2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] d=(^o^)=bお前らもこのパピコのように真っ二つにしてやんよ! [PR]  

小学校にクーラーは税金の無駄使い?共産党の公約に批判殺到

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:25:04.54 ID:5nXMNQnt0 ?PLT(12000) ポイント特典

共産党「大躍進」は本物か?

 日本共産党が都議選で議席を倍増させ、自民、公明党に次ぐ第3党になった。7月21日の参院選でも、各紙の情勢調査によると
議席を大幅に増やしそうだ。12月の衆院選以来、民主党が低迷し、生活、社民、みどりの風、社民など政治主張が比較的近い野党同士
の選挙協力も進まない。こうしたなかで共産党が、自民党の訴える憲法改正、原発推進などに反対する人たちの「受け皿」になっている
という指摘が強い。だが、本当にそうなのか? 都議選の結果をあらためて冷静に分析し、共産党の可能性と課題を考える。
http://webronza.asahi.com/politics/2013070800002.html?ref=com_fbox_d2
http://i.imgur.com/46QS2WK.jpg

共産党 クーラーの反応
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&ei=UTF-8

共産党のポスターに「小中学校にクーラーを」とありますが、何を考えているのか!?

家の近くに共産党のポスターが貼ってあります。志位委員長の顔写真入りのやつです。

そこには「小中学校にクーラーを!」とありますが、夏休みもあるし、必要ないのではないかと。

税金の無駄遣いだけだと思います。 それより、待機児童撲滅とかの方がありがたりです。

いったい、共産党は何を考えているのか分かりません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450251709

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:25:29.63 ID:TrJ/NwYw0
http://www.youtube.com/watch?v=cIDhjop-bDw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:26:37.50 ID:1EGOza3Q0
無駄遣いの定義が聞きたいよなぁ。
汗にまみれてイライラしながらやる授業のどこがいいのか。
こういう精神論があるからダメ。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:26:53.06 ID:Oqh1vq150
 

原発再稼働して子供達にクーラーを届けよう(提案)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:28:08.56 ID:Rq2D56P7P
温暖化してんのに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:28:44.13 ID:5nXMNQnt0
http://livedoor.blogimg.jp/oyazi19seiki/imgs/3/9/397ee3d2.jpg

昔に比べて猛暑日激増してるし、一般企業でもクーラー当たり前の時代なのにな
子供に対してだけ自分の抱えるノスタルジー押しつけるこの国は狂ってるわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:28:48.41 ID:jsU5hUyh0
じゃあその電力を賄うために原発を稼働させないとな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:28:50.86 ID:50rE0vwA0
エアコンくらい合ってもいいだろ
涼しいほうが勉強も捗るってもんよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:29:26.95 ID:LZvXEM5t0
教師のことも考えたれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:30:26.20 ID:M41b7Czu0
私立行けば小学生から当たり前のようについてるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:30:46.62 ID:5nXMNQnt0
>>7
いや、今原発止まってるし、火力発電ですべてまかなえることを実証してますが・・・

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:30:48.81 ID:152CSH4zP
逆に教室の冷暖房全面禁止とか公約したら拍手喝采?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:31:35.54 ID:93bWjXKeO
まーた自民ネトサポの嫌がらせか
最低だな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:31:40.77 ID:ojnYKrLlP
今の時期に39度とか行ってるんだし付けたほうがいいんじゃないの。
一昔前と今じゃ気候が違いすぎる。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:31:44.04 ID:QnBHi4i90
汗で本とかノートとかべちょべちょになっちゃうじゃん(´・ω・`)

