【あなたはどのタイプ?】絵描きさんの上達タイプ はてなブックマーク - 【あなたはどのタイプ?】絵描きさんの上達タイプ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:08:00.51 ID:aY5DShvI0



①上手くなるとか関係なく楽しく描くタイプ
②上手くなりたいけどどうしたらいいか分からないからひたすら描くタイプ
③資料とか集めてわりと本格的にやるタイプ
④自信もあり、プライドも高いので自分より上手い人を見たときのくやしさをバネにするタイプ
⑤変態、マジキチ、何言ってんのかわからないのに描くたびに上手くなってるタイプ



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:18:07.94 ID:WTAN1uEmP

>>11
自分はのタイプだな
やっぱり、好きなものを楽しく描くのが一番だよね


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:11:12.84 ID:Dkw6Ii/20

絵スレがたつと>>11の④がいっぱいいるように見えるんだよな


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:17:57.42 ID:b9cDR7Wf0

>>23
④以外は絵をあげる定期スレに行くからね


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:14:38.16 ID:5g62OmsEO

壁にぶつかるまではそのスタンスでいいよ
その方がモチベーション保てる


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:42:39.13 ID:5z7yjCCU0

描いてりゃ上手くなるよ
普通の人なら


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:48:11.72 ID:eqNKtS+f0




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:58:20.50 ID:mkT9E9j70

・少し上手くなる

・壁にぶつかる

・乗り越える

・少し上手くなる
の繰り返しで確実に上手くなる。


ただし上手くなろうと意識しない奴は
一生上手くならない



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:16:13.29 ID:UGVQw+qW0

小学生の人物絵みたいなダメな絵だったけど①→③を繰り返してたらマシになった


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:31:07.71 ID:Vk820yYh0

俺はかな、
凄い上手い絵を見ると羨望と嫉妬の余りそれに近い画風で自分流に何か描けるまで頑張ってしまう
結果、技術も無いサル真似で微妙に違う別物が出来上がる。が、まぁそれなりに上達はしてる気がする
少なくとも描ける画風は増えた



kanren_line.png

まんがでわかる 絵の上達するひと しないひと

まんがでわかる上達する人しないひと

kanren_line_end.png


Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0


ワコム
売り上げランキング : 115

Amazonで詳しく見る



【萌え絵から体の勉強をしたい人向けのお勧めの本】


マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編
林 晃(Go office)

ホビージャパン
売り上げランキング : 449

Amazonで詳しく見る


萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 1762

Amazonで詳しく見る

レビュー


美少女キャラデッサン 顔・からだ編美少女キャラデッサン 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 18395

Amazonで詳しく見る
レビュー


スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサンスーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン
林 晃,松本 剛彦,森田 和明

グラフィック社
売り上げランキング : 5982

Amazonで詳しく見る






【リアルな人体の勉強出来るお勧めの本】

やさしい人物画やさしい人物画
A・ルーミス,北村 孝一

マール社
売り上げランキング : 3682

Amazonで詳しく見る


人体のデッサン技法人体のデッサン技法
ジャック・ハム,島田 照代

嶋田出版
売り上げランキング : 989

Amazonで詳しく見る


やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎
J.シェパード,IBR

マール社
売り上げランキング : 4481

Amazonで詳しく見る


【絵の描き方・イラスト技法ブログまとめ】




はてなブックマークに追加する つぶやく
画像


[ 2013/07/12 21:00 ] お絵描きの考え方・上達法 | CM(12) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【あなたはどのタイプ?】絵描きさんの上達タイプ | |


Amazon人気ランキング
コミック
参考書籍
デッサン
ペンタブ






おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

7670 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/12(金) 21:52:57


俺は3と4の中間ぐらいだなぁ……
上手いヤツの見て 羨ましくなって めっさ調べて考えて
そんで描く。
だから枚数はかなり少ないし遅い。
でも着実に向上して行ってる感はある。
でも絵ばかりに気を取られていると文章が書けなくなるので注意。
昨今では一枚絵のみなんてプロ上位レベルでもないと見向きもされない。
なんやら文字添えたりストーリーや、文字がないにしろ、なんらかの流れストーリーライン的なものが考えられないとダメだ。
まあ、見せる絵ではなく 自分だけが楽しむ絵を描く分には関係ないけどな…。


7672 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/12(金) 22:20:27


普通に1だな
自分が楽しければいいんだよ。他人の評価とかどうでもいい
どうせ趣味だし


7675 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 00:19:39


3だった


7676 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 00:42:12


↑そうそう、イラスト単体よりマンガ描きの方が需要は多い
食ってく事を考えてるなら早い段階で意識しておいた方がいいよね


7677 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 00:49:37


人様に見られないと描かないお絵かき露出狂タイプです。
多分SNSとかサイトとか雑誌とかの発表の場がなかったら一切描かない。
お絵かき露出狂。
描いた絵はどんな落書きでも人様に見せたい


