2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] d=(^o^)=bお前らもこのパピコのように真っ二つにしてやんよ! [PR]  

アメリカで最低賃金を上げる法律が可決 8.25ドルから12.50ドルへ 日本は真似しないの?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:33:15.68 ID:Kof4F/K40 ?2BP(3536)

 最賃引き上げ可決 ワシントン市議会 大型小売店が対象

 【ワシントン=島田峰隆】米国の首都ワシントンの市議会は10日、大型小売店で働く労働者の最低賃金を大幅に引き上げる法案を賛成8、
反対5で可決しました。対象となる小売業世界最大手のウォルマートは、可決した場合は市内への出店計画を見直すとして議員に圧力を
かけていました。

拒否権の行使 市長否定せず

 法案はグレイ市長が署名すれば成立します。同市長は9日、「法案が市の経済発展を実際に促進し、雇用機会を増やすのかよく考えてほしい」
と発言。拒否権を行使する可能性を否定していません。

 可決した法案は、市内に一定の面積を超える店舗を持つ小売業者に対し、売り場で働く従業員の最低賃金を時給で現在の8・25ドルから
12・50ドル以上へ引き上げることを求めています。

 提案者のビンセント・オレンジ議員(民主党)は10日、「市は貧しい賃金を大目に見るべきではない。問題はウォルマートが来るかどうかではなく、
生活費を賄える賃金を保障するのかどうかだ」と訴えました。

 ウォルマートは10日、法案の可決を受けて市内に計画している6店舗のうち3店舗の出店を撤回すると発表しました。ワシントン・ポスト紙10日付
には同社幹部が寄稿し、市は雇用増の機会を失うなどと脅して法案の否決を求めていました。

 同紙(電子版)は10日、「ウォルマートの最後通告はいずれの議員の考えも変えることはなかった」と伝えました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-12/2013071207_01_1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:34:35.72 ID:SxDPauKm0
12ドル貰えたら子供に自転車買ってやれるのに。。。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:35:10.51 ID:rZFPJfyK0
日本が真似するのは
アメリカで随分前にやって失敗したのがわかってから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:35:22.72 ID:qLEHiG8u0
日本は要請するだけの強制力の無いパフォーマンスです

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:35:54.01 ID:UQTLj7sQ0
>>1
業種ごとなんだな、これは日本も真似すればいい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:36:27.65 ID:MllKgcNF0
時給1000円だと言って政権取った政党があったよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:36:46.08 ID:pHmPWdko0
不法労働が増えるだけだろ
アメリカのレストランの厨房で働く不法滞在のメキシカンが1日働いても10ドル程度しか貰えてなかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:36:47.43 ID:GPpNecjP0
>米国の首都ワシントンの市議会
>米国の首都ワシントンの市議会

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:37:06.43 ID:MllKgcNF0
>>5
日本も業種ごとにありますよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:37:07.32 ID:zO48USqdP
> ウォルマートは10日、法案の可決を受けて市内に計画している6店舗のうち3店舗の出店を撤回すると発表しました。
結局ウォルマート撤退してるんじゃ意味ないな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:37:26.59 ID:eD4r1I4m0
アメリカはチップもあるぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:37:38.14 ID:XYWFYSEf0
ジャップは一億総奴隷の中世な国だからしなくていいんだよ
ワタミも余裕で当選するすごい国だよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:38:02.87 ID:vFlpdoHs0
民主党の最低賃金ってどうなったの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:38:12.55 ID:Hsn1BurE0
ジャップは選挙パフォーマンスで形だけの要望した

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:38:30.84 ID:Kd2AgGF1O
 
Q.日本人は金融資産持ってるのに、何故金を使わないのか
A.賃金低下や整理解雇が増えて、いつ自分がそうなるか分からないからです

Q.何故賃金低下や整理解雇が増えているのか
A.利益が上がらないからです

Q.何故利益が上がらないのか
A.企業による搾取が低賃金労働者を生み出し、可処分所得が減っているからです

Q.何故企業による搾取が起こるのか
A.自民党(小泉)が企業が搾取できる社会構造を作ったからです

Q.自民党(安倍)はそれを是正するのか
A.いいえ、さらに搾取できる構造へと変えようとしています

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:38:56.09 ID:faxLzMc50
アメリカの飲食業は時給3ドルだけどな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:39:03.61 ID:MVrMK1b/0
さすが先進国
中世ジャップとは大違いだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:40:03.02 ID:NfKru8yU0
雇い主の都合に合わせて「欧米では〜」「日本は日本!」を使い分けるのが知識人だからね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:40:06.66 ID:15PTbHymP
日本人は日本で働けるだけで幸せなのです
お客様の「感謝」があれば賃金なんかいりません
卑しく賃金上げろと要求している奴は朝鮮人です

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:40:13.25 ID:4RCj3liO0
ジャップって、市場原理主義のアメリカより劣るのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:40:18.24 ID:POIHf9sQ0
>市内に一定の面積を超える店舗を持つ小売業者に対し、売り場で働く従業員の
>引き上げることを求めています。

一部の職種のみ対象で
しかも強制ではなく努力目標
スレタイ詐欺も良い所だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:40:24.10 ID:UfTKPI5m0
アメリカは、全土で滅茶苦茶デモ起こしたり暴動起こしたり金持ち引き摺り下ろせって運動を
してるからな。日本は東電テロにすら立ち上がらないし、何も起きないのは当然。
それどころか、賃金下げるジタミを支持する池沼揃いだし。権利ってのは、自ら取りに行かないと
得られないんだぞ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:40:34.01 ID:/tAF1H5jP
法律作らなくても政府が各企業に賃上げ要求すればいいだけだから(こ安G)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:40:45.24 ID:gGU5ZDTW0
違法移民を雇っている会社には関係無いな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:41:09.19 ID:jS0059Rj0
>>16
チップがあるからね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:41:10.02 ID:f4GUv+Wr0
何でお前らって良い事の真似したがるの
自分で新しい事始めようとは思わないのか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:42:01.60 ID:TtBN41gl0
何で小売店限定なんだ他の職種の奴が怒るだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:42:20.92 ID:RjlLZgfyO
>>13
やろうとするだけ民主党のがマシだな
自民党はワタミと組んでさらに奴隷化を加速させようってんだから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:42:32.74 ID:MllKgcNF0
>>26
日本語でおk

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:42:35.38 ID:5A098bAn0
日本も最低賃金あるのに、無知って恥ずかしいですね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:42:36.38 ID:jTQBimoW0
>>5
いくらなんでも無知すぎ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:42:59.48 ID:UrtXhhP20
>>1
時給750円が「大幅に上がって」760円になるらしいで

政治】安倍首相「『最低賃金』の"大幅引き上げ(10円以上アップ)"は"十分に可能"」 [07/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373468980/

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:42:59.87 ID:tq2+DCn70
ん?
ありがとうを食べて生きていけるからお金なんていりませんよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:43:06.05 ID:rglpaFlZ0
日本だと奴隷どもが何故か奴隷商人側の目線で語るからな。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:43:09.62 ID:ydwbH8GzP
無理やり賃金上げれば雇用が減るということが目の前で実証されるとは。アメリカも日本も民主党ってのは無能の集まりだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:43:10.25 ID:nsvyPZqT0
>>1
一方で日本は税金を上げ、年金、生活保護支給額を下げたのである・・・

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:43:27.92 ID:POIHf9sQ0
つーかこれって地域の経済を衰退させるウォルマートに来るなって言ってるだけの法案なんじゃねw
日本も真似して対イオン法案を通すべきだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:43:32.06 ID:R6eJy6Fw0
一方、ジャップでは「夢を食べて生きていけ」と暴言を吐く経営者が政治家になった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:43:41.86 ID:QL1UqU5i0
土人にゃ無理

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:44:00.60 ID:0oKzKWD3i
>>35
賃金押さえ込んで雇用増やしても意味ねーしな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:45:14.91 ID:zNs0wkjjP
賃金上げると雇用も上がる?(´・ω・`)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:46:05.23 ID:RjlLZgfyO
>>35
よお、奴隷

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:46:10.24 ID:mrcd/1CD0
           ____
           \::::::::::∨〉_
           ∠::::::::::::::::::::::::::::⌒>
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::トミ
         ∠:::::::::::::::::::y(::(  ))ヘ:::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   ..,,{:ノ
          ∨::::::::{ 〃_, ax::.. '_a、 } ::
            Vミ:::Y| ー━ .: ∨¨ | ::  
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨ ::
            \__;:.. ` 〃トェェェェ}} ::  夢さえ貰えれば給料は要りません
             V|:ヾ、 {{ `==-'/ ::
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i:i:}三三三ニ=-
     ∠三三三ニヘi:i:∧       /i:i:i:i|三三三三ニ=-
    ∠三三三三三 |i:i:i∧    /i:i:i:i: |三三三三三ニ=-
  ∠三三三三三三 |i:i:i:i:i:i\__/i:i:i:i:i:i |三三三三|三ニ=-
_∠三三三三|三三三三三三| l |三三三三三三三|三ニニ=-
.=ニ三三三三|三三三三三三| l |三三三三三三三|三三ニ=-
.=ニ三三三三|三三三三三三| l |三三三三三三三|三三ニニ=-
.=ニ三三三三|三三三三三三| l |三三「 和民  |三|三三ニニ=-
.=ニ三三三三|三三三三三三| l |三三|       」三|三三三ニ=-
.=ニ三三三三|三三三三三三| l |三三三三三三三|三三三ニ=-
.=ニ三三三三|三三三三三三l 斗─''´)(二二\___,|\三三ア¨¨
⌒¬-=≦∠ |三三三三三/   二二二)=ー \」ニ=-'"`
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     -=(二二二
                    二二二)=ー       -=≦
=-   ____、__,__, __  -=(二二二....... -=≦

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:46:16.40 ID:VnG0su1f0
民主は結局やらなかったな
自民なら最賃撤廃をやりそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:46:33.61 ID:POIHf9sQ0
>>35
ウォルマートが出来たら近隣の店が軒並み潰されてその分雇用が減る
なのでウォルマートが来る=雇用が増えるって考えるのは間違い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:46:40.26 ID:1sB6ZQUt0
>大型小売店で働く労働者の

どっかの団体が頑張った結果?w

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:47:02.92 ID:V81ZPVgR0
>ウォルマートは10日、法案の可決を受けて市内に計画している
>6店舗のうち3店舗の出店を撤回すると発表しました


雇用が半減しとるやんw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:47:23.50 ID:4RCj3liO0
>>34
そのレスにすぐ下に、さっそく奴隷商人目線の奴隷が

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:47:24.15 ID:B82sv6GW0
サンキュージャップ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:47:50.68 ID:FvQphesk0
>>32
(・∀・)つI

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:48:21.60 ID:R6eJy6Fw0
働いた事のないネトウヨがデモ=左翼、反日とかわけのわからないレッテル張りをする国だからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:48:33.11 ID:XBaGhhvP0
>>47
ワロタ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:48:35.88 ID:J3NDuNsA0
州法かと思ったら市の条例・・・なのかな?
アメリカはこういう実験的試みが出来たり特色出せたりするから面白いな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:48:38.98 ID:SJk1eMps0
一気に400円くらいあがったのか?
これまでの生活スタイルが激変する額だなw
日本じゃ10円すら上がらないぞw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:49:16.39 ID:clbMNRIIi
撤退していいだろ、雇用と賃金が維持できない企業は退場させろよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:49:53.83 ID:dyV4hY0pO
>>44

感動を食べて生きようぜ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:50:03.39 ID:N/gU+7F50
日本では既得権益者や上層部の意見の全員一致が原則となっているので
調整に時間がかってできません
やったとしても骨抜きで、状況はさらに悪化します

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:50:12.14 ID:35El2nre0
>>45
物が不足してるとかじゃなけりゃ、新規出店なんて所詮パイの奪い合いだからな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:50:17.03 ID:o9VCqRVX0
ジャップは上の方しか優遇しないから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:50:27.22 ID:VVeZQMIE0
奴隷船に揺られながら商人になる夢をみるジャップ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:51:03.69 ID:h4r+4vJ60!
アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」


大喜びのチョーセンヒトモドキ脂肪

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:51:55.00 ID:b2170iRv0
>>54
別に一律上がるわけじゃなく、最低賃金が上がるだけだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:52:35.49 ID:q/tiuQqEP
1000円で2人雇いますよ
666円で3人雇えますよ

後者の方がいいだろ政策なんだが
どこかに欺瞞がある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:52:51.02 ID:wRvukYma0
どうせ「国際競争力ガー」「日本のものづくりガー」とかご託を並べて最低賃金下げるんだろ
真似しなくていいことばかり真似する鬱苦しい国日本

