559res
2012-11-16 13:26:45 ~ 1970-01-17 03:30:27
2012-06-08 22:10:59 ~ 1970-01-17 00:50:03
2011-06-22 01:25:50 ~ 1970-01-16 13:30:09
2011-06-02 12:18:46 ~ 1970-01-16 20:58:39
2011-01-07 01:05:35 ~ 1970-01-16 11:07:04
2010-06-09 13:58:32 ~ 1970-01-16 08:32:09
2009-03-26 23:38:03 ~ 1970-01-16 03:17:10
2008-08-28 22:40:48 ~ 1970-01-15 16:50:57
MACとPC98等、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
2013-07-07 10:57:36
PC-9821/9801スレッド Part59
2013-07-04 19:29:54
IMSAI
2013-07-01 23:10:54
だれかN88BASICで平沢唯を描画するプログラム下さい
2013-06-29 18:10:53
パピコンと間違えてPHC-25買っちゃった奴の数→
2013-06-24 19:40:04
オナニー
2013-06-18 21:28:39
スプライト 3本目
2013-06-17 12:28:55
ファミリーベーシック活用テクニック Part2
2013-06-16 21:30:08
レトロPCのイベント・同人誌等について語るスレ
2013-06-07 15:25:27
PC-9821/9801スレッド Part58
2013-06-05 11:58:58
◆前スレ◆
【富士通】FM-TOWNS 14代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/
みんなで棒で突っつこうぜ
エンディングの意味が判らなかった・・・
特にⅡのリーフ。
キチガイに触れるなよ
NG登録しとけ。
これでも目が覚めるぐらいキレが良く、発色がきれい。
0.26のタイプはさらにすごいのだろうな。
プロフィール・プロは憧れ
俺のうんずディスプレイは、なんだか同期が取れなくなって使えなくなった…。
同期取れないのはコンデンサが抜けてインピーダンス整合が崩壊していると起こる
モニタの同期線が入っているところ周辺のコンデンサ交換で直る見込み有り
でもパソコン本体のコンデンサ交換すらした事無いから
高電圧モノなモニタをいじるのは怖いな…
どっかにそういうのを扱う修理屋があればいいのに。
下手に素人がブラウン管モニターいじれば、感電の恐れがあるから
業者に頼むか、なんとかして古いCRTを入手するしかないな。
今更、毎日起動するPCじゃないんだからコンセント抜いて一週間ほど放置すればいいんじゃない?
半田付けに自信がないなら、その間にジャンク基板などでやっとけばいいかと(内職のおばちゃんですら出来るほどかだから、慣れだし)
毎日起動してるのなら謝る・・・
実際にアノードキャップにドライバ突っ込んで放電したらバチって言ったw
つ エミュでやればOK
またお前か
エミュ厨ウザ
エミュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実機
だしな
嫉妬する気持ちもわからないでもない
いいんだろう。
AT互換機でエミュソフトで動かしているわけではないし。
ただしTOWNSに非ず
あれ聞いた時点で夏が終わっちゃう切なさにかられてしまう。
7月中は極力、oregerのテーマソングとジャズのsummertimeを
聞かないようにしているw
ゲームポートで、しかも汎用が使えないで変な専用のじゃなきゃ駄目だなんて。
グロ画像と共に耳に焼き付くBGMがパソコンショップでデモられてて
BGMが頭から離れなくなってトラウマった思い出が…w