし、いけそう
>>323
粗筋が冒険心に溢れてるな 興味は湧くぜ!
>>341
ランタンは>>302が挙げたのと同じ作品かな?
つか、安価付けすぎて荒らしと変わらんなw
作品挙げてくれた人、ありがとうな!
- 350 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:37:48.74 ID:frTYJkCZ
- >>344
転生元が現代日本と言ってなければ、正しい可能性もあるなw
- 351 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:37:57.29 ID:beTSNBNL
- 黒髪だらけの異世界物も見るには見るがエタぁ
金髪碧眼王族は単にそっちのヴィジュアル好きな作者が多いんじゃね
- 352 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:38:11.43 ID:PY27H4hz
- >>347
お手軽に特別な存在になれるから
- 353 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:38:18.74 ID:LNoQMYQS
- >342
え、結局何が言いたいんですか
>326の
>パンピーの間で「2桁の計算できてすげー!」とか言われて喜ぶのって、
>公園で幼稚園児相手にゲームで無双して喜んでるか、
>子供店長と殴り合いのシミュレーションしてるようなものだと思うが
「そういう幼稚さは存在することすら許せん!」ってことなのかな?
- 354 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:38:21.37 ID:A322K/E/
- 黒髪黒目は遺伝子的に強くて金髪碧眼は弱いので、つまり珍しいのではなかった?
それから来てるのと後は多くの日本人が抱くイメージがそうだからでしょ
- 355 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:38:28.12 ID:SjFoA0JO
- >>337
穿いてないのに蹴り技主体で
丈の短い布服から生足を晒してる女奴隷も居ますし
- 356 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:38:38.72 ID:N1WDqIyH
- 羞恥心も時代や文化でいろいろ違うしな
こないだのテレビでは浜辺でトップレスは恥ずかしくないが日焼けの後が恥ずかしいとか言ってたし
日本でも昭和三十年代くらいまでは道端でおっぱいだして子供に乳を与えているお母さんとかいたようだし
- 357 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:39:03.82 ID:IERBtQe2
- >>344
食糧難なのに貴重な穀物で酒を作らせる作者だからしょうがない
- 358 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:39:18.14 ID:lQKmuLS5
- >>347
ロードオブザリングですら
人間の王様→黒髪
彼と結婚したエルフのお姫様→黒髪
そのお姫様の父親であるエルフの王様→黒髪
結論。金髪王族はマイナー。
- 359 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:39:32.11 ID:yLZx2UBY
- >>347
探せばいくらでも当てはまらないのあるだろ
累計上位だとヒモとか
- 360 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:40:02.70 ID:NB4KeD/O
- >>347
茶髪は高貴な色ではないんだろう、きっと
- 361 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:40:14.90 ID:9kR6e05P
- >>349
そそ、魔物主人公
ちなみに完結済みなので打ち切りエンドみたいな心配も無い
- 362 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:41:19.69 ID:hgKrRTj0
- >>357
読んでないけど、酒で外貨を獲得して金で穀物を輸入するんじゃない(適当)
- 363 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:41:59.27 ID:lQKmuLS5
- 厨房とか庭とかで仕事してるメイドのおばさんたちが
暑いからっておっぱいモロだしぐらいは
たぶん史実でも普通だったと思う
- 364 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:43:23.75 ID:cAU8BaUL
- >>320
だからこそそのどれが正解かわかって、証明できなくても大雑把に説明できるってのが
相当とんでもないチートだよって言ってるんだけど
労力の大半は閃くまでと外れの処理にかかるわけで
ってか水が氷に変わって気体にもなるって誰にでも思いつけるもんじゃないよ
しかも、それが水だけじゃなく他のものでも同じってことも含めれば
少なくとも18世紀ごろまでは4元素説とかが主流で空気は空気って一種類のものだったんだし
そこまでは誰も閃かなかったってこと
- 365 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:45:24.67 ID:NB4KeD/O
- >>364
論破()が証明だと思ってるお子様は放置すればいいと思うよ
- 366 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:45:33.41 ID:Jm0OlmPm
- 黒髪か……気だるげな、とろんとした眠そうな赤い瞳、そして黒い髪の女の子とか嫌いじゃないよ
- 367 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:46:03.41 ID:zmO/IXRs
- ハリーポッターで、ロンの一家が赤毛をバカにされてた気がする
- 368 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:46:21.28 ID:ZXC8C+Nk
- 足がエロスだった時代とかよくわかんねえーわ
纏足とかさ 下手したらあれで死ぬわけで
足から腐ってるのに死臭で興奮してる男ってエグいよなあ
- 369 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:46:52.42 ID:frTYJkCZ
- >>367
赤毛のアンから続く伝統だからなw
- 370 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:47:52.09 ID:uAAsWTsj
- >>364
で、それがどう役に立つの?
気球か蒸気機関かな?
それら作れる?
湯川秀樹のπ中間子の予言が何の役に立ったか知ってるか?
俺は知らないぞ
- 371 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:47:52.13 ID:cAU8BaUL
- >>358
現実では金髪自体劣性だしねぇ
欧米の金髪連中の大方が染めてると知った時の衝撃
- 372 :365:2013/07/13(土) 02:49:05.43 ID:NB4KeD/O
- すまん長文レスの相手が ID:uAAsWTsj だと持ったら別人だった
- 373 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:50:59.54 ID:6MdjLAl3
- 読書家読んでみたけどスキル取得乱発でデスマみたいだ
- 374 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:51:00.68 ID:uAAsWTsj
- 例えば魔力を触媒にしてE=mc2から質量をエネルギーに変換する魔術があったとする
ロケット打ち上げも楽々だね
現地人もそれを体系として理解して用いてる
さあトリッパーはそれを見てどうするだろう
- 375 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:52:12.11 ID:lQKmuLS5
- >>374
すげえ……あいつ、寝ながらレスを打ってる……!!
- 376 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:52:20.90 ID:uAAsWTsj
- それともアレか?
「わしはこども店長としか喧嘩しとうないんや」か?
- 377 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:53:34.82 ID:TYmr2JLf
- >>366
あと、爆裂魔法とか使ってたら最高だよな!
- 378 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:53:59.57 ID:7zWdTtKj
- >374
劣等生のマテリアルバーストみたいに使用制限かけられて終わり(白目)
- 379 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:54:49.81 ID:MOrVA5kH
- >>364
> 労力の大半は閃くまでと外れの処理にかかるわけで
はずれの処理ってつまり正解の証明じゃん
他の可能性を排せない程度の説明しかできないんじゃ意味もなく役にも立たなくね
そりゃ多くの可能性を排除して他の説を否定できるくらい説明できるなら粗があってもすごいけど
それは閃きそれ自体じゃなくて説明材料となる知識の豊富さがチートなんじゃ
> そこまでは誰も閃かなかったってこと
ということにするには
> ってか水が氷に変わって気体にもなるって誰にでも思いつけるもんじゃないよ
ここまで白痴化させる必要がある、と考えると、ありがちな知識チート物の実態と一致しそうではある
- 380 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:55:31.31 ID:zmO/IXRs
- スレの1/8を一人で埋め尽くす文章量……
SAKATAの後継者がついに現れたか……
- 381 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:55:54.77 ID:VhDPoMV4
- ぶっちゃけリアル子ども店長は稼いでるな
- 382 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:56:21.46 ID:0weYU2uC
- ロケットが採用されてるのはエネルギー効率の話ではなくて
根本的に何かを噴射して逆方向に運動量を得る方式しか宇宙空間での推進方法が現状ないからのはず
- 383 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:56:30.86 ID:uAAsWTsj
- 素粒子レベルで物質変換操作を行ってる魔術文明に「物質は原子からできてるんですよ」
とか言って笑われるトリッパーとかいいかも
- 384 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:58:35.67 ID:Hu3VCbIh
- 魔法科学世界面白いよな
現代じゃなくて、舞台は未来のほうが好みだわ
数千年仲間たちと異世界にいって魔王やって、自分たちの世界に戻ってきてから始まる作品はエタったのだろうか
- 385 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 02:58:37.86 ID:LNoQMYQS
- >374
どうもしないんじゃないか?
少なくともかなり捻らないと面白そうな話になりそうもないし、
「俺ならそんな設定は使わない」で終了
あなたがそれで面白い物語を作れそうなら、自分で書いてみればいいだけだと思うが
- 386 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:00:06.69 ID:uAAsWTsj
- >>385
「どうもできない」だろ
- 387 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:00:56.24 ID:Jm0OlmPm
- >>377
あ、でも名前が変な人だったらちょっと……
- 388 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:01:19.69 ID:6MdjLAl3
- >>381
でも小遣いは月一万もいかず残りはおかんに取られてるぜ
おかん「将来のために貯金しとくから」
- 389 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:01:48.31 ID:IERBtQe2
- 魔導科学入門だと金属が含有魔力で質量を変えてorzしてたな
- 390 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:02:26.64 ID:zmO/IXRs
- >>387
おまえ紅魔族の村でも同じこと言えんの?
- 391 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:02:41.25 ID:g3CCtsDa
- とりあえず40億読んで落ち着いてこい
そして朝までバレッタちゃんがはいてるかはいてないかを議論するんだ
- 392 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:02:57.22 ID:ZXC8C+Nk
- あー この時点で一人だけ47レス……
お察し状態だな
- 393 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:03:49.79 ID:7zWdTtKj
- >>384
元魔王様、頑張る! ならエタってる。リアル職場の人間関係の劣悪さに参ってかなり心身の状態がヤバそうだわPCぶっ壊れたわで復帰の可能性が限りなく低い
- 394 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:03:57.70 ID:Ql4lfQya
- >>388
十分だろうが
俺なんて0円だったで
- 395 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:04:06.28 ID:9kR6e05P
- >>388
正しいだろ
小さい頃から何万とか使ってたら間違いなく金銭感覚狂うぞ
本当に将来のために1円も手を付けずに貯金してたら素晴らしい話だな
- 396 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:04:19.44 ID:uAAsWTsj
- twitterやらなろうに投稿だと何も言わないくせにね
- 397 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:05:00.64 ID:Xkxt98MD
- >>386
どうもできないからなんなのか
- 398 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:05:23.29 ID:cAU8BaUL
- >>379
証明はいらんのよ、他に回せばいいだけで
自分がどこに力入れればいいか正解分かってるんだぜ?
馬券の当たり番号知ってるのと一緒
近い考え方してる人のとこ行けばいいじゃん、
もしくは大雑把に説明して見せれば考え変える人も証明してみようって人もいるでしょ
細部詰められなくても他人唆せるだけの材料あればそれで十分なんよ、別に研究者目指すわけでなし
それを白痴化って言っちゃうともう中世FT書けないでしょ
教育普及してる世界なんて既に近世近代に足突っ込んでるんだから
1800年までの蓄積と閃ける偉人いなければどうにもならんかったわけで、そこをすっとばせるんやで
>>389
魔力に質量ありそうってことか
- 399 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:06:04.90 ID:uAAsWTsj
- >>398
簡単な思考実験してみろよ
十世紀の中国に行って同じことできるか?
- 400 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:06:50.98 ID:LNoQMYQS
- >386
うん、その通り
「どうもできない」でもあるし、「どうもしない」だよ?
その状況で何かする必要があるか?
喩えが悪いよ
そこで何か問題が起きてるようなら、トリッパーは何らかの行動を示すべきであって
何の問題も起きてないような日常を前にしても、何もする必要はないだろう
- 401 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:07:02.79 ID:lQKmuLS5
- >>399
え、中世ヨーロッパはもう負けを認めるわけ?
- 402 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:07:03.17 ID:OiI7cDjH
- >>386
しようと思えばできるよ
トリッパーのお約束でそこいらの現地人より高効率で魔法使えるし
原理とかは現地で覚える必要があるだろうけど
- 403 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:07:53.67 ID:6MdjLAl3
- >>394
友達と遊べないんだぞ
友情はプライスレスとか言えないんだぞ!
- 404 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:08:45.12 ID:9kR6e05P
- ID:uAAsWTsjは>>402に対して後だしで条件を付けると予想
- 405 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:08:45.16 ID:uAAsWTsj
- >>400
干渉できなければ知っていようがいまいが無力だということなんだけど
何度も言うが、
現代人の長所は知識じゃなくて分業だから
知識はあまりにも細分化専門家しすぎて義務教育程度ではほとんどの生産物がブラックボックスだろ
- 406 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:09:42.09 ID:PY27H4hz
- NGID:uAAsWTsj
NGID:cAU8BaUL
お前らスレチだから他所でやれよ
- 407 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:09:56.69 ID:Ql4lfQya
- >>403
友達のいない寂しさを金銭でごまかすほうが余程やばい人間に育つと思う
まあ遊びたければやめればいいんじゃないすかね
- 408 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:10:20.09 ID:Jm0OlmPm
- ここでの数十レスをマイナー作家達への感想にあててくれたら、どれだけの人が幸せになっただろうか…
- 409 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:10:31.19 ID:uAAsWTsj
- >>402
十世紀の中国と中世のヨーロッパって技術レベルに差はほとんど無いんだけど
中世のヨーロッパなんて陶磁器すら中国の一千年遅れでようやく作ったんだぞ
- 410 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:10:36.30 ID:cR8Onp0P
- 50レスwwww
- 411 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:10:53.13 ID:SjFoA0JO
- なんか、「お前それサバンナでも同じこと言えんの?」みたいだな
- 412 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:12:34.91 ID:9kR6e05P
- _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, >>411
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';, お前それ中世のヨーロッパでも同じ事言えんの?
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
- 413 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:12:50.36 ID:VhDPoMV4
- 知識チートとかくだらねえだけで終わっておけばいいのにどうでもいいのをぐちぐちとやるなと
- 414 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:13:01.14 ID:uAAsWTsj
- おいおい正直に言えよ
三平方の定理どころか、
10=√100なのか、
100=√10なのか一瞬迷うレベルだろ俺らって
「物体は暖めると膨張します」って現地人に説明して、
「じゃあ先生どうして水は氷ると膨らむの?」って聞かれたら答えられるか?
俺小学校の頃に理科の先生にそう聞いたら答えられなかったぞ
- 415 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:13:32.72 ID:OiI7cDjH
- 【食事したい?】
したい
↓
【食事が出来る?】
可能→食事が出来る
不可能→食事が出来ない
【食事したい?】
したくない(終了)
っていうコピペがあった気がする
- 416 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:13:55.83 ID:Ql4lfQya
- >>412
ここは中世ヨーロッパ系異世界の最強生物に変えないと
- 417 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:14:09.93 ID:IERBtQe2
- >>398
含有魔力で物性が変化し、詳細な魔力の測定方法や検出方法は存在せず
物理公式に含有魔力を表す変数を加える必要があると黄昏てるw
- 418 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:15:38.31 ID:gy1cXhTy
- 割とどうでも良い事で言い合いになっているようだけど、そんなに設定に拘りがあり
それが面白いと思うなら作中で語れよ
- 419 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:15:38.59 ID:x5GRnpl9
- >>389
アルキメデスさんがorzったアレかww
でもあの教授、それを逆に利用しまくってんだよな・・・
- 420 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:15:45.59 ID:cR8Onp0P
- 街と街の距離にうるさそうなスレになってきた
>>414
たしか酸素のせいだったな。だいたいのことは酸素のせいにしておけば解決
- 421 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:16:05.47 ID:PY27H4hz
- 異世界食堂はいつになったら唐揚げ回が来るんだろう
- 422 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:16:20.80 ID:LNoQMYQS
- >405
うん、それはその通りだと俺は思ってる
わからないのは、その当り前の主張をなんで前スレから繰り返してるか、なんだけど
まあ、中途半端に反論があったからなんだろうけどさ
仮に俺自身が中世チックなファンタジー異世界にトリップしたとして
よほどのチート能力でも付加されるんじゃなければ
自分に何かができるかなんてこれっぽっちも思ってないから
まあ、反論してる人は何かできると思ってるんだろうし、
そういうこともあるかもしれないだろけど、そもそもの前提がフィクションの世界なのに
具体的な作品の話でもなく仮想の議論をし続けることであなたは何を言いたいの?