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:52:51.55 ID:qJb45d9H0
わが日本はそういう改善はしませんから!しませんから!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:53:26.77 ID:V91q12Gb0
カイガイガー連呼厨、黙ってそっ閉じw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:54:03.46 ID:9pKfShsL0
>>61
ウエイトレスはチップ貰えるし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:54:49.02 ID:2RY2jUr/0
日本でも時給最低1000円にすればブラック憤死するよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:54:49.13 ID:b2170iRv0
>>63
実際は666円で二人になるだけなんだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:55:08.56 ID:0WxCCqoZ0
>対象となる小売業世界最大手のウォルマートは、可決した場合は市内への出店計画を見直すとして議員に圧力をかけていました。
日本じゃ市議会の側が企業様に配慮して
自主的に反対するからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:55:22.76 ID:C3925jd0P
民主党は最低賃金1000円やっとけば
党がなくならずにすんだのにな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:55:41.29 ID:FV8z8a3k0
>>63
主婦が家計の足しにするために働くなら後者でもいいだろうな
家族を養う主力として働くなら前者でも足りない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:56:08.58 ID:J3NDuNsA0
>>55
まあ単純に雇用増やしたいだけなら簡単だしな
時給の下限を撤廃すればいいだけ
だけどそれで良いのかって問題だな
やはり景気状態や地価に合わせて時給の制限も変えて行くべきだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:56:46.67 ID:0nIRdrFf0
今までの資本主義は企業が明らかに搾取しすぎてた糞みたいな間違った資本主義
アメリカはやはり素晴らしい国だわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:56:58.26 ID:5mQDlOFC0
あげた賃金だけ人切るのがジャップだけどそれでもええんか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:57:16.51 ID:jZlnUkHq0
上がりすぎだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:57:19.83 ID:ws/pBGhn0
まぁチップがあるのってやる気とか
工夫のしがいがあるだろうな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:57:45.51 ID:h4r+4vJ60!
ID:Kof4F/K40 ID:rZFPJfyK0 ID:qLEHiG8u0 ID:XYWFYSEf0
ID:RjlLZgfyO ID:Hsn1BurE0 ID:Kd2AgGF1O ID:MVrMK1b/0
ID:NfKru8yU0 ID:4RCj3liO0 ID:15PTbHymP ID:UfTKPI5m0
ID:rglpaFlZ0 ID:nsvyPZqT0 ID:R6eJy6Fw0 ID:QL1UqU5i0
ID:mrcd/1CD0 ID:B82sv6GW0 ID:VnG0su1f0 ID:o9VCqRVX0
ID:wRvukYma0 ID:qJb45d9H0 ID:VVeZQMIE0 ID:5mQDlOFC0

コレが噂に聞くチョーセンヒトモドキという生物か

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:57:53.78 ID:EuDxSJYv0
これって従業員を守るためじゃなくって
地元の小さな小売店を守るための法律なんじゃ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:58:08.40 ID://bQQSj40
>>71
どうせ労基法も守ってない犯罪者企業だらけなんだから
建前だけでもやっときゃよかったのにな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:58:25.09 ID:U/T0EJ4f0
企業が脅しをかけてくるあたりが土人国家丸出しだな
企業を押さえつけられない政府は無能

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:58:31.96 ID:35El2nre0
>>63
いや、二人ですむならいくら賃金やすくても三人雇う企業なんてないだろ。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:58:47.85 ID:V81ZPVgR0
これって地元の小売業協会が
ウォルマートが参入してこないように議会にロビーしただけなんじゃないかと

既存の小売店にとってはハッピーだが
住民にとっては安いスーパーへのアクセスが遮断され
割高な個人商店で買わされる分、可処分所得が削られるという結果に

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:59:01.45 ID:2fdHdbz40
なに?時給?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:59:21.14 ID:+My5LTBxP
>>78
ワロタ
もうそれ>>1-1000でいいんじゃないか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:59:22.61 ID:OaqOUHtG0
アメリカと日本が同じ立場だと本気で思ってんのか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:00:14.81 ID:ZKCyrqRUP
安部が大幅な時給UP(10円)実現させたじゃないか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:00:59.41 ID:OcSDWEHA0
日本で時給100円上げようと思ったら消費税5%上がるのは覚悟した方がいい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:01:16.20 ID:Ocq2XLgp0
ウォルマートと市議が戦ってるのか、すげーなぁ、日本じゃありえんな
税金控除しますから来てくださいだな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:01:37.36 ID:ws/pBGhn0
オマエラは時給何円なら働くの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:01:38.45 ID:8L3VVHVl0
>>63
一人で出来ないのはなぜなんだ! ヤル気が無いからじゃないか! やれば出来る! 出来るまで休まずやれ!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:02:20.86 ID:VNrxRRhqP
最低賃金を上げて人数を減らすんですねわかります

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:02:42.73 ID:ys1MBLnGP
>>55

アメリカが戦前それやってGDP半分になって戦争なっただろアホか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:04:02.20 ID:DGdCVfcz0
まだ決まったばかりで結果が出てないからいいことかはわからんぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:04:53.71 ID:ys1MBLnGP
正規だと一人しか雇えないが、非正規だと3人雇える

今非正規が増えてるのはそういった理由だ、非正規を減らせということは非正規3人を正規1人にかえろということ


つまり二人の雇用が奪われるということだ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:04:59.42 ID:peMdvhJE0
>>89
ウオールマートって障害者や高齢者を積極的に雇ってるだろ
ジャップワタミとレベルが違う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:05:14.76 ID:J3NDuNsA0
>>83
単純に参入拒むなら大企業や敷地面積に応じて課税の話にするんじゃね?
賃金面の話にしてしまうと優秀だったりやる気有る人がそっちに採られる恐れがあるし
住民からはどうしても同業者として比べられてしまう羽目になるし
もしロビー活動があったとしても賃金面での提案なら課税と違ってまだ正義はあるように思える

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:06:09.96 ID:XJ9Jm24nP
上がり過ぎだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:06:12.64 ID:V81ZPVgR0
>>68
ブラックとは仕事量が報酬を大幅に上回る仕事なので
時給1000円になれば、1000円なりのブラックが産まれるだけ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:06:18.96 ID:a02+h8hq0
劣等民族ジャップに労働者の権利なんて説いても無駄

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:06:59.20 ID:vSsWfNWf0
一方日本はジタミによる奴隷化を加速させた

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:07:22.47 ID:qNkmWeSD0
>>1

最低賃金の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3342.gif

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:07:44.87 ID:qI5vrcDH0
>>63
その理屈で言うと、400円で5人、200円で10人雇えるほうがいいってことになる。

そうすると生活できない労働者が増える代わりに、企業は同じ人件費でいっぱい人を雇える。
こういうのを搾取と言う。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:08:45.29 ID:myc8emPC0
東京23区の最低時給みたいなもん?
東京はマックとかでも1000円こえてるもんな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:08:49.60 ID:SJk1eMps0
日本経営者「最低賃金あげたら経営が成り立たん!国は会社を潰す気か!」

アメリカ経営者「最低賃金上がっても出店数減らせばやっていけそうだわw」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:10:15.86 ID:jtI5SCD1O
最低12.5ドルってすごいな
アメポチの安倍ちゃんも真似しろよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:10:56.41 ID:V81ZPVgR0
>>95
>正規だと一人しか雇えないが、非正規だと3人雇える
>今非正規が増えてるのはそういった理由だ


そうではなく、正しくは
一度雇ったら基本クビにできない=正規
いつでもクビにできる=非正規

派遣会社への支払い含めグロスでみたら3人はとても雇えない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:11:15.69 ID:Iwupkyoa0
最低限生活に必要な金額は生活保護で決められて
それよりもそこそこ高い金額に最低賃金を設定しないと就労意欲が減ってゆく
今回の場合は、最低賃金上げすぎなので、その地域は不景気になるというのが経済の法則

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:11:33.37 ID:jTQBimoW0
>>106
ちょっと前の為替なら800円台だぜ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:12:06.84 ID:90p0LsY00
実際は1$ちょいで売ってる冷凍食品を毎食食べてる底辺だらけじゃんアメリカ
8.25も貰ってないだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:12:26.37 ID:e0Fhqgl+0
一方ジャップは最低賃金を廃止した

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:12:26.92 ID:9Tx5VfyuP
>>63
前者が欧米
後者が日本な
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/asaka-kazunobu/20120110/20120110212119.jpg

日本は賃下げすることで雇用量を維持してきたけどその結果がデフレだよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:12:52.70 ID:vQRGpSsI0
>>16
それ嘘
大体8ドルから10ドルの間
あとチップを店員がもらえるというのも嘘
チップは店側に支払われるから
契約によっていくらもらえるか決まってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:12:59.98 ID:EuDxSJYv0
アメリカ人やイギリス人の大型小売店憎悪は異常

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:13:02.94 ID:ys1MBLnGP
>>107
正規の福利厚生、ボーナス退職金もろもろ含めて派遣とじゃ話にもならんよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:13:47.27 ID:h4r+4vJ60!
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル(約680円)

現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル(約680円)

現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル(約680円)

現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル(約680円)

現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル(約680円)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:13:51.69 ID:+wvnTUge0
上げ過ぎありえんだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:15:15.85 ID:V81ZPVgR0
>>112
>日本は賃下げすることで雇用量を維持してきたけどその結果がデフレだよ


そうではなく
デフレだったので賃下げしたということ
当たり前の帰結

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:15:32.65 ID:ZKCyrqRUP
>>112
一人だけ低空飛行しすぎだなw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:15:40.80 ID:Ho/Ngyqm0
ウォルマートにはユニオンバスティング(組合潰し)専用のSWATチームみたいのがある
少しでも組合結成や異議申し立ての兆候があるとそのチームが店にやってきて監視に入るんだと

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:16:09.98 ID:aG0NeoHm0
正社員だけたくさん貰っててずるいだろ
正社員の賃下げして最低賃金上げろよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:16:40.29 ID:J3NDuNsA0
>>119
まあ先進国唯一ほぼ全く成長してこなかった国ですから

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:16:41.21 ID:Q7Wrwe4rP
>>116
7.25ドルが約680円っていつのレートだよww
それとも、安倍ちょんの円安政策を馬鹿にしてんの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:17:15.16 ID:eryjG4Iv0
>>121
悔しかったら正社員になればいい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:17:35.56 ID:NOVHpZuQ0
一方ジャップは限定正社員を作って下々で争わせて
政府への不満をそらすのであった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:18:17.07 ID:clbMNRIIi
>>118
賃下げしたからデフレが続いたんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:18:27.53 ID:h4r+4vJ60!
2/21の記事

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:18:59.89 ID:ZKCyrqRUP
限定社員は期間を限定しない契約社員みたいなもんだな。
解雇規制は当然緩い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:19:03.03 ID:V81ZPVgR0
>>115
>正規の福利厚生、ボーナス退職金もろもろ含めて派遣とじゃ話にもならんよ


それ大企業限定の話

であれば、もともと非熟練労働者にお呼びは無いので
正規クビきって非正規3人雇うなんて話にはなりえない

130 :おはよう:2013/07/13(土) 11:19:30.31 ID:baZRJ+NY0 ?2BP(1920)

やはり維新に入れるしかないな、世の中ぶっ壊してもらわんと

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:19:31.09 ID:Jb2Bbd/m0
【最新版】ワールド・ウェルス・レポート2013 世界の富裕層数
http://www.worldwealthreport.com/sites/default/files/WWR_2013_Fig3_LargestHNWI_Populations2012_0.pdf

@アメリカ   343万人
A日本     190万人
Bドイツ    101万人
C中国      64万人
Dイギリス    46万人
Eフランス    43万人
Fカナダ     29万人 
Gスイス     28万人
Hオーストラリア 20万人
Iイタリア    17万人
Jブラジル    16万人
K韓国      16万人

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:19:45.77 ID:wyhDZvq4P
アメリカの小売りって事実上ウォルマート一択だろ?
いくら賃金上げてもそこが撤退したら意味無いしな。
だから一極集中は困る。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:19:55.60 ID:35El2nre0
>>107
派遣会社やらに支払う分も込みで
実際に払ってる金だけ見たら派遣のほうが高いなんてこともあるからな。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:20:01.88 ID:clbMNRIIi
>>63
前者でさらに残業が多いなら3人雇えに強制すべし
株主や役員の上前を減らせばいいんだから

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:20:15.03 ID:wD3w7Buf0
あ、これはジャップですわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:20:27.85 ID:h4r+4vJ60!
>>123
2/21の記事

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:20:29.42 ID:cXAe4+TZ0
株主配当と役員報酬を上げちまったから時間給まで上げるのは無理でしょ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:20:46.29 ID:d8srsL0B0
これすごいな、ワシントンに移住しようかな・・・
やっぱりアメリカは大正義っぷりが半端ねえわ。中世ジャップに生きる意味がよくわからなくなってきた。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:20:57.31 ID:ys1MBLnGP
>>129

日本で一番でかい企業はトヨタなんだが、お前馬鹿なの

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:20:59.35 ID:VknRTm060
>>6
最近共産党も言い出したな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:21:06.03 ID:gnY5ymeYP
日本には労働者はいないからね
奴隷は死ぬまでタダ同然で働け

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:21:41.75 ID:HDdnkg/e0
>>1に加えて
残業の大幅割り増しを大幅引き上げ。残業代不払いは密告奨励。企業が潰れるぐらい高額の罰金。
>>63ではなく、今まで1000円のところを2000円払わせるようにして
「残業させるより人を雇ったほうが安い」と思わせないと

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:21:55.83 ID:4QmR2J7N0
メキシコ人歓喜

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:22:53.45 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:22:55.09 ID:WC0SpviC0
民主が開始30分で諦めてただろw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:22:57.71 ID:clbMNRIIi
>>142
そうそう、人をたくさんやとって賃金も払う企業が有利になるように
誘導してやるしかない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:23:05.11 ID:9Tx5VfyuP
>>118
いや欧米だったら景気悪くても賃下げはしない
雇用量を減らす、バンバンクビにする
でも日本は雇用量を減らしにくいから賃下げせざるを得ない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:23:09.85 ID:WXAylAnFi
アメリカは日本以上に労働現場がひどそうだからな
移民多いし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:23:15.76 ID:vP4OmM0B0
外国の政策、悪いほうだけ取り入れる日本w

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:23:27.99 ID:h4r+4vJ60!
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル

アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:23:45.37 ID:BZbArFkJT
無理無理( ^∀^)ゲラゲラ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:23:46.61 ID:vQRGpSsI0
例えば東京で最低賃金を850→1000にしたところで経営は成立するが、
地方で150円アップにしたら必ず失業率が増える

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:23:52.11 ID:Ocq2XLgp0
小売業なんて物を置いてるだけだしいなくなったら他がやりゃいいだけだろ
世の中に必要なのは流通網のほうだがワシントンでそんな問題起こらんだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:24:19.06 ID:ys1MBLnGP
>>147

は?ワークシェアとか賃下げの典型だろうが

嘘ばっかり書き込むなゴミ屑

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:24:24.21 ID:d8srsL0B0
>>145
諦めてたんじゃなくて、企業から献金もらったから当初の目的は果たしたんだろ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:24:32.44 ID:h62Qbwvs0
>>69
そういう事だな
それが日本の多くの場での実態

>>99
もしそうなったら過労死今より多く続出するぞ
実際は1000円じゃ経営できず倒産する企業も多くなるだろうな
勿論新たに出来る企業も多い
こういうのブラック企業禁止が健全な競争だな
セーフティネットの充実は必要だが

>>124
非正規になるのは意思や能力の問題では無い場合も多くナンセンスな意見
てか最低賃金上げると
最低賃金ぎりぎりの正社員の給料も上がるな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:25:02.34 ID:clbMNRIIi
>>149
確信犯(誤用のほうの意で)的にわざとやってんだよ
日本人は経営者がていよく賃下げするために形だけ
導入するのが得意

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:25:46.66 ID:6YkkM0XPP
最低賃金って、
ダウン症とか知恵遅れが
アルジャーノンのパン工場で働く時に適応されるようなもんだろ?

