ここから本文です
[PR] 

虫が懇願「虫よけ、おやめになって」−多摩動物公園のツイートに反響 /東京

みんなの経済新聞ネットワーク 7月12日(金)12時4分配信

虫が懇願「虫よけ、おやめになって」−多摩動物公園のツイートに反響 /東京

「くるしい〜やめて…」虫の訴えを代弁する看板の写真をツイート

 多摩動物公園の「虫からのお願い」ツイートが話題となり、3000件を超えるリツイートが寄せられている。(立川経済新聞)

 話題になっているのは、「『く・くるし〜、やめて…』毎年、この時期になると昆虫園本館入り口前に出てくる看板。みなさ〜ん。これから見るのは『虫』なんですよー。お願い、おやめになって…籠の鳥ならぬ、籠の虫からの切なるお願い(虫)」というツイート。ユーモラスな虫目線の呼び掛けと「なるほど」と思わせる内容が反響を呼び、7月11日14時現在で3063件のリツイートがあり、お気に入りには527件登録されている。

 ツイートしているのは多摩動物公園教育普及課昆虫園飼育展示係長の藤井智子さん。「日常でもツイッターを使用することがなく人生初のツイッターで、業務で6月ごろからぶつぶつ言い始めたところなので、『3000件のリツイート』のすごさがよく分かっていない。ビギナーズラックかな…と思っている」と話す。

 腕時計型の虫よけ器が発売されてから、虫よけを使用しているという意識がないまま昆虫園本館に入場する来園者が増えた。「1人、2人ならたいしたことはないのですが、多くの人が来て虫よけを使われるので厳しい。『昆虫館』『展示されているのは虫』『虫よけはNG』と発想をつなげていただければ」と藤井さん。あくまでも建物内のみでの「お願い」で、「園内には蚊などがたくさんいて、小さいお子さまは特に虫よけをしたほうが快適に過ごせると思う。昆虫園本館に来た時だけは電池式虫よけ器のスイッチを切り、虫よけスプレーなどを使わないようご配慮いただければ」と呼び掛ける。

 「今回ツイートした写真の看板は職員の手作り。動物園に掲示されているこういった看板にリアルタイムな情報、お得な情報が隠れているので、ぜひ読んでみてください」とも。

 開園時間は9時30分〜17時。入園料は、一般=600円、中学生=200円、65歳以上300円。小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料。団体料金、休園日など詳細はホームページで確認できる。

最終更新:7月12日(金)12時4分

みんなの経済新聞ネットワーク

 
PR

参議院選挙 7月21日投票

注目の情報


PR

注目の商品・サービス

PR