2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] d=(^o^)=bお前らもこのパピコのように真っ二つにしてやんよ! [PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

レトロゲームショップ シベリア

1 :ニシュウプキン:2010/04/05(月) 10:00:38 発信元:210.135.98.43
懐かしいゲームの買い取り、販売をします。

懐かしいゲーム…スーパーファミコン、メガドライブ以前のハード
        でお願いします。

買い取り…ゲームに関する思い出等を語って下さい。
     内容に応じて買い取り金額を提示します。
販 売 …「こんなゲームがあったはず」という記憶から
     そのソフトを探します。(あてにはしないでください)

362 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/26(木) 22:55:11 発信元:219.125.145.43
なんか知らないけど昨日ずっと脳内BGMしてたから我慢できなくて、
The Final Enemy聞いてた

363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 00:39:29 発信元:124.146.174.134
今バンゲリングベイをやりました

364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 03:51:56 発信元:111.86.141.78
>>344
熱血硬派くにおくんって無限1アップの裏技があるんだよね
それを使えばキミも熱血硬派だ!
最後のボスに行くまでが複雑で迷った気がする
けっこう昔のゲームだけど面白いよね

365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 08:09:46 発信元:124.146.174.2
・無限
・無敵
・面セレクト

今じゃあまり見掛けない。

366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 10:09:32 発信元:210.153.84.206
ファンタジーゾーンを忘れてもらっては困る
1942ツインビー沙羅曼蛇スターソルジャージャイロダイン(笑)
名作だったね

367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 11:19:45 発信元:222.5.63.47
グラディウス
ダライアス
R—TYPE

どのシューティングが好きか大体この3種に分かれてた
自分はR—TYPE派だった

368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 11:21:49 発信元:210.188.40.104
東亜派はいませんかそうですか

369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 11:40:44 発信元:210.153.84.181
>>367
君の周囲じゃ横スクロールが
人気だったんだな
僕は縦シューティングが好きだった
溜め込んでたボムを使い忘れたままガメオベラになったときの悔しさw

370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 11:49:03 発信元:113.39.137.122
そういやスーポテのゲームセンターにマイケルジャクソンのゲームあって吹いた
やってみたら意外と普通だったw でもグラフィックがやっぱりアメリカテイストだね

371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 12:07:18 発信元:210.153.84.131
>367 確かバクテリアンとベルサーとバイドの連合軍と戦う
ビックバイパーとシルバーホークとR-9の創作スレがあったはず。

横シューは縦方向攻撃手段としての投下型兵装の軌道や威力の調整と
それを遮る地形障害物の配置に作り手のセンスが問われるよね

側面から見る画なだけに接触判定の配置にも感覚的調整が必要だけど
重力影響下の放物線軌道が感覚的に矛盾なくシステムに取り込めるのが利点かな

372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 12:39:02 発信元:124.146.175.73
R—TYPEはゲームボーイ版買ったわ
PCエンジン版の1と2が入っててお得だったんだぜ?
画面が白黒はお愛敬

373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 12:59:09 発信元:126.226.23.216
くにおは野球が一番レアい気がする

374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 13:26:10 発信元:222.5.63.35
ダライアスはアーケードの超ワイドスクリーンが良かった
あと振動というか地響きみたいな音が臨場感あった

375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 17:39:49 発信元:124.146.175.69
F1でもワイドスクリーンが有ったよね。

376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 19:14:58 発信元:124.146.174.164
ダライアスのラスボス音楽は神
ゲームも3画面で新感覚

サラマンダも負けずに派手なグラと音楽がいい感じ

377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 19:19:45 発信元:61.124.116.115
>>370
たしか、セガが出してたんだよなw

378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/27(金) 23:17:21 発信元:219.125.145.38
>>370
うろ覚えだけど攻撃ためながら歩くとムーンウォークするんだよね
あとバブルス君取るとロボットになったりしなかったっけ?
あとは雑魚敵と一緒に踊ってポウッ!でやっつけたり
確かメガドラに移植されてたね

379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/28(土) 07:25:43 発信元:124.146.174.232
マイケルジャクソンムーンウォーカーですね。
1988年製作の同名ミュージカル映画をそれこそかなり忠実に再現したタイトルです。
悪人どもに誘拐された子供(何故かすべて少年)達を助け(美味しく戴き)ながら
ダンスパワーで悪を撃退、パワーアップで一定時間無敵のマイケルロボに変身という
ルールとコンセプトは共通なのですが
アケはクォータービューの3人同時プレイ可能なアクションゲーム、
メガドラはサイドビューの1人用アクションゲームです。
マイケルのペットの猿のバブルスは子供を全員助けるとゴールを教えてくれたような記憶が。

映画のDVDを中古で見つけて買ってしまいました。まだ見てないけど。

380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/28(土) 08:54:20 発信元:222.5.63.46
ターンとかムーンウォークで移動とか動きはかなり凝っていた
ポゥ!ポゥ!うるさかった記憶がw


381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/28(土) 10:37:59 発信元:202.229.176.137
階段の手すりを滑り降りるアクションがあった気ガス

382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/28(土) 10:38:49 発信元:126.223.204.237
アケで昔やったことあったんだけど、やっぱ移植版は違ってたんだな。違和感あったんだよ。

トリビアに出たよね、このゲーム

383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/28(土) 19:12:48 発信元:113.39.137.122
>>382
あの番組で終盤にロボットに変化するって出たけど、早い段階で変身できたぞw

384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/28(土) 20:25:50 発信元:126.247.9.126
>>383
マイコーが出演料だったかの金についてどうだこうだ言ってましたーとかで笑い取ってた印象しかないわー


結局、移植版はゲーム的に面白いの?

385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/28(土) 20:49:27 発信元:210.153.84.176
>384 移植ではなく同じタイトルの別ゲームと考えていいでしょう。
どちらもおもしろいけどね。

386 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/08/30(月) 01:57:24 発信元:114.48.33.206
>>334
おそくなりましたが、
FCのホラーゲームといえば『スウィートホーム』。
バイオハザードの土台になったゲームとか。
いまから入手は困難かもしれないですけどね。

あとは『スプラッターハウス』(もとはアーケード)。
FC版はコメディタッチなので、
よりアーケードに近いPCエンジン版等がよいかも。
今はバーチャルコンソールで、
アーケード版が配信されているそうです。

387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/30(月) 03:37:35 発信元:210.153.84.133
>386 古館伊知郎とか出てた伊丹十三監督映画のゲーム化作品でしたっけ。
攻略サイトの考察とか見ると原作同様犠牲を払っての生存こそが
本来意図したトゥルーエンドだったのではないかとのこと。

スプラッターハウスはアケ版の表現&難易度修正移植がPCエンジン版で
ストーリーの続きを描いたオリジナル続編2と3がメガドラで出てます。
3は必殺技が追加されラインずらしができ、クリアタイムで結末が変化するそうな。
現在リメイク版が海外で最新ハード向けに開発中とのこと。
ちなみにファミコン版は映画の撮影にすぎません。

388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/30(月) 11:09:35 発信元:210.136.161.65
映画が原作のゲームは完成する頃にはブームは去っているという現実。
まあ仕方ないんだけどさ。

389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/30(月) 12:32:54 発信元:210.153.86.145
スプラッターハウスは怖かったなあ
苦手なステージは友達にやってもらったりしてた

390 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 00:07:05 発信元:210.153.84.16
ボスコニアンはFCに移植されなかったことが悔やまれる・・・

391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 01:04:42 発信元:126.228.70.80
原作ありきだと新里見八犬伝が印象強い。
顔グラと敵グラ凄い頑張ってたなぁー。

ホラーゲーならFCの悪魔の招待状が良い感じですよ。パラソル女がトラウマに…。

392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 03:47:34 発信元:111.86.141.70
>>387
オチを言うなよ…w
俺はファミコン版スプラッターハウスわんぱくグラフィティ好きだぞ
いろんなホラー映画のキャラとかシーンがあったりしてなかなか面白い

メガドラの3も買ったなー
最近やってみたら劣化ファイナルファイトって感じだった
敵が強いんだよねー難しい
でも英語の字幕とかステージ間のデモとか映画みたいでかっこよかったなー
リメイクされるの?どんなのになるんだろうねー

393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 04:28:11 発信元:124.146.175.134
>392 水晶玉2個エンドには触れてないからいーじゃんよー

394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 13:17:20 発信元:210.153.86.35
ファミコンの頃は大型スーパーに行ったら
おもちゃ屋の店頭にダッシュで行ったなあ
大抵試遊コーナーがあって並んでやった

395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 15:06:35 発信元:124.146.174.34
今でも試遊コーナーは有るけど買う買わないの目安になるから有難いよね。

396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 16:02:48 発信元:210.153.84.43
ファミコンのスプラッターハウスが好きだと云うなら
悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくん辺りもきっと好きだろうな。
ファミコンと白黒ゲームボーイだけだが、あれのボスのガラモスは
後のドラキュラシリーズにボスとして出てきて戦える作品もあるんだぜ

397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 20:21:51 発信元:124.146.174.37
ドラキュラ伝説を知っているのか!?雷電!

398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/31(火) 21:49:16 発信元:210.153.86.97
雷電と言えばセイブ開発の雷電伝説
え?雷伝の略か?

399 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 00:24:55 発信元:210.136.161.244
>397 それはゲームボーイの主人公が女でアルカードとくっつくっぽい奴だっけ?

400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 06:59:09 発信元:222.5.62.211
J2M

401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 13:11:03 発信元:210.153.86.130
>>399
友達に借りてクリアできなかったんだが、
足がおっそいシモンのやつだす

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 13:12:46 発信元:124.146.175.225
あげちゃった…
すまない

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 16:19:14 発信元:124.146.175.177
>401 シモン?てことはディスク?X68K?PS移植版?

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 17:27:18 発信元:124.146.174.69
>>403
調べたら、シモンのご先祖だそうな
だいぶ前の話だから忘れてますた

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 17:29:19 発信元:124.146.174.69
ハードはゲームボーイだよ

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 17:52:44 発信元:111.86.141.73
>>396
ドラキュラくん好きだw
ほどよい難易度で面白かったね
ほーリアルなガラモス?
リアルタイプ武者頑駄無みたいな感じか

スーファミのドラキュラ1も好きだな
鞭をうねうね動かせるとこがいいね

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/01(水) 18:07:16 発信元:210.136.161.234
じゃあきっとクリストファーだな。
パワーアップすると射程を補うために鞭の先端から火の玉を飛ばせるンだが、
GBA辺りのどれだったかの装備にクリストファーソウルってのがあって
補助武器を使う事無く鞭の先端から火の玉を飛ばせる遠距離攻撃が可能になるんだ。

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/02(木) 22:07:27 発信元:210.153.84.107
ゼビウス3DGとソーラーアサルトは失敗作だろう

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 08:04:55 発信元:202.229.176.139
>408 ソルバルウとファルシオンはどーよ

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 10:13:36 発信元:222.5.63.229
ボンバザルやりたいな

411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 20:12:22 発信元:124.146.174.81
やっぱりディスクシステムは画期的だったなあ
書き換えに500円は今考えてもお得だった
マリオ2とバレーボールが面白かった

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 21:32:23 発信元:219.125.145.48
ドラキュラくんのゲームボーイって少し前俺がやったやつじゃないのかな
ミニゲームが4つほどとほんのちょっとアクションがあるくらいで、
2時間くらいでやりきった記憶があるけどなぁ

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 22:38:39 発信元:124.146.174.2
>>411
書き換えさせないメーカーも有ったけどね。
ディスクシステムで好きだったのはブリーダー、プロレス、メトロイド。


414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 22:48:12 発信元:124.146.174.229
>412 ドラキュラくんが楽しくて、でも物足りなかった君には
メガドラのマーベルランドなんてどうだろうか?

元はアーケードの妥協移植なんでできればそっちも触ってみてほしい。
もしかしたらWiiのバーチャルコンソールで遊べたかな?

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 23:05:20 発信元:210.188.40.104
ACのマーベルランドは鬼畜難易度だった覚えが

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/03(金) 23:22:31 発信元:210.153.86.16
>>409
微妙・・・
何となく、ハングオンがやりたい・・・

417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 00:02:50 発信元:124.146.174.229
>415 知ってる。でもキレイなんだよ。

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 00:54:15 発信元:210.136.161.101
>>417
当時のアケゲーでグラフィック・音楽が優秀だったのは
セガ・ナムコ・タイトー・コナミ
が四天王だったね

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 12:46:02 発信元:210.153.84.164
スト�ターボを引っ張り出してきてやってみてるんだが
どうやっても卑怯野郎のケンに勝てんww

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 12:49:22 発信元:210.153.84.178
↑春麗でレベルはデフォより2つ上、ターボは2で

421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 13:09:55 発信元:222.5.63.40
タイトルでTURBOって2秒位流れてる時にカプコンコマンド入力成功すると★8の最速スピードで遊べるよな
SFC版だけかもしれないけど

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 14:02:49 発信元:210.153.84.231
でもそれだけだったような

423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 14:32:41 発信元:210.153.84.66
あいがーあぱぱ

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 14:40:14 発信元:210.153.84.181
ばこんばこんギュイイイン あーっ

425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 14:43:06 発信元:210.153.84.83
やったーぁ!

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 15:26:21 発信元:124.146.174.48
スト2ダッシュもなぜか入ってたよね
メガドライブではアルファだったんだよな
スーファミではZERO2まで移植できたし、
カプコンスゲーよ


427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 15:51:43 発信元:210.136.161.229
十数年遅れでSuper買ってみっかな
さすがにもう投売りワゴンにも無いかw

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 16:42:36 発信元:222.5.63.49
昔ACのスト�で試合中にスタート押すとキャラ変わる仕様のがあったな

ヨガファイヤーの超低速度が画面上に5発程連続で出せたりして相手身動き不能になる
空中で出せてその度キャラがジャンプ出来るから画面から消えたりとかムチャクチャだったwww

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 17:08:12 発信元:202.229.176.7
>>428
通称レインボーね
あれはガイルが最強だったな

430 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 17:16:29 発信元:222.5.63.146
ダウボーイ下さい

431 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 21:23:01 発信元:210.153.86.49
スーファミの初代スト2の昇竜拳は「小ユッケ!」
にしか聞こえないw

432 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/04(土) 21:46:27 発信元:219.125.145.49
ロックマンXの波動拳やってみてガッカリしたわ
全然よく聞こえないし、エックスの声とは思えないし

433 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/09/05(日) 06:07:21 発信元:111.188.24.40
>>430
ダ、ダウボーイ?
あのケムコのFC参入第一作の?

つ【ダウボーイ】
 GOOD LUCK

434 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/05(日) 08:40:28 発信元:210.153.84.84
>433 あれはルール把握したらそこそこおもしろいよ。
裸で買った直後はわけがわからないだろうけど。

435 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/05(日) 22:59:01 発信元:210.153.86.178
�コンはプレイヤー固定されてて移動できないんだよね

436 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/09/07(火) 00:22:38 発信元:111.188.74.75
>>434
カセット時代は裸売りってふつうにありましたね。
操作方法とかアイテムの効果を探すところからゲームになってました…

>>435
1人用のときの�コンの使い道もいくつかありましたね。
メジャーなのはバンゲリングベイでしょうか。

437 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 02:09:08 発信元:124.146.174.200
で、パケのイラストが戦争繋がりということでw
フロントライン
緊張感ゼロ。淡々という形容詞がとても似合う。通常画面にBGMがないこともあって、実にさびしげなガッカリゲー。
だが幼稚園児の俺にはちょうど良い難易度だった。
逆に戦場の狼は鬼だと思った。


438 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 11:15:05 発信元:202.229.176.143
>437 手と足の曲がり方が人としてありえないアレか。
その手の先端で手首だけで角度を変える単発式拳銃と
放物線を表現しようとして弓なりに飛んでいく手榴弾で
単身敵陣を突っ切るのどかな縦スクロール戦場アクションで
どう見ても自分の体が入るはずのない装甲車に飛び乗って
冗長なステージでじわじわとゴールを目指すの。

戦場の狼の方が操作に対するレスポンスも心地よくて
ステージの区切りも長すぎず変化に富んでいて
戦意を高揚させるような軽快なマーチのみならず
FCオリジナル要素の地下シェルターの圧迫感のある曲もあり
難しいけれど楽しいゲームだった記憶がある。
4ステージ一区切りで4周エンドらしい(ステージセレクト技で確認)が
高次周のバイクやトラックは鬼誘導で俺には1周+αが精一杯だった

439 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 13:51:32 発信元:124.146.175.200
バトルシティも面白かったなあ
対戦やエディットも熱かった

440 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 14:01:41 発信元:124.146.174.67
怒もアーケードは好きだったんだがファミコン版はな・・・・あのジョイスティックがオプションで発売されると信じてたのに。

441 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 15:08:00 発信元:210.153.84.88
>439
タンクバタリアンの移植版という位置付けだったっけ
初回プレイでショッカーマークみたいな自軍司令部を破壊して
いきなりゲームオーバーになってびっくりした覚えがある
ゲーセンへアッパー逆移植されたタンクフォースは
ボス戦や雑魚のバリエーションやアイテムも増えてとても楽しかった
たしかWiiのバーチャルコンソールで遊べるようになったはず

>440
ループレバーだっけ、スティックそのものを捻って攻撃方向を変えるの。
プレイしたことないけどメンテ大変らしいね。
こないだ初めて現物見たけどやってみようとは思わなかったなぁ。

442 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 19:47:41 発信元:124.146.175.226
>>441
あれはループレバーという名前だったのか。
怒シリーズの他にゲバラも有ったな。またやりたいなあ。 こないだってのは最近の話なのかい?