それがさっぱり理解できないんだが
- 423 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:17:03.15 ID:mRNUsNIg
- 唐揚げはもし論争をした場合戦争が起きちゃうからちょっと
- 424 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:17:30.17 ID:9kR6e05P
- ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
_,,-;" '' ゛''" ゛';__
ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
,;'゛/__ _ "iヽ;ミ お前ってアレだよな…
,,'"|( d /oノ ド゛ `ミ 異世界じゃ真っ先に死ぬタイプだよな
r ";,| ▼ ド゛ `ミ
(`ヽ';ヽ_人__ノ / ,,ミ゛、 なぜそうなるか、じゃなくてこうなるからどう言った用途で利用できる
ヽ、 '';,i⌒⌒ / リ ヽ、 それだけわかってれば十分じゃないか
/` ィ'r`''''""´ ,,ミ゛ |
/ | ゛r、ノ,,トリ'" i |
/ | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー ´ / /
,-ー´ /
((_(_(_ノ
- 425 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:18:01.55 ID:gy1cXhTy
- 唐揚げに置いて、檸檬派と檸檬排除派の激しい戦いが勃発
- 426 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:18:14.99 ID:uAAsWTsj
- >>422
発端は「知識無しじゃ何もできんぜ」って言ってた奴が居て、
俺は「知識があっても証明できなきゃ大したことできませんけど? そもそも俺らそんな知識すらないでしょ?」
という主張をしてる
- 427 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:19:07.54 ID:MOrVA5kH
- >>398
> 近い考え方してる人のとこ行けばいいじゃん
それなら閃きの段階はクリアしてるじゃん
> もしくは大雑把に説明して見せれば
だから閃きそれ自体じゃなくて、説得力を持つような説明部分の知識量がすごいんじゃん
そしてそれは閃きじゃなくて証明の積み重ね部分の知識であるわけで
> それを白痴化って言っちゃうともう中世FT書けないでしょ
いくらなんでも中世なら、水が氷るのも湯気に変わるのもそれなりの人数が知ってるだろ…
というか氷の方は人類が火を使う前から(水が氷る環境なら)知られてるんじゃないのか
>>408
有象無象の知識チート物作家から生まれた感想の集大成がこの手のアレだろうから
マイナー作家たちへの感想に等分しちゃうと一作品あたり1文字未満になりそう
- 428 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:19:08.75 ID:uAAsWTsj
- >>424
そんなんじゃ大根一本育てられやしねェよ
- 429 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:19:37.91 ID:KjF/SQtF
- 関係ないけど原理がわからないと納得しないバカっているよな
勉強は出来るけど仕事では役に立たないタイプの
- 430 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:19:41.80 ID:qWTMqcsB
- >>391
布を巻いてふんどしみたいにしてるに一票投じるぜ
- 431 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:20:01.54 ID:7zWdTtKj
- 気分によって変わる派はどうすれば
- 432 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:21:24.07 ID:Jm0OlmPm
- 檸檬で争っている隙にマヨネーズかけて逃げるわ
- 433 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:22:21.78 ID:9kR6e05P
- >>432
貴様だけは許さん
- 434 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:22:47.20 ID:gy1cXhTy
- 産業は原理は理解できなくても過程と結果さえあれば発達する。原理に拘るのは学者だけ。
しかし原理を理解せずに発達すると理解していない部分での副作用により公害なども発生する
まずは原理は関係なく発達し、問題が大きくなってから何故問題が起きたのかを調査し始め
そこで初めて学者が調べ始めるわけで、原理なんてのは問題が起きなければ二の次なんですよ
- 435 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:24:06.24 ID:Hu3VCbIh
- >>393
サンクス、結構好きだったんだけどなあ
まあ仕方ないか
- 436 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:24:08.46 ID:cR8Onp0P
- 神様がいることを証明できてたから、昔の人は崇めていたのかというと
そうじゃないしな
とりあえず使えるものは、理屈はさておきうんこでも使っていたのだし
- 437 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:24:39.41 ID:PY27H4hz
- 大体洋食屋なんだから変わり物出す前に唐揚げとロールキャベツだろ!と、いつも思う
あ、レモンはかけておいたから
- 438 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:24:50.62 ID:JN/MNuZ1
- そんな深く考えんでもちょろっとアイデアを伝えれば
現地のIQ180くらい天才科学者が三行革命起こしてくれるって
- 439 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:25:33.58 ID:7zWdTtKj
- >>426
一行目の意見に対してそれはそうだなで終わる話で、二行目のような反論をする必要なんか全くないだろそれ
- 440 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:26:45.19 ID:MOrVA5kH
- >>434
チートで原理すっ飛ばす・曖昧なままやらかすことによって悲惨な公害が生まれて…
って感じの話を踏み台役チーターがやる知識チート物はあった気がする
- 441 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:27:46.25 ID:gy1cXhTy
- 大体陶器を作るのだって、粘土ねって乾かす時間を短縮しようと焼いたらただ乾かすよりも良い感じになった!
と言う結果論に過ぎないしなー、釉薬でガラス層が出来るとかそんな科学的な事も全く理解せずに
偶然の産物が重なってこうすればこうなるだけでどんどん発達したわけだし
- 442 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:28:09.70 ID:ed9yWT3Z
- 飲み会で唐揚げにレモン掛けられたら、別で追加注文してこれには掛けないでと一言言ってそっちを喰う様にしてる
- 443 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:30:11.53 ID:OiI7cDjH
- トリップした段階でWikiくらいまでの精度の知識なら知らなくても知ってる事になるから説明くらい余裕だろ
顔も知らない作者様の為なんだし人格改造への嫌悪感は我慢するさ
- 444 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:30:35.26 ID:Jm0OlmPm
- あ、わかりました。そっちには檸檬でなくマヨネーズかけますから
- 445 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:31:46.95 ID:yLZx2UBY
- >>444
死ね
- 446 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:32:14.49 ID:ed9yWT3Z
- マヨネーズなら問題ない
- 447 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:33:36.62 ID:LNoQMYQS
- >426
俺は胸張って「知識ありません、何もできません!」って言えるけど、
反論してる人は何かできると思ってる人なんじゃね?
でさ、現実に即した話をするならきっとあなたの方が正しいかもしれない
でも所詮、フィクションの話よ?
作者が「こうした方が面白かろう」と思えば、いくらでも変わる世界なんですよ
そういうリアリティをあなたが読みたかったら、自分で書くしかないんです
- 448 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:34:29.80 ID:PZUMdd2N
- 食堂はヤバめの客を同伴するのは毎週強い常連が居るとは限らないから不味いくないかと思ったが
よく考えたらロースカツの人が居るのに気付いた、そりゃ邪神をつれてくるのでもなければ何とかなるか
- 449 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:36:39.22 ID:IERBtQe2
- 島戦争のネガティヴコールひでぇw
- 450 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:38:28.04 ID:xy9kAref
- ロースカツの人は4人がかりで
さらに邪神が復活したてで弱かったから勝てたんだけどな
まぁ邪神より強い赤の女王の呪いがあるから
店主が止めに入ったら相手はそれを食らうことになる
- 451 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:43:29.64 ID:LNoQMYQS
- 邪神が来店するなら内原富手夫さんを呼んでくればいいじゃない
- 452 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:44:02.17 ID:AFvGJt7q
- ひどい、朝までにスレを消費しそうだ
- 453 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:44:32.09 ID:PY27H4hz
- >>445
マヨに豆板醤まぜて唐揚げにかけるとうめーよ
- 454 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:46:04.03 ID:9kR6e05P
- 今回の食堂、メシテロはそれほどでもないって言われて読んだけどさ
うん、今までと比べればそれほどでもなかった
十分辛いわ!骨付きのチキン……
- 455 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:47:40.03 ID:POAfGixD
- >>447
荒らしの相手をするなよ
仮に荒らしではないとしたらID:uAAsWTsjは証明って言葉の意味を知らないんだろう
話すだけ無駄
- 456 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:47:56.27 ID:nNymUXAA
- >425
青春 高校生 戦争 から揚げ レモン シリアス 学校/学園
「から揚げにレモンなんざかけたら戦争だろうが! 」
>ホームルームで担任の漏らした、合コンでから揚げにレモンをかけられた、という話を発端に、 教室はから
>揚げにレモンをかけるか否か、という大きな命題で二つに分かれることになった。 宮本雪斗は仲間たちとと
>もにレモンをかけない自由を求めて、から揚げにレモンをかける悪逆非道な連中との戦い抜くため、校内と
>いう戦場へと躍り出る。
- 457 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:49:01.58 ID:IERBtQe2
- >>451
客を料理して食わすなんて!
- 458 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:50:10.38 ID:s9NX2Tsi
- 問答無用で最強だけど
力を使うとラスボスと対面できないから
最後まで力を隠し続ける主人公の話とかないだろうか。
- 459 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:52:42.41 ID:PY27H4hz
- >>457
異世界食堂にも食材持込の話があったじゃないか、一緒だろw
でもフテちゃん呼んだらイカモノ屋になっちゃうな
- 460 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:53:20.75 ID:lQKmuLS5
- >>458
そういう設定の奴なら昔の同級生にひとり居た。
- 461 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:55:07.81 ID:JN/MNuZ1
- >>458
「魔力の使えない魔術師」がそれに近い
- 462 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:55:44.30 ID:wBQq5ZXG
- >>459
味が超絶品だからいいじゃないか
何をどうすればダゴンがホームシックになったり、ヨグ・ソトースの腹を壊せる料理を
作れるのかは分からんけど
- 463 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:59:24.14 ID:IERBtQe2
- >>462
この時間にタイトルも出さずにネタが分かる奴が他にも居て驚いた
- 464 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 03:59:54.63 ID:s9NX2Tsi
- >>461
あることに驚いた。読んでくるわ。あり。
- 465 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:00:41.19 ID:9kR6e05P
- >>463
妖神グルメは有名だろ
- 466 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:04:49.05 ID:wBQq5ZXG
- あんなもん一回でも読んだことがあったら忘れられんからなぁww
- 467 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:05:04.31 ID:2p7+mIkZ!
- >>465
日本のクトゥルフを間違った方向に導いた1冊だしな
料理なら技法を持ち込むだけで相当改革できるよな
煮る、蒸す、炒める、焼く、炙る、発酵……
これこそ現代人でも簡単にできる技術チートだよな
- 468 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:05:18.27 ID:JN/MNuZ1
- >>464
魔力抜きでも主人公やれる程度に高性能でそこまで徹底した仕様ではないからな
話は面白いからオススメ
- 469 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:08:53.84 ID:9kR6e05P
- >>467
揚げる、もあるな
文明の進歩度合いではコストが掛かりすぎるけど
- 470 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:09:03.06 ID:SjFoA0JO
- >>467
現地人「○○を食用に使うだとゥ?! この異端者めっ」
- 471 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:09:22.34 ID:IERBtQe2
- >>465
30年前の本で絶版なのにって調べたら復刻されてるんだな
あれ読んでると異世界料理物見ても「発想貧困すぎw」って思ってしまう
- 472 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:16:17.61 ID:2p7+mIkZ!
- >>469
他にもパッと思いつかないが、いろいろあると思うよ
漉すとか、フォークは割に遅い発明だったりするしな
中世に箸を流行らせよう
肉ばかりではなく野菜もとるっていう簡単な栄養学ですらすごい効果があるだろうし
手を洗うって衛生概念ですら、食中毒率を大幅に下げそう、医療にも役に立つし
>>470
実際15世紀のスペイン人はオリーブ油をユダヤ人的と嫌ってたし、そういうのもわりにあるだろうな
リンゴやジャガイモあたりも時期によっては危ないかもな
- 473 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:16:56.80 ID:Eyp7bIDH
- あれ?パンティーくうのとパティーくむのって似てるよな
- 474 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:18:17.03 ID:PY27H4hz
- >>471
親の本棚に青心社や創元のクトゥルー全集と一緒に並んでたwww
問題は味覚じゃね?
現代だってアメリカ人の味覚は甘い、デカイ、油っこいしか感じてないって話だし
日本のこざっぱりした味付けってアメリカや中国じゃうけないらしいよ
- 475 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:19:45.65 ID:Eyp7bIDH
- 見てるとこと違いますよって警告出てんのになんで俺の右人差し指はクリックしちゃうんだろうな
- 476 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:23:36.61 ID:IERBtQe2
- >>474
味覚は嗅覚と連動だったりするからなぁ
異世界なら痛みも味の一部とかあっていい筈(ワサビや炭酸のような刺激ね)
フェアクロでモンスターの肉なら無機物でも料理次第で食えるってのは斬新だと思った
- 477 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:24:17.66 ID:2p7+mIkZ!
- そもそも味に関してはさしすせそなんかの基本調味料が足りてない時点で
日本の味再現は不可能だろうだからなあ
味にかかわらず技法の違いによっては、違った料理を作れるだろうし、目立つ
立身出世もののきっかけとしては簡単でおもろいかも
と、考えたら無職のナナホシがやってるのはこれに近いかな
- 478 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:24:27.00 ID:9kR6e05P
- >>475
俺の画面には何も書かれてないな!
>>474
育った食文化の差なのか、民族単位での差なのか……
- 479 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:26:48.20 ID:Kgvi0ND9
- ある程度の作品の更新がないとすぐこうなるよな
このスレ
- 480 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:31:48.55 ID:2p7+mIkZ!
- マズメシを作る家庭の話を聞いていると味覚は後天的要素が強いと思うけどな
もしかしたら民族、種族の差はあるかも知れないが個体差や環境の差が激しすぎるし
数値的な基準も作りにくいから統計を取ることは難しいだろうな
ラピスが週一更新になるとはありがたいが、クオリティが落ちないかが心配だな
今章で王女を落とすことができるかな?もし落としてしまったら一気に駆け上がり過ぎ感はあるが……
- 481 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:32:23.46 ID:ob7iOWUI
- >>474
そのあたりの国はそもそも舌肥やせるような層に売る機会がないもん
- 482 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:33:21.40 ID:LNoQMYQS
- >474
味覚についてはちょっと思うね
調味料に恵まれてない環境の異世界人に現代日本のジャンクな味付けで出しても
塩辛すぎるって思うだけじゃね? とか
食文化って風土と密接に絡んでるから、こっちの日常食があっちじゃゲテモノとか
逆のパターンもいくらでもありそうだし
- 483 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:36:04.88 ID:PY27H4hz
- 思いつきだけど飲用に耐える水が豊富かどうか、ってのが大きいんじゃないかな
あとは鮮度保持できるかどうかも重要と思う、中国で油+干物、アメリカでベーコンが主流なのはその辺だろうし
異世界で魔法が豊富に使えるなら、日本やイタリア風にし
魔法使いが希少で危険なモンスターが多いなら、アメリカ中国タイプの食事になるんじゃね?
- 484 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:38:00.34 ID:Hu3VCbIh
- なんだこのクソみたいなレスの山
- 485 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:41:50.55 ID:eudXUPia
- おいおいスレの速度やば過ぎだろ
- 486 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:47:37.49 ID:LNoQMYQS
- ちょうど日刊4位も食い物ネタだな
やっぱり理屈抜きに、美味そうに食い物食ってるシーンは好きだ
それが想像しやすい味なのも大事なんだと思う
- 487 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 04:50:27.37 ID:JEtUj75X
- まるで聳え立つクソのようなレスだ
- 488 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:12:38.39 ID:D9adbqCT
- 深夜にアホみたいにレスしてるやつが多いな
しかもスレチな話題ばかりだしキモいわ
- 489 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:24:42.40 ID:XGpT/RnK
- >>474
味覚の違いというのはどこにだってある
今の日本でも「麻痺してんじゃねえか」ってくらいマヨネーズかける人もいるだろう
昔から濃い田舎風の味じゃないとダメな人もいたもんだ
- 490 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:25:25.97 ID:POAfGixD
- >>484 >>487 >>488
お前らの書き込みも同等に無価値
- 491 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:33:56.75 ID:xoEFoqrq
- >>490
お前のそのレスもry
無限ループって怖くね
- 492 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:37:51.19 ID:3tANbbLJ
- そんなことよりアシカとか江戸とかの話でもしようぜ
- 493 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:38:02.70 ID:ThovtnyT
- >>490
こういう奴が一番のゴミだわ
スレ違い指摘が無価値とか脳味噌溶けてんのか
- 494 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:43:34.71 ID:r5Jn2b4x
- シドさんエルフに手コキさせておるがなw
- 495 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:45:24.82 ID:GHGidC4E
- >>480
姫は結構手ごわそうだけどな
落とそうとしなければ落ちることはなさそうな印象を持った
まあ結果的には落ちるんだろうけど
- 496 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:48:09.52 ID:D9adbqCT
- >>492
サッカー小僧は書き溜めに入っちゃったな
割烹で言ってた上杉の外伝楽しみだ
- 497 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:52:07.60 ID:r5Jn2b4x
- >>495
あれ、ヒロイン枠じゃ無くてアベンチュリンの女王レベルの扱いになるんじゃね?