っていうか
2ch最底辺の嫌儲じゃ、最低賃金で働いてる知恵遅れが多いの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:25:46.88 ID:TephbJro0
                       . -‐'^ ̄ ̄ ̄¨   _
                   /            `丶、
                    /                \
                 /                   ヽ
                 ,′   /  /   ノ           ',
                   {/  厶∠..,_///    ノ }        ,
                /  // / `  /   / |八         |
                  /   /       / / `メ、│     │
                   l│ i { ≠=ミ  //  /  ' |       ′
                    l│ iハ ::::::        .._    |/   l /
               l从  {:      .    ⌒ヾ  /  / |/
             . -<⌒V人   、    ::::::   /-<  |/
           ...:::::::::::::::ヽN|:::::\    ̄    _,厶-  〉从
         /.::::::::::::::::::::::ト、|::::::::l、\_  .. /      //
       //::::::::::::::::::::::::::}::.|:::::::::l \   /:{    _,. ´
     /..:::{::::::..\::::::::::::::{:: |::::::::::l  ,>く::人_,,ノ::::{
.    /..::::::∧:::::::::..\:::::::::}:: |::::::::::∨ /  }::::::}::::::::::::人
.  /..:::::::::::{::ハ:::::::::::::..\::リ::: |::::::::::::} {  ノ::::::{,_/::::)ハ
 /..::::::::::::::::::::: ',:::::::::::::::::::ノ〉:: L..._」 」/::::::::「::::::::::::::::::::}

ttp://i.imgur.com/0vdzrfT.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:25:54.55 ID:7U0dxTmq0
>>140
最近も何も民主より先に言ってたんだが?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:25:56.94 ID:jjnWO2D30
>>150
ウェイトレスはチップ貰えるからな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:25:59.06 ID:VZPp2Bn50
消費者が納得しないだろ企業努力しろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:26:17.07 ID:FuYcKVq60
理想は最低賃金上げて各種労働規制緩和しての
非効率労働・組織の壊滅だよなー
でもブラック庶民やブラック社員が改革の邪魔をしてる限り
まーこれまで通りジリ貧だろねw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:27:29.81 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:27:52.75 ID:35El2nre0
>>132
ウォルマートがなくてもどこかで買い物はするわけだろ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:28:18.54 ID:ys1MBLnGP
>>163

非正規減らすってことは雇用減らすってことだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:28:36.06 ID:ZKCyrqRUP
足手まといのブラック環境変えなきゃ民主主義の意味ない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:28:36.07 ID:GirG8z+M0
>>164
俺は貧乏でバカだから共産党だな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:29:06.92 ID:7qcSLavs0
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:29:07.20 ID:xhqYD3lz0
アマゾン課税だとか最低賃金引き上げだとか、何故かアメリカの方が進んでいる不思議

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:29:30.60 ID:J3NDuNsA0
>>163
労働者が権利を訴えると何故か労働者側に叩かれる国だからな
日本人は自身の幸せを捨ててまで他人を引きずり落とす事に全力をだす性質がある

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:29:37.43 ID:ZyZaylov0
一方じゃっぷは時給500円くらいでせっせと働くのであった
じゃああああああああああああああああああああああああああっぷ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:29:43.99 ID:lpK1Mwzy0
一方、日本は増税して貧乏人にとどめを刺そうとしていた。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:30:05.69 ID:9Tx5VfyuP
>>154
ワーシェアなんて極一部の地域だけだぞw
欧米は労働組合が強くて賃下げはほとんどできない
もっと勉強しろバカ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:30:07.31 ID:h4r+4vJ60!
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル

アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:30:28.55 ID:UUe8TpnI0
これが先進国アメリカとの違い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:31:10.91 ID:xhqYD3lz0
働くほど貧乏になる日本国に生まれてきて良かった

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:31:11.06 ID:ZKCyrqRUP
セーフティーネットがある程度充実していれば
失業も恐れることでもない。

無理してブラックな環境で働くほうが方が社会悪

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:31:12.23 ID:p1u+HIeF0
>>170
日本は結局後追いでしかも骨抜きなんだよな

いつまでも下層民が割を食う
これは明治維新や敗戦を経ても全然変わってない構図

ところで全日本人の的、日教組がこのスレにも紛れ込んでる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1372491928/820
こいつ820

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:31:22.07 ID:yfKLY1+BP
一方ジャップは外国人研修生を最低賃金以下でこき使った

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:31:35.91 ID:clbMNRIIi
>>175
どうせ外国人だから足元みられてただけだろ、日本で働いてる中国人だって
そういうのあるだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:32:01.20 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:32:17.51 ID:kEQHkOtxP
ポール・クルーグマン: あの賃金を引き上げろ
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20130219/1361261268

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:32:30.14 ID:UUe8TpnI0
日本は所詮土民国家だから仕方ないね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:32:39.18 ID:1yKLii9lP
>>142
ホワイトカラーに給料分の働きをさせるのに残業代廃止は必要

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:32:43.85 ID:ZyZaylov0
労働ビザがないやつは時給200円な

あっ!じゃっぷはじゃっぷ国籍があるのに違法移民と同じくらいだ!
すごいぞ!

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:32:58.36 ID:EnS8lJsn0
日本なら経営者が儲かるようにするために最低賃金を廃止しそう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:34:30.99 ID:ys1MBLnGP
正規増やして雇用減らすか


非正規増やして雇用増やすか




好きなほうを選べよ、どっちも欲しいなんて都合がよすぎるぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:34:38.24 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:36:12.93 ID:g+Wpcov50
奴隷が生活できるように賃金与えてるだけでも温情措置だというのになぜ引き上げねばならないのか?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:36:16.40 ID:V81ZPVgR0
>>139
>日本で一番でかい企業はトヨタなんだが、お前馬鹿なの


馬鹿だからよくわかんないけど
トヨタって非正規に正規並みの福利厚生ボーナス退職金与えてんの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:36:49.96 ID:s16d8ZIy0
>>102
韓国以下かよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:36:54.06 ID:QxSd9XNjP
>>188
いまどき二元論ですか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:37:14.92 ID:RjlLZgfyO
時給を上げればそれだけ雇用が減る
1000円で3名雇っていたものが1500円になれば2名しか雇えない
だから賃上げはよくない



って、アホが言ってるが
日本は時給は上げない、雇用も増やさずだから
長時間労働やサービス残業でボロボロになってるだろうが
現実を見ろよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:38:05.60 ID:E6wDjj2a0
お前ら記事読んでないだろ。大型小売店のみが対象
日本ならイオンなんかが地元の自営業潰してるしこういう政策は日本にも必要

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:38:10.88 ID:qI5vrcDH0
>>183
>こういった自然実験からの証拠は圧倒的に最低賃金引き上げの雇用への悪影響はほとんどない事を示している

そういうデータがあるのか
面白いな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:38:36.71 ID:uryWsVtp0
>>112
>物価指数で調整せず名目で示したもの。
って意味あるん?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:38:39.34 ID:VZPp2Bn50
>>194
そうだな賃上げして消費者に見放されればいいよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:38:49.35 ID:UUe8TpnI0
>>191
トヨタもアメリカでは非正規にも高給あげてるってバレてるよね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:38:55.17 ID:1yKLii9lP
>>189
共産党は八方美人だから、言うだけでやらないしやれない。
恵まれすぎな正社員の待遇を削らなきゃならないけど共産党に
それはできないだろ。
むしろ今回は正社員が共産党に投票する。 ワタミを擁立した
自民に反発してるから。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:39:01.29 ID:35El2nre0
人件費下げたら客が渋ちんになって売り上げも落ちました^^
みたいなことになってるんだろ。
非正規増やしたら雇用が増えるなんてまやかしもいいところ。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:39:07.80 ID:ys1MBLnGP
>>194

非正規ならいくらでも仕事あるだろ、バイト情報誌みてこいカス

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:39:59.98 ID:clbMNRIIi
>>194
もう雇うのも強制的にするしかないな、すき家の夜勤みたいに
ギリギリの人数しかいれないとかそういうの徹底的に取り締まって
最低3人は雇えないと経営許可しないとかならないとダメだわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:40:25.31 ID:ZKCyrqRUP
トヨタの非正規は期間工
無事に最後までやり遂げたら報奨金が出る。
ちなみに正社員へ昇格は確か1%以下

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:40:39.61 ID:OE8JqVoa0
>>63
1000円で3人っていうのがワークシェアリング的発想
あるいは正規非正規制度を止める発想
働く日数が短くなっても
雇用の流動性は経済を活性化する

206 ::2013/07/13(土) 11:40:51.62 ID:AZ+9IuSHP
賃金減らしたら皆金使わなくなって経済悪くなるだろ。何でこんな簡単なことが分からないんだろうな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:40:53.73 ID:E4itIhXc0
中国もアメリカも最低賃金上げてる

一方中世では

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:40:57.02 ID:clbMNRIIi
>>188
都合が良すぎるのは経営者側たから、利益ほしい人雇いたくない
税金払いたくないってナマポ古事記レベルだぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:41:12.90 ID:/BGmp+Fh0
>>200
どこが恵まれ過ぎなのか?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:41:26.51 ID:ZiIk1aM90
アメリカって非正規のほうが給料高いもんな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:41:46.15 ID:ys1MBLnGP
>>199

アメリカトヨタの非正規は時給3000円とかだったかな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:41:46.42 ID:HDdnkg/e0
>>200
議席が少なすぎるからできないだけじゃないの?
1度か2度3分の2ぐらい議席を取らせてみれば、公約は実行してくれるはず。もししなかったらそのとき文句をいえばいい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:41:53.31 ID:B5+psx36P
「労働市場で人が余っているなら賃金を下げればいいじゃない」


こんなの70年前の議論だよな…
安倍首相のブレーンと言われている浜田某がこれを言っていて俺はぶったまげたよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:42:00.23 ID:uGppf6vn0
賃金上げられたところで採用絞って終わりだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:42:46.92 ID:8RsNrUh30
>>112
バブル〜90年代って
倉庫バイトでも日給1万数千円だったんだよな

勿論最低賃金を上げた方が良いんだけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:43:12.89 ID:clbMNRIIi
>>214
だからどちらも許さないようにしないと、最低雇用人数とかも
設定してな、緩和よりむしろガチガチに縛れよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:43:17.37 ID:0/aN2J7P0
ぶっちゃけ最低賃金付近しか貰えてないような奴らのことなんて、
どうでもいい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:43:20.26 ID:47YcTwaZ0
ホワイトカラーの奴は俺は8時間びっしり働いてるって胸張って言えるか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:43:43.79 ID:POIHf9sQ0
>>192
単なる中央値なんだから
国民の大半が最低賃金近くしか稼ぎがない
国民総貧乏な国は%があがる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:43:58.75 ID:u+FYVAJVP
日本でやろうとすると大企業がスポンサーのマスゴミが「中小企業が悲鳴!」って大騒ぎして
お前らがそれに乗っかるから出来ない

221 ::2013/07/13(土) 11:44:02.55 ID:AZ+9IuSHP
時給1000円で2人、800円なら3人雇えるんだ、だから最低賃金は安い方が良いとか言う奴って何で二択なんだろうな。
1000円で3人雇えないのが前提になってる。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:44:19.69 ID:Ocq2XLgp0
外国製だけが安くなるわけでもなし、小売や配送業の賃金を上げたら地域経済が潰れる論はピンと来ないな
製造業になるとなかなか厳しい面が出てくるのはわかるが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:44:26.69 ID:ys1MBLnGP
>>213

70年前も何も経済学の基本だろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:44:35.58 ID:clbMNRIIi
>>221
そうそう、1000円で3人雇わないとダメにすればいいんだ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:45:06.21 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:45:46.51 ID:pJ+BptuQ0
最低賃金を大幅にあげたら
ぶっ潰れる企業が続出して雇用の場さえなくなるだろ
お前らアホなのか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:45:47.45 ID:/BGmp+Fh0
>>218
8時間で終わるような会社少ないだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:45:50.02 ID:aG0NeoHm0
最低賃金なのに体酷使で身が持たないような仕事ばっかだよ
自給換算で3倍とか貰ってる正社員様だって俺の3倍働くのは無理だって

