【参院選・東京】 熾烈な5位争い 鈴木寛・元文科副大臣にのしかかる20mSv

山本太郎候補の街頭演説は聴衆で溢れた。話を聞く聴衆の目が真剣だった。=5日(金曜)夕方6時半頃、新橋駅前SL広場 写真:山田旬=

山本太郎候補の街頭演説は聴衆で溢れた。話を聞く聴衆の目が真剣だった。=5日(金曜)夕方6時半頃、新橋駅前SL広場 写真:山田旬=


 
 有力6候補(定員5議席)による熾烈な選挙戦が続く東京選挙区。自民2議席、公明1議席以外はダンゴ状態だ。とりわけデッドヒートとなっているのが5位と6位の争いである。

 マスコミ以上の精度を誇るある政党の調査によれば、5位は鈴木寛候補(民主)、6位は山本太郎候補(無所属)となる。どの候補も「当確速報」を信じ切るある報道機関の調査では、山本氏4位、鈴木氏6位となっている。

 原発推進政党としてのバイアスもある。大組織に支援された候補者ほど投票数が多くなる期日前投票の出口調査ということも考慮に入れなければならない。

 筆者は同じ条件で鈴木寛候補と山本太郎候補の街頭演説を比べてみた。街頭演説は候補者の勢いが素直に出るからだ。両者とも金曜日の夕方6時半頃。場所はJR山手線の駅頭とした。

 先週金曜日(5日)夕方6時半頃、JR新橋駅SL広場(写真上段)。山本候補の演説に耳を傾ける聴衆で会場は埋め尽くされた。1,000人近い。山本氏は原発事故をめぐる政府やマスコミの対応の酷さを説く。聴衆の目は真剣だ。

 今週金曜日(12日)夕方6時半頃、新宿西口(写真下段)。鈴木候補の演説を聴きに集まった人の数は100人ほど。山本氏の10分の1くらいか。民主党きっての人気者である細野豪志幹事長が応援に駆けつけても、このありさまだ。

 聴衆に聞くと大半は「細野さんは知っている」「鈴木さんは知らない」と答えた。それ以上に印象に残っているのは、皆ボンヤリした目で突っ立っていたことだ。

 演説終了後、鈴木候補が聴衆に握手を求めて歩いた。男女、それぞれで固まって手を出すグループがいたから、労働組合の動員もあったのだろうか。

 山本候補の場合、学生からお年寄りまで老若男女が山本氏の握手を求めて長い列を作る。自ら握手を求めて歩く鈴木候補と実に対照的だ。

鈴木寛候補の街頭演説会。100人くらいだろうか。所在なげに突っ立っている人が目についた。=12日(金曜)夕方6時半頃、新宿西口 写真:田中龍作=

鈴木寛候補の街頭演説会。100人くらいだろうか。所在なげに突っ立っている人が目についた。=12日(金曜)夕方6時半頃、新宿西口 写真:田中龍作=

 経産官僚出身の鈴木候補は、民主党が政権の座に就くと文部科学副大臣となった。そして2011年3月11日の大惨事を迎える。文部科学省はSPEEDIのデータを福島の住民に見せず、その後も福島の子どもたちに20mSv/年までの被曝を強いた。副大臣だった鈴木氏は重大な責任を負っている。

 「子どもには無限の可能性がある。それが摘まれそうになっているのを目の当たりにすると居ても立ってもいられない…」。鈴木候補はこう声を張り上げた。

 筆者は奇異に感じた。「福島の子どもたちを不必要に被曝させたのは誰なんだ?」と。

「3年間何やってたんだ?信じないぞ」。会場からヤジが飛んだ。

「この人たち本当に自覚がないですね。なんか(有権者と)温度差があるなあ」。50代の男性有権者は、鈴木陣営の運動員にクレームをつけ去って行った。

 前回(2007年)の参院選で筆者は鈴木氏の選挙戦に密着取材したが、どこに行っても有権者は熱烈な拍手で迎えた。勝手連は選挙運動を盛り上げていた。あれから6年。別人の選挙を見させられているようで仕方がない。

演説後、握手を求めて歩く鈴木候補。=写真:田中龍作=

演説後、握手を求めて歩く鈴木候補。=写真:田中龍作=

, , , , , , , .