メインヒロインはカザヒナさん希望w
- 498 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:54:46.27 ID:GHGidC4E
- >>497
カザヒナさんとかカナリアさんとかクモカリの区別がつかない
似た音感の名前多すぎ
カザヒナさんはヒロイン枠じゃないだろう。違いが分からないくらいだからな
- 499 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:56:00.58 ID:2p7+mIkZ!
- 姫が落ちるとしても、ヤク中、トリップ系ヒロインは珍しいかもな
立身出世モノってのは確定だが、すでに結構上層部に食い込んでいるんだよなあ
これ以上責任を伴わずに上がるのは難しそうだよなシュオウ
- 500 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:56:38.69 ID:Hu3VCbIh
- なんか勝気と内気な貴族と、砦にいた高官の娘しか思い出せない
名前も忘れたわ
オカマはヒロイン枠に入ってないんだっけ?
- 501 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:58:17.78 ID:GHGidC4E
- >>500
クモカリはヒロインの一角に既に納まってるよ
シュオウの一番の信頼を得ているポジションだしな
- 502 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 05:59:40.04 ID:r5Jn2b4x
- >>499
薬中姫に死んで貰って泥沼の後継者争いが勃発し主人公にはロリ公爵さんに付く。
こうなったら話は早いのだがw
- 503 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:31:25.79 ID:xgREhTo+
- 姫は薬抜けても主人公依存でヤンデレ化しそうで怖い
とはいえ他のヒロイン候補も微妙だし今後登場に期待
- 504 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:31:35.60 ID:2NXK6vJw
- ワールドオーダーやっと色恋方面の話になってきたな
枯れたキッドさんの性欲が戻る日が来るのか
- 505 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:39:54.48 ID:nGtIOIVz
- >>504
キッドさんは似たような状況でも、ストライクゾーンには性欲の湧くサトゥーさんと比べて完全に枯れてるからな…
下は10歳前後のロリショタ、上は子持ち人妻まで風呂に入れて洗っても無反応という
- 506 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:42:10.61 ID:onqzKvo+
- >>504
ワールドオーダーは何の変哲も無い三十路おじさんが〜って前書き放り投げて
いきなり主人公を天才設定にしちゃってたのがなぁ・・・
- 507 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:51:17.96 ID:POAfGixD
- お前のような何の変哲も無い三十路おじさんがいてたまるか>ワールドオーダーの主人公
最初から異常に残酷で傲慢で悪趣味だったと思うが
- 508 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:53:57.54 ID:zm/3TEtg
- >>506
チートがただの腕力と何が出るか分からん使い勝手の悪いカードのみの時はおもろかったな
今となっちゃ身体能力は超人レベルで魔力もアホみたいにあり武術の才もあって
カードはもはやなんでも言ったもん勝ちになってる始末
- 509 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:54:54.13 ID:nGtIOIVz
- 貴族殺す辺りまでは、厨二入ったおっさんだったけど
カード使わず戦い始めた辺りから、なんか迷走してる感じだな
- 510 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 06:55:15.16 ID:YBQkMdJ4
- 旺盛な性欲を誇る主人公も枯れた主人公も多いが
実際に子供作ってるのはあんまりいないな当たり前だけど
一兆円さんはやっぱりすごいや
とか思ってたら左遷に子供できてたことに気づいた
- 511 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:03:16.78 ID:zVF0+hga
- あのキモウト孕ませたんかい!と一瞬思ってしまった
- 512 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:03:17.15 ID:2NXK6vJw
- 脇役勇者は光り輝くなんかは普通に結婚して子供もできてたな
終盤は家庭ゴタゴタのが多かった気がするがw
- 513 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:03:50.78 ID:U8rTppOh
- どう頑張っても所帯じみた現実を創作の中に持ち込むわけで
それが面白く書けるなら別にファンタジーでなくてもいいやなっつう
- 514 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:06:08.73 ID:nGtIOIVz
- >>510
実際的な問題としては、子供出来ると冒険出来ないから、冒険譚書く上で出産は不都合なんだよな
旅しながら出産イベントやった主人公というと、Reモンの主人公か
- 515 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:08:54.35 ID:PBzEHal+
- ドラゴンボールも御飯メインになったら不評だったからな
子供はいらん
- 516 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:11:18.06 ID:POAfGixD
- 慢心、環境の違い・・・グレートサイヤマンは甘え
- 517 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:16:43.32 ID:YBQkMdJ4
- 完結済みだとエピローグで作れるし子供いる率上がってそうではある
改めて調べる元気はないけど大地を愛した男とかショタ勇者とか子供いたの思い出した
- 518 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:38:44.72 ID:cR8Onp0P
- 奴隷商は薄々予想してた通り、赤いスケルトンを鹵獲できそうだな
- 519 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:39:13.91 ID:7J9glTIZ
- 傭兵の国盗の外伝はアウトだとおもうわ
ノクターンいけよw
- 520 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:46:00.87 ID:AW2Dv7Bh
- 師匠リッチババアの行動は…
返り討ち予定通り余裕ですた、カモンデスナイト
お前に殺されたかった
殺されたら発動する呪い
明日が楽しみだ
- 521 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:47:56.40 ID:YBQkMdJ4
- >>518
赤いのがエキオンのお仲間じゃなくて本当に良かった
昨日とかここまできてバッドエンドかよって素で思ったし
- 522 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:52:58.92 ID:kYhJh+Vk
- >>510
子供作ると焼き殺されたり、嫁さらわれたり、石化されるイメージあるからな
- 523 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:54:38.59 ID:Fvdef67m!
- 日刊2位、25話で3万文字ってどういうことよ?
- 524 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:57:26.92 ID:Hu3VCbIh
- どういうこともなにも平常運転としかいいようがない
42話12万で累計10位いるしな
- 525 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 07:58:25.07 ID:HLKRkMk+
- 世の非生産的なハーレム主さんたちは、残念ながら選ばれなかったヒロインたちを自らの息子達に払い下げしたショタ勇者様を見習うべき
- 526 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:10:47.34 ID:YBQkMdJ4
- ショタ勇者は爽やかに鬼畜だから仕方ない
人間界を捨てて何百歳も上の魔王を孕ませた男は格が違った
- 527 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:14:17.46 ID:XxdGP78F
- スケルトン
ババア最後の餞別ッ!それはババア自身だったッ!って展開になったら笑う
- 528 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:14:28.68 ID:pBV7m9NM
- >>499
トリップ系ヒロインというのはチラホラ見るけど、トリップの内容が異世界トリップじゃなくてヤク中なのは他になさそうだなw
- 529 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:16:52.75 ID:o0TXcXmQ
- ババア「アンデッドには年の差なんて関係ないよねっ」
恐ろしすぎる…
- 530 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:19:18.49 ID:r5Jn2b4x
- 時代は「ロリ婆ぁ」から「骨婆ぁ」なのか?
- 531 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:19:48.55 ID:AW2Dv7Bh
- ダイエットってレベルじゃねえぞ
- 532 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:20:30.65 ID:kYhJh+Vk
- スケルトンハーレムとかニッチ過ぎるでしょ
- 533 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:21:05.48 ID:cR8Onp0P
- よく磨いた玉の骨で悩殺
- 534 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:22:02.74 ID:YBQkMdJ4
- でも迷宮と掲示板のネクもスライムダンジョンのスケルも可愛いし……
- 535 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:24:35.98 ID:pBV7m9NM
- >>534
ネクはともかくスケルは受肉……肉? してるじゃねーか
- 536 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:27:35.37 ID:Fvdef67m!
- 骨盤ってじっくり眺めてみるとエロいよな
- 537 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:27:37.65 ID:HLKRkMk+
- ネクの元男設定ほど蛇足な設定はなかった
つかネクも受肉したじゃん
- 538 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:28:33.68 ID:EGaCqbr2
- しにこんはシリアスなのに相変わらず飛ばしてるな
- 539 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:30:49.91 ID:SjFoA0JO
- スケルトンまで人化する時代か
- 540 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:34:26.98 ID:DfdsWp/x
- バルドさんの遠距離攻撃ってこれか
魔獣無傷だしただの動物に戻すだけだろか
- 541 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:36:14.91 ID:/0YmMiLi
- Re monster
ゴブリンの王国
ここら辺と似たようなものでオススメがあれば教えて欲しい
ゴブリンに限らず、やたらと成長するキャラが主人公のものを探してる
Re〜みたいなハーレム要素もあると嬉しいです
- 542 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:36:23.33 ID:cCgcxBHf
- イモソも受肉してたなあ
リアルで骨萌えの人とかいるのかな
ネクロフィリアという括りもあるし普通にいるんだろうな
理解し難い世界だ
- 543 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:38:50.87 ID:IERBtQe2
- ランタンのスケルトンも受肉したからね
- 544 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:39:40.98 ID:rd/lrpxN
- 忌み子主人公、不幸なのにまったく応援する気が起きねぇ
- 545 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:41:28.10 ID:Kgvi0ND9
- 人外主人公でしかもやたら成長してるヤツとか迷宮の王しか完結してねえ気がする
他は軒並みエタってて薦め辛い
- 546 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:42:25.74 ID:o0TXcXmQ
- アン暖(震え声)
- 547 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:42:35.75 ID:cHqq1wAL
- スケルトンに肉が付く
よーするに骨女みたいな感じかな
- 548 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:42:38.00 ID:SmXRW6rW
- >>525
次女の発言「セレアねーさん」
感想欄で憧れ、ともあるし、おれはそうだと睨んでいる。
>>542
鎖骨フェチ、脇フェチ、太ももフェチ
全部分かりません。
- 549 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:44:22.01 ID:/0YmMiLi
- >>545
人間主人公でもあれば教えて欲しい
肉食系のガチムチだといいな
- 550 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:45:36.20 ID:DcSusbZ8
- >>509
あそこで書籍化争いから脱落してしまったみたいで残念
人気があっても書籍化されない原因「強さの理由がない」
俺TUEEE=語作りの根底が分かってない素人 って感じ
- 551 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:46:55.35 ID:SmXRW6rW
- >>542
人体模型みたいな感じじゃない?
ほら、筋肉が見えて、皮がないアレ。
- 552 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:48:52.33 ID:pBV7m9NM
- >>541
まのわの序盤はモンスター系主人公みたいにゴリゴリスキル増やす感じだったな
最近は落ち着いたけど
あとは
タコのグルメ日記
バグズ・ノート
辺りかな
- 553 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:52:28.84 ID:V8WtiI+F
- 日間34位を見て忍者物だと突撃しようとしたら作者名でさようなら
- 554 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:58:03.12 ID:Kgvi0ND9
- 日刊34位……?
あっ……
てか前投稿してた奴が消えてる気がするんだが
- 555 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 08:59:31.85 ID:/0YmMiLi
- >>552
ありがとう
- 556 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:00:36.62 ID:CH3TxgfC
- >>523
羨ましいとしか言いようがない
- 557 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:08:00.97 ID:Tio00q7s
- なろうで文章力が高い作品って言ったら何があるんだろう?
- 558 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:09:48.03 ID:7J9glTIZ
- クロマみたいに無駄な情報かかれて文字数ふやしてるのもあるしな
- 559 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:15:14.93 ID:3C8ABTME
- 聖女先輩(小声)
- 560 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:15:31.21 ID:0HczrCwR
- >>510
トリップトラックとか自力トリップとか……
- 561 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:16:00.86 ID:0sYkvGuC
- 文章力って何だ?という、答えの出ない議論に突入するんですね。
わかりません。
- 562 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:16:42.44 ID:zmbxEsIP
- 会話調で話数だけ多いのが一番さいあ(ry
- 563 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:18:58.67 ID:95E0jYtO
- >>562
orzの魔法使いディスってんのかお前
ちなみにフォローは出来ないけど
- 564 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:19:41.72 ID:bUujctK3
- ノクタは文章力のない作者の巣窟……
- 565 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:21:11.33 ID:Uxkg6UUR
- 特徴持たせられたら文章力あると言っていいと思う
その辺の通行人に書かせたような特徴のない文章よりは山田悠介の文章の方がいい
- 566 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:23:23.30 ID:pBV7m9NM
- >>563
アレはディスられても仕方ないと思うw
- 567 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:23:32.77 ID:3AtlF9LD
- >>564
完結作品だけなら、結構読めるもの多いぞ。
エタるのは、うんまあ…
- 568 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:25:02.93 ID:Tio00q7s
- >>565
ラノベ自体文体に特徴のある人なんてあんまりいないような……
山田悠介はある意味特徴あったことしか覚えてない
- 569 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:26:01.61 ID:IERBtQe2
- 特徴を持った文章というと……SAKATAとか
- 570 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:26:01.62 ID:YBQkMdJ4
- なろう外伝をノクタで漁る日々
……ノクタ木の棒エロ度低すぎ
- 571 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:29:03.62 ID:SmXRW6rW
- ◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
呼ばれた気がした。
- 572 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:30:30.74 ID:rNbxCBVt
- >>568
鎌池とか特徴ありすぎてヤバいレベルだぞ
轟!とかノーバウンドとか肺の空気がどうたらとかドガガザギザギとかドッパァァァン!とか
あとロフストランドクラッチの杖を頑なに「現代的なデザインの杖」と呼び続けたり
- 573 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:30:50.48 ID:0ONGpcLP
- ノクタにたまになろう作品の外伝があるんだよな・・・
きっと書いていて溢れるリビドーを抑えられなかったんだろうけど
- 574 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:34:06.02 ID:EGaCqbr2
- 現代的なデザインの杖ってなんだよw
- 575 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:37:03.98 ID:Tio00q7s
- >>571
これのなろう版とかあったら面白そう
>>572
読んだことないけど、確かに凄そうかも
ラノベ中のラノベってイメージだ
- 576 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:41:15.89 ID:QV92zMm5
- >>566
俺は好きだぞ!俺は好きだぞ!
