かつては仕方なくハードのスペにあわせて採用されてた感じが
確立されたジャンル感あるわ
今はドット絵で敢えて出すゲームもあるやん
確立されたジャンル感あるわ
今はドット絵で敢えて出すゲームもあるやん
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:07:50.04 ID:S6lpdndg0
そうやそうや
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:08:21.13 ID:E2miagUN0
ドット絵師はもう死んだのだ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:08:34.35 ID:Av7WkNrY0
グラが綺麗なゲームよりドット絵ゲームのが好きだわ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:08:41.84 ID:ebOF25zs0
古き良き時代
今でも絵と言われるものはドットの集合体なんだけどな
今でも絵と言われるものはドットの集合体なんだけどな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:10:09.27 ID:EeDTwab40
勇なま3DのEDすごかった
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:10:42.53 ID:CeQrbMlL0
ゲーム本編のボリュームを犠牲にしてまで作ったドット絵芸術の境地を見よ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:11:54.64 ID:xK9Rhhcy0
>>13
スマンかぶった
それマジでやべえ
スマンかぶった
それマジでやべえ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:59:30.33 ID:LR1FWiZs0
>>13
もパーツ分けしてスプライトで動かしてるぞ
それから全画面アニメーションは昔から結構見るな
もパーツ分けしてスプライトで動かしてるぞ
それから全画面アニメーションは昔から結構見るな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 04:02:33.27 ID:xK9Rhhcy0
>>42
雲から何から全部よ
枠の中でなめらかなスプライトが画面を行き来するのはそれはそれで凄いが
別モンやん凄さが
雲から何から全部よ
枠の中でなめらかなスプライトが画面を行き来するのはそれはそれで凄いが
別モンやん凄さが
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:12:09.36 ID:V88rpnPdO
SDキャラはドットの方が遥かに良い
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:14:43.64 ID:PPQVM8OuO
メダロットとかサモンナイトとか、好きなゲームがドット捨てに来てて悲しい
半端な残念3Dしか作らないならドット貫き通せよ…
半端な残念3Dしか作らないならドット貫き通せよ…
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:16:28.16 ID:M984AGmj0
ドットは想像力を膨らましてくれた
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:16:49.38 ID:x1Gyij/X0
いつかMOTHERの新作が出るのならドットでやってほしい
3のドットは感動した
3のドットは感動した
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:16:56.10 ID:f1suh9B80
ヌルヌル動くドットなんて格ゲーで見慣れてるから別にって感じだな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:27:19.74 ID:xK9Rhhcy0
画面いっぱいに展開するドット絵だからすげーと思ったけどな
格ゲーはキャラの動きだから別モン
格ゲーはキャラの動きだから別モン
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:33:05.57 ID:MYg5ghxc0
ヴァンパイアのパイロンは異常
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:47:38.36 ID:Of460Qu60
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:47:43.70 ID:LR1FWiZs0
カプコンはモーションキャプチャー使ってるからドット絵と言っていいか悩みどころだな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 03:55:59.72 ID:f1suh9B80
最近の格ゲーのOPとED見ればいいんじゃないかな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 04:19:34.12 ID:CL82u4Uj0
ドット絵はバハムートラグーンが至高だったな
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 04:22:42.79 ID:fA23jvBy0
>>53
戦闘画面でぬるっと動くのがすきだったわ
戦闘画面でぬるっと動くのがすきだったわ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 04:33:31.27 ID:MglXcPaX0
大昔のエロゲ画面とか凄いからなぁ
今は無きアイレムのSTGのドットにも執念を感じた
今は無きアイレムのSTGのドットにも執念を感じた
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 04:50:23.15 ID:Wva++37q0
SFC末期のスクエアのドットは凄かったが細かく書きすぎて逆に見づらかったな特に洞窟とか
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 05:00:42.36 ID:LR1FWiZs0
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 05:03:38.73 ID:LR1FWiZs0
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 05:13:30.85 ID:yoZV8PKgP
KOF13の背景フルドットで全部うにょうにょ動くよ
キャラもごっついドットに見えるけどそっちはモーションキャプチャらしい
っていうかおまえら3Dのゲームもテクスチャ貼られてるところは全部ドットだぞ
キャラもごっついドットに見えるけどそっちはモーションキャプチャらしい
