みなさま、御機嫌よう。
ご無沙汰しております、記者GMネーナですわ。
本日2013年7月9日(火)の定期メンテナンスにて
いよいよ「 Present Age 」にて『 貸し農地 』が実装されます!
これによりご自身の土地をお持ちでない方も『 栽培 』を楽しむことができますわよ。

「 Present Age 」の「 貸し農地 」を借りるには
借用書となるアイテム「 ノウチ カ リール 」が必要となりますわ。

「 ノウチ カ リール 」は「イプス峡谷」、「ネオク高原」、「スローリム平原」にいる
苗床の管理人か、「城下町ビスク 東エリア」にいらっしゃるブロスさんから
購入する事ができますの。
「 貸し農地 」はどなたも借りていない状態ですと「 未使用 」となっています。
「 未使用 」の土地を右クリックし、「ノウチ カ リール」をセットすると
「 貸し農地 」を借用することができますわ。
「ノウチ カ リール」1枚で借りることのできる期間は島の外の時間で、1日間。
最長30日まで延長することが可能です。
【7月11日更新】
ご質問がありましたので補足いたしますと、1日、というのは
アイテムを使用してのち24時間ということとなります。
また、他チケットサービス等と同じく
サーバーのオープン状態に関わらず時間は経過しますので
メンテナンス前の契約期間、収穫物チェックはご注意くださいましね。
「 貸し農地 」の契約期間が切れてしまったり、
栽培中の「 貸し農地 」の契約を解除された場合には
その「 貸し農地 」で育っていた作物はその状態にかかわらず
すべて消滅いたしますのでご注意くださいましね。



「 貸し農地 」があるエリアは以下となります。
農地はすでに耕された状態の畝や原木として存在しますので
育てたい作物に合わせて選んで下さいましね。
・ イプス峡谷
・ ネオク高原
・ スローリム平原
・ アルビーズの森
・ イルヴァーナ渓谷
・ 飛竜の谷
・ エルビン渓谷
・ エルビン山脈
さらに今回の実装に合わせ、一部の収穫物の売買金額等が調整されておりますわ。
また、Ancient Ageの『 栽培 』には新たに「 植木鉢 」が実装されます。
「 植木鉢 」は通常の畝やグリーンハウスにて植えることのできる作物を
少ないスペースで手軽に育てる事が可能です。
その分収穫量は少なめですが、お家の中で少しだけやってみたい!
という方はぜひご活用下さいましね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「 貸し農地 」の実装とともに本日更新が行われるのが
『 チュートリアルリニューアル 』でございます。
今回のチュートリアルリニューアルは
いままで皆さまからいただいていた
『 チュートリアル内容が多すぎて長く、途中でやめてしまう 』
といったご意見を反映させ、よりすっきりと
最低限かつ【 ダイアロスで生きていくにあたって必要な事 】にしぼった
シェイプアップが行われており、その他スキルごとのチュートリアルについては
受けるかどうかが選択できるようになりましたの。
また、コマンドを打たずとも、
チュートリアルを受けるかどうかの選択もできるようになりましたので
新しいキャラクターを作成される方はこちらもご活用いただければ幸いですわ。

さらに 『 チュートリアル終了後何をやっていいか、わからない 』
といったご意見もいただいておりましたので、
「 モラの隠れ里 ネヤ 」から最初にアルターをくぐった時
其々のアルターの傍にいる『 案内人 』が声をかけてくれるようになりました。
『 案内人 』は其々土地の特色に合った案内や
旅人には嬉しい、効率的に技を覚えたり、Goldをためるためのクエストを
くれますのでご活用ください。

さらに、MENUバーの「 SYSTEM 」には新しく「 ゲームヘルプ 」が追加されました。
NPCとの取引の仕方や、チャット方法など、ゲームの基本操作にかかわる
説明がいつでも簡易的に確認できるようになりましたわ。