- 577 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:41:55.54 ID:/Lvuhgss
- >>575
◆なろう
「爆発に巻き込まれた俺が目を開けるとそこは異世界だった」
- 578 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:46:16.32 ID:N1WDqIyH
- >>575
矢口と池上彰はなんなんだw
- 579 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:46:22.81 ID:Chrf5iTm
- てめぇらずっと待ってたんだろ!?インデックスの記憶を消さなくてもすむ、インデックスの敵
にまわらなくてもすむ・・・そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピーエンドってやつを。
今まで待ち焦がれてたんだろ?こんな展開を・・・何のためにここまで歯を食いしばってきた
んだ!?てめぇのその手でたった一人の女の子を助けて見せるって誓ったんじゃねえのか
よ?お前らだって主人公の方がいいだろ!?脇役なんかで満足してんじゃねえ、命を懸け
てたった一人の女の子を守りてぇんじゃないのかよ!?だったら、それは全然終わってねぇ、
始まってすらいねぇ・・・ちょ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ っとくらい長いプロローグで絶望してんじ
\ ゃねぇよ!手を伸ばせば届| うるさい黙れ |くんだ!いい加減に始めようぜ、魔術師!! /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
- 580 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:49:19.18 ID:a06/PAk9
- >>571
竜騎士07の最後が。」じゃねえな
ダウト
- 581 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:54:41.72 ID:3AtlF9LD
- 読み安くて、想像力を刺激するのが良い文章
読みにくいと感じたのは、日常会話のような地の文に一般では使われない小難しい単語が散りばめられた時
読めなくはないけど、無駄にカタカナ語を連発するサラリーマンのようなイラつきがある。
小難しく書きたいのか平易な文章で書きたいのかハッキリしろよ
- 582 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:54:53.43 ID:Tio00q7s
- >>576
確かに、異世界トリップとチーレムばっかりだもんなww
総合するとこうなっちゃうんだねえ…
- 583 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:58:38.64 ID:SmXRW6rW
- >>575
◆かっぱ同盟
「…………何て事なの」
世界の終わりでも来たのかと思わせる。そんな大爆発が、西の大陸で起こったようだった。
開けた海からは、それがはっきりと見える。
炎の柱がずっとずっと消えない。高く高く、空へと立ち昇っている。
随分と遠くのはずなのに、南の大陸から見えるのだから相当なものだと思う。
◆理不尽な孫の手
火球の中にもう一つ、特殊な火球を作る。
ポヒュン。
と、マヌケな音がして火球が上がっていき。
バァゴオオオオォォォオオン!!!
巨大な爆発が空中で起こった。
鼓膜が破れんばかりの轟音と同時に、目が眩む光と火傷しそうな熱が降り注いだ。
「なっ!」
「おお!?」
「んぐー!?」
誰もが上を見上げた瞬間、俺は走った。
◆天酒之瓢
地面をえぐる勢いで着地したエルは滑走しながら振り向き、もう1匹のメイスヘッドオーガへと爆炎球(ファイアボール)を連続射撃(フルオート)で放つ。
多数の炎弾が連なるようにメイスヘッドオーガに襲い掛かり、爆発の嵐がその巨躯をも揺るがした。
その体の半ばを焼かれながら、メイスヘッドオーガが地面に転がる。
◆鼠色猫
上を見上げ、歯を剥き出すレムの指示に慌てて従い、スバルは下を向いて目をつむり――次の瞬間、世界が瞬く。
白光は空で爆発し、一瞬で世界を白い輝きで焼き尽くす。
閉じた瞼をなお貫き、視神経を犯すほどの光の強さにスバルの喉が驚きに詰まる。そして数秒後、恐る恐る開いた眼を周りに向ければ、
「うおお、聞いてた通りだ。すげぇ」
夜の闇が切り払われて、まるで真昼のように視界を確保された世界が展開されていた。
- 584 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:58:47.42 ID:7J9glTIZ
- ぶっちゃけ同じジャンルかいてる限り展開も文もそうかわらんとおもうわ
- 585 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:59:43.43 ID:Kgvi0ND9
- 無駄に修飾語使ってんの見ると腹立つよな
作品の雰囲気にもよるが大抵回りくどいだけだし
- 586 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:00:59.44 ID:lSMjXaU0
- >>583
おお頑張ったな
この手のリクエスト結構見るけど依頼に応えてるの見たの初めてだ
- 587 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:01:34.56 ID:4jJPHUG3
- >>417
うろおぼえだが「マギクラフト」も原子核の中の中性子が魔力子みたいなものと置換している設定だったな
それだと「通常の転移」じゃなくわざわざ体を再構成して異世界に呼び出す意味がある
そのままだと召喚したとたん核爆発おこしたり異世界の食べ物が消化吸収できないリスクあるし
- 588 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:02:48.11 ID:WPTBKQ+J
- なるようになるさ。の太刀ひろしがなろう主人公にしか見えない
- 589 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:04:57.04 ID:Tio00q7s
- >>583
凄い!
こうやって見ると結構違うんだな
切り取られた一部分だけで、いろいろ想像できそうなのは面白いと思う
小難しい方が好きだけどなあ
小説としての媒体を生かすためには、やはり文章の面白さが必要ではないかなって思う
ストーリーではなく。その作品の主旨に寄るのだろうけど
- 590 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:05:27.76 ID:Y4H+nQTI
- >>583
読んだことなかったんだけど、鼠色猫ってこんな気色悪い文章なのか……
- 591 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:08:22.78 ID:Kgvi0ND9
- >>583
結構特徴捉えててワロタ
かっぱ同盟の「なんて事なの…………」で噴きそうになったわ
- 592 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:09:36.30 ID:TZQ4SJzK
- 気のせいか知らんが日間上がってくるやつって
どや?不幸でしょ?と嫌われてて辛いわー(チラッばっかだな・・・
- 593 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:10:53.13 ID:7J9glTIZ
- あわない事が解ってよかったなw
- 594 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:13:48.97 ID:SmXRW6rW
- なお、参考までに無職作者の別作品。
◆理不尽な孫の手 (王竜王討伐)
「射撃(ファイエル)――連火弾(メルケル)」
同じ軌道を通り、右手からある一点に向かって火の弾が飛んでいく。着弾。天井に突き刺さった。
爆発が洞窟を揺らす。パラパラと落ちる土。ひび割れる天井。
「射撃(ファイエル)――水波撃(マロッキ)」
間髪いれず、フラウの左手から天井へ、圧縮された水の塊が飛んでいく。着弾。
ひび割れに水が浸透。一瞬にして硬い岩盤が脆い土塊と化す。
そして崩落。
視界は明かりと分断され、洞窟内は一瞬にして闇に包まれた。
最後に聞こえてきたのは、聖騎士団の憐れな断末魔だけだった。
- 595 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:16:22.17 ID:7J9glTIZ
- いい加減しつこい
- 596 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:20:44.05 ID:PZNi1nPf
- 引き際を見誤った一発ネタって見苦しいよね
よく評価の高かった短編を連載版にして掲載する人がいるけど
三分の一くらいの確率で残念な事になってる
- 597 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:21:48.70 ID:a06/PAk9
- >>590
これだけで理解できるなんてお前すごいな(棒)
- 598 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:23:29.37 ID:+M7aK4/c
- 八男いつまで幕間続くんだ
- 599 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:27:36.79 ID:aEmoWjOK
- 八男さん、ここ2話は幕間と言う名の本編のような。
屋敷1つ買うのも大変だね・・・
地雷だらけの貴族社会怖い。
- 600 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:28:47.06 ID:0HczrCwR
- ラフタリアって天皇かなんかの血筋なの……?
- 601 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:29:00.27 ID:eFEScYNg
- ◆SAKATA
「爆発したといっているのか?」
「そうだといっている」
「では、振り向くぞ。いいな」
「はい、それでは」
爆発してであった。だが、だった。
水嶋ヒロと肩を並べるだけあるな
- 602 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:30:27.25 ID:Kgvi0ND9
- 申し訳ないが暁に沈んだ邪神の話はNGで
- 603 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:30:50.37 ID:Q6at4Wbk
- 八男ここ2話は結構大きめのイベントなのに幕間扱いしてるな
1年は飛ばしてたし成人まで本編が始まらないのかね
- 604 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:32:06.47 ID:Z5ruXFpu
- ヒロイン同士の話はともかく、屋敷購入と誕生日パーティーは本編でいい気はするな
- 605 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:32:25.29 ID:SjFoA0JO
- 盾はどこまで話を広げるつもりなんだろう
- 606 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:33:02.36 ID:4RnYxDPN
- 新妻エリーゼとの共同作業だというのにリネンハイムが全部持ってたわ
- 607 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:33:04.54 ID:3AtlF9LD
- 邪神転生 〜暁行ったら本気出す〜
- 608 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:35:33.28 ID:4jJPHUG3
- >>514
残念なお母さん
- 609 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:36:05.54 ID:TZQ4SJzK
- >>599
ガッチガチのコネ社会だしなぁ
必死になる奴も出るで
- 610 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:36:34.13 ID:SmXRW6rW
- いくつか新着ほってたら、ト書きが出てきたでござるorz
- 611 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:37:09.08 ID:fEAs+aCw
- 波側の人も和装だからそっちじゃね?
敵国のお姫様とかヒロイン度が上がる気がする
- 612 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:38:11.78 ID:4RnYxDPN
- サディナレベルがゴロゴロ居るって、どんな魔界都市だよ
- 613 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:43:38.78 ID:Z5ruXFpu
- >>609
次男以下は八男みたいに能があったり、その兄みたいに実力者に気に入られたりしない限り
永遠に浮かび上がれないシステムだからな
- 614 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:46:31.11 ID:qlxMrTJR
- ヴィッチやっぱり生き返るみたいだな
- 615 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:47:41.97 ID:1w7EoWGr
- ヴィッチは滅びぬ! 何度でも蘇るさ!
- 616 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:50:42.72 ID:Z5ruXFpu
- 盾は本当に爽快感がないな……
- 617 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:50:53.64 ID:aEmoWjOK
- さすがにあっさり退場しすぎたと思ったら・・・
ヴィッチアンデット化か?
- 618 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:51:46.90 ID:8zpVpNMA
- >>590
リゼロはキルミーみたいなもんだから
- 619 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:54:14.58 ID:Z5ruXFpu
- >>583の中じゃ鼠色猫が一番まともだと思う
話の構成のえぐさも一番だけどな
- 620 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:54:37.67 ID:7J9glTIZ
- ヴィッチ成り上がり伝説か
最後まで改心しなかったな
- 621 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:57:17.78 ID:aEmoWjOK
- ジャスティスボウの力でヴィッチ改心って展開もちょっとは期待していたが
- 622 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:57:47.87 ID:AW2Dv7Bh
- 表紙に書いてあるんだから成り上がるだろう
- 623 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:05:20.24 ID:3AlmzCMC
- (ヴィッチが)盾の勇者の(邪魔をしながら)成り上がり
- 624 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:07:03.03 ID:El1pyQxU
- 書籍版ヴィッチが槍みたいに死亡やり直しヴィッチかもしれん
- 625 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:09:50.26 ID:Z5ruXFpu
- 書籍版ではヴィッチがヒロインに成り上がるのか……?
- 626 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:10:47.50 ID:v8qayIj5
- >>621
ジャスティスボウは改心やない。
洗脳や
- 627 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:11:07.85 ID:QaLKhDK8
- 八男は登場人物の名前ハガレンから引っ張ってくるのがそろそろ鼻についてきた
- 628 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:13:14.72 ID:E3lLNgd4
- えっ?
- 629 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:14:49.54 ID:8vXwXeYa
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4334496.jpg
猫耳猫2巻表紙
- 630 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:20:06.87 ID:4jJPHUG3
- ラクーン種じゃなくレッサーパ○ダ種かな?>貴重種族
- 631 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:21:29.94 ID:kaHpDt7p
- >>629
リンゴちゃん可愛い
- 632 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:21:46.20 ID:YQfR6YxS
- ヴィッチ・ザ・ライザー(Vitch the Riser)
>>629
……師匠に顔がある!?
- 633 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:24:47.00 ID:YJp5nV42
- 左下は誰だ
- 634 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:24:47.98 ID:vnq1WHoq
- >>629
相変わらずソーマはイメージ違うけどりんご可愛いな
- 635 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:26:55.63 ID:zmbxEsIP
- なんだコレはたまげたなぁ
- 636 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:26:59.94 ID:a06/PAk9
- 根っこから悪女な女を洗脳して完全な聖女にする悪堕ちならぬ聖堕ちだって?
- 637 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:27:00.33 ID:nnnRQ8ID
- >>633
ポイズンちゃんかな?
むしろ右上誰だ?
- 638 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:27:43.85 ID:WPTBKQ+J
- 貴族街が貴族どもの放埒のせいでバイオハザードと化してるんだけど、なんでそんなアホ貴族どもに魔法使いたちは薄給で従っとる?
八男の魔法使いって、ただの超高級奴隷だな
- 639 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:28:48.71 ID:qlxMrTJR
- >>637
髑髏で道を誘導した子じゃないか?
- 640 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:31:01.04 ID:YJp5nV42
- >>637
ポイズンちゃんか・・・右上がポイズンちゃんだとばかり
- 641 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:31:14.61 ID:YQfR6YxS
- >>637
なんか新キャラかなんかいるみたいな情報なかったっけ?
スレの流れ速すぎて何スレ前なのか分からんけど
もしかすると前スレかもしれんけど
- 642 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:32:02.78 ID:YQfR6YxS
- >>640
それは無いだろ
ポイズンちゃんは狼狽えないッ!
- 643 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:32:16.67 ID:Kgvi0ND9
- 青い鳥の子とか?
あれはもっと後だっけか
- 644 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:34:44.07 ID:aEmoWjOK
- >>638
年とって冒険者として稼ぐのがつらくなった魔法使いの引退後の職業でしょ。
- 645 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:36:16.56 ID:Z5ruXFpu
- 師匠を見た限り、腕がよければ冒険者をやった方が圧倒的に稼げるもんな
- 646 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:36:34.00 ID:7J9glTIZ
- 十文字の作品に早くも嫉妬丸出しの単発わいててわらたww
- 647 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:37:58.58 ID:TZQ4SJzK
- ゴールデンノライム?だっけ
微妙に顔うぜぇなこれw
殴りたいこの素顔
- 648 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:39:45.95 ID:nnnRQ8ID
- >>639
あぁ、そういえばそんなんいたね
- 649 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:40:51.74 ID:WPTBKQ+J
- >>644
戦闘魔法以外にも便利魔法が捨てるほどいっぱいあるのに、わざわざアホ貴族の尻拭いって超アホじゃねーか……
味噌やワインを作ってのんびり暮らせよ
- 650 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:41:35.89 ID:PZUMdd2N
- >>640
左下の娘の髪飾りを見るとトゲがはえてるしポイズンちゃんで間違いないだろう
- 651 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:42:42.44 ID:YJp5nV42
- 魔法使いが好き勝手しないように権力と謀略で縛り付けてんじゃね?
- 652 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:46:06.57 ID:Z5ruXFpu
- >>649
そんな技能がある奴はわざわざ危険な冒険者を目指さないと思われ
>>650
ポイズンちゃんじゃなくてポイズンたんな(ドヤ顔)
- 653 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:47:11.28 ID:aEmoWjOK
- >>649
八男さんとか師匠を基準に考えたらダメだよ。
あの人たちがおかしいだけ。
エリーゼが優秀な魔法使いと呼ばれるレベルなのだから、
あの世界の平均的な魔法使いのレベルは相当低い。
- 654 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:47:28.12 ID:UIfEc8Cr
- 相変わらずのソーマさんのコレジャナイ感
もっとこう野暮ったい感じ
- 655 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:50:54.55 ID:0HczrCwR
- >>646
盾勇者の事かー!!
……ヴィッチの「先生のさらなる〜」
って完結の常套句だよな。
そのままの意味なら復活とは逆だろ。
- 656 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:54:41.29 ID:0weYU2uC
- >>630
「レッサーパンダなどパンダ一族では一番の小物
「ジャイアントパンダやグレーターパンダ、アークパンダが控えておるわ
ラクーンはアライグマ(common raccoon)とかタヌキ(raccoon dog)を指すが、アライグマはアライグマ科、タヌキはイヌ科と全く別物
本来アライグマはアメリカ大陸、タヌキはアジアにしか分布してないから英語ではあまり厳密に区別してないんだろう
ラクーンだけだとタヌキとアライグマどっちでも通じてしまうように、盾世界でもアライグマ種とタヌキ種を混同してるんじゃね
日本人だとタヌキの方が馴染みがあるしタヌキって呼んでたけど実はタヌキの方がレア生物とか
- 657 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:04:32.67 ID:CydHtiB6
- 青狸「ぼくはたぬきじゃない!」
- 658 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:06:23.96 ID:cKXuisBF
- >>657
ユニーク個体発見!
