[ホーム]
NHK BSプレミアム手塚治虫×石ノ森章太郎 〜TV作品 初回・最終回大集合!7月8日(月)午後11時45分石ノ森章太郎 TV作品「変身忍者 嵐」ニッポンマンガのパイオニア・手塚治虫、石ノ森章太郎のTV代表作の初回・最終回を振り返る特集番組。今回はヒーロー忍者アクション「変身忍者 嵐」。番組内容手塚治虫と石ノ森章太郎のテレビ代表作の初回と最終回を振り返る大型特集番組。今回は、「変身忍者 嵐」(全47話)初回:「猛襲!!怪魚忍者毒うつぼ」1972年4月7日 最終回:「さらば嵐!妖怪城に死す!!」1973年2月23日。http://www.nhk.or.jp/tedu-ishi/index.html
はじまた
実況ここ?
漫画しか読んだことないけど漫画は唐突に終わった記憶がある
改造人間みたいだな
変身忍者が珍しくないみたいな会話だな
爺が元凶すぎる
魔神斎 ?
まんま仮面ライダーの時代劇版すぎw
うわっ!白影だ
テンポ良すぎるだろ
白影だぁっ!!
白影さん、なにしてんの?
えええええええええw
SEもライダーまんま
殺陣がちょっと残念
お前そこにいたのかw
「私にはその毒が消せる」身も蓋もないな
はよ燃やせ
非処女か
しかしよく目立つ格好した忍者だ
おい刺さったぞ
今さらっとすごいこといった
世界文化遺産が
バレバレすぎる
効くの!?
今の縄なんの役に立ったんだ
意味あんのか
地味な技だ
なんか助っ人にきた生身のおっさんが普通に渡り合ってたんだが
くのいちエロすぎる
なんだこの予告
2話の予告だけども次は最終回という怒涛の超展開
はぁ・・・水木のアニキの曲はいい・・・
みんなでみようねー軽すぎやしないか
フレンドリーなナレーション
水木のアニキのOPっていいよね?
なんか円盤に乗ってる
伊上勝って井上としの親父だよな
後半は西洋妖怪編だっけな
天本さん出るのか
天本さんでゲソ!
タイトルネタバレやめろ
衣装が地味になっとる
最終回なのに呑気だな
横からボールが
確かに格好がきちんとしてたななんかクレームついたのかな
最後は妖怪城で戦車戦だな
くのいちはやっぱエロいな
せっかくの女の子なのになんでスカートじゃないんだよ
さい?
主人公何があったんだあの派手な衣装がこんなに地味になって更生したのか
金髪ロング似合わねー
他にいないのか!
おっさんしか残ってない
タツマキもついに死んだか
生々しい殺され方
何気にエグい展開だな昔の子供向けバネエ
魚食えるのか?
女の子二人も連れるとはいいご身分だな
本当にたけし城みたいな罠だな
怪しい
いきなり最終回だと未見の人はなんで声が変わってるかとか解らないだろうな
33分までにケリ着くのか
自爆フラグ
最終回がこんなに地味な展開でいいのかもっとこう派手な戦闘シーンがあったほうが
やってらんねぇー(一同)
>いきなり最終回だと未見の人はなんで声が変わってるかとか解らないだろうな何があったんだ?
地味すぎる…
サタン倒したら妖怪城行かなくてもいいんじゃね
あれ生き返った
タツマキ「死んだ事」は「無かった事」に!
天本英世 潮健児 牧冬吉 の共演って、凄いな!!
おっさん達は死んでるんじゃ…
>何があったんだ?双子の兄貴と同化して変身前に関しては声が兄の声になった
書き込みをした人によって削除されました
ごっこ遊びみたいな会話だぜ
なんか言ったもん勝ちみたいなバトルだ
急にこれだもんな
よくある御都合展開
ええー…
>双子の兄貴と同化して変身前に関しては声が兄の声になった月の輪か声が変わったのは気付かなかったな
ええええええええ
なんか生きてた!
急に母さんが
だから何で!
超展開すぎんぞ
怒涛の展開だぜ!
おかしいなちゃんと予定通り終わったはずなのになんか打ち切り臭がする
やっぱりアニキのEDはいいもんだ
平成ライダーの最終回でこれやったらどうなるかな
最後母さんどこから来た
漫画の王様?いつの間にそんな称号が
>平成ライダーの最終回でこれやったらどうなるかな平成ライダーもいい加減グダグダでめでたしめでたしってあまりない気がする
菊容子がツボだた
東映作品のデザイナーでしかなかったこの頃の石ノ森先生の心中は察してあまりあるものがあるなサンデー連載のゴレンジャーがなぜ突然ゴレンジャーごっこになってしまったのか?とか
ビッグX
サンダーマスクやってほしかった
ハンスのミサイルのせいで地震が
イケメンライバルはこの頃からあった
ロボコンの声の人がライバルキャラ役って
はよキカイダーみたい
>東映作品のデザイナーでしかなかったこの頃の石ノ森先生の心中は察してあまりあるものがあるな単に仕事の一環としてやってただけじゃないの同時期、キャラクターもの以外にも多羅尾伴内とか描いてるし>サンデー連載のゴレンジャーがなぜ突然ゴレンジャーごっこになってしまったのか?とか「ロボコンに引きずられた」とか生前のインタビューで答えてたとおもう当時のロボコン人気は凄かったからねだからゴレンジャーごっこでロボコンがレギュラー入りしてたでしょテレビの脚本はゴレンジャーもロボコンも上原正三だし牛靴仮面や機関車仮面でシリアスな脚本は書けんわな
『 1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 030 イカロス・フォース&RS(ライディングソーサ) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008U5FMLY?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,360価格:¥ 498