Fri 2012.12/07
「前髪に肌色を透かす塗り」をアニメで試みる京アニ
anime |
「前髪の毛先が肌色へのグラデになる塗り」を新作に取り込もうとする京アニの試み
京都アニメーションの新作『たまこまーけっと』のキービジュアルを最初見たときから気になっていたことなんですけどね。
「毛先に向かって色が透明になる(前髪なら肌色に近くなる)」という表現は暗い髪の色を塗るときの流行りだけど、アニメではまだどこもやってないかな?
— 泉信行さん (@izumino) 11月 23, 2012
おお、京アニの新アニメのキービジュアル、うちが前に言ってた「前髪が肌色へのグラデになる塗り」をやってる…。アニメでこれ以前には遡れないのだろうか animeanime.jp/article/img/20…
— 泉信行さん (@izumino) 11月 28, 2012
萌えイラスト界には流行の髪の塗り方というものがあって、それがアニメ界に取り込まれるのはいつかな? と考えていたんですが、『たまこまーけっと』の髪の彩色がどうもそれっぽかったわけです。
21:スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 14:03:14.39
「今時」の流行絵を描くにはどうすればいいのか | お絵かき速報!萌え絵上達法
前髪の先端に肌色を混ぜる
魔法科高校の優等生 1 (電撃コミックス) 森 夕 佐島 勤 アスキー・メディアワークス 2012-10-27 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
加えて、京アニの今期作『中二病でも恋がしたい!』の10話では、『たまこまーけっと』の彩色の実験なのでは? と思うようなキャラデザを新キャラに用いていたのが衝撃的でした。
- 髪の主線に明るめの色を乗せるだけでなく、前髪にもグラデーションを付けるという、過剰に「今風」の色彩
なお、『中二病』のデフォルトな彩色は、「頭頂部分のハイライトにグラデーション処理をかける」というスタイルですから、この新キャラ(丹生谷の同窓生)だけ浮いたデザインをしてるんですね。
中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray] ポニーキャニオン 2012-12-19 売り上げランキング : 27 Amazonで詳しく見る by G-Tools | 中二病でも恋がしたい! (2) [Blu-ray] ポニーキャニオン 2013-01-16 売り上げランキング : 57 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
※追記:10話では、立花の母の前髪でも似たような透過処理が見られ、あとコメント欄で指摘いただきましたが部分的に他のカットでも行われていたようです
中二病でも恋がしたい! 虎虎 逢坂 望美 京都アニメーション 2011-05-15 売り上げランキング : 1517 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
京アニ作品って、『けいおん!!』の時もそうでしたけど、シリーズの終盤で変則的な演出を試すところがあって、それは次回作に活かすための実験を兼ねてるんだろうと思います。
すると『中二病』の10話も、『たまこまーけっと』に向けたテストとして意図的にやっていそうです。
けいおん!!(第2期) 9 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray] ポニーキャニオン 2011-03-16 売り上げランキング : 4060 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「髪の色にグラデーションを付けるアニメ」の歴史
前髪にグラデーションを付ける彩色というと、この『中二病でも恋がしたい!』以前の記憶がないのですけど、髪全体にグラデーションをかけたアニメというと、たぶん『まなびストレート!』(2007年)まで遡れると思います。
ちなみに『まなび』の髪の彩色に関しては、スタッフによる貴重な解説が残っていたりも。
『まなびストレート』の髪のグラデーションの処理について「あれは仕上げで特効(特殊効果)を入れてるんですか?」って多くの方から聞かれます。結果を先に言えば答えはNOです。仕上げはあくまでも素材として撮影に入れて、最終的に撮影で処理を施しています。
髪グラデ処理の方法 - まなびストレート | YATA BLOG
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!―DIRECTORS’ WORKS アニメスタイル編集部 スタイル 2007-12-21 売り上げランキング : 327629 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
当然ですが、アニメ制作がセル画からデジタルに移行して、はじめて試せるようになった技法であって、表現の歴史はまだ浅いと言えるでしょうね。
その後、このグラデーションヘアーが最も顕著に表れたアニメが『いつか天魔の黒ウサギ』で、これは原作小説の絵柄を再現した結果のデザインでした。
