メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

無限の風力発電、洋上に広がる 実用化へ北九州沖に施設

写真:完成した洋上風力発電の巨大な風車。後方に見える風車は北九州エコタウンの風力発電施設=4日午後2時43分、北九州市若松区沖、溝脇正撮影拡大完成した洋上風力発電の巨大な風車。後方に見える風車は北九州エコタウンの風力発電施設=4日午後2時43分、北九州市若松区沖、溝脇正撮影

 【原口晋也】北九州市若松区沖の響灘で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などが建設を進めていた洋上風力発電施設が完成し、4日、報道陣に公開された。

 巨大な風車は海面からの高さ80メートル、羽根の長さは41・5メートル。騒音や振動で建設地が限られる陸上と違い、洋上は適地が「ほぼ無限」という。6月から約2年、風などのデータを集め、実用化の準備を進める。

 事業費は約35億円。出力は2千キロワットで、一般家庭約1500戸分の消費電力に相当するという。NEDOの担当者は「これまで風力発電は陸上中心だった。洋上展開をできるかどうかが自然エネルギーの可能性も左右する」と語った。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

動燃幹部が遺した機密ファイルには、選挙を通じた動燃と自民党の『蜜月』関係を示す証拠が…。

25年間をかけた廃炉作業を展開中のふげん。現場ではいま、なにが行われているのか。

最前線から記者が消え、食料も情報も届かない被災住民は怒り落胆した。現場か、安全か……。

電力会社と強固な関係を築いてきた自民党政権は新たにどんなエネルギー政策を打ち出すのか。

再稼動をめぐる賛否両論、原発に向き合い事故対策に苦慮する立地・周辺自治体の現実を報告。

注目コンテンツ

  • ショッピング懐かしの「サンダーバード」を

    高画質で楽しむ時が来た!

  • ブック・アサヒ・コム居酒屋バイトも「天職」だった

    秋元康と鈴木おさむの仕事哲学

  • 【&M】写真で分かるLINE入門

    子どもとの会話が増えるかも

  • 【&w】ハルとミナ

    写真とことわざで楽しむ

  • Astand笹本玲奈、ジャンヌ・ダルクに

    44年ぶりの上演「ジャンヌ」

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター