天文学
[ニュース]
系外惑星HD 189733bの想像図。 (Image by G. Bacon (STScI)/ESA/NASA)(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) |
惑星の色を初確認、地球のような青色
ハッブル宇宙望遠鏡による63光年離れた惑星の観測結果から、この惑星の色を割り出したところ、宇宙から見る地球のように深い青色に見えることがわかった。系外惑星の色が明らかになったのは今回が初めてだという。(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)[記事全文]
◆惑星名は「HD 189733b」
・ 「青い惑星」を63光年先に発見、「ガラスの雨」降る灼熱の環境 - 想像図も。AFP=時事(7月12日)
・ 63光年先の惑星は「青色」 太陽系外で初の色判別 - CNN.co.jp(7月12日)
・ HD 189733 b - 2005年10月5日にフランスの天文学者たちによって発見された。この惑星は主星にきわめて近い軌道を回っている木星型惑星(ホット・ジュピター)である。ウィキペディア
・ NASA Hubble Finds a True Blue Planet(英語) - NASA(7月11日)
・ Yahoo!翻訳 - Yahoo! JAPAN
ニュース
- 63光年先の惑星は「青色」 太陽系外で初の色判別(CNN.co.jp)12日 - 16時12分
- 計算によると惑星HD189733bはブルー=国際研究チーム(ウォール・ストリート・ジャーナル)12日 - 12時51分
- 「青い惑星」の想像図(時事通信)
12日 - 9時28分
- 韓国実用衛星がロシアの発射場に到着 来月打ち上げ(聯合ニュース)11日 - 21時22分
- 小惑星の丸ごと捕獲計画、JAXAが協力へ(読売新聞)11日 - 14時2分
- (朝鮮日報日本語版) 75億円投じた月尾銀河レール、事業断念へ(朝鮮日報日本語版)
10日 - 11時15分
- 石垣島天文台 最新鋭機「4D2U」導入(沖縄タイムス)
10日 - 9時45分
- ドイツ銀行、中国銀河証券のカバレッジを「買い」で開始(サーチナ)9日 - 17時52分
- Microsoft、“食”の描画などが可能になった「WorldWide Telescope Eclipse」を公開(Impress Watch)9日 - 17時0分
- 韓国の「2020年月探査」 実現可能性めぐり論争(1)(中央日報日本語版)
8日 - 17時42分
最新の主なトピックス
トピックスからのお知らせ
Yahoo!ニュース 意識調査
食料難を解決するのはどちらだと思う?
このまま世界人口が増えていけば、人類は食料難に直面するかもしれません。
食料難を解決する手段として、「地球外の天体に移住」と「新しい食料の開発」の案があります。あなたはどちらがいいと思いますか?