肌にやさしい石けんでおなじみの『池田さんの石鹸シリーズ』ですが、
7種類あって迷う~という方もいらっしゃるのでは?
今回は皆様から頂いた感想をご紹介しながら、
石けんのポイントをお伝えします!^^
「馬油石鹸」、「さくら蜜石鹸」、「竹炭石鹸」、「八女茶石鹸」、「ハニーフェイシャルソープ桜」、「マヌカ石鹸」、「米ぬか白石けん」。それぞれの石けんには選ぶポイントがあります。例えばお肌の事で今気になっている事はありませんか?年齢は?気になるポイントを押さえて石けんを選んでみましょう。
この石けんのポイント
1番シンプルな石けんです。
感想の中にもありましたが、季節の変わり目や、敏感な赤ちゃんにオススメ♪
頭から身体までやさしく洗え、泡切れがよいので動きやすい赤ちゃんでもサッと洗い流せます。
(シャンプーやメイク落としにも使ってますよ~~)
アトピーの息子の肌の調子もいいです。
子供の肌荒れがひどくて、負担のない石鹸を探していました。乾燥肌の子供もお風呂上がりにつるつるになってました。私も洗顔してみましたがつっぱらずすっきりします。いい石鹸に巡り合いました。
この石けんのポイント
アトピー肌の方に人気の高い石けん。とくにお子様用にという方が多いようです。
素地には人間の皮脂に一番近い「馬油」を使用し、桜の蜜を使用した石けんで、カサカサになりにくくしっとりします。
お子様は頭をクリクリして簡単に洗髪、つま先まで全身この石けんだけでOKです♪
この石けんのポイント
ブツブツ対策としてもスタッフ吉田がおすすめしている石けん。
素地の馬油に、毛穴の汚れをスッキリ吸着する「竹炭」を配合。
汚れはとってサッパリなのに、ツッパリ感がなく、スベスベ素肌に。
この石けんのポイント
馬油に無農薬栽培の八女茶エキスがたっぷりと入ってお肌もイキイキ。
サッパリとした使用感とみずみずしい洗い上がりが特徴です。
目にもやさしい透明感のあるグリーンと、自然素材の香りがお肌も気持ちもリラックスさせてくれます。
この石けんのポイント
馬油の素地に希少な桜の蜜を使用。
さらに、巣蜜を一切の手を加えずにそのまま石けんの中に溶かし込んでいます。
この石けんのポイント
馬油油脂100%に、マヌカ蜂蜜、アロエエキス、オリーブスクワラン、もずくパウダー、ティーツリーオイルなど、厳選した伝統的スキンケア素材を中心にたっぷり配合した石けん。
この石けんのポイント
あいづ有機生産組合さんの有機米の米ぬか使用。
さらに、美豊水、桜花・葉エキスを配合しています。
この石けんのポイント
美容成分が豊富な有機柚子エキスが肌を若々しく保ち、すべすべな肌に導きます。年齢肌、トラブルの多い方にもおすすめです。
「手だけでは驚くほど泡立ちませんでした」「少々泡立ちが悪いのが気になりました」
そういったお声も寄せられる事が時々あります。
そこで、石けんの上手な泡立て方を皆さんに教えていきたいと思います(^^)/
1.ネットをよく濡らして、石けんをその上に置きます。
2.そのままクルクルとなぞります。
3.石けんを置いて、泡のついたネットをモミモミします。
1.1枚目のまっほの泡立てネットの中に石けんを入れます。
2.2枚目のネットの中に1枚目の石けんが入ったネットを入れます。
3.石けんとネットをこすり合わせます。
小さくなってしまった石けんも捨てないで!
1.新しい石けんと小さくなった石けんを一緒にネットに入れます。
2.手の平でその両方の石けんを挟んでこすり合わせてみて下さい。
3.泡立ちが足りないと感じたらネットだけを揉みます。
これで、しっかり最後まで石けんが使えますよ♪
他にもご愛用者様からお寄せいただいた泡立てのコツで「泡立てネット」に石けんを入れて置いて「ボディスポンジ」とこすり合わせる方法もお寄せいただきました。「ボディスポンジ」だけでなくこの方法ならタオルなどでも出来そうですね。ありがとうございます!
●石けんをネットから出して置いておく
または、
●ネットに入れたままであれば洗濯ばさみで挟んで吊しておく
と良いですよ。(^^)