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:46:00.57 ID:50T0eYM20
関連スレ


ワタミ 正社員なら「感動」だけでなく、「時給930円」ももらえると判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373605096/

【悲報】ワタミ 正社員でも基本賃金を時給930円で計算(共産党調べ) 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373595618/

【超絶キチガイ】 ワタミ社員 「子供の名前は和樹。和民の和、渡邉美樹の樹をいただきました。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373668010/

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:46:50.66 ID:ys1MBLnGP
>>221

一回お前が経営やってみろ、馬鹿には無理かもしれんが

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:47:28.72 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:47:31.29 ID:POIHf9sQ0
>>212
民主党が政権とる時も全く同じ事言ってたな
学習能力0のお猿さんかお前は

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:47:48.61 ID:/BGmp+Fh0
>>226
アメリカは最低賃金上げても大丈夫で何んで日本だと企業がぶっ潰れるんだ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:48:00.75 ID:aJtxvFFh0
底辺が底辺から脱出する為にはもう株かFXぐらいしかねぇよ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:48:01.90 ID:NZ3x61Vt0
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコパスの 名を受けて
二十四時間 働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミ生徒は 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
国民総奴隷だ
ジタミ党 ジタミ党

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は 偽装力
ジタミ研修は 洗脳力
ジタミ農業では 徴農制
ミイラ奴隷を全国化

悪魔の力 身につけた
世紀末ファシスト
ジタミ党 ジタミ党

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:48:57.76 ID:clbMNRIIi
>>230
なんで働く側が経営者の立場にならないといけないんだよ
日本っていつもそういうアホな話しするよな

237 ::2013/07/13(土) 11:49:00.95 ID:AZ+9IuSHP
>>226
何でぶっつぶれるの?
たかだか200円そこら上げてぶっつぶれるような会社は社会の為に消えていただいた方が経済に好影響なんじゃないか?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:49:05.70 ID:ys1MBLnGP
>>233

アメリカはいくらでも金刷ってるから

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:49:11.50 ID:Sail8w1UP
>>45
馬鹿?失業したらウォルマートに就職するか他業種に就職する事になるので雇用は減らない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:49:18.24 ID:V81ZPVgR0
>>126

いやデフレが先だと思うよ
つか「賃下げが先」論は池田信夫が言ってたけど
あのとき根拠として挙げてたデータ詐欺でしょw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:49:36.61 ID:gXW9Tv1U0
>>232
公約を一つも守らない自民に何回も騙されるのがジャップだからなw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:49:47.46 ID:4WcX64z80
市議会じゃん

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:49:53.05 ID:Z1uc53v40
安倍ちゃんは所得の増加のところは
いつも言うだけ!!

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:49:59.89 ID:1yKLii9lP
>>226
底辺を奴隷労働に駆り立てるだけのエリートが無能すぎるんだろ。
戦前の秀才軍人と同じ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:00.55 ID:VZPp2Bn50
>>233
大丈夫じゃないから出店計画を見直すんだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:02.86 ID:CXqsseOJ0
西友に負担かかって死ぬぞ(´・ω・`)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:23.38 ID:GFUqopu70
>>239
新卒しか雇わないじゃん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:24.26 ID:Gz1r5bE10
上げる前の8・25ドルより低い日本の最低賃金

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:31.73 ID:qwCid0MH0
>>238
日本も金刷ってるだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:32.06 ID:clbMNRIIi
>>244
そのとおり、経営者ほど怠け者の無能なんだよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:38.12 ID:a02+h8hq0
>>226
こんなクソ狭い島国に1億2000万は多すぎる
どうせ超高齢化社会で先がないんだから若者ももっと楽すればいい

前の世代から受け継がされた歪みを全部放棄しちまえ
今更頑張ったところで何も良くなりゃしねぇんだから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:50:59.71 ID:T7eRFYu00
企業は儲けても溜め込んで設備投資や社員に還元をしないから景気回復が起こらないって日本でもかなり前から言われてるよね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:51:11.90 ID:h4r+4vJ60!
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル

アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:51:19.46 ID:ys1MBLnGP
>>237

だから中小企業潰しまくったら大企業だけが残って韓国みたいになるんだが

お前はチョンみたいな国を望んでるわけか、死になさいね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:52:07.64 ID:Sail8w1UP
>>247
新卒至上主義は日本だけだろアホ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:52:07.85 ID:s/M2OhKY0
>>237
十中八九、人件費削減のために人数削減される
   働く人は辛く、失業者も増える最悪の流れ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:52:11.67 ID:LS+JsZB80
アメリカは賃下げ前GMの工場ブルカラーでも時給3000円超えてたろ
経済大国アメリカと日本を比べちゃいかん

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:52:11.81 ID:pJ+BptuQ0
>>250
経営をやった事もなければやる見込みも無いお前が
分かったようなこと言わんといて

259 ::2013/07/13(土) 11:52:24.34 ID:AZ+9IuSHP
>>230
お前が経営やってみろなんて知性の低い反論はやめなさいよ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:52:27.13 ID:Kj8KOqliP
 
┌───────────┐
│ そうでしたっけ?うふふ │
└───────────┘

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:52:45.35 ID:GpIjE8JK0
>226
こういうやつってどの目線で言ってんだろうな
普通の会社員は最低時給にかかる奴なんて殆ど居ない

最低賃金なんか単純労働のバイト君。若いやつに金与えようって話

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:53:06.77 ID:1yKLii9lP
なんで正社員達は、ワタミを叩くくせに最低賃金を上げろとは言わないんだよ。
奴隷商人としては便利だけど、自分達が奴隷になるのは真っ平ってことだろ。
底辺が貧困なのは、働かない正社員が富を分捕ってるから。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:53:09.26 ID:0rtGeVBq0
時給をあげるよ雇用が減るって意味がわからん
田舎をみてりゃわかるが時給が低いままだと消費者が減る→労働者が減る→おわりのコンボなのに一体何を見てるんだ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:53:19.02 ID:RjlLZgfyO
>>236
経営者側なんてこのスレにほとんどいないだろうにな
多分上から目線で話したいだけで、自分が何を言ってるかもよく解ってないんだろう

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:53:33.58 ID:ys1MBLnGP
>>249

日本は為替操作のために刷ってるって言ってるだけ

実際は刷ってない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:53:46.67 ID:POIHf9sQ0
>>239
お前脳みそ空っぽか
ウォルマートの雇用が増える分
他で減るから、結局増えないって話だろが

2行しかないレスなのに結論部分の2行目が読めないって
文盲なんてもんじゃねーぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:54:08.48 ID:clbMNRIIi
>>258
だからなんでそういう立場の人間が経営者目線にならないといけないんだよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:54:08.73 ID:qwCid0MH0
>>254
日本の中小って韓国企業並なのか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:54:22.88 ID:h4r+4vJ60!
>>248
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル

アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:54:39.82 ID:mGcxeU3A0
本来なら1000円で3人必要なところを800円で2人にやらせる
こんなことばっかしてるからバイトでもバックレが多い

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:54:42.96 ID:9cJ2YWGw0
さすが嫌儲
現実が見えていない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:55:19.28 ID:clbMNRIIi
>>270
だから1000円で3人雇うように強制するしかない
すき家の夜勤みたいのは徹底的に取り締まれ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:55:23.45 ID:XaxdzjPWP
南米からの不法入国者奴隷がふえるだけじゃん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:55:43.08 ID:35El2nre0
なぜ零細農家が多いのは不効率だって話がある一方で
中小企業が多いのは良いことみたいな風潮があるんだろうね。

275 ::2013/07/13(土) 11:55:50.41 ID:AZ+9IuSHP
>>245
本当に出店見直してからいいなさいよ。
経営者がコスト減らす為に脅しめいた駆け引きしてくるのはいつもの事だろ。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:55:53.92 ID:vO1Q2YPR0
>>238
日本はその3倍刷すると黒田が言ってる
3分の1のGDPで

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:55:56.51 ID:qwCid0MH0
>>265
え?嘘だったのかよ?
タチ悪いな日銀は
こんな奴らに経済任せておけない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:56:00.57 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:56:01.55 ID:wFqaGF890
日本も最低時給1000円になっただろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:56:02.16 ID:ys1MBLnGP
>>272

じゃあ共産党に票入れとけw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:56:38.94 ID:eHJw5/3eO
そんな簡単に会社はつぶれねーよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:57:12.14 ID:POIHf9sQ0
>>275
>市内に計画している6店舗のうち3店舗の出店を撤回すると発表しました

出店見直してるじゃん。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:57:50.15 ID:3+pB1ahQ0
お前らの人生に中小企業はなんの関係もないだろうなw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:58:02.34 ID:k2rNeF9z0
いやいや

最低賃金増やす→払えない→人を減らす→雇用減る


こうだから

こんだけ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:58:14.03 ID:ys1MBLnGP
>>276

言ってるだけだから実際刷らんよ

途中で圧力かかって引き締めて黒田バブル言われておわるだけ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:58:21.30 ID:pJ+BptuQ0
>>267
結論が見えてるからだよ
ただ賃上げをすれば余力の無い企業は潰れるし
そうでないなら意地で人件費を削るだけ

代わりに経営側に速攻で解雇できる権利を与えるとか
正社員の賃金を減らすとか
そうした整合性のある論理立てをしないからバカらしくなるの

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:58:49.49 ID:clbMNRIIi
>>284
払えないなら、株主や上の人間の上前減らせよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:58:57.93 ID:43irWVjR0
西日本なんてバイトの最低賃金700円いくかどうかだぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:59:54.61 ID:clbMNRIIi
結局上の人間が守銭奴で一円でも労働者には渡さねえって
いうのをどうにかしないと
どれだけ誤魔化してもそこからは逃げられないんだよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:04.44 ID:nAB28gpU0
>>258
確かにお前は無能だな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:06.64 ID:8PtWScns0
日本の場合社会保険すら加入していない低賃金労働者が頑張って働き過ぎるから
激安価格でもそれなりのサービス水準を達成してしまうので
サービスは対価を支払う考えが浸透しなくて
サービス業の労働生産性が劣る原因となってるんだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:11.93 ID:OWEWm5mZ0
ミンス党がやれなかった時給1000円みたいなもんか。

腐ってもアメリカの政治はマシだな・・

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:13.13 ID:V81ZPVgR0
>>287
株主を減らす? 減らしていいことあるの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:15.30 ID:SJk1eMps0
深夜のコンビニや牛丼屋は賃金と人員減らして
強盗が店員を脅しやすくなってるよね、日本の経営者ってどんだけクズなのか

295 ::2013/07/13(土) 12:00:16.46 ID:AZ+9IuSHP
>>282
そりゃまだ法案撤回できるチャンスがあるからな。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:31.40 ID:7OqH8djs0
生活保護支給額が下がると最低賃金も下がる罠

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:45.30 ID:kEQHkOtxP
>>213
それはマクロの賃金全般と失業の関係として合ってる
問題はもうちょっとミクロの最低賃金の話で
ミクロ経済学の初歩としては最低賃金を上げると雇用が減るということを習う
が、もうちょっと踏み込んだアメリカの実証のレベルだと違うというのが>>183

だから日本でもマクロの金融政策を吹かしながら(今やってるけど)
最低賃金は引き上げるのはあるかもしれないという話

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:00:46.24 ID:+0UeGYod0
こういうのをやってくれるのはやっぱり共産党なんだよね


で、おまえら次の選挙はどこに入れるの?^^;

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:01:18.99 ID:Sail8w1UP
>>261
単純労働のバイトくんを多く雇うには最低賃金が低ければ低い方がいい
企業が人材を必要としていても規制が邪魔して雇える人数が限られる
規制なんてあるだけ害悪

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:01:27.44 ID:a3vPefd30
東京とかってコンビニでも時給1000円くらいなんじゃないの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:01:40.87 ID:HDdnkg/e0
>>250
仕事で使うトラックは税金が高いとかで売却・処分したのに、個人用の自家用車が何台もある不思議w

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:01:46.20 ID:OBURMnkC0
実際、時給800円で雇ってるバイトを時給1200円で雇えって言って潰れる企業あんの?
給料に変化あるのは底辺のバイト君だけだぞ?
他の従業員の給料に変化ないわけだし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:01:54.04 ID:pJ+BptuQ0
バイトなんてロクな奴いないじゃん
正社員はその給与を貰うなりの努力と研鑽を積んでんだよ
要求するならまず己の襟を正してから言え

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:02:17.64 ID:k2rNeF9z0
>>287
企業とは利益を生み出し
株主に利益を還元することを目的とした組織って会社法で定義されてるから

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:02:26.97 ID:clbMNRIIi
>>299
規制とっぱらっても都合よく解釈して一円でもコスト削るために
しか使わないからだめだ、経営者なんてそんなものだから抜け道が
ないようにガチガチにするんだよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:02:29.48 ID:ys1MBLnGP
アメリカトヨタの非正規は時給3000円なんだよね


日本は1000円

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:02:43.51 ID:BWfgumGK0
オーストラリアなんて皿洗いで15ドルだぜ
円で言えば1500円くらい?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:03:37.75 ID:YZc8ojYVP
欧米じゃー欧米じゃーが得意のジャップどうすんの

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:03:42.60 ID:ZiIk1aM90
もう日本は新興国には負けてるし
シンガポールとかマレーシアとかの都市部には敵わないし
そういう状況になってるのが現状だろ

だから日本にはそういう力はないんだよ
日本人はまずそれを認識しないといけない

嘗ては欧米も日本の追い上げに焦っていたわけだけど
彼らは頭を使って日本のやりたい放題をやらせなかった

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:03:43.88 ID:vQDNx1Ar0
ウォルマート総屑