443 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 19:51:10 発信元:61.210.176.51
TANKもそうだったな。
ファミコン版がショボくて泣いた・・・

444 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 19:56:54 発信元:202.229.176.132
>442 あぁ、ついこないだ。
石川県金沢市、8号線添いのバイパスレジャーランド藤江店の
ビデオゲームが並んでる側の棟にあったんだ。怒だったと思う。
その日は赤い刀というケイブの最新作を触ってみたがルールを把握できずにやられた。

445 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/07(火) 20:17:03 発信元:124.146.175.225
>>444
そいつは凄いな。しかしそんだけ古いとメンテ出来る人がメーカーに残っているのかな。

446 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/08(水) 02:22:32 発信元:124.146.175.178
なんかそのループレバー使うゲームで見た目怒っぽいけど
過去とか未来(AD何年みたいな)とかいくやつ知らない?

447 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/08(水) 08:09:55 発信元:124.146.174.14
怒号層圏じゃないかな。

448 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/08(水) 22:39:27 発信元:220.100.100.76
ダウソ版ののガンヘッドがなんとかレーザーズとかいう
全然面白くなさそうなタイトルになっとる…

449 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/08(水) 23:04:11 発信元:210.153.84.172
>448 ブレイジングレーザーズだったかな。
ガンヘッドはメディアミックスであの時だけ使えたが今は商標を使えない。
設定もかなり別物なんだからいいじゃねえかと思うけどダメらしい。

ファミコン版ガンヘッドは8JYOジマで戦う戦略シミュレーションだったような。

企業名と被ってレイヤーセクションになったレイフォースとかまぁ色々あるんだよ

ところで誰か俺の部屋の天井を歩いているバッタを殺さずに外に逃がし
かつ他の虫を中に入れない良い知恵をくれないか?

450 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 00:14:25 発信元:210.136.161.104
戦場の狼よりガンスモが好きだったな
タイトルデモの手配書が次々とかわるのがイカス
1943と通じるものがある

451 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 00:26:59 発信元:210.153.86.146
19××シリーズをやる人は尊敬できるわ
アーケード版な
あんな弾をたくさんよくよけれるわ

452 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 01:19:51 発信元:124.146.175.165
>450
FCディスク移植版は撃てる方向が減ってるアレか。
一応完全移植を名乗るものはPSとSSで出たンだよね。
あとはPS2カプコンクラシックスコレクションに収録されてたはず。
白馬に乗ると3回分のバリアになるけど縦スク見下ろし視点のせいで
太いズボンを穿いたように見えちゃうという声も。
ステージのどこかにあるボスの手配書を見つけないと戦えないのは覚えてる。
ボスが伏せ撃ちでこっちの弾を避けながら攻撃してくるんだ。

>451
それはカプコンの19かな?42、43、43改、41、XX、44と6タイトルある。
東亜によってボムが発明される前に緊急回避手段として宙返りを採用している。
42は亜也虎というアクセントはあるものの全32面を比較的のどかに進むタイトルで
43はアグレッシブにパワーアップを取得、維持しながら艦隊や航空編隊を叩く。
以上2作品はFC移植されている。
43改は武装バランス調整と機体変更がされた作品で
PCエンジンにナグザットがステージと曲を追加して移植した。
なお、この3作の敵は日本軍なんだけど何故か移植版は三国志の武将の名前に変更されている。
あとこの3作はPSやSS、PS2で無添加移植版が遊べる。
41は溜め撃ちの徹甲弾が強烈な印象に残る道中演出に凝った作品で
地形の壁面に押しつけて回転させて側面攻撃とかも可能。
家庭用移植版はPCエンジンSG専用として発売されたのみ。
XXはその頃のシューティングに大きく影響を受けたわりと派手な作品で
溜め撃ちによるロックオン集中攻撃とか発動を遅らせて威力を上げる溜めボムとかあった。
44はコンセプトを初期のものに戻し延々ループを楽しめるンだったかな。
あとは海外XBLAでカプコンUSA製作の作品があるようだ。

彩京のストライカーズ19シリーズも名作だがプレイのテンポが全然違うのな。

453 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 09:21:46 発信元:210.153.86.130
>>452
詳しくは知らないけど、大和とか実際にあったものが
ボスだったよね
そうそう、カプコンので間違いなかったと思うよ
宙返りしてボス戦はかわしてたし

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 12:50:04 発信元:210.153.86.78
>453
艦隊が出てきて宙返りできるとなると43、43改、44のどれかかね。
扇状に広がる単発短射程のショットガンで敵弾を相殺しながら進めば
初心者でも比較的楽に先に進めるよ。
同じ武器を連続して取得しないとレベル維持できないから要注意ね。

41のアケ版は俺が初めて「初プレイ1コインクリア」を達成したゲームだったんだ。
店の設定が甘かったのかも知れないが、達成時の高揚感は半端なくて
今でも好きなゲームの一つだよ。

455 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 13:22:54 発信元:124.146.175.203
シューティングに限った話じゃないが鬼設定の時が有るよな。

456 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 14:40:30 発信元:124.146.174.20
旅行先の旅館やスーパー温泉にあったら
ついつい夢中になるレトロゲーム

457 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 19:48:59 発信元:124.146.174.200
そんでやりたいやつに限って故障中の紙が貼ってあるのが温泉場クオリティー

458 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/09(木) 21:09:19 発信元:210.153.84.1
>>452
ボタンが減ってるから当然撃てる方向が減るよね
1943の大飛龍だったかね、爆撃機が大量に現れるの、あのシチュエーションが格好良かったね
右よりの奴曰く、サヨゲーと避難されるけど


話を戻すとガンスモークはやると下手くそなんで、上手い奴のプレイを見てるのが面白いという…

459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/11(土) 11:36:03 発信元:124.146.175.104
ドンキーコングもファミコンとアーケードと
違ってたよね
エキサイトバイクも4人対戦であったんだぜ?

460 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/11(土) 12:01:52 発信元:124.146.175.132
>459 ドンキーは移植にあたってステージ一つ削除されちゃったのは知ってる。
エキサイトバイクはディスクのVSエキサイトバイクがそれっぽいのかな?

461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/11(土) 17:32:04 発信元:124.146.174.3
>>460
カレーがベルトコンベアで流れてくるステージ
だったよね
エキサイトバイクは東西南北に1人ずつ座れる
仕様だった希ガス

462 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/13(月) 20:51:37 発信元:219.125.145.41
アーケードのマリオブラザースやったことあるけど火の玉大きかったな
任天堂のFCのアクションゲームは外れが少ないよね
今やっても楽しめる

463 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/13(月) 23:38:01 発信元:124.146.175.104
【祝】今日でスーパーマリオ25周年
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284353213/
もうそんなに経つんだねえ。

464 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/14(火) 18:20:50 発信元:124.146.175.197
スーパーマリオ3と燃えろ!プロ野球は
品切れが激しかったな

465 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/14(火) 22:54:05 発信元:222.5.63.42
マリオ25周年のテレビCM流れてるね

ファミコンが映るCMなんて久々で嬉しかった

466 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/14(火) 22:58:10 発信元:110.134.0.56
お前ら夫妻がどこに飛ばされても
働きにくくなるだろうなw
運よく医者として働けたとしてもw
大学病院しかないんじゃね?お前らみたいな無能で盗聴盗撮犯のいわく付き物件
雇う病院ないだろ。
麻酔中にセクハラとかwwwwどんな麻酔科医だよ死ねよ

467 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/15(水) 09:14:16 発信元:124.146.175.140
テレビCMまだ見てないよー!
マリオぉぉぉ!!

468 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/15(水) 18:09:28 発信元:210.136.161.80
俺もマリオのCM見てない
関東先行なのか?

469 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/15(水) 20:19:51 発信元:219.125.145.33
マリオのCM見たよ
ファミコンの電源入れたあとのブーっていうノイズがなんか良かった

470 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/15(水) 23:26:47 発信元:222.5.63.47
少年が数あるソフトからスーパーマリオブラザーズを選んでカセットふぅ〜して起動させてたねw

本体白過ぎて羨ましい

471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 10:27:16 発信元:219.167.88.113
ケムコのNORTH &SOUTH わくわく南北戦争、戦争にわくわくしちゃイカンだろう・・・・
流石はケムコ。

472 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 10:47:13 発信元:210.153.84.136
>471 災害と同列に扱われるメキシコ人

473 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 11:40:58 発信元:210.153.84.140
ドキドキ東亜戦争とか続編出したら尊敬する

474 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 13:55:12 発信元:219.126.169.194
銀銃暴落のお知らせ
ttp://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20100916.htm

475 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 15:59:52 発信元:210.136.161.79
マリオCM見たわ
カセットフーフーなつかしいわ

476 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 19:08:09 発信元:61.210.176.6
>>474
そういや、あの当時、[トレジャーだから]って理由だけで買ったなあw
まさか高騰するとは思わんかった・・・・

477 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 20:57:32 発信元:210.188.40.104
銀銃以前はトレジャーなんて会社知らなかったよ
今でもよく分からんけど

478 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/16(木) 23:20:37 発信元:61.210.176.6
メガドラのガンスターヒーローズからファンになって、メーカー名で指名買いしてたw
PS2に移行してからは、全く買わなくなったけど・・・

479 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/17(金) 00:36:28 発信元:124.146.175.146
>478 GBAアトムはシナリオも含めて神ゲーだったねぇ。
海外版がアッパーバージョンなのはちと悔しいけど。

480 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/18(土) 07:02:28 発信元:210.136.161.70
任天堂「25年間黙ってたけどカセットをふーふーするのはダメなんだよ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284731571/
そんなあ・・・

481 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/18(土) 11:22:11 発信元:124.146.175.98
カセットにフーフー、ファミコンの差し込み口も
フーフーはもはや儀式

482 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/18(土) 12:09:14 発信元:222.5.63.49
レトロゲー集めてるけど取扱いしてる店が次々縮小していって寂しい
まぁしょうがないんだけどね

483 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/18(土) 12:54:08 発信元:219.126.169.194
電脳博物館がしっかり保全してくれるならそれでいいんだよ
バーチャルコンソールとかで遊べればなおいいさ

闇の部分も含めて所蔵、配信してくれればね・・・

484 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/18(土) 18:01:54 発信元:210.153.86.129
868:ノブ姉(東京都) :2010/09/18(土) 17:56:23.16 ID:ytygCYVk0 [sage]
冒険の書が消える音楽中にリセットすれば消えないって、どうして早く教えてくれなかった…

これ本当?知らなかったな。

485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/18(土) 20:57:15 発信元:202.229.176.154
>484 異常を発見して該当ファイルを初期化削除するプロセスの実行が音楽のあとだとすれば
異常のあるままでファイルが残るということか?異常の検知自体が誤作動ならあるいは

486 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/19(日) 08:07:12 発信元:220.100.100.76
そもそもファミコンのセーブデータがやたら飛びやすいのはなぜなのか。

487 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/19(日) 08:08:22 発信元:220.100.100.76
リセットを押しながら電源を切る、などとやらされていたよね。
あれも理由がよくわからない…

488 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/19(日) 14:33:54 発信元:124.146.174.70
セーブデータが消える度にパスワードの方が良いのにと激怒していた。

489 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/19(日) 14:54:12 発信元:210.153.84.84
ナムコのファミコンソフトのバックアップはリセットしないで電源切らないと消える。

490 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/09/20(月) 22:32:23 発信元:114.48.25.59
>>487

> パワーオフ時の不安定な状態からバスを切り離す保護回路が、
> ファミコンには用意されてないからです(想定外)。
> この保護が無い場合、電源が切れるほんの一瞬だけ、
> バスに繋がっている全てのメモリがアクティブになることがあります。
> ROMに対しては特に問題はありませんが、
> RAMの場合アクティブの状態で電源が本体⇒電池に切り替わることになり、
> この時のノイズで一気に内容が消滅することが起こります。
> そこで、CPUである6502自身の仕様(リセット中は全てのバスがシステムから切り離される)を利用して、
> バスをユーザ自身の手で保護させることにより、SRAMへの不意なアクセスをブロックしています。
> あくまでも苦肉の策です。
> ちなみにSFCでは保護回路が内蔵されています。
> リセットを押しながら電源オフにすると、保護回路が働かなくなり、逆に危険です。

らしいです。つまり、
電源を切る時にメモリがアクティブになるとデータが消えるので、
それを防ぐ為、でしょうか。
うまく要約できずすみません。

491 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/21(火) 11:56:49 発信元:124.146.174.204
へえー。
(といいつつ6割しか理解してない僕)

492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/21(火) 13:38:10 発信元:222.5.63.36
つまり無理矢理解釈するとデータは消えてもあなたの記憶は消えませんよという事ですね

493 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/21(火) 14:37:30 発信元:210.153.84.71
さらにわかりやすくいうと
物より思い出

ってことだな

494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/22(水) 00:29:00 発信元:124.146.174.77
セーブデータが消えて涙を飲んだトラウマは消えてくれない。

495 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/22(水) 07:55:45 発信元:210.153.86.77
>494 先日はこまるでヤフオクで買ったHDD(転送ケーブルなし)にデータを移そうと
USBメモリにゲーマータグを移動したら不適合なメモリだったらしく消えてしまってね
インサイドを見るためのアメリカタグ、NAiJ購入用カナダタグの登録メール忘れてて
ゲイツ残ってたはずなのに復旧不可能になってしまったんだ
アレはヘコんだなぁ

496 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 07:56:16 発信元:210.153.84.163
消防の頃、ディスクシステムでマリオの256ワールドが入ってるROM貰った。で、タイトル画面でワールド指定できてたんだけどあれってどうやってROMに保存してたんだ・・・

497 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 08:20:42 発信元:61.123.71.199
頭脳戦艦ガルやりたい

498 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 08:43:27 発信元:210.136.161.67
>>496
確か規格が同じディスクを使ってるパソコンが有ったと思う。



499 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 08:59:54 発信元:124.146.174.196
>>498
ん、ちょいと難しい…kwsk

500 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 10:30:55 発信元:210.136.161.193
>497 まがいものだが「チョイスゴコンピュータ」「ナック」で検索してみ

501 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 10:58:26 発信元:210.153.84.169
>499 元々ファミコンディスクはカセットの容量不足(ICチップが高く付いた)解消のために
任天堂が廃れた規格のパソコンディスクを安く買い叩いて導入したものなんだ。
読み書きできるメディアだからパスワードの要らないセーブ機能も大きな売りだった。
ガワの若干の加工は必要だが、そのまま当該規格のドライブに差し込んでデータをいじれた。
そうやって作られた任天堂非認可の地下ソフトがハッカーのエロソフトであり黒ディスク、
つまりディスくんのライバルブラッキーのモデルとなったのがそれなんだよ。
その改造ソフトもそんな当時の旧世代ドライブをつないだPCで弄られたものだろう。

容量不足解消やセーブ機能を売りに導入されたディスクシステムだったけれど、
ロムカセットのICチップの価格低下や、バンク切替などのプログラム技術の進歩、
物理的に電池を仕込んで通電し続けてデータを維持するバッテリーバックアップなど
ディスクシステムの売りだった部分がカセットにお株を奪われてしまうと
ローディングの煩わしさやメディア自体の脆さが祟り、ディスクは一気に廃れてしまった。
しかしそこにも間違いなく名作と呼ばれたソフトはあって、思い出に浸るファンは居るんだ。

502 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 11:53:24 発信元:202.229.176.161
>>501
つまりディスクシステムのあのオレンジ色のフロッピーに対応するPCがあればまた自由にワールド指定できるマリオが遊べるわけですね!
勿論自分で書き換えなんかも必要だし256w全部遊べるデータをどうやってパソコンに取り入れるか調べるとこからやらなきゃいけないですけどねorz

503 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 12:17:02 発信元:124.146.174.2
>>501
丁寧な説明サンクス。


マリオのバグ面は足場が何も無くてスタートしてすぐ落ちるだけの面も有ったね。
カセットだとテニスを生け贄にするんだがよくあんなの見付けたな。

504 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 12:20:31 発信元:202.229.176.138
昔、電気グルーヴの石野卓球がお金がないころ、
ファミコンのディスクに音楽データ保存してた話を思い出した。

505 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/26(日) 11:46:03 発信元:124.146.175.108
スーパーマリオのバグ面懐かしい…
ファミコンマガジンで書いてあったなあ

506 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/26(日) 18:05:37 発信元:218.218.158.45
怨霊戦記作ったスタジオwingってもう存在しない?


