kotobank > 市場経済とは
市場経済 【シジョウケイザイ】
3件の用語解説(市場経済で検索)
外国為替用語集の解説
- 誰が何を作りどう分配するかという資源配分の意思決定を、市場機構を通じて民間(各個人)が行う経済の仕組み。資本主義では、財やサービスの生産と消費にかかわる資源配分の調整は、民間主導で行う。資本主義における市場経済の体制のことを「資本主義市場経済体制」と言う。
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉の解説
-
しじょう‐けいざい 〔シヂヤウ‐〕 【市場経済】
個々の経済主体が自由に経済活動を行い、財・サービスの需要と供給は市場機構によって社会的に調整される経済制度。→計画経済
この辞書の凡例を見る
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
大辞林 第三版の解説
-
しじょうけいざい【市場経済】
(C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大辞林第三版』の図表・付録は収録させておりません。 ※ それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典内の市場経済の言及
-
【経済計画】より
…経済体制を資本主義と社会主義とに大別すると,経済運営のしくみとして,資本主義は市場機構を用い,社会主義は計画機構を用いる。この意味で,資本主義の経済を市場経済と呼び,社会主義の経済を計画経済と呼ぶ。経済計画とは,国家が一定の目的をもって全体としての経済活動を意図的に制御しようとする試みであって,社会主義においては経済計画が不可欠である。… -
【混合経済】より
…現在の先進資本主義国は,共産主義国の計画経済に対し,市場機構に頼る市場経済が中心となっている。市場経済においては,家計・企業などがそれぞれの経済的利益を追求して,市場経済全体は計画的ではなく,分権的に運営されることとなる。… -
【産業資本】より
… しかし物的生産を行う資本というだけでは十分ではない。産業資本の成立およびその活動は発達した商品経済(市場経済)を前提とする。古代や中世において社会的には部分的にしか行われていなかった商品経済は15~16世紀以後急速な発達を遂げ,都市はもとより農村にも深く浸透していった。… -
【資本主義】より
…近代以後の資本主義を古代や中世の資本主義と区別してとくに近代資本主義とよぶことがあるが,むしろ一般に資本主義というと,この近代以後の資本主義のことをさしている。
[資本主義と市場経済]
資本主義経済においては,生産活動も生産の必要そのもののためになされるのではなく,利潤の獲得のためになされる。資本主義の生産方法は,資本の所有者(資本家)が,それを投下して生産に必要な原料・機械そのほかの諸手段を購入するとともに,賃金を払って労働者(賃労働者)を雇用し,工場・職場で財・サービスを生産させ,それらを商品として販売することによって利潤を獲得する,つまり資本による営利の企業活動として行われる。… -
【ポランニー】より
… 彼によると,人間の経済は,物的な欲求を満たすための人間とその環境のあいだでの相互作用が,社会的に制度化された過程である。一般に経済は社会の中に〈埋め込ま〉れていたのであり,それゆえ産業革命を経て〈自己調整的システム〉として成立した市場経済はむしろきわめて特殊な経済であった。ここから彼は,希少性と最大化という市場経済的枠組みを普遍的なものとみなす新古典派流の形式的な経済分析を批判し,制度化された過程として経済をとらえる実体的な経済分析を主張した。… -
【ロシア連邦】より
… 旧体制の否定(=体制転換の必要性)ということは抽象レベルでの原則としては大多数の人によって共通に確認されているが,問題はそれで終わるのではなく,むしろそれを出発点とした具体化の過程で,種々の利害対立が生まれている。例えば,〈市場経済化〉という原則では多くの人が一致しても,それをどのように進めるかは,旧国営企業の経営者,新興私企業の経営者,労働者,年金生活者,失業者,農民などにそれぞれに異なった利害をもたらす。そして,その利害調整のルールがいまだ形成途上であるため,利害そのものをめぐる対立とルール形成をめぐる対立とが重なり合って,激しい対抗関係が生じる。… - ※「市場経済」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
All Rights Reserved. Copyright(C)2012, Hitachi Solutions, Ltd. 収録データは1998年10月に編集製作されたものです。それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。また、本文中の図・表・イラストはご提供しておりません。
市場経済に近い言葉→中国と市場経済|社会主義市場経済|市場(しじょう)|就職売り手市場、買い手市場|買手市場|売手市場|市場|発行市場・流通市場|経済成長率(Economic Growth Rate)|経済
市場経済の関連情報
ニュース検索
- プラズマVS液晶…サムスンが日本企業を倒した5つのステップ—中国メディア(2013-6-28)
- 人気タレント益若つばさがプロデュース『CandyDoll』 24時間落ちない1本3役『マニキュアリップ』6月28日(金)数量限定発売 - PRTIMES(2013-6-25)
- 女性デュオ「タトゥー」の今 ドタキャンから10年(2013-6-21)
- (世界発2013)タトゥー、後悔の10年 日本で番組ドタキャン、ロシアのデュオ(2013-6-21)
- 名古屋大がベトナムで法律専門家育成を支援~教育面の国際連携に新たな動き~(2013-6-19)
- (証言そのとき)円―歴史と未来:10 通貨と経済、混乱続く 行天豊雄さん(2013-6-17)
ショッピング検索
「市場経済」のスポンサー検索