1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:25:25.85 ID:0jhJhJwU0
月に1枚はCD買ってた
大して音楽好きじゃない奴も雑誌とか買う感覚でCD買ってた気がする




10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:30:15.00 ID:5V8Z64+kO

公衆電話に行列ができた

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:34:27.53 ID:M2KLDXBI0

ケータイの機種変は年一当たり前

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:40:24.57 ID:O6f3wBMa0

歌番組とかちゃんとチェックして流行りの曲知ってないと輪に入れない

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:46:49.69 ID:I4nZ+UpQO

ガキの使いがクソおもしろかった

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:49:26.55 ID:7pB+qsUX0


103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:56:05.71 ID:uasQH9+l0

レギュラー90円台

121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:06:04.50 ID:enJ7ciAG0

モーニング娘。がすごかった

169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:22:54.68 ID:KxBh30YZ0

キテレツ大百科→世界名作劇場の流れ

183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:26:53.90 ID:dijRWoqB0

1000円札と5000円札の人が違う

194 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:30:26.43 ID:DsDcfo8C0

韓国なんて知らなかった

211 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:34:42.72 ID:ym5KRIBJ0

毎日学校帰りにTSUTAYAに寄ってCD選んでた

287 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:03:22.65 ID:jFoffa/Z0

ジュースもパンもアイスも今より安かった

354 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 13:27:01.06 ID:uda3no+B0

恋愛ものでは電話を利用した展開が携帯出現まではすごく面白かったと思う

398 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:25:21.14 ID:fLF5tTNZ0

藤岡弘がサムライじゃなかった

414 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:39:20.72 ID:M9H3uXWU0

リア充は公衆電話のキー打ちが百烈拳

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:29:01.28 ID:P1+f1tWwO
スニーカー狩られてた

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:58:38.70 ID:pVQOfK2c0
>>6
今も音楽プレイヤーやスマホ狩りあるから似たようなもんだぞ

156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:19:23.67 ID:DmNb1xT60
>>6
遊戯王のエアマックス狩りは実話だったのか

363 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 13:36:14.55 ID:h4c84FlA0
>>156
そこでスラダンじゃなくて遊戯王が出てくるあたりがこのスレらしいな

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:30:32.55 ID:pf7nIKCT0
MDというものがあった

345 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 13:02:18.15 ID:MwNSBChC0
>>11
16bit

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:30:37.60 ID:uXt//vnj0
ジャンプの値段が210円

366 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 13:41:10.19 ID:qt3Mln6WO
>>12
ウソつくな
170円から180円に変わった頃だろ

369 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 13:42:58.23 ID:ed/kKMRc0
>>366
それはもっと前

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:32:20.46 ID:2xGfp0RtP
誰でも自販機で簡単にタバコが買えた

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:41:29.00 ID:W3D9VM7a0
>>17
対面販売でも買えただろ

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:42:46.66 ID:gyauVl1d0
>>17
買えなくなったのは5年前くらいだよな?

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:36:22.77 ID:qAVWGZtd0
お前ら90年代と00年代を混同してるぞ
90年代は携帯出始めiモードは無かった

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:38:52.59 ID:M2KLDXBI0
>>30
90年代後半にはピッチとケータイ半々だったぞ
98年頃は殆どの奴が持ってた

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:39:32.16 ID:BtiGD3zwO
CDの自販機があった
CDが8cmだった

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:39:55.72 ID:40h9upUEP
>>41
自販機あったな…
もうないのな

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:40:46.85 ID:QM3ektqD0
異常に高いビデオレンタル

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:43:31.87 ID:0jhJhJwU0
>>48
300か400円くらいだったな
今は100円か

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:50:34.63 ID:iDw0CWGp0
新幹線でタバコが吸えた

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:54:56.26 ID:HZwtSpPH0
>>86
今も吸えるで

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:54:57.72 ID:BwqSIqkW0
夏と言えばTUBEと言っても分からんだろ

114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:02:05.87 ID:0jhJhJwU0
>>99
冬は広瀬香美、槇原敬之だな

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 10:56:13.75 ID:mmz7xNKhP
友人の電話番号は覚えるのが当たり前

325 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:39:29.64 ID:yQxq3HSX0
>>104
家電だよな

136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:11:49.36 ID:ihAEOLmn0
携帯・ピッチが一般にかなり普及したのって……90年代の後半じゃなかったっけ?