507 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/29(水) 11:59:59 発信元:124.146.175.201
最近ファミコンのゲームの動画をニコニコで
見るのがマイブームw

508 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/01(金) 00:28:26 発信元:124.146.174.67
ファミコンソフトのクリアの難しさは異常
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285858822/
言われてみれば成る程とは思う。

509 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/01(金) 02:18:47 発信元:113.197.229.132
昔のゲームはゲームが短時間で終わらないために
難度を高くすることで時間稼ぎを図るのが多かったからな
ゲームが進歩するにつれ、時間稼ぎのやりかたが、
高難度によって何度もやり直しをさせることから、
経験値稼ぎをさせることや、ストーリーを長いものにする方向に
シフトしていったわけだ。

510 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/01(金) 03:23:39 発信元:124.146.175.175
クリアしたら終わりならクリアまでを長くしたり難しくしてクリアしにくくして終わらせない
クリアしてもその過程こそが面白さの肝ならクリア自体は通過点でしかなく何度もやるだろう

支持者が多かったゆえに難しさのインフレが起きてしまったジャンルは総じて新規が育たない

511 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/01(金) 10:17:04 発信元:113.197.229.132
昔は「過程そのものが面白い」というゲームを作るには
ハードスペックもノウハウも不足していたんだよ。
で結局、開発陣の力及ばずクソゲー的なものが仕上がってしまい、
苦し紛れに難度を上げてすぐに終わらないゲームを作ったんだよ。

512 :テリー伊藤:2010/10/01(金) 15:18:07 発信元:126.254.41.183
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

★ 崖の上のボイン ★

http://www.medianetjapan.com/2/20/movie_video/binbinboy/index.html

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

513 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/01(金) 18:07:11 発信元:124.146.174.80
難易度の選択が出来なかったからなあ。
クリア後の裏面で難易度を上げるのが当時としては精一杯だったと思うよ。
最初から難易度が高いと大体クソゲー認定されるよな。

514 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/01(金) 20:44:52 発信元:202.229.178.12
DSであるし、現代っ子にロードランナー2作を
やらせてみたい

515 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/01(金) 21:18:38 発信元:113.197.229.132
ひたすら追い回されるし地味でストレスの溜まるゲームと思うかもね

516 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/02(土) 04:27:20 発信元:210.153.84.33
あれ、下手くそ(つーかバカ)だった俺からすれば
CXみたいな環境でチャンピオンシップとかやらされたら
カメラの前でおちんちん出して発狂すると思う

517 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/02(土) 15:34:40 発信元:114.22.22.104
ウィーザードリーみたいなダンジョン探索ゲーは
昔は紙と鉛筆が必須だったわけだけど、
今はマップや自動マッピングがないのは不親切なだけだしなー

518 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/02(土) 22:18:07 発信元:113.39.137.122
>>516
こないだ有野が紬の工場で機織機見た時にやった事も無いのにすぐハマってずっとやってられるわって言ってたね
ある意味、有野はゲーム下手だけどすぐ熱中する性質だからゲーム似合うのかもね

519 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/03(日) 00:23:13 発信元:202.229.176.179
>518 アイアムアティーチャーてあみのきそやらせてみてぇ。

520 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/03(日) 15:00:05 発信元:202.229.177.165
ディスクだよな?
まだ2万円とかするのかね?

521 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/04(月) 18:12:33 発信元:202.229.178.148
光栄の信長や三国志はファミコンでなんで
唯一値段が高かったんだろう

522 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/04(月) 20:15:29 発信元:202.229.176.182
>521 「ファミコンだからと子供向けにいいかげんな物を作った」と受け取られたくなくて
ファミコンソフトの価格帯ではなくパソコンソフトと同額で出したとどこかで見た気がする。

523 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/04(月) 21:32:48 発信元:124.146.174.47
俺はジンギスカン買ったけどあの価格は痛かったぜ。

524 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/04(月) 22:09:38 発信元:202.229.178.137
画面上に平仮名びっしりで見辛かったが、
歴史好きな同級生はけっこう持ってた光栄シリーズ

525 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/04(月) 23:31:53 発信元:124.146.174.81
>>522
そんな考え方も有るか。
下らない付録を付けてカセットと同額のディスクソフトを売ってたイマジニアとは雲泥の差だぜ。

526 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 08:28:47 発信元:113.197.229.132
イマジニアで名作とか傑作といったらぱっと思いつかないな…

527 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 08:59:46 発信元:202.229.177.170
>526 ぱにっくちゃん。
くだらないパロディと使い回しの演出過多には閉口するが、
全体を通してのシナリオは悪くないしむしろ好きだ。あとキムタカ絵。

528 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 09:28:47 発信元:113.197.229.132
イマジニアといったらどうしても夢工場ドキドキパニックのイマジンくんが
思い出されてしまうんだよ…
これだけはもう一生変わらない

529 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 13:03:08 発信元:210.153.84.133
あー、ドキパはイマジニアかぁ。
任天堂だとばかり…w
それはマリオUSAだ。
ドキパ大好きだ。名作。
小学2年の時のファミ通の広告、「どっひゃー、おじさん驚いちゃった!!」っていうのをまだ覚えてるw


530 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 14:55:53 発信元:202.229.176.138
>529 いや、任天堂であってる。USAにおけるスーパーマリオ2。
>528は主人公の名前がイマジン君だからついそれを思い出すと云ったまで。

531 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 18:24:50 発信元:202.229.177.151
なんだ、そうか。
俺はイマジン君のこと、
兄貴とヒマジンって呼んでげらげら笑ってたなw

532 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 18:38:23 発信元:113.197.229.132
イマジニアとはイマジン君の国を指しているのであり、
そこには本来のIMAGINEERの意味とは違う、どこかアラビアンな雰囲気が漂ってしまったのだ。

533 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/05(火) 18:45:07 発信元:113.197.229.132
IMAGINEERがIMAGINIAでないことに最近まで気がつけなかった。

534 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/06(水) 08:41:43 発信元:113.197.229.132
ついでに言えば、イマジニアとマジュニアって似てるよな。
それのせいで余計にイマジニア=ターバンというイメージが自分のなかで染み付いてしまった。

535 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/06(水) 19:55:58 発信元:124.146.175.65
つくば博のゲームだったっけ
それ

536 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/06(水) 20:24:32 発信元:124.146.175.137
>535 エキスポ84だっけ?それはコスモ星丸だから別物。
イマジン君は当時のフジテレビがえらく推してたな。
今で云うところのお台場冒険王とか合衆国とかそんなもんじゃね?

537 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/07(木) 07:21:47 ID:UB+gZ/C2
夢工場、行ったなぁ
ラジコンにカメラ付けて、アウトランの筐体で操縦するアトラクションとかあった
�か�か覚えてないけど、アフターバーナーもあそこで初めて見た

538 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/08(金) 15:01:06 ID:umoWfx3Z
モバゲートップとITメディアに任天堂にまつわる
ファミコンとかのネタが載ってて興味深かった
ファミコンてイジェクタ使わんと手で抜いて
よかったのねw

539 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/08(金) 15:59:49 発信元:113.197.229.132
そもそも後から出た新型のファミコンにはイジェクトがついてない

540 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/08(金) 16:17:43 発信元:210.153.84.139
でもボロくなってくると
端子がジャリジャリになってくるから、手で抜くの大変そう

541 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/10/13(水) 04:03:11 発信元:114.48.4.209
流れが止まっているので「コナミワイワイワールド」。

ややグロイ面はあるものの、
・コナミキャラが集結
・仲間を助け、個性を活かして先のステージヘ
・音楽がいい

542 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/13(水) 06:38:09 発信元:210.136.161.194
>541 懐かしいですな。映画原作タイトルの版権大丈夫だったんだろうか?
一部のステージは事前に別ステージでキャラを救出してないと進めない場所があったよね。
都会ステージで背が低いマイキーしか通れない場所があったり
イースター島の破壊可能な岩壁を壊せるのは月風魔とモアイだけ、
離れた狭い足場の上で枝を張る樹木の敵は鞭のシモンがいないと弾切れとか。
極悪難易度でも一応初期選択面を初期装備で突破できるロックマンより不親切。

ツインビーのシナモン博士の弟がサイモン博士という設定はここだけの黒歴史。

ラスボスのところへ行く手段がツインビーとビックバイパーで
ツインビーのロケットパンチは確かこれが初出だったはず。
おどろおどろしいラスボスを撃破するとカウントダウン開始で
タイムアップ迄にスタート地点の搭乗機に帰還しないとアウトなんだけど
普通に階段降りてくと絶対間に合わなくて、死なない場所では飛び降りないといけなかった。

2はまったく別のゲームでゲストキャラはタイム制のパワーアップ扱いだったなぁ。
2の一番の見所は巨大すぎるビッグコアだと思うんだ。あとラス前のフロッガー。

543 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/13(水) 08:06:07 発信元:222.4.39.190
バブル期とはいえ、当時のコナミはほぼ毎月ファミコンソフト出してて凄まじい
その上アーケードやMSXもあってどれも曲が良いってんだから神懸かってるな

544 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/13(水) 17:42:38 発信元:124.146.175.226
原作付きゲームに名作無しなどと言われてるがグーニーズは良作だと思うんだが。

545 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/13(水) 18:14:13 発信元:202.229.176.129
>544 設定はともかくゲームとしては2も好き。

546 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/10/14(木) 04:37:21 発信元:111.188.58.146
>>542
>一部のステージは〜
各キャラの個性を活かすためでしょうか。
全員助けたあとにもいくつかステージがあれば、
そっちで出来たんでしょうけどね。

ちなみに、携帯アプリで出ているそうですが、
さすがに版権の問題でキャラが変更になっているそうです。


547 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/14(木) 09:57:11 発信元:219.126.169.194
版権といえば、レトロではないのだけれどXBLAやPSNでも
満了や更新不可でいきなり消えるタイトルがあるらしくて
国内未配信のアウトランがPSNで消えてて
XBLAでも近いうちに消えますって記事が
Game*Sparkに出てたよ。
ttp://gs.inside-games.jp/news/252/25263.html

548 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/14(木) 15:45:13 発信元:210.136.161.67
結局ゴールに辿り着けなかったアウトラン・・・・。インベーダーやブロック崩しが出る前のアーケードゲームって車で他車を避けつつひたすら走るだけの物が多かったなー。画面なんて映写機みたいなのとかベルトコンベアにミニカーが貼り付けてあったりとかな。
わざとぶつけるようになった最初の作品はチェイスHQかな?

549 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/14(木) 16:50:00 発信元:125.55.125.20
>>547
配信は売り切れなくていつでも買える
なんて思ってたけど、配信停止したら中古で手に入れることすらできなくなるのが辛いな

消える前に買いたいけど、箱故障中…

550 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/14(木) 19:28:00 発信元:210.153.84.169
>548 はこまるのGameRoomのゲームパック10のコナミのレーシングゲーム2種が
ハイスコアのリプレイ見る限りそんな感じのクラッシュで敵車両を破壊するゲーム。
タイトーのチェイスシリーズとはどっちが古いのかな?
チェイスHQは社長だか開発者だかがアメリカで知らずに起こしたスピード違反で
実際に現地のポリスに追い掛けられてアイデアを思いついて作られたゲームだってさ。

551 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/15(金) 23:49:56 発信元:126.120.148.158
バハムートラグーンがVCで配信されてるそうですね。
折角なので適当に書いてみる。マテライトかっこいいよマテライト

SFCゲーとしては最高クラスのグラフィックに良曲揃いのBGM
ひと癖もふた癖もあるサブキャラクターたちの絡み合い
ドラゴン好きにはたまらない…かもしれないドラゴン育成システム
ストーリーの所々に仕込まれるアダルトジョーク

難易度も低く、SRPGでありながらゴリ押しでもノーミスクリアできる優しさ設計なので
SRPGは難しそう…なんて方も安心してプレイできます。
もっとも、SRPGに慣れた方にとっては逆に物足りないかもしれませんが…

ストーリー展開も一部を除けば王道をきっちり押さえてていい感じ。
一部…特にヒロイン周りを除けば、ですが。
NTR展開が好きという型は是非ともプレイしていただきたい作品です。

552 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/17(日) 02:13:03 発信元:126.114.128.72
謎の村雨城、覚えてる人いるかな?

553 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/17(日) 02:17:33 発信元:124.146.174.194
知ってるさ、有名タイトルだもん。

554 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/17(日) 06:31:16 発信元:202.229.177.131
>552 クチノヤカ だな。

555 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/17(日) 06:40:10 発信元:121.117.85.187
>>552
わんぱっくコミックスの漫画でしか知らない
(…て、漫画の画像をググって見ても
それはそれでぜんぜん内容覚えてなかったけど…)
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame10.jpg
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame03.jpg
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame05.jpg
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame01.jpg
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame04.jpg
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame09.jpg
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame08.jpg
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/a/b/nabekiti/murasame07.jpg

当時、持ってないゲームでも
わんぱっくコミックスの漫画が面白そうだと
ついつい単行本とか買ってたなぁ…

556 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/17(日) 18:23:00 発信元:202.229.178.142
スーパーマリオの漫画を描いてた人はそれまでプレイした事が無かったのでゲームの内容を想像して漫画を描いたんだっけ。

557 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/18(月) 20:11:27 発信元:61.210.176.20
>>548
敵車に当たると自車が炎上するF1ゲームがあったなあ・・・
なぜか凄く怖かったw

558 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/18(月) 20:44:23 発信元:124.146.174.17
>>557

そのF1って今みたいな形じやなくて葉巻型の車かな?

559 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/18(月) 21:40:13 発信元:61.210.176.20
>>558
チョット調べてみた。
たぶん、79年のセガ モナコGPってヤツだと思う。
クルマは、今のに似てる。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/monaco.htm

560 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/18(月) 21:49:04 発信元:126.205.136.254
グーニーズ2とじゅうべえくえすと買った。
グーニーさっきクリアしたよ、じゅうべえ壊れてるみたいw

561 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/18(月) 21:54:09 発信元:113.197.229.132
わざと当てるレースゲーならマッハライダーがあったぞ
動画で見たけど今見ても色々すごいゲームだわ、音楽がムチャクチャかっこいいし

562 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/18(月) 22:16:21 発信元:61.210.176.20
マッハライダーは、当時ムチャクチャハマった。
けど、最近攻略動画を見て、7色もパワーアップカラーがあることを知った・・・・

任天堂、説明書に書いておいてくれよ・・・・たぶん殆どの子供はそんなん知らんかったぞ・・・

563 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/20(水) 21:16:29 発信元:210.153.86.46
ニコニコでファミコンのゲーム動画にはまってる
と書いたものどす
暇なときはニヤニやしてみてしまうわ
TASさん最高っす
今はボンバーマン見始めた

564 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/20(水) 23:55:51 発信元:123.223.35.16
MGSシリーズはやったことないけどVCのメタルギア2買った
ロード時間まで再現されてるっぽいのが気になる

まだ序盤だけど昔のゲームの割にはやや易しめのちょうどいい難易度だし
潜入感と緊張感がいいね
エレベーターのボタンにパンチするスネークさんかっけぇっす

565 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/22(金) 22:01:42 発信元:124.146.175.70
GBのボンバーキングにボンバーマン入ってて
うれしかった
そればっかやってた

566 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/23(土) 12:19:31 発信元:114.145.75.16
どうでもいい疑問だが、
スーパーマリオブラザーズって、スーパーなマリオブラザーズ?
スーパーマリオのブラザーズ?どっちなんだろう

後、スーパーマリオはスーマリ、スーパーロボットはスパロボ
この違いもよく分からん

567 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/23(土) 14:26:48 発信元:113.197.229.132
スーパーなマリオブラザーズだろうね
その前にマリオブラザーズというゲームがあるから

568 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/23(土) 19:55:01 発信元:202.229.176.133
パネキットを100円でゲットしてしまった

569 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/29(金) 07:18:12 発信元:124.146.175.106
ブロック崩しのバーを猛スピードで左右に動かせば無敵だと思ったのは俺だけで良い。

570 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/29(金) 09:21:06 発信元:202.229.177.129
>569 安心しろ。
それはゲーセンや専用コントローラでブロック崩しをやった奴なら
すべてが最初にはまる罠だ。

571 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/31(日) 05:52:48 発信元:126.114.168.47
アトランチスの謎?とかいうゲームがあったよね?

572 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/10/31(日) 09:23:47 発信元:113.197.229.132
音楽がどれも異様にハイテンションなあれですね

573 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/11/02(火) 04:25:05 発信元:114.48.136.119
10月17日にFCBのライブがあったんですね。いきたかった・・・。
観に行った方はいますか?