- 659 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:07:00.80 ID:PY27H4hz
- レアポケモンって言ってやれよw
- 660 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:07:27.00 ID:POAfGixD
- 鉤括弧を閉じないのはすごく気持ち悪い
- 661 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:09:22.05 ID:WPTBKQ+J
- >>653
八男と比較して低いだけで、一般人からしたら十分な驚異だからー
技術体格で完全に上回る親兄弟を雑魚扱いのルイーゼとか、
ワインしか作れない魔法使いでもお手軽な値段でワインを安定供給できるからワイン職人からしたら存在自体が嫌がらせだし
- 662 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:09:26.48 ID:HnLV8++B
- チドさんまさかのサービスシーン回か
やっぱエロフが絡むとお色気回になる
- 663 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:17:15.32 ID:Z5ruXFpu
- >>661
普通に優秀な魔法使いを囲い込む制度が出来上がってそうだよな
じゃないと外国に高給で引き抜かれたりするだろうし
- 664 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:19:41.49 ID:r5Jn2b4x
- >>662
股間を触らせるなんて「なろうのエルフ」ではお約束だなw
- 665 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:20:52.68 ID:mtKEs9OH
- パンとワインが作れるなら世界最大の宗教だって作れるよ
- 666 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:25:14.64 ID:3AtlF9LD
- 天使「ワイン?ショバ代貰っていきますね」
- 667 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:28:37.47 ID:Z5ruXFpu
- >>666
神「名前の使用料1割、肖像権使用料1割、教えの原作使用料1割で手を打とう」
- 668 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:29:19.61 ID:gy1cXhTy
- >>666
666とか悪魔の数字で天使が語るとかw
- 669 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:29:52.59 ID:hxkWxdAG
- >>655
感想であまりに復活節が多いから遠回しな否定で濁したのでは
すり替えだのアンデッドだのを言い出す人を納得させるにはもう割烹完全否定するしかないし
- 670 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:33:46.88 ID:lP/GxiQQ
- やばい
マギクラフトの女キャラがみんなうざく感じられてきた
- 671 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:35:35.43 ID:a06/PAk9
- 永遠の戦士久しぶりに見たら作者が感想欄で読者とバトルしてた…
- 672 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:37:44.61 ID:+M7aK4/c
- ヒロインはハンナちゃんだろ?
- 673 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:37:49.07 ID:eo8mbHce
- >>667
ウヤムヤのうちに認められちゃってるふうはあるが、神が自分の肖像権認めるなよw
- 674 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:40:28.47 ID:Q0Fr3kzR
- 相殺呪文の設定回収がはんぱないな
現実のすげ替えじゃなくて、ファンタジーならではの政治が動いててすごいわくわくする
主君が本当の名君だったら
そりゃ部下は、伝説の武器かついで魔物との戦いになんか行って欲しいはずがないよな・・・
- 675 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:46:35.46 ID:7J9glTIZ
- >>671
なろうはおかしいのいっぱいいるからなw
人気あるのが悔しいんだろ
- 676 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:47:18.94 ID:Q0Fr3kzR
- あらすじ読むより、感想欄の方が作品の方向性がわかるよなw
- 677 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:49:05.61 ID:GrEFwbMc
- >>670
デスマーチをミックスさせてこう考えよう
実はマギクラフトの異世界の女は皆リザードマン
- 678 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:55:04.19 ID:AN+olaW1
- ほっぷさんは感想欄で何度も作者に遠回しで批判文を書き込んでいるけど
お気に入りに永遠を戦士が入ってるって事は
もしやツンデレか!?
- 679 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:55:36.82 ID:Gaka50w6
- フェアクロ、今更だが文化侵略てレベルじゃねーなw
- 680 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:58:53.17 ID:g3CCtsDa
- >>677
月導混ぜてハイランドオーク(三頭身)でもいいな
どっちにしろ主人公の性欲が枯れてるのが納得できる
- 681 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:00:16.12 ID:htTpjNho
- シドさんは作者も大分高二というか中二じゃない?
ターミネーターみたいに溶鉱炉に落とされるまでもなく、
10メートルくらいに埋め立てられたらどうしようもなさそうな性能のたった一体で文明制圧できて当然みたいだし
デカブツ相手に組み合った後、やり投げを選んだ時は
マスターチーフみたいに機転でなんとかするようになるのかと思ったけどそんなことはなかったぜ
- 682 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:00:55.94 ID:gd1Pr/Vw
- ファンタジー大賞に自作を出そうと思ってるが、確実に出てくるだろうイサギに勝てる気がしないわ
なろうのポイントではこっちも負けてないけど、あっちの方が勢いがずっとあるからなあ
もうアルファに登録してる中でもっとポイントが高い作品はみんな書籍化して残ってないし、イサギの読者賞は確実だろ
どうにか大賞か特別賞を取れたらいいなーとは思うが、自信が無い
- 683 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:02:50.62 ID:Kgvi0ND9
- チラチラしてんじゃねえよ凸して無駄に荒らしてやろうか
- 684 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:05:36.74 ID:IYqJDKH5
- 主人公の前では清楚系で貞操観念の塊みたいな美少女キャラ出して
閑話の方で主人公以外の♂キャラ達との間にラッキースケベ的な展開をねじ込んでやりたい
- 685 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:06:42.80 ID:EqW78iaF
- >>682
「ファンタジー大賞に自作を出した」なら使ってもいいッ!
- 686 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:06:44.18 ID:8vXwXeYa
- マギクラ主人公の素直すぎるお人よしさは、ヒロインかちょっと親しくなったモブの女性が
「マギクラフトマンは知り合いの女性が結婚する時、自身が持つ最高の素材かゴーレムをプレゼントするのよ」
みたいな嘘ついてもすぐにそれ信じて色々騙されそう
都会っ子に貢がされる田舎もんのボンボンみたい
- 687 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:09:50.08 ID:AN+olaW1
- アルファのファンタジー部門で
2位のフリーライフはアルファで書籍化する可能性が微(ry
- 688 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:11:30.75 ID:dKYAd8hy
- 毛玉は死んだ、もういない
- 689 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:14:44.30 ID:7J9glTIZ
- 売れない毛玉はただの玉
- 690 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:15:08.10 ID:tMI2+Kgm
- 名前を蹴玉に変えよう(提案
- 691 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:15:37.90 ID:YJp5nV42
- マギクラフトの作者ってもしかして女性?
- 692 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:16:01.40 ID:IYqJDKH5
- 根本的に面白くないじゃんフリーライフって
お前らが大嫌いな理不尽暴力系のキャラも複数出てくるんでしょそこまで読んでないけど
- 693 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:16:32.14 ID:Z5ruXFpu
- ほんと毛玉叩きが好きだな
ワナビが自分より惨めな相手を引き合いに出してストレス発散でもしてるのか?
- 694 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:16:55.73 ID:1IHomPPK
- 俺は理不尽秒力系女好きだし
現実では無理だけど
- 695 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:18:19.32 ID:WPTBKQ+J
- >>669
ヘイト担当としては最高の人材だったからな
- 696 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:18:21.04 ID:gy1cXhTy
- 現実にはわらわはいないのじゃっ!
- 697 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:19:09.56 ID:Bwpnsjko
- スチムセールで買いあさってるんだけどマウント&ブレードって
なろう小説体現したようなゲームだな
- 698 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:20:06.40 ID:gd1Pr/Vw
- フリーライフは一章がきついけど二章以降は面白いだろ
一章を中盤に回したらもっとポイントが伸びると思うわ
まあ、今更ポイントが伸びても意味が無いけどな!
- 699 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:23:52.04 ID:8vXwXeYa
- 毛玉は自分の小説の出来事をヒロイン要素なしの現実でやってるから許してやれ
- 700 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:24:23.99 ID:cqowZkng
- 八男そんな面白いの?
読んで無いけど読もうかな
- 701 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:24:31.76 ID:COTRPsUo
- 平凡望んでる人の割烹なんかあったの?
- 702 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:28:14.44 ID:TGN0z/L6
- >>698
逆だろ一章は面白かったが二章以降失速
これだからワナビは
- 703 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:28:42.12 ID:PZNi1nPf
- >>701
ダィテスなんたらの作者が似た展開の番外編書いててちょっと騒ぎになってた
- 704 :名無しさん@3周年!:2013/07/13(土) 13:29:49.48 ID:nkUWjhyB
- 知り合って直ぐにOOって呼んでくれって敬称無しにする会話があるけど、最近はそうなのか?
苗字ならともかく名前は無いだろと思う。 そう言うのにうるさい身分社会の異世界だと
特にその傾向が強い気がする。 なろうのお約束なのかも知れないね。
- 705 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:30:07.60 ID:R0YH2nRt
- 毛玉は今、『編集者ライフ 〜林檎何でも屋奮闘記〜』という話を紡いでるから
まぁ正直フリーライフは諦めてさっさと完結させ
既存の別な作品でも新規でもいいから新しくスタートした方がいいんじゃねとは思う
- 706 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:31:12.08 ID:PZNi1nPf
- >>704
月姫……
- 707 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:32:10.10 ID:6wNFfvXs
- 交流イベントを経て苗字呼びが名前呼びに変わるのがいいのにな
- 708 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:32:45.59 ID:3AtlF9LD
- フリーライフのタグにある、お人好し、なんでも屋のタグが笑いと哀愁を誘う……
- 709 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:33:15.82 ID:r7aPhOa9
- >>704
家族レベルに親しくないと名前呼びは許さないよな
異世界なら魔法的な何かで名前知られるとアレな気がするし
実は偽名なんじゃね
- 710 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:34:54.80 ID:Zy8ukdWx
- >>659
ポケット(四次元)モンスターですな。
- 711 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:35:20.60 ID:lP/GxiQQ
- 平凡を望むの作者とダィテスの作者の割烹の差www
とりあえず「めんどい……」とかないわー
- 712 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:35:41.09 ID:2PBeLZdK
- >>704
奴隷に恥ずかしいからご主人様はやめてくれってのあるけど
お前奴隷買うのは恥ずかしくないんかいって毎回思うわ
- 713 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:36:29.72 ID:nnnRQ8ID
- >>705
そっちの連載マジでしてほしいw
- 714 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:37:35.86 ID:O4JNt3Lf
- 八男ずっと幕間だな
ネタつきたか
- 715 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:39:12.13 ID:PZNi1nPf
- まぁダィテスの作者は前にアレで垢削除してるし疑われても仕方がないというか……
そして相変わらずメッセージで脅迫されたとか書いてるし
- 716 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:40:03.58 ID:osSphWvk
- >>712
どの作品のこと言ってんの?
- 717 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:41:13.03 ID:Id9n+xLq
- 毛玉なんかよりもヒーロー文庫勢の中でちっとも話題にならない
異世界チートマジシャンについて語ってやれよかわいそうだろ
- 718 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:42:05.40 ID:1IHomPPK
- 夢のある異世界物語はよ
- 719 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:43:32.57 ID:TGN0z/L6
- >>717
話題にするほうがかわいそう
- 720 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:43:34.26 ID:0ONGpcLP
- >>717
で、Webとどれくらい違うの?
- 721 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:44:16.90 ID:PrIOg+r0
- >>712
逮捕された職業小学校教師のシリアルキラーが、取り調べで飲酒の頻度を聞かれて「普段から飲みません、酒臭い体で子供の前に立てますか?」と答えたって話を思い出した。
- 722 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:44:30.89 ID:TZQ4SJzK
- >>717
読んでねぇから知らんわ
お前が話題にすりゃいいじゃん
- 723 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:45:40.38 ID:COTRPsUo
- >>703
そんなことがあったのか
ありがとう
- 724 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:46:34.62 ID:hVhwj7UF
- 外人だとすぐ下の名前を勝手に略して呼ぶイメージがあるから
そういう文化ってことにしときゃいいんじゃね
それでも気やすすぎるのはなしだろうけど
- 725 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:46:52.39 ID:R0YH2nRt
- 興味もないし読んでもいない作品なんて話題にしようがない
あー…そんなのあったな的な感想くらい
- 726 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:48:13.51 ID:Id9n+xLq
- >>720,722
俺の年収が4000万超えて生活に余裕ができたら買ってみるわ
あと100年くらいまっててくれよ
- 727 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:49:33.57 ID:rb+Jhw/i
- お前らコミュ障すぎだろ
知り合った相手に苗字じゃなく下の名前で呼んでよ、くらいはよく言うぞ
- 728 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:51:31.30 ID:gy1cXhTy
- 知り合った相手に「さんを付けろよデコ助野郎!」と言い放ちたい
- 729 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:51:51.88 ID:PZNi1nPf
- 異世界の奴隷の話題だったと思うんだけど
- 730 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:52:42.45 ID:8vXwXeYa
- 有望な人材に渡りをつけるためにわざと名前呼びをさせて気安く見せる貴族とか
有望そうな男にコナかけておくためにわざと名前呼びにさせて唾つけておくヒロインとか
いつ死ぬか分からない仕事してるから将来への打算も込みで名前呼びにする冒険者とか
そもそも文化が違うとか
いろいろ理由は考えられるだろ
- 731 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:52:58.13 ID:nkUWjhyB
- >>727
いやー、リアルでやられたら引くよ。入学した日とか、新社会人でそんな会話があると。
- 732 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:53:27.34 ID:3AtlF9LD
- 異世界の奴隷が資産かペットか消耗品かによって違うからなんともいえんなあ
- 733 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:54:08.59 ID:gy1cXhTy
- >>731
同意、リアルでやられたら何この軽薄な奴。って距離を置く事間違いなし
- 734 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:55:33.62 ID:no1FKupP
- >>704
そんなのフィクションだと昔からよくあるじゃないか
- 735 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:55:42.52 ID:1IHomPPK
- いやそこまでおかしくないような・・・
>>727は言い方がアレだけども
- 736 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:56:14.34 ID:YJp5nV42
- なまえをよんで
- 737 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:57:19.71 ID:V1KeEqWn
- なまえのないか・・・うっあたまが
- 738 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:57:25.19 ID:yLZx2UBY
- >>717
話題にならなくてもオリコンで1万3000部以上売れてんだぜ
- 739 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:57:59.86 ID:wyKDkOp2
- 某感想欄で読者と作者が尊法意識がどうとかやり合ってたけど遵法って言葉を知らないのかな
長文書く割には言葉を知らないのか字面だけで捉えてるのか
- 740 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:59:04.82 ID:IYqJDKH5
- 染めて痛んだ金髪と浅黒く日焼けした肌の軽薄っぽい男っていかにもNTR要員だよね
- 741 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:59:13.71 ID:3AlmzCMC
- 新社会人ならともかく入学時は普通に「名前で呼んで」くらいならあるだろ
「〇〇って呼んでいい?」とか「何て呼べばいい?」のほうが多いけど
- 742 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:00:08.15 ID:r7aPhOa9
- 風習の話してるのにコミュ障とかいみわからないです
>>740
意外とイイ兄ちゃんの場合も
- 743 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:01:10.08 ID:TGN0z/L6
- >>727
言ったことも言われたことないが、勝手に下の名前で呼ばれることはよくある
もちろん可愛い女の子にじゃなく逆らえない相手にだけど
- 744 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:01:43.62 ID:gy1cXhTy
- >>741
この時大抵は「(名字+さん)でいいよね」って話になるわけでいきなり初対面で下の名前で呼んで良い?
って聞いてくる奴も引く
- 745 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:01:51.60 ID:N1WDqIyH
- 日本人はあんまりないが海外ドラマとか映画ではよく見る気がする。
名前で呼んでとか
異世界がそういうアメリカンな文化なんじゃね
- 746 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:02:28.74 ID:cKXuisBF
- 俺の名前を言ってみろ
- 747 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:02:29.83 ID:0ONGpcLP
- そもそも異世界だと名字のないキャラも多くね?
- 748 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:04:14.45 ID:N1WDqIyH
- 中高生なら名前と呼んでとかじゃなくて、周りが名前で呼んでる奴は便乗して勝手に名前で呼んだりするよね
大学生くらいになると妙な遠慮というか距離感が掴みづらくて様子をしばらく見るけれど
で、飲み会の勢いとかで名前で呼んでそのままとか
- 749 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:04:51.54 ID:3AtlF9LD
- ぼっちギルド長とか蹴玉編集長とか、役職付のあだ名で呼べばいいじゃないかな(適当)
- 750 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:07:14.02 ID:HR+KsJbx
- 名前呼び←わかる
愛称呼び←ファッ!?