143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:13:16.22 ID:HZwtSpPH0
>>136
97年くらいに浸透し始めた

239 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:44:41.74 ID:M2KLDXBI0
>>136
携帯はだいぶ普及してたけど学生の所持には風当たりがまだ強かった
クリスマスに携帯のおねだりした奴も多いんじゃないか?

161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:20:41.20 ID:r+fAcGxI0
アニソンの詰め合わせカセットテープが売ってた

167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:22:10.16 ID:3j5WQmHb0
>>161
今もあるぞCDになっているが
ホームセンターなどで購入できる。

170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:23:07.64 ID:1VIEWCxL0
毎月1枚はゲーム買ってた

186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:27:41.44 ID:kh2+/hEj0
>>170
90年代中盤までは一本、一個って数えてたな
カセット接触不良時にフーフーやヘタしたらペロペロしてるやつもいた

185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:27:37.63 ID:HZwtSpPH0
ガチャガチャを1円玉で回す裏技が流行ったよな
全部空にしてやった思い出ww

192 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:29:25.08 ID:r+fAcGxI0
>>185
オロナミンCの裏蓋の白いゴムみたいな奴でも出来るって聞いた

193 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:30:09.80 ID:HZwtSpPH0
>>192
要は何でもよかったってこと

199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:32:05.66 ID:+vBFJ1FVO
マックのハンバーガーが60円くらいで買えた
SMAPよりもKinKi Kidsのほうが人気があった
SMAPは正直キムタクと中居以外大して人気なかった

213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:34:49.89 ID:r+fAcGxI0
>>199
それ一時的なキャンペーンじゃなかったか?
ハンバーガー60円のチーズバーガーが80円だっけ?

217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:35:44.93 ID:EP0hiSpyP
>>213
チーズバーガーダブルセットとかあったよな

218 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:36:38.26 ID:ihAEOLmn0
>>199
え、残り4人そんなに人気無かったっけ……
さんまのナンでもダービーでも準レギュラー気味に出てたのに…

370 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 13:44:27.49 ID:+vBFJ1FVO
>>218
キムタク>>>中居>森≧その他
くらいじゃなかったか?
97~00くらいになると明らかにKinKi KidsがSMAPを凌ぐ勢いだったのに、どうしてああなった
光一なんて一時期キムタクより人気あったのに

200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:32:21.37 ID:QroSIUxBT
CDTVを見ていることがステータス

208 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:34:32.92 ID:kh2+/hEj0
>>200
わかる
深夜だからなかなか見せてもらえなかったな
あとケーブルテレビ普及しだしてスペシャとかMTV見れるやつが羨ましく感じたな

237 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:43:29.45 ID:0j8y4G3n0
ベイスターズが優勝した

244 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:47:12.72 ID:EP0hiSpyP
>>237
それは信じてもらえなそうw

252 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:50:23.74 ID:ihAEOLmn0
>>237
ベイス優勝したの、98年の1回だけだもんなあwwww

何気に広島も91年以来優勝が無いからもしかすると……

249 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:49:39.85 ID:xhIRycI30
ドラマが面白かった
アニメはゴールデンタイムに沢山放送されてた。テレビ東京以外の局でも

251 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:50:23.48 ID:r+fAcGxI0
>>249
セーラームーン見たあとドラゴンボール最高

269 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:54:58.32 ID:r+fAcGxI0
今思えばリアルミニ四駆はただの意地悪に過ぎない
走らせてくれよ

