エレンはカルラ母ちゃんのこと大好きだったんだよな・・・
153: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:00:01.41 ID:aQGmC5oT0
エレンはママンが生きていたら今頃どうなってたんかね
引用元: 進撃の巨人 65体目
154: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:02:30.24 ID:IIzK8t9v0
>>153
アカン・・・
エレンが無邪気すぎて涙出てくる
アカン・・・
エレンが無邪気すぎて涙出てくる
156: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:04:01.87 ID:sp3kD0yjP
>>153
エレンの性格からして、喧嘩はよくあったんだろう。
でも、仲の良い家族だったんだろうな・・・。
エレンの性格からして、喧嘩はよくあったんだろう。
でも、仲の良い家族だったんだろうな・・・。
179: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:52:38.17 ID:SuU1KtS10
>>153
うぅ・・母ちゃん大好きだったんだなエレン
どうしてこんなことに・・・
考えてみれば父の仇はよくあるけど
母の仇はめずらしいな
うぅ・・母ちゃん大好きだったんだなエレン
どうしてこんなことに・・・
考えてみれば父の仇はよくあるけど
母の仇はめずらしいな
159: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:10:30.72 ID:Jr/ioHh50
>>153
どのみちエレンの性格的に調査兵団には入ってたと思うよ
もちろんミカサも一緒に付いてくるだろうね
アルミンはどうだろうかわからん
ってかエレンの親父はどこ行ったんだ?
5年経過した時点でもエレン達と再会してないみたいだけど・・
とっくのとうに死んだか
どのみちエレンの性格的に調査兵団には入ってたと思うよ
もちろんミカサも一緒に付いてくるだろうね
アルミンはどうだろうかわからん
ってかエレンの親父はどこ行ったんだ?
5年経過した時点でもエレン達と再会してないみたいだけど・・
とっくのとうに死んだか
160: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:11:30.04 ID:x3hYQ/ReO
巨人になれるのは親父に注射されたから?
なら万一に備え母親にも注射しときゃよかったのに
注射しても巨人にならなきゃならないでいいんだから
なら万一に備え母親にも注射しときゃよかったのに
注射しても巨人にならなきゃならないでいいんだから
161: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:12:50.33 ID:HaDfRbWa0
>>160
平和が破られると思ってなかったんだろうから
しょうがないんじゃないかなあ
平和が破られると思ってなかったんだろうから
しょうがないんじゃないかなあ
162: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:13:20.31 ID:hirZFH2O0
>>160
大まかな年齢制限とかあるのかなって思った
推測
大まかな年齢制限とかあるのかなって思った
推測
164: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:23:15.76 ID:jFGrWn7aO
というかだれでもあんな注射一本で巨人化出来る技術あるなら
巨人化兵士軍団とか簡単に作れるよね
やっぱりエレンはなにか特別なファクターがあるのかな
巨人化兵士軍団とか簡単に作れるよね
やっぱりエレンはなにか特別なファクターがあるのかな
165: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:24:31.35 ID:OnDLlF/V0
>>164
逆だろ。あれは巨人化抑制薬。
逆だろ。あれは巨人化抑制薬。
170: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:35:45.65 ID:mXY2oKMJ0
>>164
訓練兵全員に注射しとけば無敵の不死身軍隊完成だな。
訓練兵全員に注射しとけば無敵の不死身軍隊完成だな。
166: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:26:32.22 ID:FjMvjIG20
進撃もジャンプと同じで"血筋"が全てか・・・
171: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:37:41.92 ID:h05qHHXg0
>>166
血筋が露骨に優遇され出したのってナルトからかな
昔からジャンプは親父がワケありとか多いけど
あからさまに血筋だの一族だの言い出したのはナルトが元凶だわ
血筋が露骨に優遇され出したのってナルトからかな
昔からジャンプは親父がワケありとか多いけど
あからさまに血筋だの一族だの言い出したのはナルトが元凶だわ
172: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:38:32.84 ID:HQf5PAcz0
>>171
もっと前からあるだろ・・・
もっと前からあるだろ・・・
169: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:34:54.07 ID:jFGrWn7aO
むしろエレンって本当にイェーガー夫婦の実子なのかね?
顔はカルラとそっくりなのに
わざわざ原作から瞳の色が
違う色に変えてあるのが気になる
実はエレンがカルラに似ているんじゃなくて
グリシャが偽装親子やるために
エレンと顔の似てるカルラと結婚したとかないかな
顔はカルラとそっくりなのに
わざわざ原作から瞳の色が
違う色に変えてあるのが気になる
実はエレンがカルラに似ているんじゃなくて
グリシャが偽装親子やるために
エレンと顔の似てるカルラと結婚したとかないかな
260: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 09:15:32.49 ID:dvZS1hHEO
>>169
もしかしてそうかも知れないけど、
瞳の色を変えるのはアニメではよくあることじゃないかな。
個人的に主人公が漫画は茶・黒・金→アニメで緑の瞳なのは
他のアニメもそうだったから最近気になってた。
主人公=緑の瞳は流行りかなって。
もしかしてそうかも知れないけど、
瞳の色を変えるのはアニメではよくあることじゃないかな。
個人的に主人公が漫画は茶・黒・金→アニメで緑の瞳なのは
他のアニメもそうだったから最近気になってた。
主人公=緑の瞳は流行りかなって。
173: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:39:37.58 ID:JyAl12H8O
結局エレンの親父てもう死んでんの?
174: イェーガー家に捧げる名無し 2013/06/04(火) 02:42:23.27 ID:HZqMLUAv0
>>173
わからん、
行方不明
わからん、
行方不明
いずれにせよ、地下室は見せる手筈だったので、巨人の力を手にしていた可能性はあります。
もしくは、グリシャは地下室を見せることによって、世界の秘密をエレンに紐解き、調査兵団になることを諦めさせようとしたのかもしれませんね。