この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。
追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。
「知恵コレクション」に登録済みです。
再登録しました。
追加に失敗しました。
ノートに戻り、もう一度やり直してください。
すでに1,000件のノートが登録されています。
新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。
追加できませんでした。
ノートは削除されました。
知恵コレに追加する:0人
「青春18きっぷ」におけるワープの費用対効果(在来線特急編)
ライター:imorituさん(最終更新日時:2013/2/14)投稿日:2013/1/22 アドバイス受付中!
- ナイス!:
2
- 閲覧数:1802
- 付箋(アドバイス)指数普通
ワープとは
18切符による長距離移動では、大都市近郊の列車本数が多く、かつ快速列車がある区間では、あまり問題はありません。
しかし実際には、快速列車が全くない区間がJR線の過半を占め、遠距離にある最終目的地に到達するまでに多くの時間を費やしてしまうのが現状です。
また、特急は多数走っているのに、普通列車そのものが極めて少ない区間もあります。
このような条件のなかで、18切符のルールに忠実にこだわっていては旅行計画作成の障害となり、少ない休暇を有意義に利用できなくなるケースもあります。
旅行は限られた休暇日数の中で、費用と効果の均衡点によって、予定を作成するものだと思います。
ここで言うワープとは、18切符の旅行計画の中で、ある区間だけ別途に乗車券および特急券を購入し、特急に乗車して、旅行計画の効率化を図ることです。
検証の対象
- 普通と特急列車の両方が運行されている区間。
- 別途に乗車券および特急券を購入する費用は数千円程度とする。(それ以上はワープではなく、通常の移動ですから。)
- 延岡~佐伯(58.4キロ)
費用:1080円(乗)+800円(特)=1880円(計)
駅数:10駅(普)
時間:あえて計算しませんでした。
コスパ:あえて計算しませんでした。
1日の普通列車運行本数:3本(内日中1本)
備考:列車運行本数が極めて少なく、最大11時間待ちとなります。コスパの問題じゃないでしょう。よほど上手に予定を作成するか、特急を利用しなければ旅行計画そのものが立てられない場合も考えられます。 - 宮地~豊後竹田(34.6キロ)
費用:710円(乗)+600円(特)=1310円(計)
駅数:5駅(普)
時間:あえて計算しませんでした。
コスパ:あえて計算しませんでした。
1日の普通列車運行本数:5本(内日中3本)
備考:「延岡~佐伯」ほどではないにしても、列車運行本数が少なく、最大6時間待ちとなります。やはりコスパの問題じゃないでしょう。よほど上手に予定を作成するか、特急を利用しなければ旅行計画そのものが立てられない場合も考えられます。
検証
JR九州
JR西日本
- 新見~米子(78.8キロ)
費用:1280円(乗)+1150円(特)=2430円(計)
駅数:15駅(普)
時間:107分(普)-66分(特)=41分(差)
コスパ:59.2円/分
1日の普通列車運行本数:8本(内日中3本)
備考:コスパもよく、日中の便数が少ない区間なので、利用してもいいかもしれません。 - 紀伊田辺~新宮(105.2キロ)
費用:1890円(乗)+1360円(特)=3250円(計)
駅数:28駅(普)
時間:159分(普)-109分(特)=50分(差)
コスパ:65円/分
1日の普通列車運行本数:7本(内日中4本)
備考:コスパは少々悪いですが、日中の便数が少ないし、普通列車の所要時間が長いので接続によっては利用してもいいかもしれません。 - 金沢~和倉温泉(71.0キロ)
費用:1280円(乗)+940円(特)=2220円(計)
駅数:22駅(普)
時間:105分(普)-55分(特)=50分(差)
コスパ:44.4円/分
1日の普通列車運行本数:10本以上
備考:コスパもとてもよく利用価値も十分にあると思います。普通列車の場合、七尾での接続があるとさらに所要時間が伸びるので、もっとコスパはよくなります。盲腸線ですので、往路か復路の片道を利用するのもいいと思います。
JR東海
- 多気~新宮(137.7キロ)
費用:2210円(乗)+1780円(特)=3990円(計)
駅数:31駅(普)
時間:197分(普)-122分(特)=75分(差)
コスパ:53.2円/分
1日の普通列車運行本数:8本(内日中6本)
備考:普通列車では所要時間が長すぎるうえに、コスパもいいので、利用価値は高いと思います。 - 美濃太田~高山(109.1キロ)
費用:1890円(乗)+1780円(特)=3670円(計)
駅数:18駅(普)
時間:160分(普)-100分(特)=60分(差)
コスパ:61.1円/分
1日の普通列車運行本数:10本(内日中5本)
備考:利用価値はあまりなさそうです。営業キロが100キロを少し超えているて、特急料金が高くなるのが残念です。 - 高山~富山(89.4キロ)
費用:1620円(乗)+1150円(特)=2770円(計)
駅数:19駅(普)
時間:139分(普)-88分(特)=51分(差)
コスパ:54.3円/分
