マップの特徴
| 広さ | 高低差 | 水中 | 複雑さ | 視界 |
|---|---|---|---|---|
マップの天候
北極基地周辺では天候が悪化し、吹雪の中作戦を行わなければならない場合もあります。
吹雪になると屋外では視界が悪くなりますが、それを利用して敵から見えないように移動することもできるでしょう。
1:壊せる壁
基地周辺には雪が降り積もって壁のように行く手を遮っている場所もあります。
このような場所はモビルスーツの武器等で破壊して先に進むことが出来ます。
2:地下(基地内部)
マップで緑色に表示されている箇所は基地の出入り口になります。
進軍の際、地上に敵が多い場合は基地内部を通る事もできます。
出入り口以外にも基地内部へ侵入できる場所も…?
3:地下2(基地内部)
基地内部は直線的な通路で構成されています。
曲がり角も多いので身を隠したり待ち伏せ等もできるでしょう。
4:海
マップの南側は海中ステージになります。
水陸両用モビルスーツはここから侵攻するのも良いでしょう。
攻撃を加えたり、複数機が同時に乗ると壊れる流氷も点在しています。
壊れてしまう前に速やかな移動を心がけましょう。
5:シャトル
基地内部通路のエレベーターを登りきると視界にはシャトルが…!
見通しが良く、周囲よりも低い平地に配備されている為、砲撃や狙撃には要注意。
重要拠点がある場合はかなりの激戦区となる場所の1つ。
6:動力型本拠点
基地の最深部に配置されている大型の動力本拠点。
入り口が狭く防衛し易い位置にありますが、自衛能力はない為注意が必要。
黄色く光っている部分を攻撃することにより、敵軍に被害を与えることが出来ます。
7:地下通路入り口
敵の砲撃網を潜り抜け、敵陣へ奇襲する事ができる地下通路への入り口。
周辺には固定砲台が設置されている為、単機での侵入はかなり困難な場所です。
自軍と協力して防衛線を突破しましょう。
また、地上にも通路があるので地上/地下から同時に進軍することもできます。