ヤングなでしこの活躍もあり、終盤になるに連れて盛り上がりを見せたFIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン 2012もあと2試合で閉会となります。そこで、大会最終日前日ですが、今大会を含めたこれまでの大会の観客動員数を紹介しましょう。
FIFA U-20 Women's World Cup
2012年日本大会 30試合で総観客動員数245,120人、1試合平均は8,171人
2010年ドイツ大会 32試合で総観客動員数395,295人、1試合平均は12,353人
2008年チリ大会 32試合で総観客動員数351,309人、1試合平均は10,978人
FIFA U-20 Women's World Championship
2006年ロシア大会 32試合で総観客動員数52,630人、1試合平均は1,645人
2004年タイ大会 26試合で総観客動員数288,324人、1試合平均は11,089人
2002年カナダ大会 26試合で総観客動員数295,133人、1試合平均は11,351人
ちなみに大会名は2006年を境にして代わっていますが、同じ大会です。
今大会はここまで1試合平均で8,171人を動員していますが、過去の大会を振り返ると、2006年のロシア大会を除けば過去最低の数字となっています。残念ですが、今年の2月に開催が決定し半年で準備したにしてはよくやったほうだと言えるでしょう。
小倉純二日本組織委員会委員長(JFA名誉会長)によると、FIFAとの会合でも、今大会に関しては「よくやった」という前向きな評価だったとのことです。「FIFAもJFAもプロだからやれたんだ。ただしこれ(だけ短い準備期間でやり遂げられた)は例外だ」との言葉が出たそうです。
大会の収支に関してはここまでの収入が6億なのに対し支出は10億円ほどになるそうで赤字になるのは確実だとのこと。U20枠を作り「ワンコインにしましたからね」と小倉さんはやむなしとの姿勢でした。
平均観客動員数を1万人に載せるには、現状245,120人の総観客動員数を32万人にしなければなりませんが、そのためには国立競技場のキャパでは足りません。残念ながら、平均観客動員数の1万人割れは受け入れなければならないようです。ただ、それにしても明日ヤンなでがナイジェリアと戦う3位4位決定戦と、ドイツとアメリカとで戦われる決勝戦の舞台は多くの観客の来場を期待したいところです。
ちなみに今大会はブラッターFIFA会長にとっては成功だったようで、まだ開催国が決まっていない2019年の女子ワールドカップの日本開催に前向きでした。JFAとしてはラグビーのワールドカップが開催されるため、両方の大会の会場に選ばれたスタジアムが最大で4ヶ月間、それだけに使用されることになるという事について懸念していましたが、やると決まればなんとなかなるような気もします。
やると決まれば、各地で議論されている新スタジアム建設計画にも影響があることでしょう。
すでに改築が決まっている等々力競技場や、広島市民球場跡地で建設が議論されているサッカー場、東京にもスタジアム建設の動きが進行しています。北九州でも小倉駅から至近に新スタジアム建設の予定があります。全国にある老築化したスタジアムの改築や新スタジアム建設の話と絡めた議論も期待したいですね。
女子ワールドカップは、2011年のヨーロッパでのドイツ。2015年の北米でのカナダと移動します。2019年にアジアで開催される事になると、ちょうどいいじゃないかというのがブラッター会長の考えでもあるようです。
U20女子ワールドカップに深く関わったみなさん、それからスタジアムを訪れたみなさん。国際大会が自国で開催されることの楽しさを十分に体感したものと思います。
やってみたらどうなるか、という発想に頭を切り替え、前向きに思考実験してみるのもいいと思います。
それにしても何にしても、明日は一人でも多くのサッカーファンのみなさんに国立に足を運んでもらいたいですね。サッカーファンのみなさんの声かけに期待してます。
FIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン 2012 過去の大会と、今大会での観客動員の比較
ふっとぼうず 2012年09月07日16時41分
JFA公認C級コーチの資格を持つサッカーライター。大分県中津市出身で、Jでは川崎をメインに取材を行う。
ふっとぼうず 最新記事
- 第90回高校選手権を優勝した市立船橋高校の池辺征史が、ドイツ・ブンデスリーガ3部のカールスルーエ(のセカンドチーム)に移籍していた09日09時55分
- プリンスリーグ関東2部 桐蔭学園vs川崎U18 試合後の今野章監督と、脇坂泰斗、三好康児のコメント08日09時46分
- Kリーグでフェアプレーによる誤ゴールが決まり、GKがオウンゴール(なんのこっちゃ?)05日17時47分
- プリンスリーグ関東2部 関東第一高vs川崎U18 「三好康児の復帰後初ゴールで先制した川崎U18が、関東第一を2−0で下す」30日02時50分
- コンフェデレーションズカップ・日本対メキシコ「強豪国の強さを知った3連敗」24日10時05分
- コンフェデ杯取材記・6月21日、ベロ・オリゾンテ「滞在2日目」23日11時19分