574 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/03(水) 01:59:18 発信元:219.125.145.42
亀だけどレースゲームの話でロードファイターを思い出したんだが
名前が出て来なくてずっとモヤモヤしてた
最近やっと名前が出て来てスッキリしたので記念カキコ
それではお邪魔しましたm(_ _)m

575 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/07(日) 00:25:00 発信元:126.229.212.241
ゼビウスゼビウスいうけどアレそんなにおもろいかね?
すぐ飽きるし

576 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/07(日) 00:28:49 発信元:121.105.201.248
まあ簡単に言うとゲームデザインがクールだから評価されたんだろうね
ゼビウスは

577 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/07(日) 00:29:12 発信元:113.197.229.132
まあ史的価値を抜きにすればそうなんだろうけど
時代背景も考慮せなあかんよ

578 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/07(日) 02:46:27 発信元:210.135.98.43
ああした作品にはロマンや妄想を刺激するツボが他よりあるわけよ
ドミノの板みたいにほかの作品を生み出すし、影響されて多くのクリエイターが続いた

感受性の高低は人それぞれだがな

579 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/08(月) 01:26:23 発信元:219.125.145.42
ゼビウスといえば毛利名人って今何してんだろ?

580 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/08(月) 07:55:05 発信元:111.86.142.6
毛利名人wwwwテラナツ

581 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/08(月) 08:48:53 発信元:202.229.178.148
シューティングも今じゃ尋常じゃない程の弾幕避けゲーム・・・

582 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/08(月) 17:47:01 発信元:121.102.44.246
弾消しゲームよりはそっちの方がいいやw

583 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/08(月) 22:32:50 発信元:211.131.30.165
苦行のような復活を強いられる昔のコナミ縦シューなんかより
ボンバー適当に撃ってればそこそこ遊べる最近のシューティングのほうが楽ちんよ

584 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/08(月) 22:37:45 発信元:126.218.138.195
今日遠くのゲーセン行ったらファンタジーゾーンあったので久々にやったら7面基地3個破壊した所ぐらいでゲームオーバーになったw
ゲーセン版はムズイな。

585 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/09(火) 15:13:29 発信元:219.125.145.37
>>584
久しぶりでそれはスゴいね
オレは超絶ヘタクソだったから当時でも3面クリアするのがやっとだったよ
シューティングって今でこそ主流ではなくなったけど
シューティングゲームの歴史=ゲームの進化の歴史って言っても過言じゃないよね

586 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/09(火) 18:59:30 発信元:202.229.178.141
ファミコンのグラディウスでオプションが二個しか付けられないと知った時の絶望感は異常。
スターフォースを無敵にしちゃうと合体出来ないのも軽くショックだったぜ。
ガルフォース共々ジョイボールを使って堪能したよ。

587 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/09(火) 20:50:46 発信元:202.229.178.11
ハイパーオリンピックは友達と燃えたなあ
画面みないでいろんな道具使ってこするの

588 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/10(水) 13:15:37 発信元:210.136.161.15
暇だったからFF6クロトリ真メガテン�銀河の三人を買ってきた

知らなかったよ、真メガテン�がバグ地獄だなんてw
なにこのバグの嵐、商品ってレベルじゃねーぞ!

589 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/10(水) 18:40:57 発信元:111.188.102.202
銀河の三人は当時2日くらいでクリアして売った覚えが・・・
とにかくRPGに飢えてたな


590 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/10(水) 23:49:15 発信元:124.102.66.51
IIの方が凝ってはいたがIの方がメガテンとしては正統だった。

591 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/12(金) 13:31:40 発信元:202.229.178.130
官公庁オークションに出品されたファミコンソフトの解説が秀逸
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289535807/
官公庁オークションに出品されたファミコンソフトの解説が秀逸

 お役所仕事、侮ることなかれ !
 国や地方公共団体の役所、官公庁が税金の滞納者などから差し押さえた財産などを、現金化するためにネットオークションに出品を行っている、官公庁オークションというものがあります。
 その中で、ファミコン本体とソフトがセットになって出品されていたのですが、ソフトの解説がお役所仕事とは思えないほど、シュールな解説がなされていました。その解説は下記の通り。
※ソフト一覧(簡単な解説)
スペランカー(すぐ死ぬ)
ファミリーボクシング(殴る)
花のスター街道(二人同時操作のマリオ)
スーパーマリオ(世界一有名な配管工達)
スーパーマリオ3(空飛ぶ配管工)
ドクターマリオ(クスリが好きな配管工)
高橋名人の冒険島(現 株式会社ハドソンコンシューマーカンパニー C.E.事業部 宣伝グループ 兼 宣伝統括室 名人)
新人類(長州力シューティング)
アトランチスの謎(ミッションインポッシブル)
ドアドア(中村光一(ドラクエプログラマー)氏によるFC第一弾)
忍者じゃじゃ丸くん(カエルに乗れる)
スペースインベーダー(移植度はイマイチ)
イーアルカンフー(女の子を殴るのは良くない)
ギャラガ(トラクタービームがアツイ!)
(スーファミ)いただきストリート2(空き地には税務署。友達無くす)
(スーファミ)弟切草(奈美 ナオミ)

 解説を書くためだけに、これらのソフトの内容を調べたとは考えにくい上に、マリオシリーズの下りの三段オチなど、執行機関職員のファミコンソフトに関する造詣の深さを感じます。
 ファミコンで育った世代が、もういい大人なんだなぁ〜と感じる出来事でした。
http://www.kotaku.jp/2010/11/gov_famicom.html

592 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/13(土) 02:44:22 発信元:113.197.229.132
仕事中にゲームばっかしてんのかな…

593 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/13(土) 09:38:54 発信元:126.232.129.17
こんだけ売ったとしても数千〜精々数万にしかならんだろうな。
マリオが薬中扱いかぁ・・・

594 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/14(日) 20:59:45 発信元:124.146.175.206
米国の大衆紙USAトゥデイは「マリオの作者シゲル・ミヤモト(宮本茂氏)にQ&A」と題し、
マリオにまつわる様々な疑問を投げかける記事を発表しています。

QはUSAトゥデイの記者の質問、Aは宮本氏の答えです。

Q:マリオが配管工になったいきさつを教えてください。最初彼は配管工じゃなかったですよね?
A:現在の技術では大きな画面があり絵はずっと詳細に書き込めます。しかし1981年の『ドンキーコング』
の画面は16インチ×16インチと小さく、そこで目立つ特徴として思いついたのが大きい鼻と口ひげでした。
1983年の『マリオブラザーズ』ではルイージを加えましたが、ゲームの多くの部分は地下が舞台だった
のでそこにあうような設定として“彼は配管工だろう”と決めたんです。シナリオが彼の仕事を決めたんですね。

Q:デジタル技術が進歩した中でマリオにとって最も重要だったのは何でしょうか。
A:僕らにとっての最大の進歩と変化がNINTENDO64の技術を『スーパーマリオ64』に導入できたこと
ですね。2D世界のマリオはコマごとに個別の動きを作る必要があったんですが、3Dの世界に彼を入れる
ことは彼の動きを作る上で大きな変化があったんです。

Q:マリオの音楽は印象的ですが、音楽を作る上で何が影響したのかお話しいただけますか?
A:ご存じの通り近藤浩治さんは長期にわたってマリオの音楽に責任を持っています。近藤さんの手がけ
た音楽は心地よく、確かな手に預けられてると思ってます。近藤さんが音楽をどうするかに関して僕は本当
に多くを言う必要がないんです。ですけど“ゲーム音楽って何なんだろう?”“毎日聴く音楽とどう違うん
だろう”とは良く議論します。ゲーム音楽には目的があって、SEを取り入れています。ですので、僕らは
座ってゲーム音楽について話し合うんです。あなたがゲーム音楽を聞いている時に僕らが考えないといけ
ないのは、メロディーが繰り返し聞かれるということです。分かり易くて覚えやすく、ハミングしたくなる
ということですね。

http://www.inside-games.jp/article/2010/11/14/45632.html

595 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/15(月) 06:26:13 発信元:113.197.229.132
ワリオに負けたブラッキー

596 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/17(水) 20:46:59 発信元:221.95.194.10
怨霊戦記と波動の標的はなんども遊んだなぁ

597 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/19(金) 13:07:57 発信元:202.229.178.136
ファミコンミニもっと出てほしかった

598 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/20(土) 00:57:39 発信元:126.248.171.128
>>597ワイワイワールドとか、他にはワイワイワールドとか、後はワイワイワールドとかな

599 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/21(日) 17:36:06 発信元:221.95.194.10
アンジェラスのサントラのカセット買った事あるけどCDも出てたのか。

600 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/25(木) 00:07:45 発信元:124.146.174.9
ファミコン光線銃シリーズ
ワイルドガンマン
ダックハント
ホーガンズアレイ

全部面白かったけど特にダックハントのクレー射撃が面白かった

601 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/25(木) 18:48:17 発信元:202.229.178.139
>>600
たまにはオペレーションウルフの事も思い出してあげてください・・・・

602 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/25(木) 21:09:38 発信元:219.126.169.194
オリンピックと関係ないハイパーショットもね。


603 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/26(金) 13:26:30 発信元:124.146.175.104
特殊コントローラーで対応ソフトが一本しかないってあんまりだよな。別にアルカノイドとか井出洋介の実践麻雀とは口が裂けても言わないが。

604 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/26(金) 16:56:04 発信元:121.102.44.246
ゲーム売り場を眺めてて
カートリッジが積み上げられた光景やセガハードのソフトを売ってるスペースが恋しくなった
箱○はちょっと空気が違うし

605 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/26(金) 18:36:22 発信元:124.146.175.197
ハイパーオリンピックの特殊コントローラーは
いろんな道具でこすったけど丈夫だったなあ
>>604のいうとおり、大型スーパーに買い物に
行ったとき、ダッシュでおもちゃ屋は
ホントにいい思い出だ…

606 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/26(金) 19:26:11 発信元:219.126.169.194
>603 どっちも対応ソフト複数あるやん。続編だけど。
アルカノイドコントローラは他にもチェイスHQとかにも使えたって知ってる?

607 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/27(土) 09:08:13 発信元:124.146.174.34
アルカノイドはスタートボタンとAボタン同時押しで面クリアだったかな。
昔やり込んだ奴は隠しアイテムや裏技を今でもプレイすれば思い出せそう。

608 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/27(土) 14:56:37 発信元:202.229.178.146
やっぱりゲームはショーケースの中のほうが
wktkするなあ
古市やゲオの並べてある空箱見てもwktkしないわ

609 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/29(月) 03:10:27 発信元:126.15.51.24
ファミコンのディスクシステムはなんで廃れちゃったんだろう?

610 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/29(月) 08:50:18 発信元:113.197.229.132
なんでって、過去のハードはどれもすべて廃れてるし。

しかし昔は今と違ってあちこちでゲームソフト売ってたなあ。


611 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/29(月) 11:25:52 発信元:124.146.175.105
青ディスクみたいにシャッターを標準装備してくれりゃ良かったのに。

612 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/29(月) 19:05:58 発信元:61.124.116.125
>>609
書き換え500円なんで、他のソフトハウスが嫌がった。

613 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/29(月) 19:44:54 発信元:202.229.178.137
書き換えさせない嫌がらせメーカー

614 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/29(月) 20:17:21 発信元:124.146.175.74
ディスクシステムのエラーうるさかったなw
ビー!ビー!ビー!

615 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/30(火) 08:02:52 発信元:126.224.208.168
何かほとんど意味無さそうなディスクを裏返させたり、裏返してチョロっとロードしたとおもったらまた裏返させたり、とかあったなー。
カセットに比べると面倒くさかったなー

616 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/30(火) 08:15:25 発信元:124.146.175.102
>>610
昔は駅のキヨスクでもソフト売ってたよな

617 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/30(火) 08:16:39 発信元:124.146.175.231
バッテリーバックアップソフトが出たのはその後だったよな?

618 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/30(火) 11:37:01 発信元:113.197.229.132
未来神話ジャーヴァスがバッテリーバックアップの最初だっけ?
町民を殺すのが楽しいゲーム

619 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/30(火) 18:33:34 発信元:124.146.175.65
でもマリオ2とかリンクの冒険とかいいタイトルが
あったディスクシステム

620 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/30(火) 19:28:55 発信元:210.153.84.38
ディスクカードの角の部分を妹のあそこに入れてみたことを思い出したw
7歳のときだなあ

621 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/11/30(火) 19:34:33 発信元:126.244.82.236
書き換えシステムのせいで良ゲーがどんどん糞ゲーに書き換わっていくんだよなw

622 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/12/02(木) 02:36:15 発信元:111.188.51.27
12月に入って、やはり寒さが厳しくなってきましたね。
冬の朝、水たまりが凍っているのを見ると、
「アクションゲームには凍った床がつき物だったな」
なんて思ったりしています。

雪や氷で思い浮かぶゲームはありますか?

623 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 06:08:23 発信元:202.229.178.143
アイスクライマー

624 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 07:01:41 発信元:202.229.177.142
>622 ゲームとしてならスノーブラザーズとかかな。
滑る雪氷エリアとかステージとかならマリオブラザーズやマッハライダー?

625 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 17:52:56 発信元:124.146.174.44
アイスクライマーって殺し合いした記憶しかないわ

626 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 18:07:13 発信元:124.146.175.98
アイスビームを撃つメトロイドのサムス・アラン

627 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 21:48:01 発信元:126.224.45.81
メトロイドオモロイド、も今は昔

628 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 23:08:39 発信元:202.229.177.169
訪魔ヵ刻を知ってる奴が少なすぎる

629 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 23:08:57 発信元:202.229.178.143
メトロイドとパルテナの鏡。何故ここまで差が付いたのか。

630 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/02(木) 23:11:41 発信元:124.146.175.233
昔、ディスクシステム持ってないのに、
ディスクは持ってるやついたな

631 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/03(金) 10:13:41 発信元:219.126.169.194
>629 羽がついてる天使なのに落ちたら死ぬピット君と
どこまで落ちても死なずダメージ池でもすぐ飛び出せば助かるサムス
どっちが子供に甘い?見た目じゃなくてさ。そういうこと。


632 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/03(金) 19:08:00 発信元:61.124.116.125
あ〜、膝上くらいの段差で死ぬキャラと、
身長の10倍以上の高さから落ちても死なないキャラの差みたいなもんか。
売り上げもファンも差が付いちゃってたもんなあ・・・

633 :店長 ◆5rYYOJhnBs :2010/12/04(土) 04:29:33 発信元:114.48.6.175
スペランカーの主人公は、自分の身長程度の落差でないと死なないらしいですよ。
(身長は16ドットで、14ドットより大きい落下で死亡)
まあ、それでも十分にひ弱ですが。

ちなみに、氷ゲームといえば迷宮島・・・

634 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/04(土) 08:17:55 発信元:126.226.201.61
高いとこから落ちて膝ぐらいの高さのとこで点滅して死ぬから膝ぐらいの高さで死ぬって認識されてるんだよなー

635 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/04(土) 08:26:25 発信元:202.229.178.136
ペンゴやりたい

636 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/04(土) 12:03:44 発信元:124.146.175.197
クレイジークライマーやスーパーマリオも落ちたら死ぬ。
パルテナは何度ナスビにされた事か・・・。

637 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/04(土) 13:20:11 発信元:202.229.178.138
貴様ら、レッキングクルーを忘れたわけでは
あるまいな
ロボットにぶつかっただけで回転しながら
マリオが落ちていくのだぞ

638 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/04(土) 16:19:54 発信元:126.169.177.190
忍者くんは山頂からふもとまで落ちても無キズだなw

639 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/04(土) 22:31:16 発信元:124.146.174.2
FC【ポパイ】の裏技
2面でほうれん草食べてブルートを吹っ飛ばす
画面右下ブルート出現位置で無敵音が止むタイミングで
十字キー右下→十字キー左上+[Α]を素早く入力
するとブルートを左斜め上までぶん投げる事が可能
3面で同じ入力するとブルートを海に投げ込める

FCマリオブラザーズ裏技【床抜けマリオ】
マリオをジャンプさせて床着地前にSTARTボタン連打
するとマリオが床を抜けて無敵状態

_E三ヨ_
℃´・ω・`)色々探したなぁ
つ【╋==[A][B]】

640 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/05(日) 00:07:51 発信元:210.153.84.140
>639 四角のゴムボタンとは懐かしい。「雨の新開地」歌った事あるかな?

641 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/05(日) 00:34:30 発信元:202.229.177.144
パルテナは何度やってもエンディングは兵士長
ふざけんな!