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:04:33.52 ID:a3vPefd30
>>302
コンビニとかスーパーだとバイトばっかだから
間違いなく出勤する人数か日数減らされ一人あたりの労働量が増えてつらたん

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:04:48.71 ID:h4r+4vJ60!
>>308
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル

アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:04:51.30 ID:7ETIsN/OO
そもそも大企業が下請けに払う金額が法外に少ないのが問題
そこを絞るから賃金上げると企業が倒れるような事になる

まぁそれでも最低賃金は上げるべき
個々の家庭で子供産んで育てられない賃金とかガチで頭おかしいから

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:05:11.21 ID:clbMNRIIi
>>311
出勤する日数を減らすというやり方も規制しろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:05:30.05 ID:X1vou6wX0
経営者に都合のいいところだけ真似をする

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:06:02.54 ID:ys1MBLnGP
>>302

マジレスすると3人でやってる仕事を2人にさせられるくらい

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:06:09.95 ID:vQDNx1Ar0
ジャップは一億総奴隷の中世な国だからしなくていいんだよ
ワタミも余裕で当選するすごい国だよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:06:23.24 ID:1yKLii9lP
>>303
努力も研鑚もしない正社員の待遇が厚すぎるから底辺が奴隷労働を強いられてる。
日本の中流は税金の負担も軽い。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:06:24.87 ID:43irWVjR0
10代のアンジェラなら500ドル出せるわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:06:58.88 ID:pJ+BptuQ0
そりゃ頑張ってるバイトになら1000円くらい払っていいし
気持ち的には1200でも1500円でも払いたいよ
でもカスなバイトにも最低賃金を払わねばならんし
そういうカスほど周りを妬むから頑張ってる子をさほど優遇も出来んのだ
むしろ最低賃金なんか撤廃してこっちの評価で賃金のメリハリ付けさせて欲しい
どうしようもない奴は社会保障で救ってもらえ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:07:17.52 ID:TA5e7pRa0
社保の加入基準も引き下げろよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:07:22.68 ID:syR8ZrqoO
その埋め合わせをこっちに押し付けるつもりなんだから
認めるわけがないな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:07:49.56 ID:ZyZaylov0
気持ちだけ1000円。現実650円。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:07:56.54 ID:clbMNRIIi
規制緩和ばかりしてどうなったよ、ていよく非正規雇用が増えた
だけじゃねーか、経営者っつーのはすきあらば上前跳ねて取り分を
増やそうとするから緩和なんて無駄だ

むしろ共産主義かってぐらい縛り付けてやらないと

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:07:57.56 ID:50T0eYM20
ウォルマートの経営戦略に見るマルサス的世界観
http://agora-web.jp/archives/1532740.html

・・・あらゆる品物を扱うウォルマートが、小都市に進出すると、
その都市の商店街は、ウォルマートの低価格攻勢の前に、瞬く間にシャッター街に変貌する。
そして、働き先のない、それら破綻した商店の従業員は、ウォルマートで働くことになる。 
しかし、彼らの給料といえば、貧困レベルなのだ。実際、2005年のウォルマートの従業員(フルタイムの正社員)の
平均年収は14000ドル未満。 他に働き口がなくなってしまうので、ウォルマートは自由に賃金を決められるのだ。 
こうした状態だから、従業員の家族は、食事に事欠いたり、病気の治療を受けようにもお金がない。 
そこでウォルマートはどうするかというと、給料を上げるのではなく、公的支援を使えというのである。
具体的には、貧困者向けのフードスタンプや、貧困者向けのメディケアを利用せよというのである。
・・・2012年にウォルマートの従業員が受けた公的支援の総額は26.6億ドル、一店舗当たり42万ドルに上る。
従業員の実に80%がフードスタンプを利用しているという。 従業員の待遇が如何にひどいものか、そしてウォルマートが如何に
巧妙に税金を搾取しているのかが、良くわかる(その上、出店に当って補助金まで受けている!)。 
こうした状況に置かれた労働者が不満を募らせるのは当然であり、彼らは団結して賃上げ交渉を行おうとする。 
ところが、・・・ウォルマートは組合結成に動いた社員を解雇するなど組合活動を徹底的に取り締まっているのだ。 
・・・以上のようにウォルマートの品物が安いのは、正に、従業員の給料が極端に低いからであり、ウォルマートは貧困者向けの公的支援にフリーライドする形で、
巨額の利益を上げ、創業者一族は長者番付に名を連ねているのだ。
利潤追求のためなら、政府による貧困者支援まで利用するいう徹底的に利己的なビジネスモデルには、疑問を感じざるを得ない。
・・・正に、一部の企業が栄えて、格差拡大により社会が疲弊し、フリーライドされた政府の財政が疲弊するといったことが起きているわけである。
  

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:08:15.30 ID:ys1MBLnGP
>>303

バイトのやつも社員はろくなやついないと思ってるからどっちもどっち

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:08:40.43 ID:Gz1r5bE10
>>285
それが刷っちゃうんだな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:08:48.68 ID:1yKLii9lP
>>320
社会保障(税金)を頼るなっていうのが、マスコミや2chのサラリーマンが
この数年やってるキャンペーンじゃないか。
それで鳩山も河本も火ダルマになった。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:09:06.12 ID:ZiIk1aM90
>>302
>>316
結局日本経済はデフレだし縮小傾向だってことなんだよな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:09:13.14 ID:RX5lZ9C90
上げ幅すごいな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:09:28.25 ID:clbMNRIIi
>>326
むしろ非正規雇用のやすい賃金があるから正社員の賃金が
維持できてるわけだからな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:09:45.30 ID:5ElUBta6P ?2BP(1000)

これ雇う人数減らして一人当たりの仕事が増えるやろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:09:51.95 ID:pJ+BptuQ0
>>326
それはバイトが井の中の蛙で自己評価が高いだけ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:10:11.71 ID:V81ZPVgR0
ID: clbMNRIIi には
いい加減、株主を減らすとどんなメリットがあるのか教えてほしい(>>287

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:10:41.14 ID:clbMNRIIi
>>334
労働者から搾取して株主増やしても仕方ないだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:10:50.80 ID:Txb2tzr30
日本にゃ無理だろ
なんせ業績が悪いのは末端の奴隷が働かないからというわけのわからん責任転換する国だしw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:10:54.04 ID:y7AO2cQQ0
>>45
その上、利益そのものが本社に持っていかれるからキャッシュフローがジワジワ減って街が活気を失うんだよな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:10:58.28 ID:VCH4w9oP0
「児童ポルノ規制!海外ガー海外ガー!」
「最低賃金引き上げ(ボソッ」
「」

もうやだこのダブスタ国家

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:11:02.51 ID:ys1MBLnGP
>>333

いやバイト同士で社員の悪口いいまくりだよ、ボロカスいわれてるよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:11:11.91 ID:clbMNRIIi
労働者疲弊させて株主食わせても国が細るばかりじゃねーか

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:11:15.72 ID:ZiIk1aM90
日本は内需の規模がでかすぎる
みんな内需に頼ってる
だから国内の安売り競争に突入してデフレから脱却できなくなってる

欧米並みに内需の整理整頓を行わないとダメだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:11:22.38 ID:cwHk/fsJP
>>332
雇う人数どころか働く場所すら減ろうとしてる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:11:54.88 ID:aRT8r6h10
ジャップの場合は高給取れないのは自己責任で終わりだしな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:12:18.15 ID:Sail8w1UP
欧米の非正規の所得が高いのは正規と非正規の格差が小さいからだろう
日本は正規が優遇されすぎているから非正規が割を食っているのだろう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:12:18.78 ID:OnhfLoiV0
賃金減らして雇用を増やすとかアホの戯言
景気対策で経済活動の総量を増やし国内の金の流れと作業量を増やす事で初めて雇用は増える

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:12:46.20 ID:XHoPwq+Y0
>>339
そりゃそうだろう

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:01.57 ID:1yKLii9lP
>>333
外国から見たら、サラリーマンこそ怠け者で日本の底辺は働き者。
将校無能で兵士は優秀という、戦争時の日本軍の評価と同じ。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:02.62 ID:8RsNrUh30
>>342
普通は減った分増えるよ
ただセーフティネットがアレだと上手く行きにくいだろうけど

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:03.21 ID:V81ZPVgR0
>>335
>労働者から搾取して株主増やしても仕方ないだろ


労働者に対する搾取と株主数にどんな関係が?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:06.35 ID:rYL5qJwe0
>>332
中世ジャップじゃあるまいし
アメリカでそんな事やろうもんなら即裁判で賠償金がっぽりやろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:20.04 ID:IujtGr7F0
雇用は減り働く場所も減るだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:24.03 ID:k2qSRgmm0
そのうち殺されるのも自己責任になるから私兵雇わないとな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:32.19 ID:TA5e7pRa0
>>335
というより、労働者が気軽に株主になれる仕組み作った方が早い

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:13:50.98 ID:k2rNeF9z0
株主に利益還元するために会社という組織が存在するわけで
賃金は株主への利益を最大化するために調整されている。

企業が従業員のために存在していたら
携帯ショップ店員の時給が5000円になるわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:14:12.02 ID:VZPp2Bn50
>>350
優秀な弁護士を雇うにはお金が必要だけどね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:14:18.93 ID:20tDFlN20
「欧米では〜」「海外は〜」

都合が悪くなると

「ここは日本だ!!」「他所は他所うちはうち!!」

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:14:23.92 ID:Txb2tzr30
>>332
ジャップ理論をふりかざすなよwww

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:14:27.65 ID:clbMNRIIi
>>347
そのとおり、日本の組織は伝統的に無能な上流が奴隷から
上前跳ねるしかできねーからな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:14:58.09 ID:AZ+9IuSHP
>>345
金の量増やしましょう、賃上げするよう企業に圧力かけて中流増やしましょうってのが常道正道だよな。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:15:15.74 ID:Gz1r5bE10
>>344
正規の給料も
米>日本

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:15:17.24 ID:SuqEef0DO
奴隷ジャップは死ぬまではたらけよwwwwwww

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:15:21.97 ID:ys1MBLnGP
社員の人たちって気づいてないかもしれんけど



バイトのやつらにボロカス言われてるよw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:15:58.33 ID:s+YwhmdK0
日本は経営者サイドに都合がいい所だけしか猿真似しない永世中世国だから
この国を本物の先進国様と比べてはいけない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:16:04.21 ID:buYsgWfA0
日中のコンビニ店員とかもっと給料あげたればいいと思うの

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:16:13.43 ID:3k36QGGu0
もっとストとかやれよ おまえら

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:16:20.54 ID:9U5ZGTgy0
>>362
ボロカス言われても
地位も給与も天と地の差なんだから気にしてないわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:16:21.85 ID:clbMNRIIi
>>359
それも難しいのだから最終的には上前跳ねるしか脳がない
上流の人間の取り分を減らすしかないだろう
そこから逃げるからどこかにそのしわ寄せがいっておかしくなる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:16:50.83 ID:rYL5qJwe0
非正規雇用は底辺、正社員になれっていうけど
正社員の給料って結局非正規雇用を不当な低賃金で働かせて搾取して成り立ってるんだよね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:16:51.80 ID:dlQBf4HG0
>>333
それこそ
そういう差別する正社員が井の中の蛙
実際はバイトでも正社員でも人による
バイトの仕事を研鑽してしっかりしてる人も多いし
あるいは適当に仕事してるバイトでも他では研鑽してる人も多い
研鑽してる正社員も多いがそうじゃ無い正社員もいるな
正社員でもバイトでも研鑽してる人の比率なんて大差無い
表面的な事で判断するのは間違い

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:16:56.79 ID:clbMNRIIi
>>366
バイトにボロカス言われるような企業の正社員なんて時給換算で
余裕でバイト以下だったりする

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:17:06.32 ID:1yKLii9lP
>>354
それは理想だけど、日本社会では「金を出すだけ」の株主は軽んじられてるだろ。
だから配当金をあまり出さない。
企業は、正社員がいい生活をするための道具になってる。だからホリエモン騒動の
ニッポン放送買収騒動のときに「会社は誰のモノか」なんて言われて、社員のもの
と答える人が多数だった。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:17:45.78 ID:j7dO5j160
>>338
「」(放射能汚染水、田んぼに流してたw)

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:18:00.42 ID:clbMNRIIi
>>371
それでいいんじゃないか、そういう認識の時代のほうが景気よかったよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:18:11.45 ID:pJ+BptuQ0
>>344
まぁそれはあるよ
非正規でも能力ある人は多くいるからな
また非正規という待遇が足かせになってやる気を出しにくい場合もあって
本人にとっても企業にとっても不幸な話だ
政治家には徐々に正規と非正規の垣根を小さくしていく政策をやってほしい

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:18:20.71 ID:V81ZPVgR0
ID: clbMNRIIi には
労働者に対する搾取と株主数にどんな関係があるのか教えてほしい(>>335

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:18:20.84 ID:Txb2tzr30
日本だけだよ
ここまで違法行為が黙認されるほど企業が優遇されてるのは

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:18:23.82 ID:ys1MBLnGP
>>366

でも小遣い制で嫁と子供に搾取されてしわしわなんだろ?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:19:02.64 ID:zX9W96sq0
>>47
計画だけだろw
ヲルマート含む全従業員の半分首切られてから書け

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:19:06.88 ID:dlQBf4HG0
>>303
もう一回明確に言っておくが
それは単なる偏見で間違い
バイトである事と本人がどうであるかなんて関係無く人による

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:19:23.68 ID:k2rNeF9z0
雇用に関して
ジャップほど甘い国はねーよ?w