【シノップ3部作 その3】 地元漁協組合長 「日本人とケンカしたくない」

 空の青さがそのまま海に溶け込み、180度の視界が広がる。牛はのんびりと草を食んでいた。たおやかな潮騒は時間を忘れさせる。三菱重工の原発建設予定地であるシノップのインジェ岬は自然そのものだった。  岬の大半は国有林で森林 …
続きを読む»

原発建設予定地に行くと潮騒がおだやかに響き、時おり牛の鳴き声が聞こえた。=シノップ・インジェ岬 写真:筆者=

【シノップ3部作 その2】 トルコにもあった「原発安全神話」まき散らしの政府施設

 日本の原子力村が手ほどきしたのではないか。トルコ最北端まで来てそう思わせる施設に出くわした。『原子力情報センター』なる政府機関が、原発建設予定地のシノップにあり、「原発は安全で経済的」などとする神話を地元にまき散らして …
続きを読む»

「核は環境にやさしい」と謳うパネル。柔らかくて純粋無垢な子どもは信用する可能性がある。=情報センター・ロビー 写真:筆者=

【シノップ3部作 その1】 原発道路、建設急ピッチ 安倍首相訪問後、法改正

 黒海沿岸の漁師町シノップ― のこぎりの歯のように入り組んだリアス式海岸の入り江は、波静かで天然の良港であることをうかがわせた。どこまでも青い海と白塗りのモスクの尖塔が見事なコントラストを描いている。  三菱重工業と仏ア …
続きを読む»

シノップ港。前方の山のように見えるのは岬で、そこが原発建設予定地だ。=写真:田中龍作=

【参院選】 ボランティア1,000人超が支える山本太郎さんの選挙

 「山本太郎です。よろしくお願いします」。35度を超す炎天下、候補者の写真と名前を刷り込んだウチワを配っているのは、ボランティアの選挙スタッフだ。「街頭演説の会場設営」「トラメガ、ノボリ、御立ち台など七つ道具の運搬」…彼 …
続きを読む»

トラメガ運搬とノボリ立ての両方をこなすボランティア。=新橋 写真:山田旬=

【原発再稼働】 電力4社が申請 新規制基準施行の初日朝に

 1日も早く原発を動かしたい。電力会社の思惑が露骨に見えた。原発の新規制基準が施行されたきょう、電力4社は原子力規制庁に5原発10基の再稼働に向けた申請をした。初日のそれも午前中である。  トップバッターは北海道電力(泊 …
続きを読む»

規制庁前では環境団体などが集まり「再稼働反対」のシュプレヒコールをあげた。=写真:筆者= 

七夕短冊 「安倍さん、核や命を危険にさらすものは子供に持たせたくありません」

 「プロ野球の選手になりたい」「給料が上がりますように」……七夕の短冊といえば、子供や大人がささやかな夢を託すものだった。ところが、福島の惨事を境に恐ろしいまでに現実的なものへと変わった。  原発事故が起きた2011年の …
続きを読む»

「3・11」以降、ごく当たり前のことさえ天に願わなくてはならなくなった。現実が子どもたちに重くのしかかる。=7日、首相官邸前 写真:山田旬=

【参院選】ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」 

    参院選挙が終わったら、自民党は一気に「労働法制の緩和」「TPP(病院への株式会社本格参入、株式会社の農業参入)」に突き進む。  その「申し子」とも言えるのがワタミことわたなべ美樹候補(全国比例)だ。わたなべ候補は …
続きを読む»

おばあちゃんに話しかける わたなべ候補。目の奥は笑っていないように見えて仕方がなかった。=4日午後、巣鴨 写真:山田旬=

【参院選】 緑の党は官邸前で第一声、安倍首相は福島で ~争点は「原発」

   安倍政権発足後、初めての国政選挙となる参院選挙がきょう公示された。権力の動向を正確に伝えるマスコミは、自民党の勝利を予測している。自民党が参院でも単独過半数を取れば、憲法改正に道を開き、原発はバンバン再稼働する。庶 …
続きを読む»

首相官邸前で脱原発を訴えて選挙戦に出撃する「緑の党」の候補者とスタッフ。=4日午前10時頃、永田町 写真:山田旬=

 “美しい国”の醜いデモ隊 ~権力に守られて少数者攻撃~

 独裁政権に反対する集会と行進が続くトルコと、「在日コリアン」へのヘイトスピーチがまき散らされる日本。飛行機で11時間ほど飛んだ国のデモと、この国のそれは「デモ」という同じ言葉でくくれないほど異質なものだった。  6月3 …
続きを読む»

機動隊に守られて出陣するレイシストたち。機動隊がカウンター市民を食い止めた(画面右)。=6月30日、大久保公園前 写真:筆者=

【参院選】 山本太郎陣営 100万票めざし決起集会

    参院選挙があさって、公示される。自民党に単独過半数を与え「原発再稼働」「TPP加盟」「福祉切り捨て」まっしぐらとなるのか、それとも自民圧勝を阻止するのか。  脱原発の旗頭として東京選挙区から立候補する山本太郎氏( …
続きを読む»

政策もわかりやすく知名度もある山本太郎氏。100万票は手の届かぬ数字ではない。=2日夕、高円寺 写真:筆者=