7679 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 04:56:46


2と4の複合
とにかく描きまくってるし
嫉妬を力にしてる
多分自分がどんだけ上手くなってもこの嫉妬心は消えないんだろうな
最近はフィギュアや実写のグラビア等のあらゆる表現物にも嫉妬する始末


7680 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 06:04:24


43214321の繰り返しだな
自分と同じ系統の絵ではるかに上手い絵を見て悔しさをバネにうまくなろうとするけど
「今までの手癖じゃダメだ!自分で考えてもこれいじょうわけわからん!」で、専門書とか技術書で勉強しまくるんだけど、やってもやっても手ごたえを感じずに「とりあえずかかかないとな…」でひたすら描きまくり、気がつけば「やっぱり描くのってたのしいよね!」になってるけどふいに自分よりもずっと上手い絵をみてしまって悔しくなってレベルアップしたくなって、資料や技術書を読み漁り練習しまくるけどなかなかものに出来ないまま…


7684 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 09:37:17


あまり練習しなくても自然と目が肥えていって勝手に上達するわ


7685 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2013/07/13(土) 10:05:20


2と3の中間くらい。
壁にぶち当たっても
どう破ればいいのか分からないから
壁に沿って歩いている状態w


7686 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 10:47:41


1~5まで上手くなるのが前提なんてそんな美味い話はない


7687 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 11:23:48


4の一部は人の価値を画力でしか見いだせないと勘違いして苦しんでいるタイプ


7688 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 11:32:17


ペンタブ前提とかじゃないよね?
マウス使っている絵師とか知りたい



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。

























イラストレーター(#1)プリキュア(#3)アタリ(#2)理由(#1)リアル(#1)花(#1)デフォルメ(#5)和紙(#1)年賀はがき(#1)男性(#2)ポーズ集(#2)ソーシャル(#1)トレース(#1)体の描き方(#8)切り絵(#2)着色テクニック(#1)模様(#2)神社(#1)ゲーム(#3)あたり(#3)ポーズ(#5)就職(#1)落書き(#2)男(#1)アニメ(#4)SAI(#5)まとめ(#9)拡張子(#1)髪型(#1)陰(#1)厚塗り(#7)表情(#2)空間把握(#1)芸術(#2)漫画家(#4)作業場(#1)フリル(#1)考え方(#58)笑い話(#1)上半身(#1)浮世絵(#1)Drawing(#1)ボブ・ロス(#1)参考書(#5)Intuos5(#2)ツイッター(#2)コミケ(#1)色の塗り方(#1)線(#1)ハンコ(#1)メンズ(#1)書籍(#2)鼠(#1)勉強(#4)講座(#46)行進絵(#1)絵師(#2)肩こり(#1)尻(#1)目標(#2)人体(#4)影(#2)エロゲー塗り(#1)ドラゴン(#2)腱鞘炎(#1)参考HP(#13)ストレッチ(#1)らくがき(#1)ナイフ(#1)ご挨拶(#1)眼(#1)クリスタ(#3)GIMP(#2)タブレット(#3)しょこたん(#1)遠近法(#1)Adobe(#9)ステンドグラス(#1)つけペン(#3)動画(#9)顔の描き方(#15)ワキ(#1)Gペン(#4)イラスタ(#1)スカート(#2)png(#1)インタビュー(#1)鳥(#2)シワ(#1)パンツ(#3)絵コンテ(#1)ペイントソフト(#2)萌え絵(#4)上達法(#13)勉強法(#3)しわ(#2)イメージで描く!