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:32:00.16 ID:opssXNGA0
クーラーも保育所もどっちもやれ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:32:12.14 ID:Rq2D56P7P
時代の流れについて行けていない中高年が
でしゃばる社会は駄目だな。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:32:16.79 ID:ovb1Prn3P
職員室からも当然取っ払うんだよな?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:32:17.82 ID:GxqkAc250
>>12
それはそれで批判されるだろうな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:32:25.33 ID:rP7CwqP40
>>11
まだ公立小中学校にエアコンは入ってないじゃん
馬鹿なの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:32:59.80 ID:tAHfLSJ5P
これを税金の無駄遣いって言っちゃう人は基地外にしか思えない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:33:08.07 ID:8mjg4daY0
素直に子どもの為を想ってのことだろうけどちょっと短絡的すぎる
まぁ選挙助成金を湯水のように使うやつらよりは無駄遣いではないけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:33:10.23 ID:7SiUD4qeP
>>12
10年あとの若い有権者からは目の敵にされるだろうな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:33:42.07 ID:jToJDIZwP
少しでも子供優遇するとこれだもんな
日本の老害ってホント自分たちの事しか考えてないのな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:33:57.31 ID:5nXMNQnt0
>>20
今まかなえると言うことは今後もまかなえると言うことですが。
あほは原発止まる前は火力だけでは無理!停電起こるぞー!!とわめいていたけど
起こりませんでしたね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:34:32.91 ID:4ipmV7qHP
取り敢えず全部の学校に扇風機入れようぜ
入ってない所あるんだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:34:55.25 ID:SfOQq4K00
体罰とかすぐ騒ぐくせにクーラーはダメなのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:35:36.86 ID:5qQX2JSC0
暑いと集中できないって仕事しててわかるだろうに何で子供に苦行を強いる必要があるのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:36:04.13 ID:5nXMNQnt0
http://www.hidamarihoikuen.org/minka/indigo/aircon.gif

世代的におそらく、この普及率が跳ね上がって子供時代からエアコン当たり前の環境で育った世代が
選挙で存在感のある世代(50〜60代以上)にならないと難しいんだだろうな
あと20〜30年後かw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:36:22.00 ID:rP7CwqP40
>>25
>今まかなえると言うことは今後もまかなえると言うことですが。

放射脳は狂ってるなw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:36:32.69 ID:vo3BZIgI0
クーラーつける→夏休み短縮で授業増加→学力アップ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:36:39.19 ID:RPO1qWzD0
>>25
>今まかなえると言うことは今後もまかなえると言うことですが。
ちょっとなにいってるかわからない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:38:26.27 ID:Rq2D56P7P
クソ暑い夏に過密日程で学生に野球させる国だからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:38:35.65 ID:eegoeS/F0
常識的に考えて敷地内にプールあるんだからクーラーいらないだろ
クーラー付けるならプール無くせ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:39:09.84 ID:9JEk+pEH0
昭和脳はこれだから困る

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:39:48.44 ID:RPO1qWzD0
>>34
じゃあプール自由に使えるのかよ頭悪いのか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:40:29.79 ID:5nXMNQnt0
>>32
だって原子力発電稼働してたとき、火力発電ではすべてはまかなえないと言われていたのにまかなえてるわけでしょ。
まかなえない、停電するぞーってのが東電がとった戦略だったわけで。
でもその後原子力発電稼働させないっていう流れ担ってしまったので東電やそれ以外の電力会社も渋々火力発電増発して
まかなってるわけで。まるっきしの嘘だよ、原子力無かったら停電するとかまかなえないなんて。
政府のさじ加減でいくらでも比率は変えられるしかえられた、それが真実。
まあ電気代は高く付くがね。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:40:29.95 ID:7SiUD4qeP
初等教育は軍人を育てる目的を内在しているわけですから
クーラー入れて軟弱な青年を育てるのは国防上大変問題があります
したがって、クーラー導入に反対しもす

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:40:52.03 ID:VsSFBhTx0
冷遇じゃなくて冷房してやれよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:40:56.19 ID:RMbEjtlm0
票がほしいあまり欲がでたな赤野郎
日本じゃ年配者>>>>>>子供

この構図なんだから反感買うような事やったら負ける

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:41:27.55 ID:frJkYGVcP
熱中症で死ぬ子供が出たら掌返してクーラーを付けなかった行政が悪いと叩く

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:42:27.67 ID:RPO1qWzD0
>>37
今まかなえてることと今後まかなえることに関係がないのもわからないとかちょっと…
お前は100年後の電力消費量も予想できるのか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:42:40.52 ID:xQK5zO6Y0
刑事司法より行政よりおっさんの脳味噌が一番中世的なんだよ日本は

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:42:50.48 ID:ZBJUmilqP
暖房はおkで冷房がダメな理由がわからん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:43:20.35 ID:M/j/BVjSO
中学校までにしてやれよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:43:22.92 ID:Rq2D56P7P
民主主義なんてものは民度の低い国じゃ無理
自重出来ずにやりたい放題の老害みればわかる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:44:59.12 ID:ucn1gEdg0
冷房完備→勉強が捗る→将来的に生産性向上→投資回収