無給インターンとか無給契約とか知ってるか?
欧米では面接受かったら半年一年タダ働きして
それで採用の保証もないんだぜ。

「1年お疲れ様でした。来年も無給なら契約できますが、どうですか?」とか普通

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:19:49.97 ID:h4r+4vJ60!
>>356
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル

アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」

日本もアメリカのように飲食業は時給100円にしよっか

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:19:56.60 ID:zhbcVAkRP
>>374
じゃあまず次の選挙で自民党を負かさないと

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:20:09.41 ID:1yKLii9lP
>>376
日露戦争に勝って「一等国」になった後に、軍人が威張りだしたのと同じで
「経済大国ニッポン」が今の誇りだからサラリーマンがワガママ言い放題。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:20:16.01 ID:clbMNRIIi
>>380
そういう企業に都合がよくなりそうな話しだけ持ち出すよな
経営者でもないただの社員やバイトが

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:20:58.57 ID:uSB+CrUv0
てす

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:21:24.22 ID:43irWVjR0
国が進める欧米化
児童ポルノ 税金 女性の社会進出 移民政策 国民番号制

国が無視する欧米化
最低賃金引き上げ 高額所得者への増税 福祉医療負担の軽減 原発廃止 食品の安全規制

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:21:30.88 ID:MvoIcBMN0
最後まで読んで真似したほうがいいと思うのか低脳

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:21:36.46 ID:VZPp2Bn50
>>380
ネトプア「ここは日本だ!!」「他所は他所うちはうち!!」

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:21:37.90 ID:aG0NeoHm0
名ばかり留学で輸入した中国人他に底辺労働させて
その上澄みをさらって高給取ってるのが正社員様よ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:21:56.96 ID:pJ+BptuQ0
>>379
んな事はわかっとるわ
個人に差があることなんぞ嫌という程知ってんの
だからこそ良い方を厚遇してやりたいのに
バイトの賃金でつけれる差なんて微々たるものだ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:22:25.76 ID:WDcf40Wj0
月8万くらい上がるのかよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:22:42.31 ID:clbMNRIIi
>>390
能力の多寡はあろうが、安く使っていい理由などどこにもない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:22:49.45 ID:a3vPefd30
継続雇用者は絶対昇給とかしてくれればいいな
まぁ前のバイトは契約更新とかいいながら新規契約させて有給すら取らせないようなのだったけど…

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:22:55.00 ID:a3Ou0hYnO
>>381
日本もチップ制になってもいいならな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:22:56.38 ID:Txb2tzr30
>>383
結局大負けしてボロ雑巾のようにまでならんと気づかない変われないってことか
悲しいなー
昔から外圧ないと変われない国なのは歴史が証明してるけどさ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:23:38.83 ID:V81ZPVgR0
安易に「欧米」というワードを使う人が多いが
ドイツやスイスやスウェーデンには基本的に最低賃金がない
ということを知っているのか知っていてネグっているのか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:23:43.08 ID:ys1MBLnGP
だから非正規とかの枠組みをはずせばいいとおもう


待遇は今まで通り非正規なんだけど、肩書を正規と名乗れるようにすればいい


そうすれば婚活でも正規だと名乗れるから結婚できる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:23:55.29 ID:VCH4w9oP0
>>386
女性の社会進出は「無視」の方に移せ
海外に比べて賃金の男女比も産休取得率もいまだに最低ランクだから
下手したら韓国より下w

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:24:31.73 ID:pJ+BptuQ0
>>392
なら使いたくない場合は出ていかせる権利をよこせ
身勝手な要求をするな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:25:14.19 ID:kh5k2+O60
一方日本はアベノミクスと称してサービス残業合法化とリストラ合法化を目指すのであった

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:25:23.54 ID:pQMyXpuYP
民主がやろうとして失敗したな
小泉竹中を批判してたが派遣社員があったほうが仕事があって潤ってたという現実

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:27:09.92 ID:WMEF+F4kP
>>47
雇用増えてもあんま意味なくね

>>325

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:28:05.62 ID:k2rNeF9z0
ネトウヨは欧米を見習え!なのかウチはウチ、他所は他所!なのか

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:28:07.05 ID:wGCe4wNR0
>>226
そういうブラック企業が潰れて健全な企業が生き残るって趣旨の法案だろう
雇用の場は他の健全な企業が進出したり
起業して出来た企業に出来る
最低賃金上げろって人はアホでは少しも無いよ
良い状況が出来るよう色々法律や制度を整備した方が良いが

>>250
それも無い
経営者はと一まとめに言う事は出来ない
まともで有能な経営者も少なくない
日本ではアレな経営者も結構いるし目立つけど勘違いしてはいけない

>>358>>367
そんな事は無く
無能とそうでは無くかつ最低限のまともさがある上流やトップの方の人が半々くらい
アレな方が半分くらいいて影響力が大きい問題があるのは確かだが
そうでは無いちゃんとした上に立ってる人も多い

最低賃金は上げた方が良いしブラック企業もどんどん少なくなった方が良いが
経営者やトップの方の人全般を否定するのは違うぞ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:28:25.38 ID:nCZKiDCm0
よく「欧米では〜」って言葉が使われるが、途上国もあるし
本当の意味で欧米全体で共通してるものはほとんど無い。

単に欧米って言った場合は欧米の中でも先進国のみを指してるが、
それでもやはり色々と異なる点も多い。

あと、テレビなどで国際比較みたいな表が出ると、日本以外の国が
ほとんど欧米諸国に限定されてるのもおかしい。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:28:51.94 ID:clbMNRIIi
>>399
それを自由化すると企業は絶対悪用するからな
都合よく能力が高い子を残すのではないから

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:29:04.40 ID:NZ3x61Vt0
2013年7月7日 参院選で自民党と統一教会が裏取引か?
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/sokuho.htm
http://dailycult.blogspot.jp/
◆自民党候補者の選挙活動に3000人の特別伝道部隊を投入

カルトなネトサポがまたまた動員されているぞwww
下痢はじっちゃんの時代から勝共繋がりだからな

ネトサポ=無給ボランティア 特別伝道部隊=時給あり 

統失してますか?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:29:23.10 ID:V81ZPVgR0
ID: clbMNRIIi は逃げ回らず
労働者に対する搾取と株主数にどんな関係があるのか教えてほしい(>>335

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:29:28.57 ID:xBST+QpDP
よくこんなの通ったな
政治と経済に癒着がないってことか

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:29:32.31 ID:FV8z8a3k0
>>368
そう、低賃金の労働だけワークシェアリングしても、もともと少ない取り分を更に分け合うだけ
役員以外の正規雇用の社員や公務員をも巻き込んだワークシェアリングこそ
政府の徴収・再分配を介さない格差の是正策になる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:30:41.08 ID:pJ+BptuQ0
>>406
なら最低賃金を上げろなどとたやすく言うなよ
周りが認めてくれないと嘆く前に
周りがどれだけ頑張っているかを知れ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:30:45.35 ID:43irWVjR0
まあ日本なら内部留保しまくりの経団連が全力で潰すからな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:32:20.64 ID:clbMNRIIi
>>404
もちろん、クズ経営者ばかりではないのだろうけど
1人がルール違反してドーピングすれば結局は周りも
巻き込まれるからな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:32:41.39 ID:k2rNeF9z0
仕事をすればワークシェアリングはコンビニレベルしか無理だって分かるだろ
ひとつの仕事は他の仕事と繋がっていてイチイチ引き継ぐのに途方もない手間がかかる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:32:46.95 ID:LYGk+AAN0
もう日本は実質非正規だらけなんだから
最低賃金引き上げと各種保険適用はやくしろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:33:15.99 ID:GpIjE8JK0
いつでも切れる補償もいらない人を雇おうというのは本来高くつくもんだ

バイトで研鑽?マジ勘違い野郎だなw
いい仕事するやつがほしければ正社員から福利厚生引いた程度の金払えよ
非正規≒いつでも切れるけど高い
全然守られてないから底上げするよ→1000円

若者のxxx離れ
金ねーからだよ
昔みたいに小金与えたら大抵どうでもいい事に”使ってくれるよ”だっていま生きてるんだもの
老人みたいに将来がぁ・・・ってタンスに死蔵したり貯金ばっかしたりしない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:33:21.34 ID:3V5i8srP0
いかに法の穴をすり抜けて私腹を肥やすか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:33:27.13 ID:clbMNRIIi
>>411
知ってるけど、頑張ってる人が報われる社会ではなく
頑張ってる人に夢をみさせてていよく搾取する社会に
なりつつあるのが残念だよな

あ、けっして俺は人一倍頑張ってるのにとか言いたいわけじゃないぜ?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:33:34.93 ID:HFZkUT1A0
確かにチップ制度の無い日本は最低賃金は時給1,000円は超えてないとおかしいよな。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:33:40.00 ID:V81ZPVgR0
ID: clbMNRIIi は逃げ回らず
労働者に対する搾取と株主数にどんな関係があるのか教えてほしい(>>335

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:34:24.13 ID:rU8JTYgv0
>>414
それは日本は分業が進んでおらず仕事が属人化するからだな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:35:19.18 ID:EPYja7S1P
五割とは流石アメリカ。
どこぞの西ガラパゴス諸島の土人も見習って欲しい。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:35:55.73 ID:rFIRsG4p0
>>337
地域で金回んないもんな。
グローバル企業も安い人件費利用して安売りして、儲かっても給料上げずに海外に設備投資するし、物価も賃金も下がるだけだから存在価値ないよね。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:36:20.18 ID:50T0eYM20
非正規労働者 過去最高38% 7月13日 4時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130713/k10013018051000.html

総務省が去年行った調査によりますと、パートや派遣社員などの非正規労働者が
労働者全体に占める割合は38%となり、比較が可能な昭和57年以降で最も高くなったことが分かりました。

さらに、過去5年間に転職した人のうち、非正規から正規に移った人が133万人だったのに対して、
正規から非正規に移った人は203万人と大幅に上回っています。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:37:08.41 ID:aing3HbJO
やっぱりジャップは中世なんだな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:37:35.51 ID:h4r+4vJ60!
>>405
しかも毎回対象変わるしな
せめてG7くらいに固定しろと

あと一番面白いが議員数だな
日本の議員はアメリカの2倍以上議員数削減を!

調べてみると
100万人あたりの議員数(OECD30ヵ国)

1位 アイスランド:203.49
2位 ルクセンブルク:129.7
3位アイルランド:53.3
15位 イギリス:22.91
18位 イタリア:16.4
20位 フランス:14.27
21位 スペイン:14.1
25位 ドイツ:8.29
29位 日本:5.67
30位 アメリカ:1.78

一位と二位でしたとw

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:38:32.02 ID:z2SCwXB+0
日本は生活保護費を削減するんだから
最低賃金すら下げるつもりでしょ(´・ω・`)

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:39:02.69 ID:CIR+vi300
いつでも切れる非正規が賃金安いっておかしいよな
普通まとめ買いや長期契約の方が安くて
バラ買いや短期契約のが割高なのに
単に契約の種類の違いでさえないのにそれが身分にように扱われるのがおかしい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:39:03.72 ID:B4RoD9gG0
そら戦争したら負けるわけだわ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:39:13.68 ID:pJ+BptuQ0
>>421
それはその通りだ
仕事は合理化によって効率を上げていくものなのに
これまでの自分のやり方に固執する人間が多すぎ

俺だって自分なりのやり方はあるが
もしそれは間違いだとか、他に良いやり方があると教えてもらえば
明日からでも変えるんだけどな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:39:14.55 ID:AYsEo3uM0
物価だけ上がるアベノミクスとはなんだったのか

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:39:15.91 ID:LXsaiuHK0
この国はオワコンなんだアメリカに行こう

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:39:42.74 ID:pLCi3uxk0
アメリカって、政治家が企業にちゃんと意見いうし、タックスヘイブンでも対応するよな。

日本はマスコミ気にして全くダメ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:41:05.94 ID:B4RoD9gG0
>>428
アホか
非正規の方がコストは高いよ
その代わり何時でもカットしてリスク回避出来るんだぞ

え? 非正規と正規の給料が変わらないって?
そりゃピンハネしてる奴が居るからだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:41:15.46 ID:buYsgWfA0
ウォルマートみたいにアホみたいに配当払ってるとこなら別にいくらでも賃上げさせていいんじゃねーの

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:41:23.32 ID:k2rNeF9z0
>>418
若者「頑張ったのに報われてない!」

一体「何を」頑張ったのかな?勉強かな?特殊な技術や経験を得ることかな?
勉強頑張ったなら東大?何かを身につける努力をしたなら語学?司法試験?会計試験?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:42:40.37 ID:fcSEcrk50
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:42:43.11 ID:osqr2GkJ0
>>1
経営者的視点から考えて、賃金の値上げを要求するような労働者を雇いたいと思うのか?
大人の視点でモノを考えることも重要だぞ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:43:06.60 ID:fNApaDTw0
>>433
時代劇の余も悪よのぉを今も続けてるからなw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:43:44.67 ID:CxEMEDMc0
一方日本は給料も福祉も削減することにした

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:44:18.72 ID:EPYja7S1P
>>436
今やってる仕事頑張ってるだけで充分だろ平井ぴょん

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:45:16.26 ID:GpIjE8JK0
>438
ホントあとからあとから読まずに経営者様ばっか湧くなwww
「ごめん明日から来なくていいよ」「はい」
こんな立場のやつに会社のこと考えろとかバカすぎんだろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:45:46.72 ID:wfIECk590
ワタミみたいなとこだと平正社員よりバイトのが稼げるんだってね