こちらは、今後定期更新を検討しておりますので、
ゲーム内で「 この操作がわかりにくい 」、「 こんな質問を旅人さんからされた 」等
のせてほしいヘルプ項目がありましたら、公式サイト「 サポート窓口 」より
ご意見お寄せいただけましたら幸いですわ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、本日の実装、更新紹介はここまで。
ここからはこの夏の予定を少しだけご紹介しておきましょう。
まず、お待たせしております「 新規顔型 」の実装ですが
こちらは只今最終調整中となっております。
7月の後半から8月の前半あたりにはお目見えできるかと思いますので
もうしばらくお待ちくださいませね。
またFSの機能追加に関しましては、先だって「 強制退会 」が実装されました。
え?これだけ?と思われた皆さま、申し訳ございません。
それだけじゃないんですの。
皆さんのご意見から現在、FSメンバーがログインしていなくても
メンバー同士のコミュニケーションがとれるシステムを
今夏中の公開を目指して開発中ですので、もうしばらくお待ちくださいな。
それでは今回はここまで!!
今年もみなさまダイアロスで楽しい夏、お過ごしいただけましたら幸いです。
それでは御機嫌よう~。
ご無沙汰しております、記者GMネーナですわ。
本日2013年7月9日(火)の定期メンテナンスにて
いよいよ「 Present Age 」にて『 貸し農地 』が実装されます!
これによりご自身の土地をお持ちでない方も『 栽培 』を楽しむことができますわよ。
「 Present Age 」の「 貸し農地 」を借りるには
借用書となるアイテム「 ノウチ カ リール 」が必要となりますわ。
「 ノウチ カ リール 」は「イプス峡谷」、「ネオク高原」、「スローリム平原」にいる
苗床の管理人か、「城下町ビスク 東エリア」にいらっしゃるブロスさんから
購入する事ができますの。
「 貸し農地 」はどなたも借りていない状態ですと「 未使用 」となっています。
「 未使用 」の土地を右クリックし、「ノウチ カ リール」をセットすると
「 貸し農地 」を借用することができますわ。
「ノウチ カ リール」1枚で借りることのできる期間は島の外の時間で、1日間。
最長30日まで延長することが可能です。
【7月11日更新】
ご質問がありましたので補足いたしますと、1日、というのは
アイテムを使用してのち24時間ということとなります。
また、他チケットサービス等と同じく
サーバーのオープン状態に関わらず時間は経過しますので
メンテナンス前の契約期間、収穫物チェックはご注意くださいましね。
「 貸し農地 」の契約期間が切れてしまったり、
栽培中の「 貸し農地 」の契約を解除された場合には
その「 貸し農地 」で育っていた作物はその状態にかかわらず
すべて消滅いたしますのでご注意くださいましね。
「 貸し農地 」があるエリアは以下となります。
農地はすでに耕された状態の畝や原木として存在しますので
育てたい作物に合わせて選んで下さいましね。
・ イプス峡谷
・ ネオク高原
・ スローリム平原
・ アルビーズの森
・ イルヴァーナ渓谷
・ 飛竜の谷
・ エルビン渓谷
・ エルビン山脈
さらに今回の実装に合わせ、一部の収穫物の売買金額等が調整されておりますわ。
また、Ancient Ageの『 栽培 』には新たに「 植木鉢 」が実装されます。
「 植木鉢 」は通常の畝やグリーンハウスにて植えることのできる作物を
少ないスペースで手軽に育てる事が可能です。
その分収穫量は少なめですが、お家の中で少しだけやってみたい!
という方はぜひご活用下さいましね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「 貸し農地 」の実装とともに本日更新が行われるのが
『 チュートリアルリニューアル 』でございます。
今回のチュートリアルリニューアルは
いままで皆さまからいただいていた
『 チュートリアル内容が多すぎて長く、途中でやめてしまう 』
といったご意見を反映させ、よりすっきりと
最低限かつ【 ダイアロスで生きていくにあたって必要な事 】にしぼった
シェイプアップが行われており、その他スキルごとのチュートリアルについては
受けるかどうかが選択できるようになりましたの。
また、コマンドを打たずとも、
チュートリアルを受けるかどうかの選択もできるようになりましたので
新しいキャラクターを作成される方はこちらもご活用いただければ幸いですわ。
さらに 『 チュートリアル終了後何をやっていいか、わからない 』
といったご意見もいただいておりましたので、
「 モラの隠れ里 ネヤ 」から最初にアルターをくぐった時
其々のアルターの傍にいる『 案内人 』が声をかけてくれるようになりました。
『 案内人 』は其々土地の特色に合った案内や
旅人には嬉しい、効率的に技を覚えたり、Goldをためるためのクエストを
くれますのでご活用ください。
さらに、MENUバーの「 SYSTEM 」には新しく「 ゲームヘルプ 」が追加されました。
NPCとの取引の仕方や、チャット方法など、ゲームの基本操作にかかわる
説明がいつでも簡易的に確認できるようになりましたわ。
こちらは、今後定期更新を検討しておりますので、
ゲーム内で「 この操作がわかりにくい 」、「 こんな質問を旅人さんからされた 」等
のせてほしいヘルプ項目がありましたら、公式サイト「 サポート窓口 」より
ご意見お寄せいただけましたら幸いですわ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、本日の実装、更新紹介はここまで。
ここからはこの夏の予定を少しだけご紹介しておきましょう。
まず、お待たせしております「 新規顔型 」の実装ですが
こちらは只今最終調整中となっております。
7月の後半から8月の前半あたりにはお目見えできるかと思いますので
もうしばらくお待ちくださいませね。
またFSの機能追加に関しましては、先だって「 強制退会 」が実装されました。
え?これだけ?と思われた皆さま、申し訳ございません。
それだけじゃないんですの。
皆さんのご意見から現在、FSメンバーがログインしていなくても
メンバー同士のコミュニケーションがとれるシステムを
今夏中の公開を目指して開発中ですので、もうしばらくお待ちくださいな。
それでは今回はここまで!!
今年もみなさまダイアロスで楽しい夏、お過ごしいただけましたら幸いです。
それでは御機嫌よう~。
課金者のアドバンテージが低下してしまうのかもしれないが、例えば肥料の使用数は種数に比例してもよかったんじゃないかと思う。
ゲーム内マネーの増加を考えるとコンニャク等の調整はやむを得ないのだろうが、それにしたって土壌の大小を問わず肥料の使用数が一定である事と、収穫量の多さがそもそもの原因であるわけだしなあ。
売却価格を下げた事で、栽培を経由せずに金策として収穫していた人まで割を食うというのも何だか。