はい論破

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:45:03.11 ID:50rE0vwA0
>>37
俺は今すぐ原発止めろって思ってる派だけど
去年の夏に電気足りたから今年も足りるって言ってる奴は嘘つきと断言できるで
なぜなら、それは天気を予報してると同じだからだ
天気を断言する奴は馬鹿だと断言できる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:45:14.15 ID:5nXMNQnt0
>>41
死者は今でも出まくってるよ
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110613-06.gif

これみると根性論の犠牲になってるのは男子ばかりだな・・・

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:45:52.00 ID:WITbVVPf0
やっぱ民主主義ってクソだわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:46:51.01 ID:Mlzc+LxG0
クーラー入れてもいいけど
その代わり夏休みを完全廃止すればいい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:46:55.60 ID:JJRbuSHR0
老害はよ死ねよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:47:39.22 ID:WH5mTKNl0
>>49
それクーラーと関係ないじゃんアホ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:47:43.87 ID:5nXMNQnt0
>>42
少なくとも今調達に何の支障もないから数年後の予測くらいは簡単にできるわな
イラン情勢が微妙ではあるけど、現状では問題なく調達できてるわけだから。
そもそもまかなえないならすぐにでも稼働させればいいだろう、まかなえるから稼働させないという選択が今なされている事実を無視しすぎ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:47:57.12 ID:/OxaUX8N0
近所の小学校は週末にエアコン工事してるな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:48:04.13 ID:RpeFiRxG0
俺の行ってた中学校は節電とかいって暖房すらほとんどつけてなかった

夏は暑いからといって教室の天井に扇風機を設置してた
そこまでやるならクーラーつけろと
ほんと基地外みたいな中学だったわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:49:33.97 ID:rP7CwqP40
>>54
日本中にある公立小中学校の教室数を把握しているのか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:49:36.68 ID:v8xlidVw0
貧乏国家は悲しいね

しかし入るとしたらズブズブ富士通か日立だろ?これもどうだろうな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:49:40.73 ID:iaBN/DuL0
ちょっと盛り上がると、本性をあらわにするから
やっぱダメだは

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:49:49.63 ID:fBowDjmpO
ジャップは他人の幸せや環境改善が許せないんだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:49:51.84 ID:F4aqlthW0
エアコンは贅沢品だ
贅沢は敵だ贅沢は敵だ贅沢は敵だ
発想が完全に昭和

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:50:05.23 ID:5nXMNQnt0
>>53
もちろん熱中症の最大の要因は適切な水分補給をさせないってのがそうだけど、
一日中高温に晒される事でリスクがあがるんだよ
高温でも一日の大半をクーラーのある環境で過ごせるようになれば体力も落ちていかないしね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:50:12.38 ID:Upxe35ori
なんで電力の話になってんだよ
そんなことより子供たちにクーラーが必要かどうかを話せ
できないならオナニーして寝ろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:50:14.92 ID:TCrYwNoD0
全国の小中学校の教室にクーラーを設置したら設備費だけでどれくらいかかるんだろう
試算とか出してるのかな

年間の維持費とか光熱費とかは除いて

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:50:19.23 ID:OMvsf9sk0
ていうか俺の出身校の
板橋区立前野小学校
板橋区立上板橋第三中学校
都立竹早高校
のみっつは普通にエアコンあったわwww

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:50:39.34 ID:RPO1qWzD0
>>54
>少なくとも今調達に何の支障もないから数年後の予測くらいは簡単にできるわな
じゃあしろよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:51:03.06 ID:RpeFiRxG0
>>51
高校はほとんどクーラーついてるけど、夏休みがない高校ってそうそうないと思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:51:32.98 ID:3iAmFFqhT
>>21
無駄だろ?