- コンフェデレーションズカップ・日本対イタリア「『勝てそうだ』と『勝つ』との間の高い壁」21日09時30分
- コンフェデレーションズカップ・スペイン対ウルグアイ「スペインの強さ際立つ中の、追撃弾とその教訓」18日12時29分
- コンフェデ杯取材記・6月15日「コンフェデレーションズカップ開催反対デモと、鎮圧にあたる警備当局」17日11時24分
- 第37回日本クラブユースサッカー選手権(U18)関東予選 三菱養和サッカークラブユース対川崎フロンターレU-18:マッチレポートと試合後の川崎U18の監督、選手コメント10日09時46分
- EXILEが候補者を応援 番組中止9
- 中2転落死 複数の生徒が「死ね」
- 故・平山郁夫氏の妻が遺産隠し
- ONE PIECEに旭日旗?韓国で波紋19
- 高校球児の命を軽視する高野連1
- いいとも! なぜ笑えなくなった?30
- 川崎宗の爆笑インタビューが話題
- ミタ続編に難色を示す松嶋菜々子
- 高橋真梨子、寝たきり状態だった13
- 不倫報道で株を上げた沢村一樹
1
- 複数人にハラスメント…社長辞任15
- 放火犯「俺の人生めちゃくちゃ」
- 記者がメール誤送信、情報流出
- 原発訴訟で裁判長「黙りなさい」60
- 理科実験で4人が入院 通報せず
- 女性の低い防犯意識が浮き彫り
- 宝塚市役所の放火に市民らは怒り
- ヤマト 無免の社員に配達させる
19
- 猛暑での高校野球は「公開体罰」37
- 関東連合元メンバーら3人を逮捕9
- パリで脱線事故 多数の死傷者
- 駐日米大使に故ケネディ氏の長女
- 銃撃された少女が国連本部で演説
- B787 英空港で駐機中にまた火災
- リポーターが野次馬に「報復」2
- 元CIA職員が露に亡命する意向
- 町長選で死者が当選する珍事
- 中国軍が日本の防衛白書に不満
- 日本の古美術品が英国で話題
- 仏で浸透、アニメ以外の日本文化15
- ウォークマンの新モデルを発表
- スマホなどSNS普及率 日本最下位
- 「通話もできるデジカメ」登場3
- スマホにしないガラケー利用者49
- マイクロソフト大規模再編の狙い
- 非正規雇用2000万人超 過去最高11
- 住宅は増税前に買うべきなのか
5
- 石田三成の子孫のホテルが破綻2
- セブン独り勝ち 強さのカラクリ
- ホテルの「旧御三家」復活の背景2
- ぐるナイのゴチで驚きのピタリ賞23
- 芹那の発言にスタジオがドン引き14
- 篠崎愛「AKBウザい」に賞賛の声29
- アメトーーク!の松村特集に反響
15
- デヴィ夫人があゆの元カレを評価
1
- 新垣結衣が綾野剛と急接近の噂
- モー娘。過去には激しい内部抗争
5
- 広末涼子が奇行時代の心境を告白6
- 矢口を押しつけあうアッコと宮根31
- マツコがダディ前妻に太鼓判6
- ザックJ 「年内に固める」と宣言
- 元ブラジル代表がザックJに苦言5
- クリロナ来月結婚か 母国で報道
- 高校野球、強豪の初戦敗退相次ぐ1
- 張本氏のダル批判にツッコミの声
77
- イチロー、ジーターに「すごい」
- 青木宣親をレンジャーズが獲得か
- 星野監督がファンの拍手に苦言
- 加藤豪将、衝撃デビュー後も順調
- ZERO1大谷晋二郎 一般女性と結婚
- 「流しカワウソ」暑さで詰まる
- デジタル版ジャンプに豪華特典
- オタク文化以外も 秋葉原の進化
- カッコよすぎな農耕用トラクター
- ウナギをペットボトルで釣る
- マヨラーを卒業したくなる画像
- 学生の負担が大きすぎる就職活動5
- TDL ジャングルクルーズ一新へ
- 話にオチをつける必勝テクニック1
- 男の子が全員中年男性に見える村
おすすめ商品
Soccer Journal ランキング
-
1
日本人のメンタリティ、日本人選手のメンタリティ、という事についての考察。FCKSA55 - 12日13時10分
-
2
FIFA・U-20ワールドカップ、決勝はフランスとウルグアイ!Jリーグやユース代表が中心のブログ - 12日10時15分
-
3
日本人選手に欠けている、サッカーというスポーツにあるセオリー、という基礎力。FCKSA55 - 10日13時23分
-
5
【戸塚啓コラム】U-22の清武と原口をフル代表戦に専念させる理由戸塚啓コラム - 04日22時47分
-
6
クソ暑い中の4連戦、ターンオーバーはやれるのか・・・レッズ台所事情(7/9)じゅにじゅに - 10日10時11分
-
7
まだまだ日本人選手のテクニックは高くないと考える理由。そして高くならない理由。FCKSA55 - 11日13時06分
-
8
【山中伊知郎の素人目線2013】Jリーグ第15節 浦和レッズvsFC東京『暑さも吹っ飛ぶ、気持ちのいい引き分け』浦議 - 11日10時27分
-
9
レッズサポーターはクラブと共に考える・・・浦和レッズがJ1J2合同実行委員会の議事概要を公表した件についてじゅにじゅに - 12日10時20分
-
10
広島戦〜あの堅い守備は、まるで穴熊囲い。いしかわごうのオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」 - 11日18時02分