1日の普通列車運行本数:7本(内日中5本)
備考:猪谷での接続のロスタイムが大きいので、そこそこのコスパとなりました。利用価値は十分ある思われます。 - 美濃太田~富山(198.5キロ)
費用:3570円(乗)+2100円(特)=5670円(計)
駅数:37駅(普)
時間:290分(普)-194分(特)=96分(差)
コスパ:59.0円/分
1日の普通列車運行本数:4本(内日中2本)
備考:この距離だとワープの範囲とはいえませんが、一応記載しました。高山・猪谷での接続によるロスタイムが大きいので、まずまずのコスパとなりました。日中の運行本数が少ないこともあわせて、利用価値は高いと言えます。 - 天竜峡~本長篠(84.1キロ)
費用:1620円(乗)+1150円(特)=2770円(計)
駅数:32駅(普)
時間:127分(普)-95分(特)=32分(差)
コスパ:86.5円/分
1日の普通列車運行本数:7本(内日中4本)
備考:特急の速度が遅すぎです。32駅全てに停車する普通列車に対して、わずか6駅しか停車しない特急が32分しか稼げていません。利用価値は低いそうです。 - 飯田~豊橋(129.3キロ)
費用:2210円(乗)+1780円(特)=3990円(計)
駅数:57駅(普)
時間:229分(普)-144分(特)=85分(差)
コスパ:46.9円/分
1日の普通列車運行本数:7本(内日中4本)
備考:「5」よりは格段の改善が見られます。天竜峡での接続のロスタイムが原因です。利用価値は十分にあると言えます。(実際、私も予定の都合上「天竜峡~豊橋」で特急を利用しました。しかし、豊橋から新幹線でしたので、特急料金はしっかりと乗継割引を適用しましたが…。) - 甲府~富士宮(77.7キロ)
費用:1450円(乗)+1150円(特)=2600円(計)
駅数:32駅(普)
時間:124分(普)-92分(特)=32分(差)
コスパ:81.2円/分
1日の普通列車運行本数:10本以上
備考:悪いですね。普通列車の運行本数も多いし、利用価値はあまりなさそうです。 - 甲府~富士(88.4キロ)
費用:1620円(乗)+1150円(特)=2770円(計)
駅数:38駅(普)
時間:141分(普)-103分(特)=38分(差)
コスパ:72.8円/分
1日の普通列車運行本数:10本以上
備考:「7」よりは若干の改善が見られますが、普通列車の運行本数も多いし、利用価値はあまりなさそうです。先を急ぐので利用するなら、「7」より「8」がいいでしょう。
JR東日本
- 木更津~館山(54.6キロ)
費用:950円(乗)+900円(特)=1850円(計)
駅数:13駅(普)
時間:63分(普)-53分(特)=10分(差)
コスパ:185.0円/分
1日の普通列車運行本数:10本以上
備考:ここまで悪いと利用する価値がないですねぇ。特急でくつろぎたい人は利用してください。 - 柏~水戸(88.4キロ)
費用:1450円(乗)+900円(特)=2350円(計)
駅数:19駅(普)
時間:90分(普)-62分(特)=28分(差)
コスパ:83.9円/分
1日の普通列車運行本数:10本以上
備考:上野からだと100キロを超えるので、柏からにしましたが、それでもコスパはご覧のとおり悪いです。水戸からの接続の状況によっては利用してもいいかもしれませんが、それなら30分早く出発すればいいという考え方もあります。 - 水戸~いわき(94.1キロ)
費用:1620円(乗)+900円(特)=2520円(計)
駅数:18駅(普)
時間:94分(普)-70分(特)=24分(差)
コスパ:105.0円/分
1日の普通列車運行本数:10本以上
備考:特急の停車駅が多いため時間を稼ぐことができず、このようなコスパになりました。利用価値はなさそうです。 - 村上~酒田(107.5キロ)
費用:1890円(乗)+1300円(特)=3190円(計)
駅数:23駅(普)
時間:135分(普)-84分(特)=51分(差)
コスパ:62.5円/分
1日の普通列車運行本数:7本(内日中5本)
備考:「新潟~青森」は列車本数も少なく、接続も決していいわけではありません。(特に酒田で悪すぎ)18切符で通して乗る場合、パターンは2つぐらいしかないうえに、ほぼ1日仕事になってしまいます。「4」、「5」、「6」のいずれかでワープして、旅程の効率化を計ることが賢明です。ただ、残念ながら、「4」、「5」、「6」ともに営業キロが僅かに100キロを上回り、特急料金を引上げています。コスパ的には「6」もっともいいのですが、接続的には「5」がよさそうです。いずれにしても出費は同じですので、実際に旅行計画をするときにご自分の計画にもっとも合うものを選ぶのが一番いいと思います。 - 酒田~秋田(104.8キロ)
費用:1890円(乗)+1300円(特)=3190円(計)
駅数:22駅(普)
時間:142分(普)-85分(特)=57分(差)
コスパ:55.9円/分
1日の普通列車運行本数:9本(内日中5本)
備考:「4」を参照 - 秋田~大館(104.2キロ)
費用:1890円(乗)+1300円(特)=3190円(計)
駅数:21駅(普)
時間:148分(普)-85分(特)=63分(差)
コスパ:50.6円/分
1日の普通列車運行本数:10本以上
備考:「4」を参照 - 大館~青森(81.6キロ)
費用:1450円(乗)+900円(特)=2350円(計)