>>24
クソガキは優遇されてるだろカス
老害がーしか言えないのかゴミ

>>52
クソガキが死ねよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:51:47.01 ID:50rE0vwA0
>>64
サブコンの株を買えばいいのか
空調屋がめっちゃ儲かりそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:52:15.86 ID:q/+HHndQ0
小中学校に猫ヶ谷条例を導入すれば解決

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:52:21.54 ID:5nXMNQnt0
>>57
電力が足りなくなるから子供に犠牲になってもらえばいいって考えか?
意味不明な質問止めてね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:52:24.41 ID:TCrYwNoD0
まぁしかしいずれは付けなきゃいかんもんだろ
この暑さの中勉強とかできるわけがない
時代が違う以前にもう気候事態もまるで違うんだからさ
子どもが可哀想だわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:53:12.74 ID:gefaJTDw0
さすがアカ
けんもめんみんなでコレは叩きまくるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:53:22.26 ID:0jhEomoaO
日本の老害ってホント頭おかしいわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:54:34.60 ID:rIS23+aO0
ジャップは子どもは風の子とか言っちゃうくらいだからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:54:35.74 ID:RpeFiRxG0
こんな暑いなかで勉強とか集中できるわけがないよね
老害消えろよマジで

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:54:40.80 ID:n+XMkcJa0
>>62
夏休み中の部活動での熱中症が大半だと思うぞ
クーラーの効いた教室でサッカーや野球をやるつもりか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:54:42.89 ID:5nXMNQnt0
>>64
3000億円ちょいだったかな
ちなみに思いやり予算のある米軍の小中高校はエアコン率100%
ワラタ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:54:51.35 ID:3iAmFFqhT
>>71
いいだろ

>>72
出来るだろカス

>>74
お前みたいなクソガキの方が頭おかしいだろwwww

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:54:58.22 ID:WH5mTKNl0
>>62
普通に教室にいるだけでリスクとかどんだけひ弱なんだよw
だいたい私立とか金払ってるのはエアコンは別にどうでもいいが
公立行ってる糞ガキになんで俺の税金つかわなきゃならねんだよカス

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:55:44.60 ID:OQo6pfNL0
>>1夏休みがあるから必要ないって・・・

じゃあ夏休みは二ヶ月くらい必要だな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:55:50.77 ID:5AsmE7Ot0
良いじゃんクーラー
でもクーラーで快適に授業できるんだから夏休み要らないよね
ついでに暖房設備もこれまで以上に充実させて冬休みも無くして
お盆休みと正月休み5日ずつくらいで良いだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:55:57.38 ID:Asm46HzD0
まぁ昭和とは最高気温からして違うから
俺たちが我慢出来たから子供も我慢出来るって理屈はちょっと違うかなとは思う

しかし、肝心の費用や電力はどのくらい掛かるんだ
そこをすっ飛ばして語られても、ただの理想論に過ぎんわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:56:33.17 ID:n+XMkcJa0
まぁ仮にエアコンを設置することになったら
細かな部品に至るまで日本のメーカーであってほしいわ
中小企業潤してやれ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:56:47.81 ID:iyS0x4wFP
>>26
扇風機とか風の向きで喧嘩になりそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:57:01.48 ID:3iAmFFqhT
>>76
出来ないのはお前がカスだからだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:57:18.06 ID:Rq2D56P7P
老人への無駄な医療費掛けるくらいならこっちのほうがいいな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:57:21.13 ID:AwFc1tO00
クーラーなかったら真夏に災害が起きて小学校で避難所生活とかなったら死ねるな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:57:23.96 ID:OMvsf9sk0
>>82
通学も体育の授業もまともにできない8月に学校来る意味ねーだろwww
今の子は全員家PC、スマホでゲームばっかやってんのに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:57:29.08 ID:/Va51wZg0
合理的な解決方法は、暑くなったら休校だよ。
7月、8月は休みでよいわ。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:57:29.72 ID:5nXMNQnt0
>>77
>もちろん熱中症の最大の要因は適切な水分補給をさせないってのがそうだけど、
>一日中高温に晒される事でリスクがあがるんだよ
>高温でも一日の大半をクーラーのある環境で過ごせるようになれば体力も落ちていかないしね

人の文章は全部読もうね、どこの誰がクーラーのある環境で部活させよなんて言ってるんだよ

>>80
まあおまえみたいなのが日本人の大半だろうな
これが現実だからいつまでたってもクーラーは導入されないし、
もっと言えば少子化対策もずっと無視され続けてるんだろう
日本は滅ぶべくして滅んでいくんだよ、こういう感情論によって

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:59:26.71 ID:RpeFiRxG0
>>86
お前カスとかクソガキばっかり言ってるね
年とりすぎて頭がおかしくなっちゃったかwww

