【ワシントン=共同】米調査機関ピュー・リサーチ・センターがアジア各国で実施した世論調査で、日本に好感を持っていないと答えた人が中国と韓国で大半を占め、両国で「日本嫌い」が急増していることが11日分かった。歴史や領土をめぐる問題が背景にあるとみられる。
日本に「非常に悪い印象を持っている」と答えた人は中国で74%、韓国で38%。2008年の前回調査と比べ、中国で40ポイント、韓国で25ポイントも増えた。「あまり良くない」印象があるとの回答と合わせると、中国で90%、韓国で77%に達した。
日本に「良い印象」を持っている人が80%に達したマレーシアをはじめ、他の調査国であるインドネシア、オーストラリア、フィリピン、パキスタンでは日本を好意的に見る人が圧倒的に多く、中韓との差が際立っている。
中韓では安倍政権への見方も厳しく、両国とも85%の人が安倍晋三首相に良い印象を持っていないと答えた。また戦争中の旧日本軍の行為について日本政府が「十分に謝罪したか」を尋ねたところ、韓国で98%、中国で78%がそうは思わないと答え、反日感情が歴史問題に起因していることをうかがわせた。
調査は3~4月に各国で実施された。
韓国、安倍晋三
日経平均(円) | 14,506.25 | +33.67 | 12日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,464.30 | +3.38 | 12日 16:34 |
英FTSE100 | 6,544.94 | +1.53 | 12日 16:35 |
ドル/円 | 99.28 - .32 | +0.18円安 | 13日 5:49 |
ユーロ/円 | 129.71 - .80 | +0.50円安 | 13日 5:48 |
長期金利(%) | 0.815 | ±0.000 | 12日 15:34 |
NY原油(ドル) | 105.95 | +1.04 | 12日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。