JR鎌倉駅の発車音に童謡「鎌倉」 フルート奏者・吉川さん編曲、上下線で四重奏に
2013年6月18日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
JR鎌倉駅の発車メロディーに、七里ケ浜や長谷観音、極楽寺など鎌倉の名所が歌詞に盛り込まれた童謡「鎌倉」が採用されることが決まった。古くから市民に親しまれ、鎌倉市役所の終業ベルにも使われている。JR東日本横浜支社は「駅のホームに降り立ったときの鎌倉の雰囲気を大切にしたい」との地元の思いを受けて、採用を決めたという。
現在の発車メロディーは電子音だが、JR東日本では初めてフルートを音源にする。鎌倉育ちで、日本を代表するフルート奏者吉川久子さんが編曲し、上りと下りの2曲を収録。同時に流れると四重奏に聞こえるように工夫を凝らした。
10秒にも満たない短い曲だが、吉川さんは「旅で訪れた人も住んでいる人も、メロディーから鎌倉の風景を思い起こしてくれれば」との思いを込めて演奏したという。
JR東日本によると、市長や商工会議所、観光協会などが4月、鎌倉の雰囲気を伝える童謡のフルート演奏を発車メロディーにするよう要望した。現在進めている駅舎の改修工事(9月完了予定)に伴い、東口の屋根や外壁の工事が6月下旬に完成するめどが立ち、7月1日から採用することにしたという。
5月の大型連休中、鎌倉駅の乗車人員は前年比17・8%増と大きく伸びた。松崎哲士郎横浜支社長は「世界文化遺産への推薦をめぐる一連の動きが報じられる中で、鎌倉への関心が高まったようだ」と分析。今後も国内外からの観光客は増加傾向にあるとみている。
現在の発車メロディーは電子音だが、JR東日本では初めてフルートを音源にする。鎌倉育ちで、日本を代表するフルート奏者吉川久子さんが編曲し、上りと下りの2曲を収録。同時に流れると四重奏に聞こえるように工夫を凝らした。
10秒にも満たない短い曲だが、吉川さんは「旅で訪れた人も住んでいる人も、メロディーから鎌倉の風景を思い起こしてくれれば」との思いを込めて演奏したという。
JR東日本によると、市長や商工会議所、観光協会などが4月、鎌倉の雰囲気を伝える童謡のフルート演奏を発車メロディーにするよう要望した。現在進めている駅舎の改修工事(9月完了予定)に伴い、東口の屋根や外壁の工事が6月下旬に完成するめどが立ち、7月1日から採用することにしたという。
5月の大型連休中、鎌倉駅の乗車人員は前年比17・8%増と大きく伸びた。松崎哲士郎横浜支社長は「世界文化遺産への推薦をめぐる一連の動きが報じられる中で、鎌倉への関心が高まったようだ」と分析。今後も国内外からの観光客は増加傾向にあるとみている。
神奈川新聞の関連記事
この記事へのコメント
-
雲葉 [2013/6/18 11:23]
-
「同時に流れれば」でしょ?
武蔵中原駅は上下線がそれぞれ単独で流れればまだしも、同時にしかも少しズレて流れたら不気味な曲になります。
実施前にいろいろなパターンで視聴してみたほうがいいと思います。
この記事へコメントする
コメントを投稿するにはログインが必要です。
最近のコメント
- 値段が手ごろなのはいいですね。 千円以上だと、手が出ないこ...
- (雲葉)
- ich_bran様 憲法改正により右翼が翼賛体制を再興するな...
- (コージータハラ)
- >コージータハラ さん >マスコミが憲法改正を恐れる本当の理...
- (ich_bran)
- 積極的かつ継続してPRしないと、鉄道駅に乳幼児向けの設備があ...
- (雲葉)
- 民主党は子どもの権利を軽視し、大人の権利ばかりを主張する。 ...
- (コージータハラ)
アクセスランキング
- 高校野球神奈川大会:7月11日(木)の試合結果
- JR東海道線が運転見合わせ 辻堂駅で人身事故/神奈川
- 高校野球神奈川大会:本年度で完校の大原高、最後の夏
- JR東海道線、運転再開/神奈川
- 高校野球全試合をイニング速報、神奈川新聞Mobileで7日から
- 【動画】冷凍マンモスが横浜上陸、13日から世界初公開/神奈川
- 無免許運転で園児送迎、容疑の保育園長逮捕/神奈川
- 横浜DeNA:うなだれる先発高崎/広島戦から
- 原鉄道模型博物館1周年、綿密な製作過程紹介/横浜
- 免許失効で勤務、臨時教員が採用無効に/相模原
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- ひき逃げされ、男性が死亡/横須賀
- (2013.7.12)
- “生命輝く”人形ずらり、逗子文化プラザで庄子悦子さん個展/神奈川
- (2013.7.12)
- 保険料還付通知書が221件の発行漏れ、市内の17区で/横浜
- (2013.7.12)
- 自転車事故の恐ろしさ再現、大和・光丘中で交通安全教室/神奈川
- (2013.7.12)
- 3年連続で予算が10万円超、川崎信金が夏休みの過ごし方調査/神奈川
- (2013.7.12)