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:59:33.95 ID:5nXMNQnt0
>>82
それを企業の経営者が言ったらどうなるよ?
今の時代はクーラーがあるので夏期休暇は無くします(キリッ)ってw
そもそも夏休みに敵意を持つって、おまえ病気だろ
敵意を持ってるのは子供に対してか、マジで体が大きく老けた顔したガキだろおまえ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:00:16.94 ID:RIEGsxGxP
エアコン入れたら夏休み2週間ぐらいに縮めないとな
公立のゴミ教師を無駄に休ませるな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:01:06.22 ID:MsWZ4YtC0
>>72
公立学校で勉強なんてしてないから構わんだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:01:08.09 ID:aqvdV6q60
昭和の考えに囚われている人が多い
精神論なぞ懲り懲りだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:01:27.50 ID:8eSJogSO0
税金の無駄遣い(笑)

税金の無駄遣い(笑)

税金の無駄遣い(笑)

税 金 の 無 駄 遣 い
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch1397/41058/2808b079d3c9900650635d61b35f6da214952681.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-20/2012112001_02_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070901_02_1.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:02:14.87 ID:q/+HHndQ0
30度超えたら学校内では水着で過ごすようにすればクーラーなんていらんね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:02:42.09 ID:3LBu9VRT0
ネット環境あるんだから家で勉強するようにすりゃいいだろ
webカメラで顔を撮影しておくの必須にしておけば
サボったりした奴は後でみんなからネットでdisられるからサボらないだろうし
この罰則さえあれば今の学校と変わらん奴隷を育てる教育もちゃんとできるし
痛い家庭環境を早期に発見できるメリットもある クーラーは各々でつけりゃいい
完璧だな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:02:45.43 ID:WH5mTKNl0
>>92
お前自分が頭悪いのを暑さのせいにしてるだけのただの馬鹿じゃんwwww

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:02:58.57 ID:5nXMNQnt0
>>95
東京なんかは公立=貧乏人・DQNの巣窟かもしれんが
地方はまだ公立=そこそこ頭のいい奴らが行くところだからな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:03:13.51 ID:frJkYGVcP
>>68
お前もクソガキだった時代があっただろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:03:20.74 ID:hmNWyCW80
エアコンがあれば暖房もできるしいいんじゃねーの

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:03:24.40 ID:3iAmFFqhT
>>92
頭おかしいのはお前だろ
夏暑いからって勉強できないカスは涼しくてもできない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:03:49.93 ID:/Va51wZg0
クーラーなんか導入しないで休校にすれば解決。
なんでクーラーを導入を、ごり押しするんだろう。
メーカーからキックバックでも期待してんの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:05:29.06 ID:NkirZKnw0
>>20
出身小中学校つか全市内の公立小中学校は既に全てエアコン入った。
別に空港の近くでもないし単に暑いってよく言われるけど……@大阪郊外
他に京都市内も全て入ってるらしい。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:06:01.09 ID:5vv0sqBP0
>>104
言葉通りの勉強はできるだろうよそりゃ
けど涼しいぐらいが一番頭が冴えるんじゃなかったっけ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:06:14.21 ID:vD99wmx4P
公立ってこういう無関係な頭の固い奴らを説得しないとクーラーも設置できないんだよなぁ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:06:21.69 ID:5nXMNQnt0
>>104
おまえは大学で心理学を学ばなかったのか?
気温が上がればあがるほど大人でも作業効率は下がるんだぞ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:06:38.15 ID:3iAmFFqhT
>>102
俺はお前みたいに老害がーなんて言ってなかったが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:06:48.62 ID:ZBJUmilqP
>>105
今時子供部屋にもエアコン必須で常時稼働してるだろ?
なんで学校だけエアコンが無いのか小学生からみたら疑問なんじゃない?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:06:55.96 ID:xrb9dGbP0
>>1
いいじゃん。ただし原発再稼働とセットだけどな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:07:01.48 ID:mAOOdQs6O
どう考えてもクールジャパンとかいう無駄遣いより1000倍マシ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:07:06.73 ID:WI2YIAJri
小学校って、ストーブはあったけど、なんで暖房が良くて冷房がいかんの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:07:37.78 ID:JCfcEN6g0
それより、トイレ洋式にしてやれよ。
今時和式って。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:08:16.57 ID:uPC1eRbR0
>>41
生け贄が必要だな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:09:22.85 ID:frJkYGVcP
>>105
最近は7月初頭から猛暑並みの暑さなんだけど
7月から9月まで夏休みにすんの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:09:37.06 ID:RMbEjtlm0
そもそも老害ガーとか言うレベルの話じゃないだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:09:38.62 ID:5nXMNQnt0
>>114
昭和以前からストーブはあったから暖房設備に関しては寛容なんでしょう
自分の子供時代にもあったという理由でw
冷房が出てくるのが1960年代当たりだから、自分が子供時代になかったという理由で
ヒステリー起こしてる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:09:50.07 ID:WFdmvXEGO
>>1
ぶっちゃけ共産党なら待機児童対策も他党よりやる気なんじゃね
新宿で前に区立の保育園の廃止が議論になった時、共産党は待機児童がまだいるって反対してたわ
結局自民、公明、民主などが賛成したから多数決で廃園になったけどな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:10:24.46 ID:xqWmMJRT0!
>>100
集中できないって言ってるんだけど
お前のなかでは集中できない=頭悪い なのかwww
クソガキとかカスしか言えないお前のほうがよっぽど頭悪いけどなwww

