出版案内
福祉事業団
47NEWS

被災地の「心霊現象」不安が背景に 京大でシンポ

 東日本大震災による喪失体験や悲しみの問題を考える京都大こころの未来研究センターのシンポジウム「こころの再生に向けて」が9日、京都市左京区の京大稲盛財団記念館であり、被災地で聞かれる心霊現象や、人々の悩みに宗教が果たす役目について学識者が意見を交わした。

 東北大の鈴木岩弓教授(宗教民俗学)は「震災後の幽霊の語りと民俗」と題して講演し、福島県相馬市で聞き取った心霊現象を報告した。「津波を受けたスーパー跡地で人の声が聞こえる」「津波被害の大きかった地域でカメラが動かなくなる」など、さまざまな話があるという。

 高橋原准教授(宗教心理学)は、心霊現象を人々が語る背景には心身や社会的不安があると指摘。「幽霊の存在を感じたり、苦しんでいるという事実はあるが、相談できる窓口はない。宗教者は死者が成仏する物語を紡ぐことができ、こうした問題を受け止めることができる」と、宗教の役割への期待を語った。

【 2013年07月10日 12時33分 】

携帯サイトのご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      犬のふん害対策巡視員が活動開始
      泉佐野市、過料徴収担う

      20130710000033

       飼い犬によるふん害に悩む大阪府泉佐野市で10日、条例に基づき放置した飼い主から過料千円..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      マラソン川内「6位入賞目指す」
      母校で世界選手権壮行会

      20130710000067

       モスクワで8月に開催される陸上の世界選手権男子マラソン代表川内優輝選手(26)の壮行会..... [ 記事へ ]

      経済

      京の企業、快眠ビジネス好調 眠りの状態計測器など

      20130710000034

       睡眠の質の改善を目指す「快眠ビジネス」が好調だ。京都の企業が送り出す寝心地をよくしたパ..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      炎天下に響く槌音 祇園祭「鉾建て」始まる

      20130710000069

       祇園祭のハイライト、山鉾巡行を1週間後に控えた10日、京都市の中京、下京両区の四条通周..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      米アーリントンの生徒、竹細工で交流 長岡京の姉妹都市

      20130710000041

       京都府長岡京市の姉妹都市である米国マサチューセッツ州アーリントンから来日している中高生..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      ブラジルのサル、盲腸にも味覚の仕組み 京大准教授ら発表 

      20130710000078

       ブラジルに生息する小型のサル、コモンマーモセットの盲腸に、甘みや苦みを感じる味覚の仕組..... [ 記事へ ]