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:46:54.40 ID:clbMNRIIi
>>436
昔なんて中国や韓国との競争もなくいまほど語学が必要だったわけでなく
そんな時代を生きた人が気軽にそういうことをいうのは違和感だな

まあ、昔は昔でその時代なりの苦労があるわけだから
今より楽勝だったくせにまでは言わないがね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:47:18.08 ID:qI5vrcDH0
>>426
しかもアメリカみたいに完全に地方分権国家で中央の仕事が少なくて
議院内閣制でもなくて大統領府にアホほどスタッフ抱えてる国と比較するのもな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:47:39.20 ID:2xroXEnE0
椅子取りゲームの難易度上げてどうすんの

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:48:17.31 ID:5UYRT5960
$12.50って日本だと一部の正社員でこの水準だよな

元々一人当たりGDPはアメリカに負けてるけど一層差が開きそう
なんかこの調子じゃ数年後には社会保障の充実度でもアメリカに負けそう

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:49:14.43 ID:7ETIsN/OO
>>436
賃金はお勉強のご褒美じゃねーよ
色々的外れ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:50:46.44 ID:LjAQrldv0
こんなの立て前じゃん
アメリカいたときに聞いたら日本じゃ考えられないような低賃金で働いてる人が何人もいたぞ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:51:01.41 ID:1yKLii9lP
(略)たまにギャルソンが姿を現しても、自分の係のテーブルでなければ、こちらがどんなに合図
をしても見向きもしないし、声をかけても返事をしてくれない。この国では、すべての仕事は各個
人に分割されていて、ひとの仕事には余計な手出しを決してしない。「おれには関係ない」
Ca ne me regarde pas. というわけである。
 先日もこういうことがあった。地下鉄の駅で切符を買おうとしたら、一つの窓口に十人ぐらいの
客が行列をつくっている。ところがふと見ると、もう一つの閉まっている窓口には、ちゃんと駅員
のおばさんが坐っているではないか。なにをしているのかなと思ってのぞいて見たら、驚くなかれ、
彼女はクロスワードパズル mots-croises に熱中しているのであった。おそらくこの駅員はその
時、休息時間中だったのであろう。休憩は彼女の神聖な「権利」なのであるから、隣りの窓口で
どんなに行列ができようとも、彼女の知ったことではないのである。

 ところが、フランスではすべての人間の労働意欲が低いかといえば、そうではない。官庁や企
業のいわゆる幹部でカードル cadre と呼ばれる人たちは、実によく働くし、また優秀な人が多い。
日本では官庁や企業の実務を支えているのは、しばしば係長や課長補佐、時にはそのまた下で
働く人であることが多い。課長以上となると全般的な判断をすることはあっても、みずから電卓を
たたいて計算したり、文書を作成したりはあまりしないのが普通のようだが、フランスの幹部職員
には、そういうことを全部自分でする人間が少なくない。だから、彼らはものすごく忙しいし、また
猛烈社員、猛烈官吏でもある。 (略)
 こういったフランスのエリートたちの生活ぶりを日本人にくらべると、エリートに関するかぎりは、
フランス人の方が日本人よりも、はるかによく働き、またすぐれていると思わざるをえない。彼らの
「おれたちがフランスを背負っているのだ」という自信と誇りを見るたびごとに、まったくフランスは
少数のエリートによって支えられているな、という感を深くするのである。
                                      小林善彦 「パリ日本館だより」

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:51:52.96 ID:V81ZPVgR0
ID: clbMNRIIi はいい加減逃げ回らずに
労働者に対する搾取と株主数にどんな関係があるのか教えてほしい(>>335

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:52:32.06 ID:RZQVG1zM0
>>448
就職が勉学や資格取得の結果であって、賃金は労働の結果な訳だわな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:52:57.54 ID:tq2+DCn70
>>303
その正社員のコストとリターンが見合ってないから非正規が駆り出されるわけですが

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:55:13.61 ID:CxEMEDMc0
ID:V81ZPVgR0

なんだこいつ…糖質?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:55:17.88 ID:LXsaiuHK0
>>449
観光ビザで働いてる違法就労者だろそれ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:56:48.50 ID:W2kkXkiJ0
自分が最低賃金より全然上だと今のままでいいと思っちゃうよね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:58:47.12 ID:JGWGJ8qN0
日銀の良いデフレ論のおかげで日本は経済成長をとめられたしな
売り上げが増えないから規制緩和による徹底的なコストカットが必要で
そのための賃金カットとしての非正規増加しか方策がなかった
民主党は経済成長は無理で低賃金労働者が増加する現実から目をそむけず、
生活コスト切り下げのための子供手当て、高校無償化、高速道路無料化などや、
円高維持政策による輸入物品の低価格化を推進し、さらに海外製品により
国内向け国産製品が駆逐されることによる失業者増大に備えた生活保護条件緩和を行った
アベノミクスは日銀の良いデフレ論という経済学の常識から外れた政策を止めさせただけで
なんら特別な政策ではない
日銀が良いデフレ論を止めた以上、民主党に政権が戻っても特に問題ない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:58:52.49 ID:EfZ4wjBW0
>>5
たしかに。社会一律で引き上げるよりもまずは業種ごとでやっていく方がいいな。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:59:09.57 ID:LjAQrldv0
>>455
違法就労者もいたけど普通のアメリカ人もいた
ウォルマートの人はいなかったけど

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:59:20.80 ID:EfZ4wjBW0
>>9
そうだったのか。都道府県ごとかとおもってた。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 12:59:24.71 ID:1jpBvBtpP
偽装請負がすごい勢いで増加するんだよなこれやると

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:01:26.35 ID:Xglcvmye0
そりゃ最低賃金以上で働いてりゃほぼ無関係
ボーダー上で働いてる人は賃金上がるけど一方では労働力過剰で失業者が増える

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:03:46.66 ID:02jf/Dbo0
最賃撤廃したら労働問題解決するって言ってるのがジャップですから

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:08:35.56 ID:k2qSRgmm0
奴隷制度復活したら更によさそうだな
プランテーションやって大金持ちになろう

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:09:11.43 ID:k2rNeF9z0
>>448
若者「仕事を頑張った!」

じゃあその「仕事を頑張った」は会社から見て、
どれだけ評価できる「頑張った」か、なんだけど

「仕事を頑張った」が評価されない
その「頑張った」は他人と替えが効く程度の「頑張った」だから評価されない

他人と替えが効く程度なら辞めたら他人と替えればいい

替えが効かない頑張ったが出来る奴に高い賃金が払われている
同じ「頑張った」をだせる奴が簡単に手に入らないから高い金で引き止めてる

高卒携帯ショップ店員と本社勤務エンジニアの給料が違うのは
前者はいくらでも替えが効く「頑張った」だから

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:09:35.44 ID:FuYcKVq60
強硬な反対があるのは知ってるけど
ほぼ一律非正規だの限定社員にすれば
最低賃金上げられるし、企業の儲けも確保できんじゃないのーw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:11:14.12 ID:clbMNRIIi
>>462
労働力は過剰とは思わないけどね、1人あたりの労働時間は
長い会社は一杯あるから、本当は10人雇うべきところを
3人しか雇わないとかして残業させたり無理なシフトで働かせるとか
してるだけで

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:11:53.13 ID:1yKLii9lP
>>465
解雇されないということは、会社にとって役立ってるってことだろ。
非正規は必要なくなったら解雇されるんだから。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:12:26.34 ID:ntzpYt9j0
最低賃金も物価上昇率に連動するようにすればいいのに

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:12:39.90 ID:clbMNRIIi
>>467
そういうのって経営者サイドの人間がいうならまだわかるけどさ
バイトとか平社員がそんなこといっちゃダメさ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:15:17.59 ID:mvqtqtplT
我欲まみれのモンスター、経団連には無理な相談です

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:16:13.87 ID:clbMNRIIi
経営者が自分の立場で、代わりがきくんだから安くていい
っていうのはまだわかるけど労働者が自ら俺は代わりがきく
仕事してるから安くてもいいっていう国なんだよなあどうして
そうなるんだろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:20:01.83 ID:Txb2tzr30
>>472
働いていない、働いたことがないからだろうな
普通は自分もこれだけの仕事をしてるんだから正規と同じかそれに近い待遇にしてくれと願う

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:29:44.13 ID:IujtGr7F0
ブラック労働者が蔓延しているから
そういう奴らを取り締まる法律も必要だな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:30:23.68 ID:4RCj3liO0
>>473
WBSやプレジデントみたいなものに感化されて、経営者気取りになっているサラリーマンは結構いると思う

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:31:18.62 ID:TbosPEmM0
政治家の給料を最低賃金にしようぜ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:32:44.13 ID:+3hTToHO0
日本にゃできんわな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:34:47.12 ID:Txb2tzr30
>>475
そういうのってさ、一種の中二病みたいなものだと思うんよね
俺も入社2年目くらいまでそういうのを買って車の助手席に投げたりしたからわかるけどさ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:45:03.23 ID:XhoLw3HlP
お前らは何で雇われる側でしか物事を考えられないの

雇う側の立場になって考えたらこの決定がいい結果を産むはずない
ってすぐ分かるだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:49:00.92 ID:8ooMmPQC0
>>479
労働者の収入が増えるってことは消費者の収入が増えるってことだ
雇う側にもプラスだと思うが?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:49:29.78 ID:2FNkBS3b0
>>479
地域経済のこと考えたら雇う立場に都合のいい政策がいい結果を産むはずない
ってすぐ分かるだろ
>>325見ろ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 13:54:18.50 ID:+LcQ3i3h0
土人ジャップには関係ないだろ
はよ首輪つけてきびきび働かんかい

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:00:24.47 ID:0WxCCqoZ0
>>479
>この決定がいい結果を産むはずない
雇う側の懐がか?w

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:01:39.58 ID:clbMNRIIi
>>481
結局企業のほうが社会の負担になってるんだよなウォルマートが
納める税金より社会保障のほうが高くつく
日本のブラックだってそうだろ
それに守銭奴を富ませるより、労働者に経済力を与えたほうが消費するもんな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:04:07.92 ID:y0jzWthQ0
アメリカ合衆国日本州にしてくれ!!!
日本の政治屋と経団連はアメリカ様にお仕置きして貰え!!!

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:04:21.71 ID:xKoo1x1d0
結果的に雇用者全体のパイが減ってみんなが損するって話だろ
でもそんなの雇われてる身としては関係ない話だし変に小賢しくなってる人も多いな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:09:10.39 ID:XhoLw3HlP
>>480>>481
雇用側からすると現状は何も変わらないのに固定費だけが増大するんだぞ?
その費用はどこから捻出するんだ?

そんなもの単価・売価を上げざるを得ないだろ。それをかぶるのは消費者だぞ。
最低賃金の上昇によって増える収入と、物価の上昇によって増える支出の
バランスゲームにしかならんじゃないか。

国が介入するならやるべきことは雇用拡大のための土台を作ることだろ。
問題を金の増減に落としこんで民間に丸投げしてどうするんだよ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:09:40.23 ID:4RCj3liO0
>>479
だからいい加減、経営者気取りは止めろよ

経団連が雇われ側を考えたことなんてあるか?
圧力団体は、当たり前だが自分のことしか考えていない

だったら労働者も自分のことだけ考えておけばいいんだよ

航空機パイロットが年収数千万円でやってこれたのも、
彼らがいちばん労働組合に力を入れていたからだよ

したり顔で大局を見ているふりしても、自分が損するだけだぞ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:10:34.61 ID:Zu6tXdCp0
最低賃金を上げて減った雇用の分は、生活保護で救えばいいだけじゃん。
結果、最低賃金>生保になって今のおかしいバランスも是正される。
金は儲かってるところから取ればいい。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:11:45.28 ID:ifsIJjHy0
経費経費とか言ってる輩に限って

仕事しないで社長の顔色ばから伺ってる
茶坊主野郎と相場が決まってるんだがな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:13:22.55 ID:vJff0MYVO
またアメの失業率あがるのか

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:13:53.90 ID:y0jzWthQ0
最低賃金上がった分が景気回復になる事スルーしてる奴いるな
足りないのは内需なんだよ!

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:14:48.20 ID:clbMNRIIi
>>487
雇用側の取り分減らせや、中小や家族経営みたいな本当に
かつかつなところは別にしても外国に寄付したり他業種に
進出したり政界に乗り出すカネがあるのに賃金上げたら経営が
苦しいとか舐めてるのか、それこそナマポ乞食と同じだろう

利益はほしい、けど雇いたくない税金高いとかそれこそ甘えだわ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:15:46.48 ID:74hCONUQ0
うちの創業者は経常利益10%を超えるのはだめだと言ってたらしい
利益が多めに出たら従業員に還元しろっていう格言

今の雇われ社長はそれを無視して留保&配当にしかしてないのが残念

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:21:34.89 ID:2FNkBS3b0
>>489
企業ってのは地域への利益還元しないなら存在すること自体悪でしかないからな
アフリカで中国企業が嫌われてるのは地元民雇用せずただ公害まきちらしてるからで
企業はきちんと雇用して賃金もきちんと支払えばいいだけだわな
事業拡大するだけならただの迷惑
そういうところはちゃんと雇用したほうがいいとおもえるだけ税金を搾り取るべきだわな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:21:52.34 ID:FV8z8a3k0
>>494
少し赤字にするのが一番いいってのが
前の会社の社長の口癖だったのを思い出したw

中小だと、決算月に管理職に対して特別報酬出して利益減らすとかやるよね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:22:31.99 ID:4RCj3liO0
ゲリノミクスにより、日本のバカにも名前が知られるようになったスティグリッツは、
大昔から多国籍企業と大富豪をぶっ叩きまくってる急先鋒だ

もうアメリカじゃあ修正資本主義も機能していない

日本で企業に迎合しだす奴がこれ以上増えたら、アメリカみたいな社会になってしまうなあ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:23:18.55 ID:y0jzWthQ0
労働者=消費者って簡単な事忘れてるから馬鹿なんだよな
同業他社と協会協議で一斉に上げろよ
他業種に皺寄せしてる自動車関連からだな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:25:25.49 ID:L7RrsHEe0
ケインズが警笛を鳴らしていたインフレによる富の上流への移転が起きたまま解消されないどころか悪化する一方だからな
こうでもしないとどうにもならんよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:27:19.25 ID:wClxPP2c0
賃金が上がると失業率が上がるから無理
最低賃金の高い国は失業率が高いしね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:27:20.69 ID:DdEtT2lH0
再就職が約束されての雇用の自由化なのに、
日本はリストラだけ自由化して再雇用する方は一切手をうとうとしない
要するに国民が苦しくなっても企業さえ儲かれば見かけのGDPは上がるから豊かになるでしょ?って考え

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:27:32.96 ID:IzjxHKtHP
>>28
やろうとする → 間違い
やるよと釣る → 正解

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:27:48.59 ID:WIdpuupk0
日本も賃金引き上げたいならやるべきだろ
おら!応援してやるからさっさとしろ!