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:10:35.18 ID:RroXsK8WO
子供を大事にしろとかいう割りに冷房設置ぐらいの事でギャアギャア喚くのな
いいじゃねえかエアコンぐらい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:11:05.37 ID:3iAmFFqhT
>>111
だから何?

>>119
そういう理由じゃねえよ
税金の無駄使いするなってことだ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:11:25.36 ID:iyS0x4wFP
>>88
そんな状況でエアコンなんかつくの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:12:04.62 ID:q/+HHndQ0
職員室や校長室にはどこの学校もエアコン設置されてるのかね?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:12:16.34 ID:ZBJUmilqP
>>123
何が無駄なんだ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:12:33.05 ID:nuoU7+pe0
子供がいない無職、将来がある子供たちが憎くて仕方がない。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:12:38.56 ID:WH5mTKNl0
>>121
馬鹿は黙ってろwww

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:12:47.41 ID:5nXMNQnt0
>>123
別に公共事業にもなるし無駄とは思えないがなw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:13:29.36 ID:dGoqSg8s0
>>121
ゴミに構うな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:13:30.41 ID:WITbVVPf0
>>122
そりゃ子供なんて未来の税金を払わせるための養分でしかないからな
少子化は解決しないとダメだが別に子供(養分奴隷)を甘やかす必要はないってのがジャップの伝統文化wwwww

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:13:56.13 ID:bhGZ4ctDO
今時エアコンない学校なんてあるの?
聞いたことないわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:14:00.50 ID:wl55hrZ90
学習環境良くするためにつけてやりゃいいじゃん
エアコンがあったほうが快適なのは明らかなんだから

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:14:19.29 ID:eB9DqXpi0
クーラー以前に学校が税金の無駄
校長は年収1000万だし
治安は最悪な上、揉み消し工作までする
ヤクザが似たような犯罪したら警察動くのにな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:14:36.76 ID:3iAmFFqhT
>>121
頭悪いから少し集中できないくらいで勉強できないんだろカス

>>127
老害がーとかいってるゴミガキに税金を無駄に使われたら普通怒るだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:14:37.32 ID:+TQK+9Va0
耐えられないほど暑いところもあれば
少し暑い程度のところもあるんだから
今でも暑い所は置いてあるよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:14:38.36 ID:frJkYGVcP
>>123
これから国を担う子供の育成や健康のために金を使うことは無駄じゃない
他にもっと無駄で無意味な税金の使われ方をしているんだから
これを叩くのは木を見て森を見ず

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:14:45.82 ID:xqWmMJRT0!
>>128
反論できなくなったから、「
馬鹿は黙ってろwww 」って言ったんだよね
老害かわいいなぁ^^

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:14:52.61 ID:VsSFBhTx0
高校生にも投票権やってもいいと思うよ
人権無視の学校が酷すぎ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:15:26.99 ID:ZBJUmilqP
>>135
なんで税金の無駄なんだ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:16:14.69 ID:0jnXvwvO0
まあ学校でやるのは授業で勉強は家ですればいいんでない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:16:23.41 ID:tiM+O9ET0
一応前スレとかって貼っといてほしいなぁ
パクリ野郎はいかんでしょ

