知る×つながる=動きだす カナロコ 神奈川発コミュニティーサイト

ログイン

新規登録

  • お問い合わせ
  • たびたびある質問
  • サイトマップ

JR鎌倉駅の発車音に童謡「鎌倉」 フルート奏者・吉川さん編曲、上下線で四重奏に

2013年6月18日

 ソーシャルブックマーク  (ソーシャルブックマークとは)

この記事のコメントを見る

文字サイズ:

改修後の鎌倉駅のイメージ図(JR東日本提供)

改修後の鎌倉駅のイメージ図(JR東日本提供)

 JR鎌倉駅の発車メロディーに、七里ケ浜や長谷観音、極楽寺など鎌倉の名所が歌詞に盛り込まれた童謡「鎌倉」が採用されることが決まった。古くから市民に親しまれ、鎌倉市役所の終業ベルにも使われている。JR東日本横浜支社は「駅のホームに降り立ったときの鎌倉の雰囲気を大切にしたい」との地元の思いを受けて、採用を決めたという。

 現在の発車メロディーは電子音だが、JR東日本では初めてフルートを音源にする。鎌倉育ちで、日本を代表するフルート奏者吉川久子さんが編曲し、上りと下りの2曲を収録。同時に流れると四重奏に聞こえるように工夫を凝らした。

 10秒にも満たない短い曲だが、吉川さんは「旅で訪れた人も住んでいる人も、メロディーから鎌倉の風景を思い起こしてくれれば」との思いを込めて演奏したという。

 JR東日本によると、市長や商工会議所、観光協会などが4月、鎌倉の雰囲気を伝える童謡のフルート演奏を発車メロディーにするよう要望した。現在進めている駅舎の改修工事(9月完了予定)に伴い、東口の屋根や外壁の工事が6月下旬に完成するめどが立ち、7月1日から採用することにしたという。

 5月の大型連休中、鎌倉駅の乗車人員は前年比17・8%増と大きく伸びた。松崎哲士郎横浜支社長は「世界文化遺産への推薦をめぐる一連の動きが報じられる中で、鎌倉への関心が高まったようだ」と分析。今後も国内外からの観光客は増加傾向にあるとみている。


神奈川新聞の関連記事


この記事へのコメント

雲葉 [2013/6/18 11:23]  編集する
「同時に流れれば」でしょ?

武蔵中原駅は上下線がそれぞれ単独で流れればまだしも、同時にしかも少しズレて流れたら不気味な曲になります。

実施前にいろいろなパターンで視聴してみたほうがいいと思います。

この記事へコメントする

コメントを投稿するにはログインが必要です。

よこはま国際ちびっこ駅伝フォトサービス

神奈川新聞購読のお申し込み

  1週間無料お試し    よくある質問

企画特集【PR】

  • 神奈川新聞社のツイッターなど カナロコチャンネル(YouTube)
  • 神奈川新聞の本のご購入とご紹介
  • 高校野球記念日新聞のご案内
  • 記念日を歴史の1コマに― 記念日新聞のご案内
  • フォトサービス
  • 「おはようパズル」へ応募
  • 神奈川新聞への情報提供と取材依頼
  • 「自由の声:への投稿
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 広告のご案内
  • 社会がわかる、ジブンになる。シンブン、よんどく! 日本新聞協会