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:30:10.67 ID:L7RrsHEe0
そもそも株主が従業員給与分すら配当にするよう求めることが出来るのが全ての間違い
業績に合わせて給与を増やせないという今の先進国病はここから来ている

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:30:51.96 ID:V81ZPVgR0
おーい、ID: clbMNRIIi

いい加減逃げ回らずに
労働者に対する搾取と株主数にどんな関係があるのか教えてくれよ(>>335

あと、
「賃下げしたからデフレが続いたんだよ」(>>126
も根拠あったら教えてくれ


ちなみに、デフレの開始は94年
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=48354930
>GDPデフレーターという総合的な物価指標で見た場合
>1997年の消費税引き上げという特殊要因を除けば
>日本のデフレは1994年第3四半期から続いている

賃金ピークが97年
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
>給与総額はピーク時の97年(月平均37万1670円)以降減少傾向


これでなんで
「賃下げしたからデフレが続いたんだよ」(>>126
って言えるのか教えてくれよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:32:09.13 ID:QPzL0qSRT
引き揚げじゃなく
最低賃金をきっちり払わせるだけでいい

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:33:56.23 ID:y0jzWthQ0
賃上げする気ないとか言ってる企業は不買運動だな
トヨタは二度と買わないのは決定してるけどな
ワタミもユニクロも二度と行かんわ!!

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:35:10.03 ID:L7RrsHEe0
>>507
トヨタは規模は低いが賃上げしてるぞ
してないのは他所の自動車メーカー

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:37:23.64 ID:y0jzWthQ0
>>508
昨日ニュースで見たぞ
トヨタは絶対買わない(笑)

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:39:11.65 ID:1yKLii9lP
>>505
【デフレ脱却】 先進国で日本だけがデフレなのは「サービス価格が上がらないから」 その原因をたどれば、上がらない賃金に行き着く http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362185677/

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:44:13.62 ID:V81ZPVgR0
>>510
「賃下げしたからデフレが続いた」の論証に全くなってないが
頭大丈夫か?


賃下げが始まったのは97年から
デフレが始まったのは94年から

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:45:29.13 ID:hIX4u8FDO
>>505
日本で消費者物価上昇してないのはサービス分野
サービス分野の価格は、需要より労働者賃金に左右される

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:47:01.64 ID:zIAZRHMG0
経済のボトルネックは消費やし経済拡大するなら給料上げないといけないわな
企業も賃金下げに躍起やけど買う人間いなければ企業とかゴミやしな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:48:27.68 ID:ch3p2uEp0
月月火水木金金

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:49:07.60 ID:V81ZPVgR0
>>512
文盲はレス禁止

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:49:08.29 ID:62sQkdAJ0
一方、ジャップ国の総理は10円アップで
ドヤ顔していた
氏ね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:50:34.29 ID:1yKLii9lP
>>511
3年のズレがあるから関連がないって言い張る方が頭おかしいだろ。
いつからデフレなんて梅雨明け宣言と同じで適当じゃないのか。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:55:00.96 ID:wVvC+IyL0
>>1
「マトモ」な先進国ではピンハネ率がしっかり規制されてる

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)
欧米 - 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
日本 - 派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)
欧米 - 派遣労働が2年超だと直接雇用義務
日本 - 期限撤廃して無期限派遣
3)
欧米 - 派遣のピンハネ率は10%未満と法定
日本 - ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)
欧米 - 企業が支払う総額はガラス張り
日本 - けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)
欧米 - 派遣労働者の巨大全国組合がある
日本 - 派遣労働者の全国組合など何も無い
6)
欧米 - 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定
日本 - 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:56:07.51 ID:V81ZPVgR0
関連が無いとは言ってない

デフレスパイラルの意味は知っている

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:56:13.39 ID:zIAZRHMG0
自分で賃金下げ誘導しときながら物が売れないーとか言ってるからな
物が売れず供給過剰になれば値段は下がるし物価が下がる
賃金下げがデフレを促すってのは間違ってない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 14:56:40.19 ID:y0jzWthQ0
自民がやろうとしてんの韓国式だろ?
サムスンが経団連になっただけ
世界トップクラスでも国民生活はじり貧

まんまじゃん

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:03:10.87 ID:tlCHQyZD0
経済が終わってるアメリカの話をされても参考にできないじゃん
ギリシャの真似しろと言われてるようなもんだ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:05:40.67 ID:JRo8dRrA0
どうせ貧乏人なんて金貯めないから
すぐ消費に繋がって無駄はないのに

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:07:23.34 ID:y0jzWthQ0
>>522
アメリカが終わってる??
シェール景気でどんどん伸びるんだけど(笑)

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:07:43.92 ID:JRo8dRrA0
公務員の高めの給料水準が景気に役立ってるとかいうなら最低賃金上げろカス

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:09:16.79 ID:IjC8Ev5T0
何本目の矢かなんか知らんけど
アベシの成長戦略の1つの賃上げでアベシが提案したことは


最低賃金の10円アップ
最低賃金の10円アップ
最低賃金の10円アップ
最低賃金の10円アップ
最低賃金の10円アップ


だった

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:10:18.15 ID:uycX+UCXO
>>522
日本より遥かにマシだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:12:09.75 ID:y0jzWthQ0
>>526
黒字企業は設備投資とか竹中みたいな事言ってるしな
消費者である労働者に回すのが二の次になってるし

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:15:44.93 ID:i5oW3OyNO
日本という土人国家に原爆落として滅亡させてくれないか?
原爆落とされて被害者面してるけど、実は落とされるような国民性だったんじゃないかと思うな。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:17:14.95 ID:+JZ71l/o0
無理くた賃金上げれば人員削減で仕事量増えそうだけどな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:19:06.56 ID:TP04FysP0
>>523
パチやソーシャルだけが儲かってもしょうがないだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:19:39.93 ID:kMHi6Uta0
なぜ日本がやらないかは、アメリカをあと2年くらい観察すればわかるんじゃないかと思う

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:20:12.19 ID:/QQM0yYp0
>>528
「設備投資が増えるよ」

「俺等の話じゃないけど、誰かやるでしょ」って投げやりな話だよねw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:21:24.00 ID:y0jzWthQ0
アメリカのシェール関連事業ではたらく素人の22才が15000円
福島の除線作業員が8000円
大手ゼネコンは恥をしれ!

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:23:38.28 ID:h4r+4vJ60!
>>516
>>356
現行の米連邦法定最低賃金は7.25ドル

アンジェラ・アキ「時給1ドルでウェイトレスをやっていた」

日本もアメリカのように飲食業は時給100円にしよっか

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:26:29.19 ID:tlCHQyZD0
>>527
まさか本気で言ってないよな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:27:21.22 ID:SAVaDuui0
ネトサポ的なやつが仕事かなにかでやってるんだろ
だから毎回こんなにスレ荒らしして必死なんじゃね
本気でやってたらガチで池沼だろ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:32:25.24 ID:y0jzWthQ0
>>537
俺のよみではネトサポ=学会信者の間接援護なんだよね
BBAは隣り近所 若い奴らはネトサポ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:36:58.25 ID:3CtNwdhQ0
>>530
一人当たりの時間単位での仕事量は増えないんじゃね
削減してもこれの繰り返し
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MK93156S972E01.html

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:38:50.46 ID:l1V+AouY0
ジャップは三度の飯よりサービス残業が好きなんだから賃金なんてどうでもいいだろ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:43:09.87 ID:IYf9DuS90
ジャップの底辺は奴隷根性が染み付いてるからな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:46:32.68 ID:zHM5LRvxO
ジャップは金は無くても感動を食べて生きていけるからな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:46:46.66 ID:ZV0LOR8e0
しませぇん!

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 15:48:26.40 ID:TP04FysP0
>>542
割れ厨が同じ事言ってたな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:00:50.11 ID:15xfNLk7O
一方日本は、インタゲ率2%を下回る1.5%賃上げが可能だとか不可能だとかウダウダ言っていた
(可決したところで実質賃下げ)

【政治】安倍首相「『最低賃金』の"大幅引き上げ(10円以上アップ)"は"十分に可能"」 [07/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373468980/l50

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:02:32.13 ID:1PekQ0dP0
まあ心配するな
安倍は10年で国民の所得を150万以上増やすと約束してるんだから

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:04:42.76 ID:iXCVXaBm0
出稼ぎ時代が来たwww

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:05:18.76 ID:MxRN739P0
中世日本では企業が喜ぶことは法律で定めるが
社員の給料増やすのは政府から企業にお願いするだけで強制しません

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:05:44.73 ID:jBQqxp2h0
お前らがネット通販やめるとこからはじめろや

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:15:56.11 ID:5U066zXD0
働くだけで幸せな奴らが多いみたいだし余分な金なんて出したらかえって体に毒だろ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:16:59.88 ID:tZU9jYK2P
ジャップは「ありがとう」さえあればお腹いっぱいになるんでしょ?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:18:17.39 ID:8sc4bKylP
日本だと企業ごとに労組があるので賃上げ交渉がし難い(会社と一蓮托生なので業績悪いと賃下げに応じてしまう)ので賃金上がらないという話を聞いたが、そうなのか?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:19:24.95 ID:cV2uP1NdP
賃金上げれば消費も増えて店の売り上げも上がる

いい事づくめじゃん

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:19:38.40 ID:uycX+UCXO
ジャップはオワコン

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:20:46.67 ID:M1Fg0sqm0
それに比べてジゃっプときたら

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:20:49.12 ID:EJrvlwzF0
そりゃ刷りまくってるアメリカならできることだけど日本じゃ・・・

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:22:05.66 ID:tqyTiWDb0
有権者のみなさん、政権交代を起こしたあの夏の思いを、もう一度だけ思い出してください。
最低時給は1000円に、非正規労働者は正社員になれる。

民主党の、岡田幹事長の、マニフェストにかける意気込みの熱いメッセージを聞いてください。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=s9XZFZiPFpA

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:23:23.23 ID:uycX+UCXO
斜陽国家日本

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:25:26.71 ID:aIx9ylpR0
非正規雇用で団結して一斉ストすれば、いとも簡単に最低賃金などすぐ1000円になるものを。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:25:36.81 ID:NZ3x61Vt0
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコパスの 名を受けて
二十四時間 働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミ生徒は 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
国民総奴隷だ
ジタミ党 ジタミ党

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は 偽装力
ジタミ研修は 洗脳力
ジタミ農業では 徴農制
ブラック企業を合法へ

悪魔の力 身につけた
世紀末ファシスト
ジタミ党 ジタミ党

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:28:25.87 ID:xKoo1x1d0
ちょっとまえに非正規ユニオンがすき家相手に戦ったけど
そういうの知らない人おおいよね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:32:45.74 ID:8sc4bKylP
最賃上がれば潰れる会社は増えるだろうが、それはダメな会社が潰れてるだけであり、
潰れたところに新しい会社が入ってくるのでトータルで見ればむしろイイかもしれない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:36:47.04 ID:gJIwA6lq0
ブラックを排除し仕事がなくなったやつは生活保護をうければいい
社会保障費が足らない?あるところからとればいいだろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:44:38.58 ID:dkT+N87O0
それを全力で阻止するためにワタミが立候補したんでしょ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:50:54.44 ID:tlCHQyZD0
>>561
非正規ユニオンってバイトの集まりってこと?
どうなったん?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 16:54:24.54 ID:h4hrtKryO
>>518
これ真実なの?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 17:00:01.86 ID:NrsTxAVz0
日本は韓国や中国のお仲間なんだから当然最低賃金もそっち方面に収斂していきます

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 17:08:18.65 ID:FlzNy8Ht0
>>518
こんなことやったら日本の製造業はすべて海外に逃げる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 17:10:35.42 ID:6RpmYSuD0
>>559
ストすれば首だからな
ジャップは陰湿だよ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 17:11:19.92 ID:xKoo1x1d0
>>565
勝ったよ すき家があまりにひどすぎてな
その後そのバイトを牛丼を盗み食いしたと窃盗の疑いで報復提訴と数え役満的ひどさだったけど

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 17:11:40.16 ID:qcJq64ri0
こういう時だけ海外の真似しろって言うんだな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 17:13:11.19 ID:FV8z8a3k0
>>568
逆に、何でトヨタはアメリカの工場を労働力の安い国に持って行かないの?
欧米の製造業は逃げないの?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 17:15:30.92 ID:6xs95NLv0
>>1
アメリカというより1都市だろw
他の都市で時給500円があったらどうするのよ

147 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)