- 751 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:08:01.11 ID:Gaka50w6
- >>738
ヒーローって外れなさすぎて怖いんだけど
そのうちデビュー目指すならヒーローからってなりそうだな
- 752 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:09:53.12 ID:6xI7lAzU
- オタクグループの人間は気軽に下の名前で呼び合うイメージはないな
社交的な奴らは普通に名前で呼び合ってるけど
- 753 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:10:59.41 ID:Z5ruXFpu
- ヒーローはなろう発なら外れがないモンスターレーベルだな
待てずにアルファや林檎から出す奴はいるんだろうが
- 754 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:12:29.48 ID:8vXwXeYa
- ヒーローってそういや募集やってたなと見に行ったら
ラノベ作家になろう大賞へのご応募ありがとうございました
ラノベ作家になろう大賞へ多くの方々からご応募頂き、ありがとうございました。
全応募作760作品と、多くのご応募を頂き、関係者一同、大変喜んでおります。
これより、作品の選考へと移らせていただきますが、 作品の応募数が、当初の予想を上回る数となりました為、
公式サイトにて掲載しておりました2013年8月を 一次審査通過作品の発表予定とさせていただきます。
なお、通過作品の発表に関しましては審査が完了次第の発表を予定しておりますので、 2013年8月を迎える前に発表を行なう場合もございます。
また、最終審査発表は9月末を予定しております。
8月前に1次発表して9月末に発表か
- 755 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:14:19.79 ID:0ONGpcLP
- プロになろうとしている人って思ったより多いのな
趣味で書いている奴ばかりだと思ってたわ
- 756 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:15:46.97 ID:VNj9FYbA
- 副業として稼げるもんな
- 757 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:19:53.16 ID:AW2Dv7Bh
- 愛は奇跡を信じる力よー
- 758 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:20:21.88 ID:AFvGJt7q
- ところで、アリアンローズ扱ってる店マジ少ないな
結局アニメイト行かないと手に入らんかった
- 759 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:21:23.55 ID:aJSGXyP1
- イサギもアルファなんか狙わないでヒーロー目指せばいいのに…
案外行けると思うんだけどなー
- 760 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:21:43.25 ID:rssarowu
- >>751
書き下ろしは爆死やで
ヒーローの寿命はなろう上位を狩り尽くしたときやな
- 761 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:21:49.54 ID:nnnRQ8ID
- 無職の感想板は「ぼくのかんがえたすごいせってい」ゴリ押しのエンカウント率が高すぎる気がする
ていうかなんであそこだけあんなに基地外呼び込みやすいんだろうな
祝福とかはそういうのほとんどないのに
- 762 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:21:52.58 ID:hgKrRTj0
- >>758
カルコスは置いてたぞ
各8冊ぐらいは入ってきてた
- 763 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:23:51.68 ID:VNj9FYbA
- >>758
ケータイ小説置き場で
アルファと一緒に陳列されてたよ
- 764 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:24:09.16 ID:SjFoA0JO
- 昔は色んな感想欄に居たもんだけどな>ぼくのかんがえたすごい設定
最近だと盾でも見たかな
- 765 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:24:27.31 ID:AFvGJt7q
- >>759
むしろ電撃狙って玉砕してるしあの人
- 766 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:25:40.51 ID:Z5ruXFpu
- >>760
激戦の文庫で2週連続200位台なら爆死じゃねえよ
なろう上位は半年もすれば顔ぶれが変わるし
- 767 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:25:45.93 ID:Gaka50w6
- >>761
読者が多ければ毒者も多いさ
- 768 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:27:14.97 ID:7J9glTIZ
- >>761
店側が客の意見ききすぎて客が調子のった
- 769 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:27:35.86 ID:AFvGJt7q
- >>763
レジーナとかあの辺おいてある棚周りを中心に探したんだけどなぁ
何件か梯子してメイト以外見つからずだった
フリーダムですら置いてある店で見つからなかったのはちとショック
- 770 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:28:47.53 ID:yLZx2UBY
- >>760
なろう勢に比べたら圧倒的に売れてないけど、大阪屋で数字が出てるし爆死ってほどでもないぞ
- 771 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:30:03.23 ID:Z5ruXFpu
- 無職は当初の予定通りリーリャとゼニスは寝取られた挙句死亡、アイシャ悲惨な人生
パウロと険悪化して離別にしてたら毒者は減っただろうに
アクセス数やポイント数が減るのを作者が恐れたんだろうな
- 772 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:32:40.61 ID:nnnRQ8ID
- >>768
やっぱそれか
なんでそれ受け入れちゃうの?みたいな事やらかしてたもんな
- 773 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:33:03.07 ID:rssarowu
- >>766
月末は他に競争相手いない過疎週だし普通に爆死だと思うぞ
ツタヤランキングにも一度も出て来なかったし
- 774 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:34:08.90 ID:VNj9FYbA
- Re:ゼロの感想欄は読者の悲鳴が心地よいな・・・
- 775 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:34:13.51 ID:A7jBh3Nc
- >>771
本当にそれやってたらポイントは今ほど稼げてなかっただろうから
作者が自分のプロットよりポイント重視なら妥当な判断だと思う
- 776 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:34:54.56 ID:a5nBB9LU
- >>733
少なくとも重厚であるよりは軽薄な方が付き合いやすいけどな
- 777 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:35:35.91 ID:1IHomPPK
- >>774
Reゼロはどんなに毒者がごちゃごちゃ言っても平常運転でいってくれるであろう安心感がある
- 778 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:36:27.23 ID:AFvGJt7q
- 鼠猫の安定感は異常
- 779 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:37:18.24 ID:hVhwj7UF
- 他人の意見取り入れてうまくいく人もいるし
やいのやいの言ってもしょうがない
- 780 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:37:34.13 ID:8vXwXeYa
- グレイラットとグレイキャットの違いか
- 781 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:39:10.09 ID:TZQ4SJzK
- シャドウハイチュウ
- 782 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:39:27.16 ID:Z5ruXFpu
- >778
読者の阿鼻叫喚を見て「安心していたんだろう?」とドヤ顔するし
毒者の発狂を見て「物語を楽しめないなんてもったいない」で片付けるし
もう鼠色猫がラスボスでいい
- 783 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:45:01.59 ID:AFvGJt7q
- >>782
警備兵も、読者がヒロインめぐみんでいいとか言ってると
「3章ではダクネスダクネス言ってたじゃないですかやだー、謝って、早く謝って」
とか返してくるし、この人も安定してる
- 784 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:45:52.03 ID:1IHomPPK
- >>782
読者を顧みず我が道を行くまさにボスだな
言葉はすべて馬耳東風でまったく揺らがないとかさすがだ
- 785 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:50:08.31 ID:8YPDu2W0
- >>656
狸の方がレアってありそうだな
東の国だし。ぼんぽこ見たばかりだから受け入れやすい
サディナも変身能力持ちだし
- 786 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:51:50.48 ID:nnnRQ8ID
- リゼロの毒者撃退率は凄いよな
ドヤ顔で矛盾を指摘→伏線でした
ドヤ顔で今後の展開予想→斜め上でした
作品だけでしっかり反論出来てしまうのは本当に凄いと思う
- 787 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:52:11.99 ID:A7jBh3Nc
- >>783
それはちょっと違くね
- 788 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:52:12.67 ID:SjFoA0JO
- これはさすがに可笑しいんじゃ……みたいなツッコミにも動じない作者も居るしね!
良くも悪くもエタらないメンタルは大事だわ
- 789 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:52:39.72 ID:Kgvi0ND9
- 「ぼくのかんがえたさいきょうのせってい」とか日常風景じゃねえか
累計二位で普通に更新されてる作品に沸かないほうが怖いわ
- 790 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 14:53:15.89 ID:AFvGJt7q
- 自虐ネタやったオンリン作者のことですね
- 791 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:03:07.74 ID:1IHomPPK
- しかしボスで思ったけど誰もが認める最強のボスってどんなだろ
インフレすりゃ良いってものでもないよな
- 792 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:05:16.03 ID:b/d4yfh8
- ぼくのかんがえたさいきょうのぼすを呼び込みたいのかと
- 793 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:07:08.08 ID:7zWdTtKj
- >>791
バーン様
- 794 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:07:15.70 ID:tMX6xN48
- そこはやっぱりバーン様みたいな強さとカリスマを併せ持ったラスボス
- 795 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:08:52.66 ID:SjFoA0JO
- 俺も老バーン様だった
なろうでそこまで魅力的な悪役見たことない
- 796 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:09:43.95 ID:Hu3VCbIh
- >>791
カリスマがあり、生まれた頃から最強を義務付けられてるフリーザさん
最強の一族を同族でもあるのに壊滅させ、全てを包む母なる地球からも捨てられカーズさん
- 797 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:11:30.55 ID:yLZx2UBY
- 俺も大魔王バーンを思い浮かべた
- 798 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:13:59.38 ID:1IHomPPK
- >>797-797
確かにその辺思い浮かぶけども何か微妙にケチついてしまう気もするんだよね
〜しなければ良かったのにがあるキャラ達な気がする
バーン様は老バーン様限定だったりフリーザさんはトランクスさんに殺られてたり
カーズさんは力大物だけどもどこか小物臭漂ってたり
ただそういう欠点あってこその魅力的なボスなのかもしれんしこの場合最強というより魅力的で考えた方が良いんかな
- 799 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:15:24.33 ID:hVhwj7UF
- バーン様があまりに格好良すぎて
今のはメラだ、みたいなのを主人公にやらせてしまいたくなるあたりバーン様の罪は重い
- 800 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:16:14.72 ID:cwRN0XoJ
- 老バーン様並のカリスマとカッコよさと絶望感を味合わせた悪役なんて、商業でも滅多に見ない気がするな
というか俺は見たことない
- 801 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:17:12.82 ID:VNj9FYbA
- 大魔王パエリアちゃんにかかれば
バーン様なんて楽勝よ
- 802 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:17:21.40 ID:2p7+mIkZ!
- 圧倒的っていったら大魔王ケストラーだろ
- 803 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:17:49.54 ID:AW2Dv7Bh
- 異魔神様じゃ強いけど格が落ちるよなw
- 804 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:17:56.92 ID:tMX6xN48
- 最後の最後までケチつかずに最強のまま偉そうにして死んでいったとなれば志々雄真実とルカ・ブライトかな
- 805 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:18:06.54 ID:tjlX8SpF
- >>801
圧倒的カリスマ不足
- 806 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:18:38.35 ID:vnq1WHoq
- JOJOのラスボスは悪故に精神面の欠陥があるからな
ワムウとかが完璧だから一層際立つ
- 807 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:19:35.57 ID:Z5ruXFpu
- 強さだけで言えばパエリアちゃんやアウラニース様も該当するけど、カリスマ性がないからなぁ
- 808 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:19:56.16 ID:hgKrRTj0
- 魔王が地上では救世主になっている理由の続きはいつになったら投稿されるんだろうか……
- 809 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:21:29.09 ID:cwRN0XoJ
- >>801
悪役というより主人公じゃないですかヤダー
というか力だけはずば抜けてるけど魅力が(ry
- 810 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:22:42.60 ID:gd1Pr/Vw
- 紅の星噛絶奈は?
あれほど悪役として優れた悪役はほぼいないだろ
- 811 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:23:47.09 ID:o0TXcXmQ
- パエリアちゃんは戦闘以外では頭がわいてるからなあ
- 812 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:24:54.44 ID:XOAIv6VF
- ゾーマ様は名言だけですら素晴らしい
- 813 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:24:56.87 ID:vnq1WHoq
- ハンタの旅団はどうだろう
- 814 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:25:40.93 ID:Hu3VCbIh
- もうザコじゃないですかー
- 815 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:26:24.04 ID:cwRN0XoJ
- >>810
そんなことより続きはよ と先に思ってしまうの
- 816 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:26:35.20 ID:VNj9FYbA
- ペテルギウス「怠惰デスね」
- 817 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:27:11.84 ID:9K2VXv3l
- オルステッドみたいにいきなり心臓潰しにくる奴もいいよね
- 818 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:27:13.71 ID:Z5ruXFpu
- 旅団は悪だったけど敵になっちゃった感じだな
最後まで悪で魅力的って存在はなかなかいない
- 819 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:27:18.37 ID:0sYkvGuC
- Re:ゼロの場合は、読者の悲鳴が上がりそうなルートを嬉々として選んでる気もする。
元々はレムなんてモブAでしかなかったらしいし。
- 820 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:32:37.48 ID:vnq1WHoq
- レムはいいキャラだけど
反面大きくなりすぎて対応に苦慮してる気もするな
まあ、それがエイプリルフールに化けるんだから大したもんだが
- 821 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:36:35.70 ID:Z5ruXFpu
- ラピス、キャラ紹介の追加はありがたいな
カナリアって誰? とかなり本気で思ったし
週一更新については、正直今ひとつ信用できないが
- 822 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:38:05.02 ID:INMuv94w
- 8男はおもしろくて好きなんだけど報酬の額が一桁多すぎると思うわ
現金資産2000億円超で今回も白金貨50枚(50億円)はいくらなんでも過大だろ
- 823 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:43:43.31 ID:SjFoA0JO
- 異世界で何千億って使い道に困りそうだな
銭投げて魔物と戦えばいいのか
- 824 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:44:42.23 ID:G1F2PGlA
- 戦記モノって人物が馬鹿過ぎると叩かれるけど、リアルの戦争や経済の歴史も大差無いだろ
というか、弱い者が強い者に勝つ場合って、強い者がミスした場合しか有り得ないしな
ウサギとカメでウサギが全力出して勝利したら話が成り立たないだろ
と思ったが、ウサギをチート持ちと考えたら、なろう的には有りなのか?
- 825 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:44:56.81 ID:b/d4yfh8
- プロが日刊にいて驚愕した
普通に本にすればいいじゃないですかー
- 826 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:45:25.52 ID:QV92zMm5
- なんか週末冒険の感想に
でかい動物は酸素呼吸だけには依存しないって言ってる人いるけど
どういう意味なの?
恐竜とかクジラとかは呼吸しなくても動けるって事?
- 827 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:46:06.36 ID:vnq1WHoq
- それを効率的に増やそうと新ルートでの貿易に手を出し
交易船団が難破→損失8000億とかあるある
- 828 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:47:47.55 ID:cKXuisBF
- >>822
あの作者にとってそんな些細なことに気を使うわけがない
- 829 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:47:54.87 ID:vnq1WHoq
- >>824
よくある二次創作でも
原作知識有りのオリ主が原作より展開を悪化させるのは有り得ないと
毒者から散々罵倒されるというのに…。
- 830 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:48:11.84 ID:GrEFwbMc
- 二千億くらいアカギなら一週間で使い倒す
- 831 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:48:43.37 ID:gd1Pr/Vw
- 今見たら、内密が12万ptを突破してるね
アルカナは順調に順位とポイントを下げてるな
- 832 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:49:17.64 ID:hVhwj7UF
- >>826
でかいから表面積を利用した皮膚呼吸や光合成で長時間の活動が可能になる。うそです
- 833 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:50:11.45 ID:Z5ruXFpu
- 弱者が強者に勝てるのは、強者が油断してくれた時、あるいは馬鹿なミスをしてくれた時だけってのは
歴史を見ても明らかだな
孔明だって油断もミスもしてくれない仲達は倒せずに死んだ
- 834 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:50:42.22 ID:b/d4yfh8
- 原作知識あるからこそ出来ない正解の選択肢とかいくらでもあるだろうな
上から目線じゃない説教とか
- 835 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:51:13.70 ID:QV92zMm5
- >>832
w
なんか作者も知識不足とか言って謝ってるけど
意味がよく分からなくてもにょる
- 836 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:51:16.97 ID:GrEFwbMc
- 戦争は数だよアニキ
- 837 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:52:16.62 ID:gd1Pr/Vw
- >>833
あれは敵がミスしなかったからじゃなくて味方がミスしまくったからだろ
馬謖と李厳がミスらずに完璧に役目を果たしてたら、北伐は成功してたと思うの
- 838 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:52:18.57 ID:cKXuisBF
- >>824
亀のチート能力名は「アルキメデスパラドックス」だな
- 839 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:52:34.59 ID:SjFoA0JO
- >>826
その人自体も異世界トリップモノ書いてるんだよな
すっげぇ緻密な設定があるに違いねぇ
- 840 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:53:35.13 ID:G1F2PGlA
- >>829
毒者にはウサギとカメのウサギ逆行物でも読ましとけ
そういや、ウサギとカメの続編で、ウサギが名誉挽回したり、カメが調子に乗って破滅する話が有るらしいね
- 841 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:53:55.07 ID:fYrrPsvb
- よー判らんが哺乳類で肺呼吸以外をする動物なんぞ存在しないはずだが
その巨大生物が哺乳類かどうかは知らないが
- 842 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:55:06.84 ID:vnq1WHoq
- 皮膚呼吸を言葉通りの意味と勘違いの上、「皮膚呼吸を妨げると死ぬ」を拡大解釈して
くじらのように身体の大きい生物は皮膚呼吸が大きい割合を占めてるに違いないと考えてしまったのだろう。
- 843 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:55:15.16 ID:TZQ4SJzK
- >>826
意味がわからん
クジラは呼吸間隔減らすために筋肉中へ大量に酸素取り込めるような生態してるけど、コレのことか?