642 :シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/12/05(日) 00:39:09 発信元:210.136.161.77
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川  
 つ◆┳┓  魔界村を自力でクリアできた人ってこの世にいるんかな

643 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/05(日) 11:24:36 発信元:126.234.223.198
>>642ガキの頃FC版は途中で挫折したけどPS2のカプコレ版は何回もコンティニューしてクリアしたなー

644 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/05(日) 12:41:50 発信元:202.229.178.150
懐かしいな魔界村
ゲーセンで30円だった

645 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/05(日) 17:52:35 発信元:124.146.175.70
昔のファミコンなんてロープレ以外は、ほとんど最後までクリアした事ないわ
てか昔のゲームはエンディングがないゲームが多かったけどな

646 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/06(月) 12:50:46 発信元:124.146.174.50
F1レースなんてターボ使っても絶対周回出来ない程タイムを削られるが一体どうしろと。

647 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/06(月) 18:47:29 発信元:210.136.161.75
>>646
それが良かったんじゃなかろうか
今のみたいにクリアしてすぐ売るみたいなのは
ないわけだし
友達と考えたり想像するのが楽しい

648 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/06(月) 19:00:04 発信元:202.229.178.10
ファミリーサーキットの
ルマン24時間なんて23時間くらい走ってちょっと横の壁にかすったくらいで爆発ゲームオーバーってシビアすぎたわ

649 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/09(木) 12:07:50 発信元:124.146.174.230
昔のゲームは未だに面白いとかいうけど、単にプレイしながら懐かしさを味わってるだけかもな
今のゲームに比べて明らかに条件はシビアだし、クリアするなんて到底無理w


650 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/09(木) 12:35:23 発信元:202.229.178.136
バトルシティーに終わりは無いのか。

651 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/09(木) 12:36:53 発信元:219.126.169.194
リメイクのタンクフォースにはエンディングあるよ

652 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/09(木) 12:37:48 発信元:202.229.176.28
フロントラインも終わりは無いのか?

653 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/09(木) 13:04:10 発信元:202.229.178.136
>>651
そうなのか、サンクス。

654 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/09(木) 23:34:48 発信元:126.219.165.239
エンドレスゲーは1、2面クリアしたら飽きる
ってゆーか元々あんまやる気しないなー

655 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/10(金) 00:38:05 発信元:210.136.161.79
スターフォースとか無敵モードでやると、
繰り返すだけだよね
ゴーデス破壊したらエンディングだっけか

656 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/10(金) 01:13:49 発信元:219.126.169.194
>655 エンディングはない。
空中物1点地上物2点とカウントして250点たまるとエリアターゲット登場。
撃破時にBとbを撃ち洩らしてなければ各々最高1万点ボーナス。
次のターゲットまで地上物が差し替えられる。

地面に隠れてるヒドゥンパネルは高得点だがスターソルジャーのような額面向上はない。
合体するラリオスはコアが光ってから合体しきる前に8発(+光る前に打ち込んだ弾数)でボーナス。
ラリオス破壊後は合体パーツを奪った敵が出るので撃つとパーサーが出て取るとゆるいオート連射。
クエスチョンパネルの裏の1UPパネルのケラはスコアの100の位の位置で左からn番目なので
左から撃ちながら200点の敵を倒すと複数出しやすい。
縦に連なる⇔(往復矢印)パネルのジムダは片側を連続10個破壊できるとボーナス。
某所に隠れているゴーデスは隠れている場所を8発撃ちこむと出現+8発で破壊できたら100万点。

657 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/11(土) 01:47:18 発信元:202.229.176.160
くわしいなあ

658 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/12(日) 01:12:37 発信元:124.146.175.68
ハドソンコレクション持ってたわ
懐かしいな

659 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/15(水) 15:33:43 発信元:124.146.175.144
スーパーファミコンソフトで、女学生を奴隷調教して育てるゲームあるらしいじゃん


660 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/15(水) 17:23:43 発信元:219.126.169.194
ラベル剥がすとジーコサッカーのアレか。

661 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/17(金) 03:50:23 発信元:210.230.14.125
大魔界村やっとワンコインクリアできた
やったー!
ていうか使えない武器多過ぎw

662 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/18(土) 07:21:22 発信元:125.55.125.20
うちにあるSM調教師瞳はスーパースコープのソフトか何かだったなw

663 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/23(木) 01:57:33 発信元:111.188.1.119
>>661
魔界村シリーズって二周するのが基本だったよね?
まあ、一周目すらクリアしてないけど。

664 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/23(木) 09:09:37 発信元:202.229.177.141
>663 無印では確か各ボスに耐性武器があって2周エンド、
大以降は2周目でサイコキャノンを持ったままクリアしたらラスボスだったはず。
大は無限コンティニューのメガドラで、超はセーブ機能付きのGBAでクリアした。
PSPで極とそのリメイクが出てたがハードがなくてやってないな。

番外編としてSS/PSの謎とPS2のマキシモ12を挙げておくか。

665 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/23(木) 11:29:39 発信元:124.146.174.15
FC魔界村は面セレクトでラスボスを倒すのが精一杯だった。

666 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/25(土) 19:10:04 発信元:210.136.161.243
オホーツクやってるけど
詰まった。
函館いけねー!なんでバグ?
発見者のバカップルもでてこないし。
攻略サイト見てやってもだめ。
詰んだかな…

667 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/25(土) 20:24:57 発信元:124.146.174.227
進んだっ!
いまめぐみのバスタオル。

668 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/25(土) 23:41:11 発信元:202.229.177.159
全クリしたよー
http://imepita.jp/20101225/851570

669 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/26(日) 10:07:07 発信元:202.229.177.76
素晴らしいクリスマスすぎて泣けるw
そんな俺もFF6やってたけど

670 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/26(日) 12:33:31 発信元:210.153.86.184
新桃太郎伝説久しぶりにやってみたがやっぱ面白いな
そしてカルラでいつも胸糞悪くなるな

671 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/26(日) 12:56:01 発信元:124.146.175.169
まきこはシュンの嫁だからおれはめぐみとケコーンする。
お金かかりそうだけど…。

672 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/26(日) 20:54:02 発信元:182.48.5.140
久し振りにR-TYPE�をやった
相変わらずの鬼畜難易度に心が折れた
熔鉱炉面だよなあ壁は

673 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/28(火) 19:27:08 発信元:123.108.237.30
幻影都市〜イリュージョン・シティ〜なるゲームが気になる昨今

674 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/29(水) 10:35:16 発信元:210.153.86.78
初代プレステの「東京ダンジョン」だっけ?あれはアレだったなあ、ほんとに。脱力したなあ。
ところでさ、
オホーツクのめぐみの苗字なんだっけ?

675 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/29(水) 20:19:30 発信元:124.146.175.199
ファミコン用のメガネを探してるが見付からない。
ハイウェイスターを持ってるから立体的に見えるか一度試してみたかったんだよなー。

676 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/31(金) 01:15:34 発信元:118.6.107.22
そこで自作ですよ!

677 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/31(金) 01:35:50 発信元:202.229.177.138
おまえらいまの時期こそコタツでファミコンだろ!
ちゃんとしろ!!

678 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/31(金) 11:37:44 発信元:126.246.249.239
ファンタジーゾーンコンプリートコレクションなる物を買ってきた
1もクリアでけん、エンジン版のぬるさを痛感したなー

679 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/31(金) 16:22:26 発信元:113.197.219.185
この私がやられるとは……信じられ……ん……
2度までも……お前に……
……お前は…いった……い、な……にもの……
ウボァー

680 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/12/31(金) 23:48:17 発信元:114.150.102.149
何気にファミコンのファンタジーゾーンはよく出来ていた

681 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/01(土) 13:51:21 発信元:124.146.174.46
正月の今頃は小さい頃なら友達に
「今から遊びに行っていい?」って電話してたな
ほんで友達の部屋でファミコンしてた

682 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/01(土) 18:20:25 発信元:202.229.176.159
おれがガキのころなんかアポなんかとらなかったぞ。
ガチャッ!○○くーん!
みたいな。いきなりドア開けてたよ、みんな。
育ちが悪かったんだなあ…。

683 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/04(火) 16:12:52 発信元:121.111.227.35
>>682
おまわりさんこの人です

684 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/04(火) 22:48:57 発信元:222.5.63.50
>>675
持ってるけど1回も使った事ないw
http://imepita.jp/20110104/818760

685 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/04(火) 23:05:09 発信元:202.229.176.53
銀河の三人攻略サイト使用クリア
とは言えラストダンジョンはFF3並みに鬼畜だった
君たち三人のことは決して忘れない

686 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/05(水) 00:22:44 発信元:202.229.178.130
>>684
あーこれこれw
大画面テレビに買い換えたからどう見えるのか気になってしょうがない。
未使用とは貴重ですなw

687 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/05(水) 19:57:11 発信元:222.5.63.39
今日ソロモンの鍵とマイティボンジャックと戦場の狼の当時の攻略本ゲットした!


688 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/05(水) 22:37:39 発信元:202.229.177.74
でもアケ版みたいに、クラブンガーをスマート3発で倒せないのが痛い

689 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/08(土) 03:54:27 発信元:111.86.141.68
>>670
移動遅いなーと思いながらもやってたけど
竜宮城でついに耐えられなくなってやめちゃったな
ファミコンの桃伝でもやろうかな。懐かしく

690 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/10(月) 19:35:45 発信元:114.48.237.239
結局、桃電の方がメインになっちゃったな


691 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/10(月) 21:45:44 発信元:111.86.142.239
PCエンジンの桃太郎活劇も面白かったけどなぁ
そういえばアニメにもなってたなぁ

692 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/11(火) 10:10:10 発信元:124.146.174.198
やっと携帯から書き込み規制解除された(^-^)
連休はスーファミやってました。
ぷよぷよ、桃鉄ハッピー、ぬし釣り

693 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/11(火) 18:23:27 発信元:124.146.174.49
ゲーム機本体もソフトも何年も経てば中古で安く買えるからオイラは新品で本体とか買った事無いよ(笑)

694 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/11(火) 22:37:00 発信元:202.229.177.89
SFCコントローラ買いに行ったら
SFC本体、コントローラ一つ、カセット9本セットで1480円
コントローラのみ980円…
俺の足元見やがって

695 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/11(火) 22:48:17 発信元:123.108.237.25
ファミのウィザードリィ1は神ゲー
でも時々データが飛んで号泣

696 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/11(火) 23:17:11 発信元:202.229.176.181
SFC版ドラクエ2全クリした。FC版よりかなりぬるかった
ロンダルキアの悪夢はやはりFC版だな

697 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 00:41:22 発信元:111.86.142.231
ロックマン1やってるけどワイリーステージ最初のボスなんだよこれ…
鬼畜過ぎる

698 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 00:56:08 発信元:202.253.96.242
2ちゃんの神ゲースレでよく話題にのぼる天地創造がやりたいのになかなか見付からない…

スーファミは簡単に手に入るのに

699 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 01:29:12 発信元:111.86.142.236
天地創造っていうかクインテット三部作どれも面白いよね


700 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 01:39:16 発信元:202.229.177.48
>>692携帯どこの使ってる?解除されたの?

701 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 01:50:47 発信元:202.229.177.72
>>699
ガイア幻想記とかか
アクトレイザーもクインテットなんだっけ?
貝獣を作ったバースディは今どうなってるんだろう
ドリームマスターなんかも結構面白かったんだが


702 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 12:33:11 発信元:124.146.175.167
ドコモです

703 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 14:11:05 発信元:210.153.84.138
ガイア幻想記はキャラとシナリオに馴染めなかったなー
アクション部分は「できなかった事ができるようになる」楽しさを上手く作ってあって好き

704 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 16:50:35 発信元:114.176.69.16
ワンダースワンってロマサガが出てたから
時期的に「SFC以降」になるのかな、スレ的におkなのか?

705 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 16:51:54 発信元:114.176.69.16
>>696
鍵探して世界中奔走してレベルだけ上がっていった。
バーサーカーとか常連。

706 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/13(木) 17:38:42 発信元:111.86.141.67
ソウルブレイダーとガイア幻想記は大好きだったな
天地創造は俺的にはいまいちだったかな

707 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/14(金) 13:41:34 発信元:222.5.62.176
ソウルブレイダーすごい好きだ
モグラのエピソードとか、ヤギに転生した妻のエピソードとかたまらない
動物や植物、物にも意思があり命が宿っているという世界観がたまらない
シュールでちょっと不気味な雰囲気も良い

そうあんたのにくだよ!!は初見でかなりびびった

708 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/18(火) 03:06:42 発信元:219.125.145.47
ブレス2初プレイしてるんだが、猫に何か聞かれたんで左の「にゃあ」で返したら
次にそいつの家入ったらいなくなってたのはなんだったのか
気になったけど検索では出そうになかったから、どうせ大したことじゃないだろうけど
一応、ここで聞いてみようかと思ってたんだが
実はやっぱり大事なことだったんだな
危うく無駄なマスコットに一軒家与えるところだったわ
というかこのゲームは後でやり直しがきかない選択肢やたら多いな
俺もやりこみモードな精神状態だったらとっくに狂っとるわ

709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/18(火) 12:23:02 発信元:202.229.177.145
ブレスは3しかやってない俺、涙目。
ところでスーファミのストZERO2ってなんでカセットなのにロードみたいなのあるのか、昔から気になってた。

710 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/18(火) 15:54:11 発信元:202.229.176.178
>>689
新桃伝は最後までやった方がいいぞ。浦島の村とか竜宮城は移動速度が理不尽なまでに遅いがw

711 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/18(火) 16:01:33 発信元:124.146.175.73
こないだWiiでアーケード版のSONSONをダウンロードしてやってみたんだけど、ソンソンってこんなに難しかったかなぁ!?
クリアできん

712 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/18(火) 16:30:41 発信元:111.86.142.239
>>711
アーケード版の方が楽しめそう
ファミコン版だとチラつきが半端ないからいつの間にか敵に接触して死んだりする

713 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/18(火) 19:34:37 発信元:111.86.143.231
>>708
ブレス2の共同体は
住人をネタで埋めない限り
普通の家での調理だか調合があれば
どれも似た感じだったな

猫はリンプーで話せるスタッフルームじゃなかったか?


714 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/18(火) 21:27:23 発信元:202.229.177.86
忘れられた名器
ワンダースワン

715 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/19(水) 00:37:10 発信元:202.229.177.60
ワンダースワンColorでロマサガ1のリメイクをチマチマやってたな
火の鳥とふぶきで全滅するのはSFC時代から変わらない

716 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/21(金) 01:01:51 発信元:203.202.195.31
クインテットは今どうしてるんだ?

717 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/21(金) 02:06:50 発信元:122.26.205.150
活動停止、事実上の倒産秒読み。

718 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/22(土) 15:03:15 発信元:202.229.177.167
ワイルドカード、うずまき二作はまだやってるよ
2年前のエヴァンゲリオンの新劇版でアスカがWSやってたんだよな
あれみたときなぜか感動した

719 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/23(日) 16:43:02 発信元:202.229.177.40
>>709
トルネコも99階行って戻ってとかやって長いこと籠もってるデータのリプレイを見ようとすると
洒落にならんぐらいローディングが長い
まぁFCのころから信長の野望とかシミュゲーの敵のターンとかローディング長いのあったから仕方ない

720 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/23(日) 20:50:40 発信元:124.146.175.130
なるほどトルネコや信長!
結構ザラにあるものですね。
プレステに比べたらカセットのゲームはサクサクで最高な時代でしたよね。
今無性にダビスタがしたい!

721 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/26(水) 02:11:08 発信元:202.229.176.49
ドンキーコング1のトロッコに乗るステージ(うろ覚え。確か終盤)をやりたいなと思い、WORLD3までで放置していたGB版を一通りクリアした。
が、お目当てのステージが収録されていないorz

GBC版かSFC版ではあった気がするのだけども、どなたかやったことがあれば教えてほしいです。



722 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/26(水) 17:05:17 発信元:210.153.84.133
スーファミのヴァリスの音楽がなんかエロいと思うのは俺だけでいい。 
特に6面のレッドムーンが。 
なんかレナを崇高な状態にして犯す感じがしたんだよ。

723 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/26(水) 21:34:00 発信元:202.229.176.151
レゲーの最高はファミコンじゃなくメガドライブだな。

724 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/26(水) 21:52:56 発信元:210.136.161.243
>>721

トロッコはスーファミ版なら1にも2にもステージありますよ(^-^)
最近やったので間違いないです、
もしステージ名が知りたい場合は調べてみますよ(^-^)/
個人的にレトロゲーはメガドラかスーファミかゲームボーイが好きな者ですた。

725 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 01:52:47 発信元:202.229.178.12
昨日DSのドラクエ4クリアしたけど、これの元は
ファミコンなんだよな
ファミコンスゲーと思ったな
やっぱ俺もファミコン、スーファミ、GBが
テレビゲームらしさがあったと思うね
PS、SSでゲーセンのゲームが家でできる感動も
あったけど、やっぱね…

726 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 02:21:09 発信元:210.153.84.135
獣王記、ゴールデンアックスがあるのはメガドライ部。調べたら堪らないのがいっぱいあるな。 


727 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 02:57:10 発信元:202.229.177.87
>>724
ありがとうございます!