273 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:56:46.36 ID:+G/Nx/zj0
>>269
あれはボディを買うための物だろ

283 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:59:28.47 ID:r+fAcGxI0
>>273
原作でかっこよく登場させといてそれは酷いと思うの

293 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:06:59.63 ID:+G/Nx/zj0
>>283
俺だってスピンアックスの後継機の買ったんだよ
落胆して下捨てたわ

276 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 11:57:50.41 ID:SCaOw4Uz0
レギュラー100円
軽油70円

446 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 15:14:34.44 ID:u34MXvbo0
>>276
当時学生でスタンドでバイトしてたが

@千葉で95年
レギュラー85円が最安だった。
大体90-100円の間だったけどね。

295 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:10:44.85 ID:E6c2R/A6P
レバーを↑↑←↓と動かすと秘密の枠が出てくる変な悪魔みたいなキャラのプリクラに長蛇の列

299 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:15:18.04 ID:r+fAcGxI0
>>295
プリクラの写真がスタンプになるやつもあったな

302 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:17:44.11 ID:E6c2R/A6P
>>299
あった!!忘れてた!!
赤一色とかのやつなー懐かしすぎて涙出るわ

315 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:33:07.15 ID:OPbfSlzX0
ゲームソフトが普通に1万円超えてた

318 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 12:34:37.26 ID:+IaMksQy0
>>315
ワゴン行きも早かったな。しかも500円とかになってる

365 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 13:39:07.81 ID:1qf7RVF70
秋葉にバスケできるとこあったよね?
当時も今もあまり行かないけど
路上でうさんくさいもん売ってるおっちゃんいた記憶

392 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:18:48.33 ID:/fTT3K150
>>365
あった。ストリートバスケみたいな?なんか冬にスキー場に行くバスの待機所になってたとこ?

携帯の電波が悪いので、自分らでアンテナを差してる人もいたような
あれは効果あったんだろうか?

あと最近再ブーム来てるっていう厚底靴。階段とか段差で転倒するの続出
ガングロ・ヤマンバ・白く塗ってる謎の化粧と同時位かなぁ

384 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:09:10.90 ID:RIXNPqCL0
バザールでござーる
NECのお店にいくでござーる

391 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:15:43.68 ID:7iPwkBpaP
>>384
未だにNECの営業からそのカレンダー貰ってるわ

409 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:34:51.29 ID:Ex73156y0
田舎の方は電話するとき郵便局の人が相手の回線につないでからじゃないと通話できなかった

410 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:35:45.87 ID:vBQYIfOh0
>>409
それ40年くらい前じゃないですかー

413 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:39:17.13 ID:JO4lqQYi0
ああ、シングルCDは下半分切り取る派と切り取らない派で争ってたな
懐かしい

417 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:41:05.00 ID:/fTT3K150
>>413
懐かしいww
あれはどっちが正解なんだろうか

418 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:41:06.71 ID:RIXNPqCL0
>>413
折るか折らないかじゃなくて?
切るんだったか

421 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:42:18.34 ID:r+fAcGxI0
>>413
断然そのまま派
確かに折り曲げて持ってる奴いたな

419 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:41:48.11 ID:uda3no+B0
携帯の画面が緑色とかオレンジ色っていつごろだったろう

422 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:43:50.54 ID:gJhLX4mH0
>>419
2000年ぐらいそんなんだったわ

438 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:58:35.92 ID:JO4lqQYi0

ビデオ予約といえばこれだろ?

439 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 14:59:15.83 ID:uda3no+B0
>>438
初めて見たぞおい

444 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 15:06:29.02 ID:GYGYhL9W0
>>438
こんなのあったのかwww

447 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/12(金) 15:22:05.34 ID:RIXNPqCL0
>>438
なつい




■編集元:ニュー速VIP板より「http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373592325/