駅数:17駅(普)
時間:96分(普)-71分(特)=25分(差)
コスパ:94.0円/分
1日の普通列車運行本数:9本(内日中5本)(大館~弘前)
備考:「弘前~青森」は列車本数も多いのですが、「大館~弘前」が上記のとおりです。悪いコスパですが、大館での花輪線との接続によっては利用する価値がありそうです。
JR北海道
- 青森~函館(160.3キロ)
費用:2940円(乗)+1680円(特)=4620円(計)
駅数:25駅(普)(「蟹田~木古内」特急利用)(両海底駅含まず)
時間:257分(普)-113分(特)=144分(差)
コスパ:32.1円/分
18切符による目的地到達可能パターン:5(内日中3)
備考:コスパもいいし、18切符で行くと最大6時間半かかる区間なので、利用したほうが得策でしょう。 - 森~苫小牧(198.0キロ)
費用:3570円(乗)+2100円(特)=5670円(計)
駅数:44駅(普)
時間:301分(普)-119分(特)=182分(差)
コスパ:47.6円/分
18切符による目的地到達可能パターン:4(内日中2)
備考:コスパもいいし、18切符で行くと最大7時間かかる区間なので、利用したほうが得策でしょう。 - 岩見沢~旭川(96.2キロ)
費用:1790円(乗)+1100円(特)=2890円(計)
駅数:15駅(普)
時間:97分(普)-56分(特)=41分(差)
コスパ:70.4円/分
1日の普通列車運行本数:7本(内日中5本)
備考:普通列車の速度が速いので、あまりいいコスパになりませんでした。ただ、運行本数が少ないので、接続によっては利用してもいいかもしれません。 - 滝川~旭川(53.3キロ)
費用:1040円(乗)+1100円(特)=2140円(計)
駅数7:駅(普)
時間:56分(普)-31分(特)=25分(差)
コスパ:85.6円/分
1日の普通列車運行本数:8本(内日中6本)
備考:普通列車の速度が速いので、あまりいいコスパになりませんでした。ただ、運行本数が少ないので、接続によっては利用してもいいかもしれません。 - 南千歳~新得(132.4キロ)
費用:2420円(乗)+1750円(特)=4170円(計)
駅数:10駅(普)(「新夕張~新得」特急利用)
時間:238分(普)-90分(特)=148分(差)
コスパ:28.1円/分
18切符による目的地到達可能パターン:4(内日中3)
備考:コスパもいいし、18切符で行くと最大4時間半かかる区間なので、利用したほうが得策でしょう。 - 上川~遠軽(83.5キロ)
費用:1790円(乗)+1100円(特)=2890円(計)
駅数:駅(普)
時間:あえて計算しませんでした。
コスパ:あえて計算しませんでした。
1日の普通列車運行本数:2本(内日中1本)
備考:列車運行本数が極めて少なく、最大9時間待ちとなります。コスパの問題じゃないでしょう。よほど上手に予定を作成するか、特急を利用しなければ旅行計画そのものが立てられない場合も考えられます。 - 名寄~稚内(183.2キロ)
費用:3570円(乗)+2100円(特)=5670円(計)
駅数:32駅(普)
時間:246分(普)-158分(特)=88分(差)
コスパ:64.4円/分
1日の普通列車運行本数:3本(内日中3本)
備考:コスパはあまり良くないですが、所用時間が長いので、名寄での接続によっては、利用価値は十分にあります。盲腸線ですので、往路か復路の片道を利用するのもいいと思います。
◎一言
私個人の意見ですが、北海道に限って言えば、「小樽~札幌~新千歳空港」を周遊する以外は、18切符よりも北海道フリーパスのほうがコスパがいいと思います。
備考
- 発駅・着駅での「特急⇔普通列車」の乗り換えには、若干の時間を必要とします。また、発駅・着駅での在来線同士の乗り換えもある場合もあります。今回は発駅・着駅での乗り換え時間は考慮の対象外としました。どちらにしても、実行する場合は時刻表とにらめっこになると思います。
- 所用時間は発駅を出発してから、着駅に到着するまでの時間です。全ての列車の平均を出しています。(時刻表を見ながら、エクセルに入力して計算しましたので、ミスタイプがあるかもしれません。多少のミスはご容赦ください。)
- 上記の普通列車の所用時間には、区間の途中駅で乗り換えの必要がある場合、計算に含んであります。
- コスパの計算式は「(ワープの費用)÷(ワープによって稼いだ時間)」です。1分の時間を稼ぐのにかかった費用を算出しました。よって、数値が低いほどコスパがいいということになります。
- 特急料金は自由席です。
- 「日中」の定義は私の独断で「列車の出発時間が7:00~18:00」とさせていただきました。
最後に
- このノートは発展途上です。みなさまのアドバイスをお待ちしております。
このノートのライターが設定した関連知恵ノート
アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る
このノートはどうでしたか? いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう
アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
感想アドバイス履歴
このノートに関するQ&A
このノートに関するQ&Aは、まだありません。