1しかやったことが無いので2にもあるとは露知らず。
本体から揃えて懐かしさに浸りながら遊びたいと思います。重ね重ねありがとうございました。

728 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 03:16:26 発信元:210.153.84.136
あーPCエンジンを悪く言いたい。当時クソ高いから買って貰えるわけがなかったからな。 
しかし、周りの友人は持ってるんだなこれが。 
しかし、PCエンジンは美少女オタクゲーム機となって没落。(セガサターンがその跡継ぎをするわけだがそれは後の話。)
ま、現代じゃその美少女が主体の社会になっちまったから最後に勝ったのはPCエンジンなんだろうけど。

729 :レトロ好き青年:2011/01/27(木) 07:51:32 発信元:202.229.176.176
>>727
どういたしまして(^-^)ドンキーは今の子供達も楽しめる名作♪

自分は1986年生まれの24歳なんですが、物心ついた頃にはスーファミなども熟成期で
世間ではプレステが売れ出した時代でした。
そんなわけで人によっては次世代機にしか興味が無くなり、
旧ハードのソフトをタダでくれたり借してくれたりする人が結構いたので、自分は色々なレトロゲームを満喫できました。
PCエンジンは桃鉄とかボンバーマンとかスト2ダッシュは鉄板ソフトでした。
普段はゲームの話をしませんが、実はレトロゲーム集めが趣味です。
レトロゲームって、古き良き時代のコントローラを取り合いして喧嘩してた感じを思い出せるのでたまらないです。
すいません長くなりました。汗

730 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 08:05:31 発信元:124.146.175.132
てめえこのやろうキャラバンシューティングの系譜はPCエンジンが継いだンだぞ
ン?ちょっと待て。
硬軟取り混ぜてシューティングとギャルゲーの名作と迷作が集まったハード?
そういう意味では遺伝子の継承者はサターンからドリキャスを経てはこまるなのか?

731 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 08:26:36 発信元:124.146.175.132
いや、PCエンジン→サターン→ドリキャス→プレステ2を経てはこまるかな。
メガドラもスーファミもFXも64もプレステ1も初代XBOXもPS3も
それぞれ微妙になんか違う気がする。比率とか。

732 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 09:08:10 発信元:202.229.177.93
PCエンジンはPC原人、カトちゃんケンちゃんとアクションのイメージ

733 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/27(木) 11:12:27 発信元:202.229.178.142
ネクロマンサーの復活の呪文が長すぎ
おかげでクリアするまでゲームの電源切れなかったじゃねえか

734 :ゲバラ ◆Miroku.CFU :2011/01/27(木) 11:30:15 発信元:111.86.142.235
弁慶外伝面白かったなぁ
ダンジョンでの敵との遭遇率が異常に高かった

735 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/28(金) 11:01:39 発信元:202.229.176.48
レトロゲームの音楽も好き
音数が少ないからメロディが解りやすくて歌詞を乗せやすい
マリオ3プレイしながらよく自作の歌詞熱唱してたわ

736 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/29(土) 20:45:37 発信元:202.229.176.156
スプラッターハウスのピギーマンという敵って別に映画にも何にも出てないのか。 
勿体ないな。あれは個性強すぎだろ。両手がチェーンソー、頭は袋かぶせて首はぐるぐる巻き、身体はステロイドの打ちすぎ。

737 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/30(日) 16:54:18 発信元:202.229.176.132
たまに行く古着、ゲーム、古本、楽器などがある倉庫的な店で、スプラッターハウス見つけました。
このゲームは初めて見ました。
この店、レアなゲームは万引きされて無いのがネック…

738 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/31(月) 17:16:46 発信元:210.153.84.131
>>737の場所がどこなのか分かる。24時間営業なんだよな? 
古マンガ実質読み放題。地方都市が秋葉原に小さな反抗を見せた数少ない方法。

739 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/01(火) 10:04:31 発信元:210.136.161.45
万代書店だろ。

740 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/01(火) 10:32:26 発信元:210.131.181.44
サターンとPCエンジンとメガドラの本体を箱に入れて持っていったら
さんざん待たされて買い取り金額全部で900円になりますって言われて泣いた
二度と売らん!!売らんぞ!!

741 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/01(火) 13:45:24 発信元:202.229.177.134
>740 あのね、心が追い詰められたときはそれでも手放してしまうの。
あの日の俺をぶん殴って止めたいけど、一生後悔を刻んで死という赦しを待つしかないの

742 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/01(火) 16:50:03 発信元:210.131.181.44
900円だぜ?捨てる方がましだわ

743 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/01(火) 21:08:21 発信元:210.153.84.87
逆に900円で良かったじゃないですか。
売るなんてもったいない!
そんな私は昔、金に困ってメガドライブ2とバーチャルボーイを手放しました。バーチャルボーイに関しては後悔してません。

744 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/01(火) 21:34:08 発信元:220.156.46.217
あんたはそこで踏みとどまれた。よかったじゃないか・・・
俺は>741だが、俺はもう、自分を一生赦せないんだ。

745 :もうすぐ25歳…:2011/02/08(火) 07:19:22 発信元:124.146.175.134
スーファミのマリオ久しぶりにやったら難しく感じました。
バックアップの電池が残ってて感動しました。
星のカービィの電池は切れていたのにアッー

スレ過疎してますが今だにレトロゲームやってる人っていないんでしょうか汗

746 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/10(木) 18:55:52 発信元:122.24.225.120
自分のメインハードはいまだにFCとSFC

747 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/10(木) 21:06:02 発信元:123.223.13.241
WiiのVCやってます
迷宮組曲はたしかに名作だと思いました
ロックマン2のエアーマンのステージ楽勝だったから、え?2は簡単なのか?
と思ったらやっぱり難しかったです

748 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/15(火) 17:34:19 発信元:202.229.176.133
裸でカセット買って意味不明だったソフトってあります?
俺はスーファミのポピュラスっていうシミュレーションゲーム。
意味不明だし終始ブキミな雰囲気でした。


749 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/16(水) 00:59:30 発信元:114.176.69.16
>>748
こないだCSのとあるゲーム番組で言ってたけど、
昔のゲームってタイトルからどんなゲームか全く想像つかない、って。
「ゲイモス」とか「所さんのまもるもせめるも」とか。

俺は不明買いはPSの\100ワゴンでたまーにするくらいかな。

750 :20代レトロゲーマー:2011/02/16(水) 12:19:51 発信元:202.229.176.137
確かに想像がつかないゲームある。笑
それがレトロゲー選びの魅力でもありますね(^-^)
子供の頃、ファミコンの「ゲバラ」とか響きが気持ち悪かったですww

PSだとパッケージ裏で色々と想像すると楽しいですよね。




751 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 02:05:05 発信元:122.24.225.120
ガキの頃に親が買ってきたFCソフトがランパートだった
子供には厳しすぎるチョイスだろ・・・

752 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 18:35:49 発信元:202.229.177.148
ランパート聞いた事だけありますww
それにしても過疎スレですね…
最近このスレを見始めたんですが、当初いた人達はどこへ、、、。

753 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 19:20:25 発信元:123.108.237.21
子供の頃桑原のあだ名がバーバラからゲバラに変わった

754 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/18(金) 22:13:07 発信元:124.146.175.67
ゲバラってアーケードでは怒と同じスティックを使ってたゲームだったかな?

755 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/21(月) 18:40:47.40 発信元:123.224.132.64
時代の宇練を渡っていく船〜
風光る今日の日の空を、明日に手渡して〜

756 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/16(水) 20:56:08.21 発信元:180.27.23.201
>>754
怒か、俺が本格的にゲーセンデビューし始めた頃だったかな。
同じシステムのフロントライン(FC)との荒々しさの差と言ったらw

そういや消防の時にFC版しか知らなかったグラディウスの、
AC版の5,6個くらいのオプションを見た時の「!!!????」な驚きは未だに忘れられない。

757 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/18(金) 00:29:52.43 発信元:124.146.175.100
>>756
俺はグラディウスはAC版から入ったのでFC版を大喜びで買った後の何でオプションが二個なんだよゴルァという絶望感は酷かったぜ。
雑誌のウソテクでオプションが沢山増やせるってのが有ったんだけどそれにも酷く腹が立ったなー。


ところでダンボール戦記のゲーム内容を見てディスクシステムのブリーダーを思い出したのは俺だけか?

758 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/20(日) 17:27:37.04 発信元:59.143.239.165
SFCのアニマニアックスのゲームやりたいな
売っちゃったから

759 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/26(土) 23:03:32.54 発信元:211.126.98.132
>>757
>雑誌のウソテクでオプションが沢山増やせるってのが有ったんだけどそれにも酷く腹が立ったなー。

あった、あった。
俺もあのウソテクには腹が立ったよ。

760 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/27(日) 01:01:45.14 発信元:220.156.46.217
マイクに向かってオップションって叫ばせるのな。

761 ::2011/04/07(木) 14:02:07.20 発信元:211.125.179.85
ファミコンマイクって実際はあれ、音出せばいいだけだっけ?

762 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/07(木) 17:55:29.11 発信元:220.156.46.217
バンゲリングベイもドラえもんもたけしの挑戦状もそうだよ

763 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/08(金) 19:42:53.84 発信元:210.136.161.69
AV仕様だとマイク使った裏技が使えない・・・

764 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/10(日) 14:51:00.71 発信元:122.24.225.120
>>763
そのせいで仮面ライダー倶楽部がムズいことムズいこと

765 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 21:12:55.62 発信元:210.131.1.27
静岡県 富士市の駅前の商店街のおもちゃ屋に、
 ファミコン・ディスクシステムのアダプタ
 N64用アダプタとソフト
 NGCのソフト:ミッキーマウス 他
 SFCの豪血寺の一族 他
 GBC GBAとソフト ファミコン用ソフト
があった。

766 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 23:24:21.63 発信元:124.146.174.71
【SFC】携帯型のスーパーファミコン近日発売 6611円

ゲームボーイのように持ち歩けるスーパーファミコン「SUPABOY」が近日中に発売されることが明らかになりました。
海外の製品ではありますが日本のスーパーファミコンのカートリッジとも互換性があり、捨てるに捨てられずためこんでいた
スーファミのソフトを使って、いつでもどこでも遊ぶことが可能です。

また、AV出力やコントローラーの接続もできるようになっているため、据え置き機と同様の使い方もできるマルチな用途を持つハードとなっています。

これがポータブルのスーパーファミコン「SUPABOY」。スクリーンサイズは3.5インチ、バッテリーは5.5時間持続するそうですが、
これは音を出さない状態で稼働させたテストの際の値だということです。本体の大きさは8.5×4×1.5インチ(約21.59×10.16×3.81センチ)、
重さは11.5オンス(約326グラム)。ステレオ音声でAV出力可能、ヘッドホンジャックと音量調整ボタンがついているとのこと。

日本のスーパーファミコン用カートリッジとも互換性を持っているため、日本で売られているソフトをプレイすることもできます。
SNESのソフトをプレイするのが主な使い道と思われるのですが、なぜか見本として刺されているカートリッジは、
日本のスーパーファミコン用ソフト「ロマンシング サ・ガ3」。

ソース
http://gigazine.net/news/20110419_supaboy/
http://gigazine.jp/img/2011/04/19/supaboy/top_m.png
http://gigazine.jp/img/2011/04/19/supaboy/11_m.png
販売元
http://hyperkin.com/index.php/retro-gaming/nintendo-snes-game-console/supaboy-portable-pocket-snes-console.html

767 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 23:32:40.08 発信元:122.24.231.34
カセットのせいでポータブルじゃねぇwww

768 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 08:19:43.54 発信元:222.230.84.46
LRが押しにくそうだけどアリだなぁ
カセットは思い切って裏側に垂直差しでもいいと思う

769 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 10:19:19.70 発信元:210.136.161.74
昔コミックボンボンという雑誌にファミコン風雲児という漫画が在ってその中にポータブルファミコンなんてのが出ていた。
今考えるとあの作者は時代をかなり先取りしてたんだなあ。

770 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 16:08:42.86 発信元:210.131.1.31
ロマサガ3は、かなり色とかデザイン、サウンドにこっていたから
見本として出すにはいいんじゃない?

771 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/21(木) 21:08:17.97 発信元:210.131.1.27
シェンムーで、自動販売機のシンプルさにちょっと驚いた。
1回目ではコーヒーをうまく買うことができなかった。

772 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 12:10:37.56 発信元:122.19.174.147
バルーンファイトとスーパーマリオの海ステージが同じプログラムと知ったときは
同じ操作なのにプレイ感覚が全然違うもんだなと感心しました

773 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 22:05:48.73 発信元:114.176.12.172
風のクロノアの続編が欲しいですよねー!?♪。

774 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 18:15:18.40 発信元:180.27.23.201
>>766
セガのノーマッドと同じだな
ttps://lh5.googleusercontent.com/_VrND0LCzmBA/TU_rej7rCYI/AAAAAAAAALQ/rRzYKD01wt4/sega_nomad.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=jw2M0xQat-k

俺も個人的にはアリだ、
ってかせめて任天堂自身がSFC末期くらいに出すとかしてくれてりゃ売れてたかもしれんのに。

775 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/23(月) 12:24:24.79 発信元:202.229.178.131
【速報】高橋名人がハドソンを退社
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306114870/
本当に急な話で申し訳ございませんが
5月31日でハドソンを退社する事になりました。

http://blog.hudson.co.jp/16shot/archives/2011/05/post_1848.html

776 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 11:35:19.17 発信元:60.47.33.189
ファミコンの「カラテカ」を知ってる奴は見とけよ!
【MMD】 カラテカ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14502522


777 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/01(水) 21:44:42.08 発信元:124.146.174.38
バブル時代のドラクエ「宝箱」復刻版は36万円

今年は「ドラゴンクエスト」発売から25周年。
発売元のスクウェア・エニックスは誕生25周年を記念して特設サイトで様々な記念グッズを販売しているが、
その高額さが話題になっている。

直径約30cmの「ハッピーバースデイ!スライム」が8925円、
約8 cmの「1/1ロトのしるし」が1万500円、高さ約21 cm、幅約24 cmの「ロトの兜」が1万3400円、
とサイズも価格もビッグなものが並び、サイズ約90 cm×60 cm×60 cmの「宝箱リターンズ」
に至っては36万5400円(すべて税込)とまさにスペシャル価格。

なかでも目をひくのは「宝箱リターンズ」だが、
そもそもこれは1988年に発売された「海賊の宝箱」の復活版。
ドラゴンクエスト�を発売した同年にはさまざまな関連グッズが発売され、
ゲーム中に出てくる「海賊の宝箱」も商品となった。
だが当時の価格でも29万8000円と高額だったため、「ドラクエグッズの歴史」をまとめている
「ひでゆき」氏によると、「冗談のような値段設定と『所詮はただの箱』
であることから日本全国で1、2個売れただけだったとか。これも今となっては伝説である」という。

現在、ネットではこれらの価格について
「宝箱wwwwwwwwww」
「桁二つくらいおかしいぞ」
とツッコミを入れる人が多数あらわれ、なかには

「いまいち違う 納得いかんな〜
のっぺりしすぎなんだよ、上んとこが・・・」
「ロトの兜かぶれねえのかよ ダメじゃん」
と、ファンならではのコダワリを感じさせるコメントも。
http://news.livedoor.com/article/detail/5601546/
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110531-00020244-r25-001-1-view.jpg

778 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:10:15.96 発信元:123.225.46.143
3DSのVCやeshopがもうすぐだけど、どうせならFCの2P同時プレイゲームを
WiFi対応にして出してくれないかねえ。
エキサイトバイクも復活らしいけど、当時ってファミリーベーシックの
データレコーダーにEDIT記録してたんだっけ、隔世の感。

779 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/23(木) 00:28:53.64 発信元:124.146.175.77
ファミコン時代にはゲームをコピーしてくれるゲームショップがあった
マジコンは『ニンテンドーDS』で生まれたものではなく、ファミコン時代から存在していました。
その事実は『マジコンはファミコン時代から存在していた』という記事でもお伝えしたとおりです。
マジコンは、ゲームをコピーして、ゲームソフトを所持していなくても遊べるようにしてしまう
違法性の高いゲーム周辺機器です。

ですが、ファミコン時代にはマジコンを使った商売があったのを知っていますか?
なんと、ゲームコピー屋が存在していたのです。ファミコンのゲームをコピーしてくれるお店です。
スーパーファミコンのゲームをコピーしてくれる店もありました。
とはいえ、ゲームコピーだけをして商売をしているのではなく、中古ゲームショップが「ゲームを
コピーするサービス」を商売にしていたのです。
手元には無数にゲームソフトがあるわけですから、コピーし放題だったわけですね。

パソコンゲームのコピーが横行していた時代ですので、店も客も悪いことをしているという罪悪感は
あまりなかったのかもしれません。
しかしスーパーファミコン後期になるとゲームソフトの内部チップが特殊になっていったため、
コピーするゲームが少なくなっていき、どんどんコピーサービスをするゲームショップが消えてしまいました。
http://getnews.jp/archives/123983

780 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/19(火) 18:57:06.87 発信元:118.6.130.35
確かにそんな時代もあったなー。

説明書がコピーで付いてたw

781 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/11(木) 21:24:10.06 発信元:202.229.178.132
最強のファミカセは何だ?ファミコンカセット七福神決定!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313064546/

