照の日記

  • 介護を
    <2013.7.12>

    私も体験した一人として今思うことは介護をしていた時には「もう~」と牛になる言葉がよく出ていた気が致しますが、今では母を介護出来たことで母への思慕はつのるものの後悔をせずに済んでいます。
    確かに完璧とは云えない母への対応でしたが、あの瞬間 瞬間 一コマ 一コマ全て母と過ごした人生の一ページでした。
    人間だもん!母を介護していて疲れるし、逃げたくもなる。
    でもネ。ご自分が同じ体験をすると介護する人の気持ちがわかります。
    だからネ。後悔のないように介護をしてあげて下さい。

世 見

  • 高野山の奥の院へ訪ねてみませんか?
    <2013.7.12>
    <世見> 2013/7/12

    あなたは高野山の奥の院を訪れたことがありますか?
    高野山の奥の院には戦国の武将達の墓碑があります。
    南海電車にゆらりゆらりと揺られながら難波から極楽橋駅に到着するとケーブルカーが待っていてくれます。その名は「天空」。
    何かしら知らない世界と申しますか未知との遭遇でもできそうな名前が続きます。
    この地に何故戦国時代の武将の墓碑があるのかわかりませんが、上杉謙信の養子の景勝 伊達政宗 前田利長 本多忠勝 赤井直正とそれは名だたる武将が何人も墓碑に姿をかえてこの地で仲良くお過ごしのようです。
    供養塔がそれは見事に建ち並ぶ高野山の奥の院へ一度訪ねて見られるとタイムスリップした不思議な感覚を味わえる事と思います。
    高野山は和歌山県の北東部にあるお山です。
    山(やま)を“さん”と呼ぶのはお山がご神体と云われています。
    高野山980mとそれ程高いお山ではありませんが、山頂は東西に6kmあり、南北が3kmもある平坦なお山なのですって。
    春には桜が見事な場所とも言われています。
    昔は高野山の登山口として旅館やお土産店が沢山あったのですが、南海電鉄が開通してから寂れてしまったとか。
    今日は何故か高野山に思いが飛んで行っています。もしかすると昨夜見た夢のせいかもしれません。
    空也上人が広めた念仏踊りと云われる踊りを見たからかも知れません。
    瓢箪を叩く人、鉦を鳴らす人、彼らが皆念仏を唱え踊る姿は幻想的で私も参加したくなりました。
    「空也念仏」
    一度私も踊りながら鉦を鳴らすと昔の人の心がわかるかもしれません。

お知らせ

<6/20>発売日6月25日(火)『女性自身』の記事掲載のお知らせ!

『女性自身』7月23日号(発売日6月25日)に松原照子、照さんの記事が掲載されます。

タイトルは「富士山の世界遺産登録で、早まる、噴火Xデー」となっております。

ご興味のある方はお読みいただければ嬉しいです。

<6/19>松原照子 大阪講演会の〝テーマが決定〟しました。

「松原照子特別講演会 in 大阪」の開催テーマが決定しました。

テーマ 『 近未来に起きうる出来事 』と『 死後の世界 』
・・・不思議な世界の方々とのライブにチャレンジ・・・

 

開催日 平成25年7月21日(日)

日 程 開場時間:14:00(予定)
開演時間:14:30~17:00

会 場 大阪府高槻市
(お申込みいただいた方に、詳細をご案内いたします)

定 員 200名(申込み先着順)

参加費 お一人様 3,500円(税込)

※「幸福への近道」の購読会員様からのみの、お申込みとなりますが同伴者は何人様でも講演会の参加を申し受けます。
※参加費は基本返金いたしませんので、ご了承ください。
※未就学児の入場はお断りしております。

主 催 株式会社SYO

運営協力 松原照子特別講演会事務局

■お問合せ先
松原照子特別講演会事務局
event★terukomatsubara.jp
※★を@へ置き換えてください。
・メールでのお申込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

まだ会員でない方

会員の方

pigion

<6/17>ご相談(面談・電話)受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、『面談ご相談』『電話ご相談』の受付を開始いたしました。

<5/31>松原照子 大阪講演会のお知らせ

「松原照子特別講演会 in 大阪」の開催が決定しました。
テーマ 「生まれて来た理由と生き力(いきりょく)」(仮)

開催日 平成25年7月21日(日)

日 程 開場時間:14:00(予定)
開演時間:14:30~17:00

会 場 大阪府高槻市
(お申込みいただいた方に、詳細をご案内いたします)

定 員 200名(申込み先着順)

参加費 お一人様 3,500円(税込)
※未就学児の入場はお断りしております。
※「幸福への近道」の購読会員様のみ、お申込みいただけます。
(会員様ご本人のほかに、ご同行者もお申込みいただけます)

主 催 株式会社SYO

運営協力 松原照子特別講演会事務局

■お問合せ先
松原照子特別講演会事務局
event★terukomatsubara.jp
※★を@へ置き換えてください。
・メールでのお申込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

まだ会員でない方

会員の方

pigion

<5/10>ご相談受付は、終了いたしました。

ご応募多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付は終了いたしました。

次回のご相談受付は未定です。

詳細決まりましたら、お知らせいたします。