コレが上手い?マッコウクジラとか1時間以上呼吸しないで潜ってられる
なんにせよ呼吸しなきゃ死んでまうで
- 844 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:55:19.80 ID:no1FKupP
- >>835
あれだろ
都市間の距離とかと一緒で、あんなでかい生物を動かすエネルギーが口からの呼吸でまかなう
酸素だけで足りるわけがないと自分の知識を披露したいだけだろ
- 845 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:58:06.01 ID:cKXuisBF
- >>840
ウサギが狼ぶっ殺すすのと、カメがイカロス状態になって墜落死する奴だ
- 846 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:59:05.25 ID:PY27H4hz
- でもまぁ鼻や喉や肺に大量の水が入ったら咽るは咳き込むはで大して長く持たないと思う
- 847 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:00:12.37 ID:QV92zMm5
- >>841
ダンジョンの10トントラックぐらいのイノシシだよん
>>842
皮膚呼吸の事なのかな?
なんか俺の想像力では何を言おうとしてるのかが分からなくて困惑してしまった
>>839
書き手さんなのか、という事はちゃんと自分の中に理屈があるんだろうな
俺の頭が悪いだけなのかと思ったが
やっぱり変だよね?
ちょっとだけ安心したw
- 848 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:00:43.11 ID:vnq1WHoq
- まあでも、強者がミスする過程をねっとり書いていればそういう批判は減るんだろうね
イシュりんみたいに相手を誘導してハメたりさ
- 849 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:02:38.47 ID:YJp5nV42
- アフリカゾウが10t近くあるんだから、肺呼吸でも問題ない気がする
- 850 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:03:05.20 ID:wxR+K1mu
- 八男の決闘だけどタイマンの決闘して勝ったら○○貰うとかは現実にあんの?
馬乗って槍で突つき合うのなら映画で見た
ていうか戦闘要員じゃない貴族は決闘とかどうすんの?
- 851 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:03:07.58 ID:hVhwj7UF
- ウサギとカメの話もただカメが勝った場合の話であって
天才と努力家の優劣の話じゃないというのに
- 852 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:03:18.53 ID:onqzKvo+
- >>842
金粉を全身に塗り付けると皮膚呼吸出来なくなって死ぬ、みたいな都市伝説か
- 853 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:05:02.25 ID:fYrrPsvb
- >>850
フェーデ(決闘)なんて沢山あったろ
- 854 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:05:38.42 ID:1IHomPPK
- 新ジャンル呼吸チートを貰った主人公
と思ったけどハンターにそんな人いたね
- 855 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:07:32.08 ID:Rk9DEy8F
- 嗅覚強化で美少女の匂いをテイスティングして長々と地の文で説明してくれる主人公
- 856 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:08:55.34 ID:QV92zMm5
- >>852
確か007のゴールドフィンガーじゃなかったっけ?
俺もそれ聞いてそうなのかと思ってたけど
よく考えたらそれだと泥パックとか出来ないじゃんと大人になって気付いたw
- 857 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:09:08.97 ID:YJp5nV42
- 嗅覚強化で美少女の匂いをテイスティング→その人にぴったりあった香水を調合
って一話完結物なら作れそうだな
- 858 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:10:36.59 ID:TGN0z/L6
- >>847
たぶん、窒息させて殺すとか有酸素運動しか知らないのかよm9、
って指摘したいんだと思うけど、死ぬまでの間しばらく暴れる描写があるし
読解力が無い人なんじゃないの
- 859 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:11:17.36 ID:SjFoA0JO
- ここで異世界の人間は不潔で臭い派が登場する訳ですね
- 860 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:12:10.00 ID:wxR+K1mu
- >>853
なろうじゃ爵位やら領地かけて決闘してるじゃん
呼吸止めようとしたら暴れまくるんじゃないか?
暴れたり距離取られても水剥がれないなら強いね
- 861 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:12:14.22 ID:nnnRQ8ID
- というか皮膚呼吸で生きてける生物なんているの?
- 862 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:12:19.61 ID:Z5ruXFpu
- >>857
そういう設定の商業であった気がするぞ
鼻と呼ばれる調香師で
- 863 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:12:39.89 ID:Jlfla6TT
- >>850
決闘で決めるってのはよくある話
貴族はだいたい戦えないので代理人を出して闘う
- 864 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:13:08.16 ID:hVhwj7UF
- 依存してないって言い方だと、ぶっちゃけなくても大丈夫ってことだからなあ
- 865 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:13:30.97 ID:Q0Fr3kzR
- ギャラリーフェイクにいたな
調香師
- 866 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:13:42.41 ID:jHL8njh/
- >>837
蜀と魏の国力差を考えると、北伐で二度や三度勝ちが増えてもどうにもならん。
魏が下手を打って崩れてくれない限り、下手に勝つと戦線と補給線が伸びて、
兵が大きく損耗してより早く破綻が来るだけということになりかねない。
- 867 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:16:28.41 ID:TGN0z/L6
- >>861
ミミズは常時皮膚呼吸
ウナギは陸上活動する時だけ皮膚呼吸
- 868 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:18:18.94 ID:QV92zMm5
- まぁ孔明は元々ムリゲな事わかってたから血を吐く程思いつめたんだろ
主君の望みを叶えたいとか無茶するからそうなるんだよな
むしろ亜斗は蜀を救ったんだと思う
- 869 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:19:44.48 ID:Z5ruXFpu
- >>866
味方が足を引っ張らなかったら長安くらいはとれたかもしれないが、そこからが大変だよなぁ
魏と接する領土が増えて孔明一人じゃカバーしきれなくなるし
- 870 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:20:24.83 ID:no1FKupP
- >>868
その説はどっかで見たことがあるな
わざとバカ殿をやっていたとか
- 871 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:22:53.38 ID:nnnRQ8ID
- >>867
さんくす
デカけりゃ皮膚だけでもいけるってわけじゃなさそうだな
- 872 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:23:39.89 ID:3AtlF9LD
- 伊達政宗「ヒャッハー、俺もDQN演じてるだけだぜ!」
- 873 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:24:37.33 ID:Jlfla6TT
- 伊達は頭の良いDQN
- 874 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:25:35.71 ID:jHL8njh/
- >>867
同じ形だと、体積はサイズの三乗に、表面積はサイズの自乗に比例するので
体積÷表面積は大きさに比例して、大きくなればなるほど皮膚呼吸に依存と
いうのは無理になるよね。
同じ体積だと、表面先が最も小さいのは球なので、大雑把な形が丸いものほど
皮膚呼吸的には不利。
平べったかったり細長かったり凸凹が多かったりするほうが有利。
体重の割に表面積の大きい形態って、自重が増えると強度が足りなくなるよね。
で、大型動物に皮膚呼吸は無理だし、平べったかったり凸凹が大きかったりする
状態を体内で作っているのが肺なわけだし。
- 875 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:31:05.74 ID:LNoQMYQS
- つーか、あのやり取りは作者が毒者を上手くいなしてるだけの話じゃないのか
- 876 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:34:09.97 ID:729FCle7!
- 旧主人公と新主人公に分かれるような話無い?
同じ世界の違う時代を生きた転生者とかそんな感じの
- 877 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:35:11.54 ID:QV92zMm5
- >>875
結果としてはそうだったんだろうな
俺は感想の人の言ってる事がどういう事なのかよく分からなかったからイマイチ判断がつかなくて
なんかもにょったんでここで聞いてみたんだ
お騒がせしてごめん
- 878 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:36:56.26 ID:IvO+el/8
- >>876
イサギ
- 879 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:37:08.51 ID:LTMVY1Yd
- >>822
あの作者さん、以前の作品でもえらいインフレ起こしてるし、
まぁ今更。
改築やらにある程度は使ってるんだろうけど、
作中描写がないから消費感がいまいちないんだよね
- 880 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:39:22.48 ID:Z5ruXFpu
- 八男は実は物価は高いとでも思ってればいいんじゃね
50億円って言われてるけど実は価値的にはウォンだと考えれば
- 881 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:42:21.23 ID:729FCle7!
- >>878
その名前よく見かけるけど未読だったわ
読んでみる
- 882 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:43:21.68 ID:6dw+WHcu
- お気に入りも増えないし、感想もつかなくなってきた
他の人は一体何をモチベに書けるんだ……
- 883 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:44:04.58 ID:mPHqa2G6
- 日刊4位にたびたび出てくる「胸と股間を守っている。」のフレーズに吹く。
いや、大事なとこなのはわかるけど、しみじみとしたおかしさを感じてしまう。
- 884 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:44:07.17 ID:UIfEc8Cr
- 能力が主人公だけインフレしすぎると話の展開がつまらなくなる
- 885 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:45:03.17 ID:vnq1WHoq
- >>882
どれどれちょっとだけおっさんに晒してみなさい
- 886 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:45:15.45 ID:G1F2PGlA
- 毒者に叩かれない話を書くのは無理だな
全ての人間が最適化された行動を取ると、囚人のジレンマの全員協力状態になって、争い自体が無くなった世界になりそう
- 887 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:45:21.60 ID:Z5ruXFpu
- >>882
晒してもいいのよ?
- 888 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:46:30.45 ID:Jlfla6TT
- >>882
はよ
- 889 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:47:35.46 ID:6dw+WHcu
- >>885
>>887
大昔に晒した事があるので遠慮しとくよ
ありがとう
- 890 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:50:11.45 ID:AFvGJt7q
- そうやってチラってされるともやもやするんで晒してよ
- 891 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:51:09.47 ID:IFiLoHX9
- >>890
えっち
- 892 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:54:16.55 ID:6dw+WHcu
- >>890
モチベが下がってる話をしてるのに、ここで叩かれたら確実にエタるでしょうがw
ここでの晒しは叩かれてもいい覚悟がないとキツイよ
真面目な話、なんの反応もかえって来ないのに書き続けてる人が何を肥やしにしてるのかが気になるんだ
- 893 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:54:54.41 ID:LTMVY1Yd
- >>882
ページビューを確認してみて、
更新したあとにそんだけ見に来てくれてると思えば
やる気が……出るといいねぇ
- 894 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 16:57:46.84 ID:Z5ruXFpu
- >>892
そういう人は書くこと自体が好きなだけで、周囲の反応は二の次なんだろ
反応という餌がほしい人なら、大人しく晒すがよろし
- 895 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:00:12.05 ID:svqn/Aj1
- 一年半かけて文字数10万以下、感想数件評価二桁お気に入り20台の超低空飛行作品を知っているが
単に自分が好きなもの書いてるから続けられるんだろうな
時折思い出したように更新されるのがまた趣味って感じがしていい
- 896 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:01:33.45 ID:fYrrPsvb
- 趣味で小説かいてて反応がくるんじゃなくて、反応欲しいから小説書いてるのか?
それ目的と手段逆になってね?
いやまあ、本人がそれでいいならいいけどさ
- 897 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:02:06.45 ID:7zWdTtKj
- マグノリア更新マダー?
- 898 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:02:43.15 ID:G1F2PGlA
- 反応が欲しいなら、文章力が一定以上でテンプレ使えば良いんじゃね?
そういや、榊一郎って軽作家を自称するだけあってサラリーマンみたいにテンプレラノベを量産するよね
- 899 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:02:50.31 ID:y/QzJMTh
- SAKATAにインタビューしてこいよ
- 900 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:02:59.32 ID:vnq1WHoq
- まあ、気になって仕方ない人は描き上げてからちょっとずつ投稿していった方が
心臓にもいいし客観的になれるかもね
- 901 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:05:44.17 ID:rT4MufkC
- なんちゃって江戸ワールドで妖怪やら妖魔やらを退治する武士の話を書いているんだが投稿するの怖いなw
世界観つっこまれませんようにと祈る
投稿はまだ先だしなろうにおいてはドマイナーだからそう目立ちはしないだろうが
漢字を使った必殺技を書きたかっただけだし……別にいいよね
老中だの若年寄だの細かく描写しなくても
- 902 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:06:56.01 ID:y/QzJMTh
- まあ反応が丸っきりなかったらタイトルやあらすじを変えて見たりすると釣れるかもな
タイトルの力はでかいってのはどっかのバカが証明してたし
- 903 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:08:56.93 ID:Z5ruXFpu
- >>902
なろう万歳君か
- 904 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:09:27.35 ID:5c/yBPOc
- >>896
元はそれほど気にならなかったし書いてるだけで楽しかったけどな
貰えるようになってからはそれがモチベになって、なくなってからイマココ
- 905 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:15:49.75 ID:Ypkm7txm
- 次スレは再利用だっけか?
- 906 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:17:14.44 ID:zDm/yUIU
- で、次スレから>>900が次スレ立てるって事にするの?
もうすぐ夏休みだし、俺はそうした方がいいと思うが
- 907 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:18:43.26 ID:M04Kp7T/
- 俺も900でいいと思うなあ
- 908 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:19:07.99 ID:95E0jYtO
- >>906
900が妥当だな
今日もお早い流れで
再利用に移動だー
- 909 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:19:30.81 ID:PZUMdd2N
- >>898
SAKATAとSAKAKIか
- 910 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:20:15.41 ID:7J9glTIZ
- 900でいいよ
- 911 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:22:07.69 ID:AFvGJt7q
- まぁ、950じゃなきゃ困るって絶対的な理由は無いよね
900でスレ立てしてるスレは他にもあるわけだし
- 912 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:23:01.72 ID:tMX6xN48
- 前あったカキコに、感想誰も書かない作品に自分だけ感想書いてたので、感想欄独り占めしてる気がして悪いと思って感想送るのやめたら、
作品の更新が無くなったってのがあったなw
- 913 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:23:50.43 ID:UIfEc8Cr
- >>901
なんちゃって江戸か…鎧着てる侍が好きだから江戸の着流し侍は食指が動かないかもしれない
- 914 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:28:20.68 ID:rT4MufkC
- >>415基本短編主体
長編? というか中編にも手を出してみたが エタ3 完結2というダメっぷり
短編は10本近くになる
短編の最高ポイントは93
三桁の壁はきついぜ
- 915 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:28:53.54 ID:vnq1WHoq
- おお、びっくりした
そうか次スレはもうあったのか…。
- 916 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:29:40.76 ID:rT4MufkC
- マイナースレへの誤爆すまんw
- 917 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:29:45.82 ID:2p7+mIkZ!
- なろうにおける長編ってほんと長いよな
- 918 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:29:49.49 ID:AFvGJt7q
- そういうのは最初に、これはそういう世界観だと力業で納得させるような
豪速球を繰り出しておくのがいいかもしれない
と、最近積んでたガルパン見て思った
- 919 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:33:08.86 ID:onqzKvo+
- >>917
このスレの前半で名前が出てたので読んでみてる作品が100万字超でござる
- 920 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:33:52.74 ID:8YPDu2W0
- 900に決めても重複が一つあるし
他にも二つあるからテンプレ改変はぐだぐだになりそうw
- 921 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:34:13.46 ID:hVhwj7UF
- 鎧武者っていうとなんか悪霊だったりか背中にロケットがついてて空飛んで戦ったりするイメージがついてるな……
- 922 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:37:05.46 ID:Jm0OlmPm
- この作品はこういう楽しみ方をするものですよと早めに提示できればおっけー
- 923 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:39:29.53 ID:cwRN0XoJ
- テンプレ変えるのは次の次だな
取り敢えず重複スレのurl貼っておく
【投稿サイト】小説家になろう570【PC・携帯対応】(実質571)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373642436/
- 924 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:39:43.67 ID:vnq1WHoq
- ちょっと前に話題に出てた名前の無い怪物面白いなあ
どうもめいびい絵で再生される
- 925 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:39:59.98 ID:PZUMdd2N
- >>919
大抵百話二百話といっているから読む前に覚悟は出来るだろ
まあ、たまに五十話六十話で百万文字行く作品もあるから油断大敵だが
- 926 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:41:55.00 ID:AFvGJt7q
- >>925
逆に話数の割に文字数が少ないのも別の意味で要警戒w
- 927 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:42:52.72 ID:nNymUXAA
- >862
限外特捜シャッフル〈1〉―かぐわしきかな「皇帝」(インペラートル)
- 928 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:43:10.45 ID:8YPDu2W0
- 荒らしが立てたのもどうせずっと落ちなくて
苛立ちが収まって来たらどうせ使うんだから埋めちゃえばいいんだよ
どうせ一日で埋まるんだし
いつも以上に無駄話すればいい
- 929 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:44:34.80 ID:eFEScYNg
- このスレが残り100をきったという事でシモンへの愛を再確認しようと思う
大きく円らな翡翠色の瞳、灰色のショートヘア、幼く愛らしい顔、桃色の唇、小さな舌、白く透き通るような肌、小さく丸みを帯びた肩、くびれた細い腰、ほっそりとした白い足……身体を構成する臓物でさえ愛おしさを感じる
あぁ……シモンシモンシモンシモンシモンシモンシモンシモンシモンシモン
頭の中でシモンを想像しシモンという単語を反芻すると、口中でシモンを咀嚼し味わっている感覚に陥る
“幸福”という言葉は人によって様々であれど、私は微睡みに沈みゆく意識の中でシモンに浸る事が出来るこの時が幸福であると言えよう
あぁ……シモンシモンシモンシモンシモンシモン、その愛を何度繰り返し呟き、何度口中で蹂躙し甘美なる味わいが広がる喜びに体が打ち震えたことだろうか
時が増す毎に、より一層愛が深まっている事を感じる
愛の形はないけれど、シモンもまた形を成していない
だが、愛を吹き込む事でシモンに命が芽吹く
どれ程の愛を注げばシモンという存在が具現化するだろうか
シモンをこの世に生んだお義父さんである菱影代理先生に感謝しても感謝しきれない甚謝を
- 930 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:44:54.84 ID:Hu3VCbIh
- >>928
ちょっと男子ー
スレチ誘導やめなさいよー
- 931 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:46:37.50 ID:DAqr8Lha
- 榊一郎の良さは多種多様の作品を手堅く読めてきちんと完結してくれる安心感だからなぁ
そんなにいないタイプではある
- 932 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:48:21.96 ID:gd1Pr/Vw
- >>931
SAKATAもラブコメからスペオペまで多種多様なジャンルを書けて、しかもちゃんと完結まで書き続けてくれるよね
- 933 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:50:46.61 ID:8YPDu2W0
- >>930
スレチな話が始まったら埋めついでに向こうでやれとすればいいか
- 934 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:52:45.83 ID:PZNi1nPf
- 最近妙に削除依頼済みのスレ使えってやついるよな
オートヒストリで引っ掛かるわけでもないのに何が邪魔なんだろう
- 935 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:54:27.86 ID:1wNV01QH
- Janeだが、次スレ候補検索するとひっかかったり
あと普通にスレタイトルで検索すると出てきて番号近かったりすると紛らわしい気はする
- 936 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:54:55.55 ID:XOAIv6VF
- 文芸書籍サロンでなろうスレだけでかなり消費してる上に放置スレいくつもあるからなあ
スレ速度速いんだしさっさと使って流してほしい
- 937 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:55:08.24 ID:EvWJC1eR
- 八男、どこの朝鮮だよ、ネタが切れたかw
>せっかく水に落ちた犬なので、ここは棒で叩くという選択肢が採られるはずなのである
くどい、どっちか要らない、結局って言葉好きなの?今日だけで8回出てくるw
>【結局】祝儀を出さなかった件は、【結局】極一部の関係者にしか漏れていなかった。
- 938 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:56:24.46 ID:cwRN0XoJ
- >>935
どうしても引っ掛かるならスレッドあぼーんすればいいのに
- 939 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:58:22.99 ID:wxR+K1mu
- 八男最近なろうテンプレばかりでネタ切れ感がでてきた
実家はサラッと流して終わりな気がする
つか幕間長すぎ
- 940 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:59:17.94 ID:2p7+mIkZ!
- 水に落ちた犬の由来は中国じゃね?
- 941 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:59:32.46 ID:beTSNBNL
- 数ヶ月放置されて邪魔だからと再利用された410スレ
- 942 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:59:40.09 ID:r5Jn2b4x
- 鮮人はしつこいなw
- 943 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 17:59:55.22 ID:4tZCc6E7
- だってもうやることないもんなー
NAISEIやるか戦争ごっこやるくらいか
- 944 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:03:33.10 ID:1wNV01QH
- 水に落ちた犬、は魯迅か
- 945 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:04:36.22 ID:Ad8OnZi3
- 八男は戦闘力面でチートやりすぎたな
12歳にしてラスボスクラスのアンデッド古代龍あっさり倒した時点で
主人公につりあうような敵がなかなか出せなくなった
バトル要素の展開がしにくくなったところで
このところ貴族社会の政争要素出してきてるけどこれも、いまいちというか
出し抜かれたりはめられたり、あごで使われたり便利扱いされたりで、スッキリしない展開になっとる・・・
- 946 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:06:38.41 ID:8YPDu2W0
- 荒らしが立てたのには依頼出て無いじゃん
削除すべきってのは依頼出しとけよ
誘導もしないといけないらしい
- 947 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:08:57.93 ID:1wNV01QH
- そういや間章とか幕間ってのは馴染みがある気がするんだが
間話って同様の意味で使われてたっけ?
なんか微妙に違和感がある
- 948 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:10:49.15 ID:XekZ/NEl
- >>947
無駄話 は閑話か
間話なんてあったっけ?
- 949 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:10:52.71 ID:RSi0p8xu
- のじゃー
- 950 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:12:19.99 ID:1wNV01QH
- >>948
一部作品で間章相当の話のタイトルだかに間話ってついてて
なんかもにょったってだけなんだ
- 951 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:14:05.43 ID:Ypkm7txm
- 閑話/間話
1 むだばなし。
2 心静かにする話。もの静かな会話。
【閑話休題】
文章で、余談をやめて、話を本題に戻すときに、接続詞的に用いる語。それはさておき。
- 952 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:14:23.22 ID:Jm0OlmPm
- 間話はあかんわ
- 953 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:15:10.68 ID:eFEScYNg
- ちょっと待って!! >>952が何か言ってる!!
- 954 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:15:43.47 ID:Fvdef67m!
- それはさておき、次スレは立てなくていいからな
- 955 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:16:08.41 ID:tjlX8SpF
- 次スレは >>923
最新50に入るよう改めて。
- 956 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:16:20.69 ID:TYmr2JLf
- >>924
俺は地獄少女で再生されてるわ
- 957 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:16:27.01 ID:5c/yBPOc
- >>953
気づかなかったのに、何故教えた
- 958 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:16:30.85 ID:cwRN0XoJ
- 【審議中】
>>952
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
- 959 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:17:12.17 ID:LNoQMYQS
- 閑話休題ってなろう作品でも最近やたらと見るよね
昔は「意味の取り違え多いよねー」ってネタの一つだったのに流行ってるのかしら
そして、案の定意味間違って使ってる作品もたまにある
- 960 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:17:33.93 ID:g3CCtsDa
- >>952
そういうこと言ったらいかんわ
- 961 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:19:00.43 ID:RSi0p8xu
- ______
| |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩= 間話ってまわって読むんじゃないのかー。
|_|.⊂ ノ
/ 0 かんわだと閑話だよね?
し´
- 962 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:19:13.56 ID:XekZ/NEl
- >>959
西尾維新とかが良く使うからその影響とか?
- 963 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:20:13.68 ID:EvWJC1eR
- >>952
http://www.youtube.com/watch?v=z7oDNuQGxt0
- 964 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:20:47.00 ID:UIfEc8Cr
- >>945
八男そんなに強いのに政治とかやってんの?
敵対する奴全部滅ぼしてもお釣りがくるレベルなのになんで無駄なことしてんだろう
- 965 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:22:15.16 ID:RSi0p8xu
- 八男、一匹ぐらい幽霊系ヒロインが追加されると思ったのに出なかった。
- 966 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:24:39.18 ID:TZQ4SJzK
- 所持金放出するだけで国ごと吹っ飛ばせる気がする
インフレっぽいから無理かな
- 967 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:27:48.60 ID:1wNV01QH
- 嫁が三人とも人間なとこにいきなり幽霊はハードル高いやもしれん、とか書いてみたが
元人間の幽霊とモンスター娘はカテゴリが重なる部分とそうでない部分とがあるか
八男は冒険者ものに戻っていくのか、それとも開拓やるのか、はたまた別か、どうすんだろな本筋
そして八男と書いててなんとなくエイトマンを思い出した
- 968 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:28:46.22 ID:iLr+OkTp
- 閑話休題(それはさておき)
これをやった奴が悪い
- 969 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:29:20.49 ID:nGtIOIVz
- 幽霊だかゾンビだかのヒロイン、結構前に成仏させたやん
- 970 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:29:32.96 ID:Ad8OnZi3
- >>964
その展開は、厨二過ぎるというか中高生の妄想っぽくて嫌だw
うん…俺も通った道だけどね
- 971 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:29:55.64 ID:wxR+K1mu
- 八男は女関連になると急に気持ち悪い発言するのが気になる
今回も気持ち悪かった
- 972 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:31:08.76 ID:XOAIv6VF
- >>968
つまりきのこか
ほかにもいるだろうけど当時はこいつが一番ワナビ周辺に影響力が高そう
- 973 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:32:10.91 ID:Fvdef67m!
- 八男のヒロイン達にこれっぽっちも魅力を感じないんだが
- 974 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:32:38.84 ID:1wNV01QH
- >>972
いやきのこ以前からその表現は見たことがある気がするぞ
それそのものは全体として間違っていないんだが、それを読んで使い方を誤認した人が多量っていう現状
- 975 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:32:57.63 ID:nNymUXAA
- 冒険者として王や教会や辺境伯の依頼を受けていくうちに
実家の騎士爵家ののことを誰もがすっかり忘れ
隊商も派遣されなくなり領民そろって塩不足で全滅してたエンド
- 976 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:33:03.61 ID:XX6Gmzu5
- >>970
圧倒的な暴力があるから力で従わせるってのは普通に誰でも考え付く事だから中二病もなにもない
結局のところ金の価値だってどこかしらの武力が保障してんだからそれを上回ったら潰した方が速いと思う奴もいるだろう
なんでもかんでも中二病って言っちゃう風潮は困りもんだな
- 977 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:33:58.07 ID:RSi0p8xu
- >>972
秋津透の女王陛下シリーズとか…シリーズ通してそんな感じで読みおわるころには洗脳される。
- 978 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:34:41.10 ID:nnnRQ8ID
- なんでも中二って言いたがる奴は高二のおそれ
- 979 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:36:19.28 ID:vnq1WHoq
- >>956
それも有りだな
- 980 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:36:51.58 ID:UIfEc8Cr
- >>970
いやだってさ…既存価値を上回れる力があるのにそっちに従うって
頭真っ白にして考えてみたら
SLGとかで文明発達してるのに石器時代の武器を昔からあるから使ってるって状態だろ?
鉄器とか火薬が使えるのに石器時代に従い続けるってどうよ…って思わないか?
- 981 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:37:27.05 ID:cwRN0XoJ
- そして大二が現れる
- 982 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:41:11.21 ID:cR8Onp0P
- >>980
結局主人公より強い奴がでてきたら、負けちゃって終わりだし
あんまり敵対ばっかりしてたら自分の家で寝るのも難しいやん
- 983 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:42:46.53 ID:1wNV01QH
- >>979
それもありと思うが、俺は脳内では初音姉さまであった
蜘蛛だし黒セーラーだしで
てか、黒の長髪、前髪ぱっつん、黒セーラー、適度な禍々しさっていうと初出はなんなんだろうなぁ
80年代あたりの少女向けホラー漫画とかにも出てきそうではあるんだが
なんというか捕食されたい気分になってくる
- 984 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:43:04.01 ID:g71211Mw
- 八男は実家と戦って完結だな
- 985 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:43:36.20 ID:0weYU2uC
- よくわかんないけど戦って勝てるのなら戦わないとおかしいってのが毒者脳なんですね
- 986 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:44:03.62 ID:41Ckie8h
- 八男は対モンスターでは強いけど対人だと経験不足で
師匠の師匠にも筋肉導師にも負けるらしいからな
- 987 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:45:00.08 ID:eFEScYNg
- >>983
俺も時々その格好をする時があるから、人を惹きつける何かがあるんだろうな
- 988 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:45:00.52 ID:nnnRQ8ID
- 戦いすぎる人物はどっかで恨み買ったり味方に恐れられて裏切られるだけだよね
- 989 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:46:10.05 ID:g3CCtsDa
- >>977
屈指のルビ使いだからな
ルナ・ヴァルガーとか
- 990 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:47:53.63 ID:Ol9zTM9I
- Web版マリウスさんくらいの強さがあれば好き勝手しても大丈夫だな
大陸消滅くらいの攻撃と睡眠時も維持できる防御があるなら喧嘩売ってくる奴はまずいない
テレポートや精神魔法もあれば安定
- 991 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:48:54.33 ID:2JjVwMEz
- >>950が立ててないなと思ったらなにが起こった?
- 992 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:49:38.41 ID:cR8Onp0P
- 魔法も三つしか同時に使えないから、三パターンのタイプの違う魔法を
防御に回さないといけないようにしたりとか、大技も時間かかるから、
数人がかりで鉄砲三段打ちみたいなことされたら防御しかできなくなる
だから先制攻撃の確固撃破とかしまくればいいけど、そこまで恨まれたら
女抱いても、そのまま寝たりできない
賞金とかかけられまくって、寝たらそのまま首掻っ切られたりするわ
- 993 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:50:11.70 ID:nNymUXAA
- >983
エコエコアザラクの黒井ミサではあるまいか
- 994 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:50:26.90 ID:eFEScYNg
- >>991
>>923
- 995 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:50:34.92 ID:XOAIv6VF
- もし同等以上のチート持ちが出てきたらとか、やりすぎて神にチート剥奪されるとか考えないのが良い
迷宮と掲示板で好き勝手振舞ったり、力振るったら魔王として扱われたって話あったけどあれは面白かった
- 996 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:50:37.19 ID:cwRN0XoJ
- >>991
重複スレ利用
- 997 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:50:48.28 ID:jHL8njh/
- >>1000ならミリアが爆発的大人気になって、デフォルト名無しが
「この名無しがすごい!、です」に変る
- 998 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:50:48.92 ID:1wNV01QH
- >>991
次スレは再利用なのだよ
【投稿サイト】小説家になろう570【PC・携帯対応】(実質571)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373642436/
- 999 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:51:05.83 ID:G1F2PGlA
- なろうで世界を完全に支配しているのってロバさん1択じゃね?
- 1000 :この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:51:07.41 ID:cwRN0XoJ
- 1000なら皆TS
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)