ブシロード スリーブコレクション Vol.39 いつか天魔の黒ウサギ 『サイトヒメア』 ブシロード 2010-04-24 売り上げランキング : 41204 Amazonで詳しく見る by G-Tools | いつか天魔の黒ウサギ Blu-ray 第4巻 角川書店 2011-12-22 売り上げランキング : 67662 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
他にも(『中二病』を含めて)『バカテス』とか『Angel Beats!』とか『ココロコネクト』とか、髪のハイライト部分にグラデーション処理を施した作品は多く見つかります。これが「現時点でのアニメの流行り」なんでしょう。
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray] メディアファクトリー 2010-04-23 売り上げランキング : 15065 Amazonで詳しく見る by G-Tools | Thousand Enemies Girls Dead Monster SMD 2010-05-12 売り上げランキング : 13005 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
※追記:「頭頂部のハイライトのグラデーション」は2004年の『月詠 −MOON PHASE−』に遡ることができました。
月詠 ~MOON PHASE~ PHASE 1 (通常版) [DVD] ビクターエンタテインメント 2005-01-21 売り上げランキング : 149599 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そうした試みの先に『たまこまーけっと』の髪の表現がある、と思って注目してみるといいかもしれません。
121209追記
中二病の前髪の処理、「ディフュージョン」と呼ばれる効果と区別が難しい気がしました。
イラストの処理の方でも、「髪にグラデーションを重ねる手法」と「顔にディフュージョン・フィルタをかける手法」の両方が広まっているようです。
- 515 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/game
- 465 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 410 http://t.co/icEp8qM2
- 314 http://www-ig-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/ifr?exp_rpc_js=1&exp_track_js=1&url=http://www.hatena.ne.jp/tools/gadget/bookmark/bookmark_gadget.xml&container=ig&view=default&lang=ja&country=JP&sanitize=0&v=6103a8016167d660&parent=ht
- 290 http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/
- 243 http://t.co/wTilKBh1
- 238 http://retro85.blog33.fc2.com/
- 197 http://b.hatena.ne.jp/
- 169 http://t.co/d55sI0Jl
- 150 http://t.co/lYp44Uhz
ただ全ての場面に一様に効果を乗せているわけではなく、場面によって強さを変えているようです。
よく見ると色々なキャラに施されているんですが、黒髪のキャラじゃないと目立たないですね…。
ありがとうございます。忘れてるだけで同時代に、他にもありそうな気がしますね。
>takhinoさん
あ、本当ですね。それは気が付きませんでした。これとかhttp://f.hatena.ne.jp/izumino/20121208115234 これとかhttp://f.hatena.ne.jp/izumino/20121208115258 特に顕著ですね。しかしこのカットとか http://f.hatena.ne.jp/izumino/20121208120435 髪のシャドウではなくハイライトだけ薄く透けてて(眉毛の主線も透けてる)細かすぎるよくわからん処理してますねw
堀口さんはある意味中二のコテコテしたハイライト&グラデとは
真逆の方向性の表現を模索しているように思います
髪のハイライトに関してはあまり入れない方向のようですね
CLANNADアフターのコメンタリで堀口さん自身がそういったことを語っています
21話では幾つかのシーンでハイライト無しの箇所が見受けられます
けいおんではさらに一歩進んでなるべくハイライト無しの方向で描かれてます
澪と梓は黒髪だから少し入れていると何かのインタビューで語っていました
EDでは澪も梓も完全に無しです
いずれにせよたまこでは髪の処理をガッツリやるにしても薄味にするにしても
そこらへんの表現も楽しみですね