FC2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:-- ] | スポンサー広告
日の丸行進
2/11 建国記念日 朝8:30 晴天

永代通りに面した小さな助産所ですが、
祝日には必ず国旗「日の丸」を掲げます。
いつもは感じる機会がないのですが、日の丸を掲げるとき、
日本人である誇りみたいなものを感じるのか、
背筋がシャンと伸びるような気になるのが不思議です。
この「シャキット」感は何とも言えません。
午後から、日頃から妊婦さんに安産の神様ですよと
紹介させていただいている「神霊教」の日の丸行進のパレードに参加しました。
奇しくも、昭和22年2月11日日本建国の佳日を期して
開教されたと伺っており、今年は開教65周年の意義ある年にあたり、
国難打開・日本精神の復興を目的として、30年ぶりに行われたものです。
日の丸の小旗を持ち、日比谷公園から東電本社前を通った時は
「東電頑張って、早く元気になって」とエールを送り、
東京駅八重洲口では「ここから日本中が元気になって!」と小旗を振り、
常盤橋公園まで歩きました。
ほんの30~40分程でしたが、いつもは車を走らせている目抜き通りを
大勢で歩いた爽快感は格別でした。
平成19年に当助産所で「脱少子化フォーラム」を開催した時に
岡山から駆け付けてくださった萩原誠司先生(前衆議院議員・法政大学教授)が
旗手隊で参加されているのにも感動致しました。
先生は素晴らしい日本精神の持ち主なのですネ。
ぜひ国家再建のために働いてほしいと思いました。
私は国家の最も末端にいますが、助産師として、この素晴らしい日本を
引き継いで行ってくれる元気な赤ちゃんをとりあげてゆきたいと思います。

[2012/02/14 11:26 ] | その他 | トラックバック(0)
トラックバック
トラックバック URL
http://asakojosanpu.blog112.fc2.com/tb.php/20-94e6c27e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。