「ファミコンカセット七福神」決定! 『スペランカー』『いっき』ノミネート

『ファミリースタジアム』:選手ごとの能力差が組み込まれた元祖であり、野球ゲームのシステムもファミスタが相当影響しているため。あとレールウェイズ打線が強いから
『ドラゴンクエストII』:やたらと難しいから
『マリオブラザーズ』:プレイスタイルにより、友達の性格を知ることができるから
『スパルタンX』:中ボス・ラスボス・各種技使いの存在など格闘ゲームとして先進的だったから。延々ループし続け、シルビアがつかまり続けるマヌケさも牧歌的で良い
『セクロス』:今でもネットの各所で使われていることばにまで出世したから
『いっき』:パッケージの「腰元」がブス過ぎるか
『ゼビウス』:ゲームセンターでできるゲームをカネ入れずに何度も何度もできるという感動を日本中に与えたから

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0811&f=national_0811_067.shtml

782 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/12(金) 00:26:07.48 発信元:124.86.135.149
ちくしょう個人的ヒット。

少なくともノミネートに異論はない。

783 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/27(土) 12:49:09.20 発信元:206.223.150.45
12日、北米版スーパーファミコンのSNESこと「スーパー・ニンテンドー・エンターテイメント・システム」は
発売から20周年を迎えました。
もちろんめでたいことなんですが、米Kotakuのルーク・プランケット記者はSNESのことを考えると、
どうして日本と同じデザインにしてくれなかったのかと今でも思ってしまうんだそうです。

先代のファミリーコンピュータは、日本の赤と白のデザインは北米でウケにくそう(失礼なっ)なので、
デザイン変更も理解できる、とルーク記者。
しかしスーパーファミコンはヨーロッパ、オセアニア地域でも日本と同じデザインが採用されたのに、
なぜ北米だけわざわざ違うデザインになったのか謎だと言います。
http://www.kotaku.jp/2011/08/oksnes20.html
http://www.kotaku.jp/photo/110826supernintendo.jpg
http://www.kotaku.jp/photo/110826supefamicom.jpg

784 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/27(土) 13:37:04.95 発信元:220.156.46.47
もともと初代ファミコンのカラーリングは一番安い素材色で選んだらああなったかららしいが。

785 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/09(金) 14:01:15.14 発信元:202.229.177.167
妖怪道中記って早くクリアできるゲームなのね。 
当時はかなり迷っていて2時間以上かかっていた気がしたけど。ノートにメモしてまとめておくというのがなかったしな。 
赤鬼、青鬼、3ボスしかいないんだな。

786 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/09(金) 15:03:30.54 発信元:202.229.177.35
ファミコンはコントローラーのボタンが丸いのが後期生産で四角ゴムが初期だっけか・・?
使い続けてゴム・ボタンが擦り減ってボロボロになったなぁ。

787 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/16(金) 22:51:12.93 発信元:206.223.150.45
ファミコン用の3Dメガネをようやく手に入れたのでハイウェイスターをやってみたが・・・・全然立体的に見えねええええ。
通電はしてるようだがセレクトを押してプレイしても二重に見えたまま。
メガネ自体の性能だろうか?でも今の3Dテレビ用のメガネを買って確かめるのも何か悔しいんだよな。

788 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/18(日) 04:29:51.14 発信元:220.156.46.47
シャッター作動してるか?

789 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/18(日) 10:21:11.58 発信元:206.223.150.45
プラグを挿すと画面が少し暗くなるから通電してるのは間違いないと思う。
メガネを外した時と比べると一応動作はしているみたいだが立体視出来る程ではないね。

790 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/18(日) 16:33:24.74 発信元:220.156.46.47
同期しないとうまく立体視できないが
12年ほど前ファミコンの3D眼鏡でマスターシステムの3Dタイトルも見れたし
大学時代の黒い先輩がエミュレータのコンチネンタルサーカスやって感動してた

791 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/06(木) 22:43:46.37 発信元:210.131.1.20
DCのエアロダンシングとプロレスのソフトが町のゲームやに。

792 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/10(月) 19:54:17.75 発信元:220.156.46.47
どのプロレスだ?ジャイアントグラムか?

793 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/16(日) 15:25:19.48 発信元:210.131.1.23
いま見てきたけど、ジャイアント馬場が描かれていた
そのジャイアントグラム:中古480円だった。

DCは他プロレス NFL、ギャルゲー、モナコグランプリなんかが。
JR身延線 西富士宮駅より徒歩10分 トップボーイ富士宮店

794 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/18(火) 21:56:28.34 発信元:206.223.150.45
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/111018/po05.jpg
一時、話題になった携帯型スーパーファミコンの「SUPABOY」。
ファミコンプラザでも取り扱う予定でしたが、なかなか生産の都合で入荷しないような状況でした。
いつになった入荷するのか?と問い合わせをしていた所、他社から同様の携帯型スーパーファミコンが発売されるとアナウンスされました!

こちらが「(SFC)pokeFAMI DX」です。
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/111018/po01.jpg
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/111018/po09.jpg

純正のスーパーファミコン用コントローラを大きくして、液晶モニタをはめ込んだ感じのイメージです(笑)
ただ、単なる携帯型スーパーファミコンに留まらないのがこの「(SFC)pokeFAMI DX」です。
なんと別売りのアダプターを取り付ける事で、メガドライブやファミコンのゲームソフトを遊ぶ事ができちゃいます!

こちらがメガドライブのゲームを遊べるようにする「MDアダプター」です。
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/111018/po02.jpg

メガドライブは海外ではGenesisと言われ、ソニックなどを中心に大ヒットしたゲーム機です。
ただ、海外版のゲームソフトはリージョンロックがかかっており、そのままでは日本のメガドライブで遊べませんでした。
この「MDアダプター」にはリージョンを切り替えるスイッチがついています。
各国のメガドライブゲームを遊ぶことができちゃいます!
使い方は非常に簡単で、「(SFC)pokeFAMI DX」のソフトを入れる所に差し込んでメガドライブのゲームを取り付ければOKです。
これだけで携帯型メガドライブのできあがりです!
セガ純正の携帯型メガドライブ、NOMADが買えなかったという方もこれでメガドライブソフトを携帯してみよう!
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/111018/po07.jpg
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/111018/po06.jpg
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/111018/po10.jpg

http://www.famicom-plaza.com/blog/

795 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/27(木) 00:24:58.68 発信元:126.12.67.80
元祖のファミコンは数年前に生産中止になっちゃったよなあ…

796 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/27(木) 09:36:33.85 発信元:210.131.1.25
それでも04年くらいまで修理や販売をしていたのに驚いた。

797 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/21(月) 09:33:30.58 発信元:202.229.176.54
PCエンジンなんていつの間にか消えてた

798 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

799 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/26(土) 10:02:31.45 発信元:210.131.1.25
NECのコアグラフィクスとかもあったし。
本体34800円(?)、ソフトが4800(?)〜というのが
子どもにも簡単に買える値段なのか?
とそのドラえもんが描かれている広告を見て疑問に感じた。

800 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

801 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

802 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

803 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

804 :n:2011/12/02(金) 12:53:13.84 発信元:111.191.99.255


805 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/05(月) 19:02:08.83 発信元:182.249.10.98
木こりのよさく3Dグラフィックで再発されないかな

806 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/06(火) 23:52:05.57 発信元:206.223.150.45
http://famicon.s348.xrea.com/entries/19861215_suishonodragon/suishonodragon09.png
http://gccx-musou.up.seesaa.net/image/BFE5BEBDA4CECEB6.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/26/79/b0008479_22345445.jpg

807 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/11(日) 16:26:00.20 発信元:61.210.163.22
PSPのSNKクラシックの続編出してほすぃ
ネオジオの古いやつでもいいので

808 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/18(日) 22:12:20.30 発信元:210.131.1.18
主人公は微妙な身分、喪に服している、ほとんどの人とは顔見知り、
「ちゃん」づけで呼ばれている、現実の世界は不景気、
なによりも舞台は水と安全は0円の法治国家の日本
 そういうわけで、シェンムーの自由度ってあのくらいでいいんじゃない?
と思う。

809 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/27(火) 17:19:25.29 発信元:210.131.1.25
静岡市、伝馬町のおもちゃ屋にファミコンミニ(?)のマリオ2やGBAの
ソフトがあった。

810 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/01/30(月) 04:42:58.33 発信元:202.229.177.53
最近、無性にファミコンがしたくなるなあ

ポートピア、ボンバーマン、ワルキューレ、たけしの挑戦状…etc

811 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/01/30(月) 17:28:16.59 発信元:210.136.161.74
ボンバーマンで炎無敵アイテムを取ると調子に乗って無双を始めてしまうんだがうっかりドアに爆風を当ててまた敵を大量に増やしちゃうんだよなー・・・・・

812 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/29(水) 03:25:18.97 発信元:111.110.106.4
メガドラのソニック1、初めてカオスエメラルド全部集めて完全クリアしてやったぜ
でもエンディングがあっさりしてて寂しい

813 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/29(水) 22:45:27.50 発信元:202.229.178.2
スーパーファミコンの新作ゲーム『Nightmare Busters』が2013年に発売!?

スーパーファミコンの新作ゲーム『Nightmare Busters』が2013年に発売!?レトロゲームの再販を手がけるアメリカのゲーム会社
Super Fighter Teamは、SNES(海外版スーパーファミコン)向けの新作ゲーム『Nightmare Busters』を2013年に発売する事を
明らかにしました。1998年以降では初の新作SNESゲームとなります。

Super Fighter Teamのウェブサイトでは予約受付が開始されていますが、出荷されるのは600本のみとなっています。
またフルカラーのマニュアルやカートリッジ、ボックスなどは全ていちから生産され、
他の製品から流用される事はないそうです。価格は60ドル。

なお『Nightmare Busters』は1994〜1995年頃に雑誌等で発表されていましたが、結局発売される事はありませんでした。
しかしながらコピー品が出回っているようで、YouTubeにはプレイ動画もアップロードされています。

ちなみに本作は『Flynn's Adventure』というタイトルで2004年に携帯電話向けゲームとしてリリースされています。

http://www.inside-games.jp/article/2012/02/29/54871.html

814 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/25(日) 23:41:18.10 発信元:223.134.135.66
ハドソン消滅しちゃったね・・・

815 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/03(火) 00:30:47.68 発信元:223.134.135.66
4月1日
グーグルマップDQ3仕様おもしろかったね

816 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/10(火) 00:04:30.45 発信元:223.134.135.66
>>810
つ アトランティスの謎

817 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/12(木) 00:07:12.04 発信元:126.208.91.90
>>816
アトランティス×
アトランチス○

818 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/20(金) 00:30:18.99 発信元:223.134.135.66
今回のFE売れてるみたいだね
聖戦キャラも出てくるようで

819 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/20(金) 01:05:03.67 発信元:114.150.79.166
それ以前にシリウスもどきが・・・・・

820 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/27(金) 12:59:18.79 発信元:123.230.86.254
                                               く,__/   ,'  7メ!、_/ |_/ア´,.-、`ヽハ,____」  !   ヽ      す
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●             /  .,'  !ァー-、       !U |_ ノ! | i  i. |   ∠,_    か
●              ●              ●            。 ,'  i   /イ i'ハ     '"´ ,.,.,. | :  | | !    (`Y⌒ヽ.  ,. -‐
●              ●              ●              l____」 /ヘ.  ゝ'´ ,       u |   !/レ' o   ヽ、   ヽ'
●              ●              ●                レ'   !'"   __,,..-‐''"`ヽ.  ,'! , /_/      ノ i
  ●            ●            ●                。 / / ,ハ、   i/´      i,.イ! /レ'´ `ヽー、‐ ''' "´ ̄,`"'' 、
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデ.o  〈_,.へ/ /!`7ァ_、,_     _,,.イ::::レ'::、     `Y_i  ,. '-‐- 、 !
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.       . !,/、レ'"´   `ヽ7´   ノ !::::::::':.,    _i/ァ'´ニ二''ー、 `!
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ     /      ',_>イヘ/へ:::::::::':;   ノ !/ー-ァ' _ノン
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・ ./ヽ、     /\  /  ,      i::::::::/:::::!/ァ-'::::::::::',,.イ_/ ,.:' /=-'"  `' 、
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:.:::::::::`'ー--‐ '   `ヽ.r'7ヽ、_,    !:::::く_r'7」 /::::テ::::i./  ,.:' i'        ',
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^.:::::       u   Y`ヽ、__ヽrコン::::::::::::::::::::Y::::::::::::;.::'   ,.:' __,人__ _      i

821 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/05/08(火) 12:30:04.82 発信元:206.223.150.45
「ゼビウス」特別仕様版を公開、「スプライト」とのコラボレーション。

日本コカ・コーラは5月8日から、1980年代に人気を博した名作シューティングゲーム「ゼビウス」の特別仕様として開発したゲーム「スプライト×ゼビウス」を、「スプライト」のブランドサイト(http://c.cocacola.co.jp/sprite/)で無料公開した。

今回公開された「スプライト×ゼビウス」は、発売30周年を迎える「ゼビウス」の当時の世界観はそのままに、ゲーム内のアイコンやサウンドを「スプライト」をモチーフにしたものに変更。
具体的には「ゼビウス」でおなじみの地上攻撃により出現する「ソル」やハチドリの地上絵を、「スプライト」の瓶やブランドロゴを象ったものに変更し、
さらにゲーム内でアイテムを獲得すると「スプライト」をイメージした爽やかなサウンドが再生される。このほかにも「スプライト」ならではの多数の演出を用意した。

また、今回のコラボのために、簡単操作で、ゼビウスの特徴となる要素を手軽に体験できるように新たに作り直したのも大きな特長。
「ミスをしても自機ソルバルウの残機減少無し」「ミスによるゲームオーバー無し」といった仕様で、何度でも気軽に楽しめる。
初代「ゼビウス」を知る30〜40代の世代から、初めて触れる若い世代まで、幅広いユーザーがゲームクリアの爽快感を楽しめる内容になっているというわけだ。

なお、プレイヤーランキングや順位に応じたプレゼントキャンペーン、ソーシャルメディアへの投稿など、今回のコラボ作品ならではの機能も搭載した。

http://www.narinari.com/Nd/20120517920.html

http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2012-05-08-111108.jpg

スプライト×ゼビウス
http://c.cocacola.co.jp/si_sprite/game_add_ranking/

822 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/05/12(土) 22:25:14.37 発信元:1.66.96.93
ゼビウス懐かしいなw

823 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/05/17(木) 00:02:50.57 発信元:114.48.225.76
レリクスやりたいなぁ。
リカーオブオリジンみたいなクォータービューじゃなく今度は3Dで作ってくれないかなぁ

824 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/06/20(水) 03:12:43.00 発信元:202.229.177.64
またファミコンがやりたくなってきたよ。
今のゲームに比べたらチャチだけど、ドキドキ感は負けないんじゃないかな?

825 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/07/16(月) 20:22:05.88 発信元:124.214.182.196
スーパー32x 

826 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/07/25(水) 11:16:34.86 発信元:126.192.144.73
SFCの周辺機器ってどれも残念な感じで消えていったなー

スーパーゲームボーイがいくらかましな程度か

スーパースコープは電池を食いすぎだし、楽しいけどソフト無さすぎ

827 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/16(木) 05:07:02.09 発信元:223.134.135.66
音楽がいいね

828 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/28(火) 00:49:25.68 発信元:210.135.100.132
      . ,,,,,,,,,,,,,
      [,|,,,★,,|]   清掃中  
      (・∀・)//
      (( つ//O
     ( _)//)
(ミ⌒(⌒彡ノノノゞサッサッ

829 :商工会:2012/09/09(日) 22:02:44.39 発信元:210.135.100.132
今晩は、巡回です

830 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/09(日) 22:10:32.12 発信元:223.134.135.66
昔は友だちと遊ぶ時短い時間でいろんなソフトをやったなあ

831 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/30(日) 12:45:10.57 発信元:206.223.150.45
同時プレイ可能なソフトって一歩間違えば人間関係破壊ソフトでもあったような・・・・

832 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/30(日) 23:12:39.58 発信元:118.6.98.189
でーで でーで ででででで〜↑ でーで でーで ででででで〜↓

ドムッ! ドムッ! ドムッ!

833 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/10(水) 00:45:27.66 発信元:182.249.113.138
久しぶりにWSのヴァイツブレイドがやりたくなった

834 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/10(水) 09:02:49.25 発信元:210.136.161.78
久しぶりにゲームボーイアドバンス出してこようかな
落ちてきたのでage

835 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/10(水) 09:11:03.33 発信元:210.136.161.78
すいません
ファミコンミニでした

836 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 10:49:43.05 発信元:121.115.241.242
サガ3のカセット出てきたけどGBSP知人あげちゃってできん

837 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/04(日) 20:09:45.67 発信元:223.134.135.66
マザー好きだった

838 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/05(月) 23:56:57.64 発信元:124.146.174.13
落ちそうだからあげ
今でも結構ファミコンプレイヤーいるんだな

839 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/19(月) 02:32:43.86 発信元:223.134.135.66
電子音がいいね

840 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/08(土) 14:24:11.15 発信元:223.134.135.66
カートリッジさしこんですぐできたのがよかった

841 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/17(月) 02:24:31.25 発信元:126.14.207.96
メガCDがやりたいなぁ。

842 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/25(火) 06:23:47.13 発信元:182.249.240.47
NEOGEO Xどうなんでしょうか?
買った人いますか?