(#1)岸田メル(#3)CGHUB(#1)ボット(#1)デザインドール(#2)体(#7)耳(#1)gif(#1)馬(#1)オリジナル(#1)ストーリーの考え方(#1)武器(#1)下着メーカー(#1)イベント(#1)SMS(#1)漫画の描き方(#3)おっぱい(#2)ウサギ(#1)練習法(#3)お絵描き素材(#1)カフェアート(#1)プリンストン(#4)レース(#1)模写(#4)デッサン(#8)口(#1)首(#2)お題(#6)俯瞰(#1)ポケモン(#2)カラーハーフトーン(#1)発光(#1)おもしろ(#2)ペンの持ち方(#1)制作現場(#1)ブラシ(#6)リアル絵(#1)お絵描き上達法(#1)ドット絵(#1)PIXIA(#1)鳥居(#1)質問と答え(#1)テクニック(#76)雑談(#2)装飾(#1)GIMP(#1)練習方法(#2)袴(#1)服のしわの描き方(#1)リメイク(#5)顎(#1)擬人化(#2)講座集(#1)キャラクター(#1)髪の毛(#1)お勧めHP(#1)和風(#1)CLIP(#4)色鉛筆(#8)ロボット(#4)コミスタ(#2)筋肉(#14)しまむらくん(#1)ちびキャラ(#1)リアリズム(#1)練習(#1)配信(#1)丸ペン(#1)解剖学(#1)メイキング(#37)フォント(#1)補助デバイス(#1)花柄(#1)特徴(#1)CLIPPAINT(#1)QUMARION(#1)Photoshop(#12)赤ペン(#1)アイドルマスター(#1)唇(#1)枠(#1)描き方(#8)比率(#1)良くない構図(#1)アンケート結果(#1)デジタル(#2)今と昔の比較(#2)向上法(#41)青ペン先生(#1)日記(#3)背景(#8)ニュース(#9)フリー素材(#11)疲れ目(#1)面白(#1)設定(#1)リフレッシュ(#1)カード(#1)疑問(#1)画材(#1)ネーム(#1)狼(#1)蝶(#1)右脳(#1)任天堂(#1)4コマ漫画(#1)ふかん(#1)グリザイユ(#1)ワコム(#2)テクスチャ(#10)動画サイト(#1)線の引く練習(#1)鉛筆(#2)東方(#5)液タブ(#1)エアブラシ(#1)正月(#1)wacom(#1)骨の描き方(#4)ワンピース(#1)Wacom(#6)ブラシ設定(#1)SNS(#6)もやしもん(#1)Tab-Mate(#1)フリーソフト(#1)猫(#3)あるある(#1)眼鏡(#1)モンスターハンター(#1)Phtoshop(#1)デッサン人形(#4)動物(#3)ペン入れ(#2)カラーリング(#1)メイキング動画(#6)コピック(#3)鼻(#1)創作(#1)水(#1)まどかマギカ(#1)水彩(#5)準備体操(#1)GIF(#1)画力向上講座集(#1)メガネ(#1)CLIP_STUDIO(#1)宇宙(#1)上達(#1)光(#2)線画(#3)ドラゴンクエスト(#1)世界観(#1)妖怪(#1)和服(#2)おもちゃ(#1)OpenCanvas(#1)FireAlpaca(#1)感情表現(#1)龍(#1)同人誌(#3)販売(#1)パース(#3)塗り絵(#1)足(#1)ルーミス(#1)アンケート(#2)大友克洋(#1)相場(#1)アングル(#1)色塗り(#37)ペンタブ(#13)リフレッシュ法(#1)クリスマス(#1)マウス(#2)フィルター(#1)仕事(#3)安価(#27)セルシス(#11)塗(#3)ベタ(#1)水彩色鉛筆(#1)レビュー(#1)Suimy(#1)胸(#1)ジャンプ(#1)ツール(#10)お絵かき用道具(#2)赤ペン先生(#13)漫画(#26)顔(#17)サイト(#3)ポートフォリオ(#1)マンガ(#2)骨(#7)カラー(#1)炎(#1)プロ(#9)お勧め(#12)レイヤー(#1)Pixiv(#1)お題絵(#1)おやつ(#1)ブックスタンド(#1)頭骸骨(#1)手の描き方(#1)腕(#1)アプリ(#1)パステル(#1)コンテスト(#2)重心(#1)資料サイト(#2)スクールペン(#1)犬(#1)イラスト(#7)Intuos(#1)Controller(#1)お絵描きスレ(#4)トランスフォーマー(#1)胴(#2)下着(#1)CLIPSTUDIO(#2)素材(#4)講座動画(#1)塗り(#12)参考書籍(#12)靴(#1)テーマカラー(#1)人の描き方(#35)影の付け方(#1)萌え(#1)脚(#2)髪(#5)Pixiv(#45)お絵描きあるある(#2)お絵描き支援ツール(#4)アート(#2)しぐさ(#2)目(#4)bot(#2)記号(#1)LivePainting(#1)海外サイト(#1)配色(#5)海外講座(#1)構図(#3)3DS(#1)アナログ(#6)筋肉の描き方(#5)モンスター(#1)ドローイング(#1)肩(#2)Pixiv講座(#2)お絵描き用道具(#3)たこ焼き(#1)モニタ(#1)悩み(#1)質問(#1)RPG(#1)スランプ(#1)着物(#3)iPad(#1)骨格(#1)大友昇平(#1)AKIRA(#1)色彩(#1)ペイント(#1)幸せな瞬間(#1)図書館(#1)グロー(#1)資料(#3)印鑑(#1)お絵かきスレ(#1)ハイライト(#1)お絵描き向上法(#3)健康法(#1)立体把握(#1)ペンタブレット(#1)モチベーションアップ法(#1)Pixlr(#1)肘(#1)言い訳(#1)筆ペン(#1)
にほんブログ村 イラストブログ 描き方・技法へ
人気ブログランキングへ