っていうかおまえら3Dのゲームもテクスチャ貼られてるところは全部ドットだぞ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 05:23:10.25 ID:39DyqxLL0
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 05:26:42.83 ID:Of460Qu60
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 06:07:53.79 ID:39DyqxLL0
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 06:26:53.78 ID:LR1FWiZs0
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 06:41:14.47 ID:s/kW6hTR0
メルブラは絵から起こしてるんじゃなくて
ドット手打ちなんだってね
ドット手打ちなんだってね
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/02(日) 04:43:28.45 ID:P5SE/U8K0
姉貴が持ってたセーラームーンのゲームも
ドットがすごかった気がする
ドットがすごかった気がする
Kindle Fire HD 16GB Amazon.co.jp 2012-12-19 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by AZlink |
■ お気に入りブログの最新記事 |
■ 最新記事 |
Powered By 我RSS
Comments
※47846. 名前: あ 投稿日: 2012/12/02 08:06 URL
3Dみたいなポリゴンなってから
発展してないな画素荒い人形とか。
ドット絵の方が発展性や暖かみがある。
DSが流行ったのはそこだと思う。
発展してないな画素荒い人形とか。
ドット絵の方が発展性や暖かみがある。
DSが流行ったのはそこだと思う。
※47848. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 08:23 URL
ドット絵で漫画描いたりアイコン作ってた学生絵師が有名なゲーム会社に就職決まった時は他人なのに嬉しかったなあ
プロ級だったのがプロになったわけだ
プロ級だったのがプロになったわけだ
※47849. 名前: 名無し 投稿日: 2012/12/02 08:40 URL
ドット絵と言ったらアンダーカバーズコップだな
※47850. 名前: 名無しさん 投稿日: 2012/12/02 08:43 URL
>>70で言ってるセーラームーンのゲームは確かにすごかったなあ。
地味に面白かったし。
地味に面白かったし。
※47851. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 08:44 URL
マザー2みたいなドット絵のRPGをもっと出してほしいわ
※47852. 名前: あ 投稿日: 2012/12/02 08:48 URL
グラフィックだけは3Dになったスト4でも戦闘中のモーションは手打ちって言ってたけど
ドット絵時代のカプコンにモーションキャプチャーなんて使ってた時があるのか
ドット絵時代のカプコンにモーションキャプチャーなんて使ってた時があるのか
※47853. 名前: 名無し@まとめいと 投稿日: 2012/12/02 08:51 URL
ドットって手作業しか無理なの?
なんかソフトでさくさく作れるみたいなんないん?
なんかソフトでさくさく作れるみたいなんないん?
※47854. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 09:06 URL
描写の最小単位が人間の手に負える形で存在しているから、
緻密な作業をこなすことで絵の要素に無駄なピースが一切なくなるんだよな。
伝えたいことを100%キッチリ顕現したような、完成度の高さが魅力だと思う。
緻密な作業をこなすことで絵の要素に無駄なピースが一切なくなるんだよな。
伝えたいことを100%キッチリ顕現したような、完成度の高さが魅力だと思う。
※47855. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 09:07 URL
ドット絵に見えないドット絵には魅力はない
※47856. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 09:09 URL
手抜きでさくさく作る方法もあるけど、
手打ちでちまちまのクオリティーには到底及ばないよ
手打ちでちまちまのクオリティーには到底及ばないよ
※47857. 名前: 名無し++ 投稿日: 2012/12/02 09:19 URL
あと30年したらロストテクノロジーになりそう
※47858. 名前: 名無し 投稿日: 2012/12/02 09:38 URL
ドラクエはあのドットのフィールドが良かったのにどうしてああなった…
※47859. 名前: (´・ω・`) 投稿日: 2012/12/02 10:25 URL
言いたい事は分かるが、そもそもドラクエはドラクエらしいグラで
3Dへ進化してほしいという期待が多くあった上での3Dだから、そのイチャモンは少し的外れ
ドラクエの3D化はあくまでも王道の進化の流れ
3Dへ進化してほしいという期待が多くあった上での3Dだから、そのイチャモンは少し的外れ
ドラクエの3D化はあくまでも王道の進化の流れ
※47860. 名前: 名無し 投稿日: 2012/12/02 11:02 URL
メタルスラッグ3が、すごかったなー
※47861. 名前: 投稿日: 2012/12/02 11:19 URL
悪魔城HD
※47862. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2012/12/02 12:05 URL
ソーシャルゲーはドットも3Dもないけどな
※47863. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 12:39 URL
※47857
芸術作品としてなら代替技術が生まれても生き残る
写真が登場しても似顔絵描きは絶滅しなかったし
カラー写真が登場してもモノクロ写真は生産されている
芸術作品としてなら代替技術が生まれても生き残る
写真が登場しても似顔絵描きは絶滅しなかったし
カラー写真が登場してもモノクロ写真は生産されている
※47864. 名前: 名無しさん(笑)@nw2 投稿日: 2012/12/02 13:10 URL
綺麗に曲がっているのが美しい。そのためには角が立つのはいかん。和が大切。角を取って丸みのある曲線にする(弧とも反りとも云うもの)。無理にまっすぐであろうとしれば曲津的に。無理せず中々の曲がり具合なら天地人。曲げろってわけじゃない、曲がっているのを認めたら良い。
それでも、ドット絵は良いものだ。既に芸術の域だ。なにがドット絵を芸術にまで押し上げたのだろう?