843 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/03(木) 12:03:30.75 発信元:115.162.62.170
>>838
課長の影響だと思うけど、Wiiで遊べるからハードルは低いんだよな。

844 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/23(水) 00:51:11.49 発信元:126.210.157.91
デゼニランド無性にやりたい
あのチープ感最高

845 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/23(水) 02:30:56.06 発信元:182.249.241.48
メガドラのミッキーのゲーム好きだったな…手品使うやつ

846 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 11:26:42.29 発信元:126.209.93.142
昔のMacの手術のゲーム何だったっけ?

847 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/04(月) 08:36:57.66 発信元:126.45.210.107
ヘルツォーク・ツヴァイをもう一度やりたい

なんとなく買ったゲームだけどアタリだった

848 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/10(日) 01:15:24.82 発信元:202.229.176.52
ブラックオニキスがやりたくなってファミコン互換機を買ってみたが、十字キーがちょっち硬いぞ……

アナログ(ゲームブック)を目指したほうが良かったかな

849 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/10(日) 01:37:28.71 発信元:114.150.61.6
トウモロコシ頭を知ってる人がどれだけいるのか・・・・

850 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 01:47:19.86 発信元:223.133.125.69
チャレンジャークリアできなかった

851 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/27(水) 00:11:38.98 発信元:210.136.161.82
マリオ2は今でも名作だと思う

852 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/27(水) 00:17:03.99 発信元:126.81.139.33
スパイVSスパイに凄いはまったな
チャンスが無くて続編買えずじまいなのが心残り

853 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/27(水) 18:33:40.09 発信元:121.117.59.107
>>846
ザ・サージェント

854 :商工会:2013/03/08(金) 19:42:18.76 発信元:210.135.100.132
今晩は、見回りです

855 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/10(日) 03:00:40.64 発信元:124.146.174.72
やっぱりスーファミがゲームとして最高だったわ
BGMきれいだったし

856 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/10(日) 21:27:53.18 発信元:123.218.82.73
>>846
ニコニコ動画に有りました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11506563

857 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 22:34:52.22 発信元:27.133.170.214
スーファミのドンキーコングが名作扱いされてるけどファミコンのバトルトードの方が面白かった
二人プレイの険悪なムードが懐かしいぜ

858 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 00:18:19.51 発信元:202.229.178.141
ゲームボーイアドバンスSPとGBC版ドラクエ3の中古品をポチったった
懐かしくて届くのが楽しみ


下がってきたのであげます

859 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 14:51:11.34 発信元:211.129.213.61
子どもの時、狂ったようにフロントライン(FC)をやってた。
あの時はループという概念がなかったから、
「いつかこのままクリアし続ければ終わりが来る」
って思ってずっと戦車でキュラキュラしてたわ。

860 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 15:25:28.75 発信元:206.223.150.45
クソゲーもセットで買ってくれないとスーパーマリオ売れません
そんな販売店の横暴がまかり通る世の中でした

リンクの冒険を発売日に買いに行ったら
何か他のゲームを消して上書きされたディスクと
白黒コピーされた説明書が出てきた
そんな古きよきthe昭和

861 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 23:02:38.12 発信元:126.202.34.165
フロントラインは名作

862 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 01:09:43.96 発信元:126.214.51.104
だがバンゲリングベイほどでは
ない

863 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 18:46:50.53 発信元:202.229.178.145
ファミコンのドラクエやFFってボリュームはあったよね

864 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/03(水) 00:46:04.45 発信元:202.229.178.132
下がってきたのであげるね

865 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/03(水) 01:03:01.10 発信元:126.14.207.96
ファミコンRPGなんかは今やってみると結構すぐ終わるよ

866 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:30) :2013/04/05(金) 14:38:35.62 発信元:126.228.52.225
ムーンクリスタルって言うゲームさがしてるけど、全然見つからない。

懐かしいからやりたいなー

867 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/07(日) 15:40:10.73 発信元:126.210.101.61
東方見文録が地味に高い・・・

868 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/09(火) 21:10:34.79 発信元:122.26.228.125
フロントラインや怒、パックランドをFCでやるとまず操作に戸惑う

869 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/13(土) 23:04:05.96 発信元:124.146.175.230
懐かしい…

870 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/15(月) 23:50:07.07 発信元:126.209.171.140
今やるとすぐ飽きるのにあの頃は夢中でやってたなぁ

871 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/16(火) 13:57:14.04 発信元:116.254.75.1
エンカウント率が高い≠レベルがスグ上がり結果的には楽
だから昔のRPGはつらい。
その分EXPが少なかったり、敵が強かったり、一度に3くらい上げないと
強くならなかったり。

872 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/17(水) 17:13:26.35 発信元:182.249.240.15
ファミコンのドラゴンスピリットがもっかいやりたい
二つあるエンディングのうち夢落ちの方が好きだった

873 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/17(水) 22:48:04.01 発信元:116.254.75.1
FCの時からマルチエンディングなんてすごいね。

874 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/18(木) 00:53:46.57 発信元:182.249.240.10
最初のボスを倒したか倒してないかでエンディングと難易度が変わるんだ

875 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/18(木) 17:27:16.89 発信元:116.254.75.1
悪く言えば不親切。でもはじめのボスで変化なんて斬新かも。
慣れれば、どうすればそのボスを倒せるか考えて
チャレンジするだろうし。

876 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/21(日) 12:22:08.55 発信元:122.17.101.51
ドラゴン何とかの中でも影の薄いドラゴンスクロール
これの洗礼を受けているとDSのチンクルのラスボス戦で驚けないという
7年殺し

877 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/23(火) 21:38:21.08 発信元:61.120.229.61
昔からドラクエシリーズがあったから、
タ行のソフトは多かった感じ。チラシとか見ても。
ドラゴンなんとかというソフトはいっぱいあったはず。

878 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 02:35:51.71 発信元:124.108.226.158
おや、こんなスレがあったとは
あのころもっとゲームやりたかったな・・・

879 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 20:19:08.52 発信元:206.223.150.45
ディスクシステムを久しぶりに起動してみたら聞き慣れたあの音じゃなくディスクドライブ本体から唸り声が聞こえて読み込む気配が無い
本体ご臨終かのう・・・中古本体探すか

880 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 00:54:21.23 発信元:124.146.174.47
落ちそうなのであげるよ
今GBASPでドラクエ3にはまり中
面白い

881 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 01:34:54.82 発信元:126.193.97.70
>>21
それって神戸の?ポートピアホテルとかでてくんの?

882 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 01:45:27.73 発信元:126.193.97.70
思いでのナツゲー
チョップリフター・・・ヘリで人命救助
ドラゴンワン・・・セガマーク�版スパルタンX
スターソルジャー・・・大人気シューティングゲーム
女神転生・・・迷宮ゲームの傑作
ドラクエ123・・・徹夜した
ツインビー・・・・シューティングゲーム好きだったな
ゼビウス・・・・ほんとシューティングゲーム好きだったな
グラディウス・・・・ほんとシューティングゲーム好きだったな

883 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 01:52:14.73 発信元:111.188.1.112
ドラゴンワンてセガマイカード第一弾じゃないですかー
なつすぎるわ

884 :めぇる:2013/04/29(月) 13:55:13.98 発信元:210.89.234.30
いまはWiiとWiiUと3dsで昔のゲームがDLできる
PS3でPS2とPS1のゲームをダウンロードできる

885 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 00:53:36.94 発信元:126.163.109.14
>>882
あーチョップリフター懐かしいね

886 :めぇる:2013/04/30(火) 11:19:07.78 発信元:210.89.234.30
あひひ

887 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 21:36:17.79 発信元:124.86.215.78
ドロール
ブラックオニキス
Qバート

有難うSG1000

888 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/01(水) 22:13:56.44 発信元:126.193.106.12
スターフォース
月風魔伝
たけしの挑戦状
ジッピーレース
赤い光弾ジリオン
Dの食卓
マッピー

889 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 18:14:43.08 発信元:106.190.112.101
メガCDのコズミックファンタジーStories
2は強烈なトラウマを植え付けられて未だに忘れられないわ

890 :めぇる:2013/05/03(金) 11:57:58.48 発信元:210.89.234.30
ファミコン昔話

891 :めぇる:2013/05/03(金) 12:12:03.92 発信元:210.89.234.30
理不尽な謎がおおいの

892 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 13:07:18.07 発信元:210.136.161.7
急にドルアーガをやりたくなった

893 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 23:35:53.87 発信元:182.249.242.145
スパルタンXあるかな?

894 :めぇる:2013/05/05(日) 21:01:37.04 発信元:210.89.234.30
侍スピリッツ 月下のきしやりたい

895 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 23:02:43.77 発信元:114.149.31.22
セガマイカードのゲーム欲しくて、青春スキャンダルと忍者プリンセスをおもむろに買って来た高校時代。

896 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 22:26:08.53 発信元:126.192.41.204
ちまちまとボンバーマンてなんか関係ありますか?

897 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 07:48:23.86 発信元:126.193.35.194
ファミコン探偵倶楽部

898 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 08:29:39.80 発信元:202.229.177.19
月風魔伝ありヤスかい?

899 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 10:01:28.30 発信元:223.217.57.85
>>879
それはベルト切れてるだけだな
ベルト交換

900 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 11:46:30.54 発信元:182.249.240.29
ベルトまだ任天で扱ってんの?

901 :879:2013/05/07(火) 22:20:19.71 発信元:124.146.174.66
>>899

そういえば一度も換えた記憶が無いな
神々のトライフォースを買ってしまったのでクリアしてからポチッてみるよ
教えてくれてありがとう

902 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/08(水) 09:22:23.03 発信元:116.254.75.152
町のおもちゃ屋にディスクシステムのアダプタが。

903 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/08(水) 11:22:19.06 発信元:125.4.120.170
木こりのよさく無いかな

904 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 19:57:19.11 発信元:182.249.242.147
ゼビウス難しすぎた

905 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 16:05:12.51 発信元:202.229.177.39
そういえばうちのディスクシステム動くかな…

906 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 19:55:02.72 発信元:126.45.210.107
ディスクシステムのブリーダーがやりたいな

907 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 20:12:16.85 発信元:220.60.0.75
ディスクシステムは任天堂のプロレスが好きだった
あとパトレイバーと仮面ライダーBLACK

908 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 20:26:50.85 発信元:114.51.196.126
ディスクシステムのプロレスって、ファイプロと同じ人達が開発してるんだよね?

909 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 09:51:34.87 発信元:119.240.137.86
ファミコンやPS時代は良くも悪くも様々な種類のゲームが出てて面白かったな
ハードのスペックが上がるたびにサードが振るい落とされて行って今ではそういうゲームが殆どでないのが寂しい

910 :めぇる:2013/05/12(日) 10:08:54.29 発信元:210.89.234.30
ゲーム会社ばたばたつぶれてしまった

911 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 11:39:01.88 発信元:206.223.150.45
>>906
最強パターンが有ると途端につまらなくなるからジャンケンのように最強は存在しないで欲しいな

912 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 00:43:07.78 発信元:126.45.210.107
>>911

強いパターンが知れ渡ると面白くなくなってしまうが、
工夫によって強くできないと面白くないところが難しいところだね

ネットがなく、友達どうしで最強を競い合う時代がよかった

913 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 00:55:53.53 発信元:114.51.139.11
仲間内でゲームするとき、一人だけ突出してると何か白けたな。
似たようなレベルだと無駄に熱くなったけど。

914 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 02:02:53.84 発信元:126.193.50.107
ファミコンをすると
あの頃の気持ちが甦るね
あれは良い時代だった

915 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 19:09:11.19 発信元:126.57.149.178
ドラクエ�のローラ姫がローラに見える

916 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 20:16:53.06 発信元:114.151.55.191
PCエンジンのグラディウスやってて難しいから簡単という噂のファミコン版やったみたけど一面で死ぬw
蛇行してくる敵が悪魔城のスネークヘッド並みにいやらしいw

917 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 20:19:51.03 発信元:114.151.55.191
あ、スネークヘッドじゃなくてメデューサヘッドだった

918 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 09:06:50.83 発信元:126.163.45.7
PC8800でガリガリ読み込んでた遠い昔を思い出した

919 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 17:01:10.20 発信元:124.146.174.8
落ちそうなのであげ

920 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 21:06:31.43 発信元:124.146.174.44
ファミコンミニ、久々に出してきてやるか

921 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 23:57:46.09 発信元:114.151.55.191
ファミコンミニって画面比率が横長でやりづらくない?
俺が下手なだけ?

922 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 09:39:38.30 発信元:126.214.147.63
4キャラ1組で先頭の奴が玉を打って、ボタンを押したら先頭のキャラをクルクルチェンジできる
FCのシューティングゲームわかる人いますか?
GBで似た様な別ゲームはあったと思うんだけど

923 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 14:02:28.81 発信元:223.217.57.85
>>922
キングスナイト

924 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 16:59:33.32 発信元:125.4.120.170
伝説のファミコンゲーム『いっき』 Wii Uバーチャルコンソールで配信決定
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/hwchannel_20130517_2463204

らしいお

925 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 20:56:37.82 発信元:210.135.100.132
いっきおんらいんでよくね?

926 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 11:36:42.69 発信元:223.217.57.85
一人で一揆て可笑しくね?

927 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 11:45:58.17 発信元:113.155.141.78
現在進行形の80年代-90年代のパソコン関連ブログ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/
動画
http://www.youtube.com/user/koorogiyoshoku/videos?sort=p&flow=grid&view=0

928 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 12:10:57.83 発信元:125.199.16.181
ここってテーラーニートを知ってるやついるの?

929 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 12:23:50.33 発信元:223.217.57.85
>>928
レトロゲーム板にお帰り下さい

930 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 23:11:07.44 発信元:220.148.230.244
ファミコンミニは画面が潰れてていかにも不完全版て感じで
全然コレクションしたくならない

931 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 10:35:11.66 発信元:202.229.178.147
ファミコンミニって画面潰れてるか??

932 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 13:15:20.23 発信元:114.144.135.182
保守

933 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 19:41:15.80 発信元:222.147.217.155
久しぶりにネオポケでカーファイでもやるか・・・

934 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/26(日) 20:32:24.84 発信元:114.144.135.182
保守

935 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 09:48:57.33 発信元:220.152.12.95
暴れん坊天狗の新品ありますか

936 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 12:44:46.91 発信元:126.215.44.134
妖怪道中記やりたくなった

937 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/30(木) 17:17:08.69 発信元:202.229.178.141
落ちそうなのであげますよ

938 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 04:08:25.12 発信元:113.155.141.78
ATARI standard controller various
http://www.youtube.com/watch?v=JT_Lp_GQv-8

939 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/06(木) 23:07:38.27 発信元:114.144.135.182
保守

940 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/13(木) 01:03:29.32 発信元:124.146.175.76
落ちそうなのであげ

941 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/13(木) 04:50:33.37 発信元:113.155.141.78
レトロパソコンゲームのチラシ 28年前のゲームソフト
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11550926579.html#main

942 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/13(木) 18:11:59.93 発信元:124.214.182.196
アベノミクスで松本亨の株式必勝学が無性にやりたくなった。

943 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/15(土) 09:36:55.88 発信元:116.64.59.65
>>914
ほんと

944 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/16(日) 05:41:14.79 発信元:126.193.147.126
>>942
今下がってる

945 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/20(木) 22:17:16.87 発信元:206.223.150.45
デュープリズムの初回版を1つください

てゆーかシリーズ続編はまだですか?
待ちすぎてもう中年にさしかかったのですが…

946 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/25(火) 12:30:32.99 発信元:126.192.212.30
カオスシードスレに中の人降臨してるのに書き込み出来ない…(´・ω・`)

947 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/30(日) 00:52:47.03 発信元:124.146.174.37
落ちそうなのであげますよ

948 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/01(月) 20:03:32.99 発信元:116.64.59.65
ケルナグール
クインティ
超人ウルトラベースボール
真田十勇士
テクモワールドカップサッカー
チョップリフター
ドラゴンスピリット
忍者龍剣伝
龍牙

はまってたなあ

949 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) 22:00:03.10 発信元:124.214.182.196
怪盗QっていうPCソフト持っていなた。
売らなければ良かった。
シムアイルっていうPCゲームはいまだに持っている。

950 :クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY :2013/07/02(火) 23:20:34.19 発信元:218.138.210.25
キングスナイト、イーアルカンフー、忍者じゃじゃ丸君なんかやりたいですな

951 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/03(水) 20:50:53.28 発信元:114.150.79.44
キングスナイトではないがスマホにファンタジーRPG風縦STGがあったかと
イーアルカンフーはVCでじゃじゃ丸君はコレジャナイ新作が3DSにあるね
エスパードリームだのグラディウスだのコナミがVC頑張ってるようだが
無駄に町を壊して喜んでたキングコング2は無理なんだろうな……

952 :商工会:2013/07/07(日) 23:22:34.22 発信元:210.135.100.132
今晩は、巡回です

301 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)