それでも、ドット絵は良いものだ。既に芸術の域だ。なにがドット絵を芸術にまで押し上げたのだろう?
※47865. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 13:58 URL
海底大戦争
知らない人は見てほしい
知らない人は見てほしい
※47869. 名前: 名無し 投稿日: 2012/12/02 14:39 URL
76の実写のは違うだろ
あれはただjpgを変換しただけだわ
あれはただjpgを変換しただけだわ
※47874. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/02 15:00 URL
もうFF6やバハムートラグーンレベルのドット絵は表れないだろうな。
※47880. 名前: 投稿日: 2012/12/02 15:11 URL
それはドット絵じゃなくて点描じゃね? ってのがチラホラ
※47936. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/03 12:53 URL
黄金の太陽は良かった
このグラフィックが携帯機で出来るなんて、と感動した
召喚獣のムービーやエフェクトもド派手で最高だった
このグラフィックが携帯機で出来るなんて、と感動した
召喚獣のムービーやエフェクトもド派手で最高だった
※47938. 名前: NSH9 投稿日: 2012/12/03 15:42 URL
ポケダンはドットの方がよかった
マグナゲートは糞
マグナゲートは糞
※47993. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/04 02:19 URL
ドット絵かそうでもねーかの区別もつかないID:LR1FWiZs0がドヤ顔で語ってて笑える
※48093. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/05 01:52 URL
ベイグラントストーリーは忘れられない
※48260. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2012/12/07 23:53 URL
KOFがねえな。
格ゲーとしては好きじゃなかったけど
本当にセンスのあるドットとモーションだった。
なつかしい。
格ゲーとしては好きじゃなかったけど
本当にセンスのあるドットとモーションだった。
なつかしい。
※48278. 名前: オシラ774 投稿日: 2012/12/08 06:09 URL
カプの2D格ゲー全盛期の頃は動作パターンをアニメ会社に依頼していたとか
…でそれを画面に取り込んでドット彩色と。
キャプチャーじゃなくて作画スキャンの間違いかもね
…でそれを画面に取り込んでドット彩色と。
キャプチャーじゃなくて作画スキャンの間違いかもね
※48373. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2012/12/09 16:04 URL
ドット絵って本当は高級素材なんだと思う
昔はそれしかなかっただけで
だから昔のゲームのほうがある意味贅沢かもしれない
昔はそれしかなかっただけで
だから昔のゲームのほうがある意味贅沢かもしれない
※48483. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2012/12/10 15:53 URL
勇者~の動画はじめて見たけど、ここまで来るとドット絵の意味があまり感じられないな。自己満足感が出てる。
名無し(07/13)
名無しZさん(07/13)
むが(07/13)
むが(07/13)
名無しさん@ニュース2ちゃん(07/13)
あ(07/13)
名無しの日本人(07/13)
ゆとりある名無し(07/13)
名無しZさん(07/13)
ゆとりある名無し(07/13)
名無しZさん(07/13)
名無しさん@ニュース2ちゃん(07/13)
w(07/13)
名無しの日本人(07/13)
名無しZさん(07/13)
名無しZさん(07/13)
名無しZさん(07/13)
名無し@まとめいと(07/13)
名無しZさん(07/13)
名無しZさん(07/13)
(07/13)
名無し(07/13)
名無しZさん(07/13)
名無しZさん(07/13)
神野貴臣=Jupipi na alpha(07/13)
名無しさん@ニュース2ちゃん(07/13)
名無しZさん(07/13)
名無しZさん(07/12)
名無しZさん(07/12)
名無しさん(笑)@nw2(07/12)