共産党「小中学校にクーラーを!」 おっさん「贅沢!贅沢!税金の無駄!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373340077

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:16:31.85 ID:OMvsf9sk0
>>135
老害ちーっすwww

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:16:37.14 ID:WR90qT3l0
自分が苦しい思いしたんだからお前も苦しめ



進歩も発展もない、こういう考えの奴が多すぎるんだわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:17:07.92 ID:FYSHVz9YO
室内にいるだけ〜と言うんなら、大半の室内仕事もエアコン要らんよな
節電ジャパンに贅沢品は不要。普通の日本人なら扇風機だけで過ごせるはず

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:17:08.98 ID:+TQK+9Va0
どうしても欲しいなら保護者やOBで置けばいい
お前らみたいに母校に何もしない奴らが笑かすなや

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:17:11.53 ID:lM8sHhpN0
そもそも学校自体が要らない
公務員多すぎ

鎌倉時代とか江戸時代の人間に数百年後の日本には街中のいたるところに城よりでかい砦のような寺子屋ができて
そこで子供が洗脳されてるって言っても信じてもらえないだろ
自然界を見ても人間の歴史的に見ても今の義務教育という制度が異常
子供だけが勉強必須で大人は勉強しなくていいとかおかしい
勉強なんてどこでもできる
巨額を投じた巨大施設なんて必要ない
狂ってる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:17:17.25 ID:dGoqSg8s0
>>135
子供が老害が〜なんて言ってんのか?
余程子供が憎いんだな可哀想に

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:17:43.31 ID:WH5mTKNl0
>>138
つまんねえレスすんなカスwww

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:18:02.56 ID:5nXMNQnt0
日本の学校は生徒に掃除をやらせてるけどTVで
それをみたアメリカ人が、学校は勉強をする場なのになぜ子供達にこんな事をさせるのか?
掃除夫の仕事を奪うだけで意味がないと言ってたな

クーラー導入も生徒の学習環境の改善をするためなのになぜか税金の無駄だの
暑さがマンするのも教育のうちとか訳のわからんすり替えで攻撃する
まじで狂ってる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:19:43.43 ID:/QY0ssmM0
クーラーは生活保護ですら認められてるのに
学校には無いのか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:19:59.81 ID:4LaKKB3JP
これは共産党の言うことが正しいだろ。
熱中症やら何やらで倒れたときにおまえ等責任とれるのかと。
それか、7月〜9月は夏休みにするかどっちか。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:00.55 ID:8JucMxVK0
>>147
狂ってんのはおまえだと思うぞ
教育というものをなんだと思ってんだ


あと大人は勉強しなくていいなんて社会に出たことないガキの戯言
おまえ未成年だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:03.15 ID:E6D0MOesO
批判の意味がわからんあついっつーの
電気代割り振りしていいからつけろ
昔通ってた高校が冷暖房費5千円でめったにつけてくれなかったけど
今考えたらぼったくりもいいとこだなあ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:18.16 ID:fBowDjmpO
クーラーなんか取り付けるなと言ってる奴の住んでる自治体では
既に学校にクーラーが付いてたというオチが有りそうだな
その場合は税金の無駄だから今すぐ外せ金返せってやるの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:21.19 ID:8eSJogSO0
クーラーくらいしか批判できるところを見つけられない無能どもが哀れ

それでいて理由が「税 金 の 無 駄 使 い」

みなさん共産党に投票しましょう。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:46.59 ID:DdleFYwA0
公立高校だったが冷房あった
けど付いてんのか付いてないのかわからんくらいの温度設定で意味なかったな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:52.93 ID:puKZqTLmP
いや俺この暑さでクーラーないとか死ぬんだけど
子供は平気なのか元気だな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:21:15.57 ID:3iAmFFqhT
>>144
そういうことにして老害がーって言いたいだけだろカス

>>148
このスレに老害がーって言ってるクソガキがいるだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:21:20.90 ID:5nXMNQnt0
>>132
小中の普及率はまだ10%くらいだよ
>>135
IQの問題ではなく人間の身体的問題
猛暑日が昔に比べて3〜4倍に増えて死者も同じ比率で増えてるでしょ?
根性や努力ではなく人間の機能の問題なんだよ、環境心理学の漫画もおそらくアマゾンなどでも売ってるからそういうのから学んでみては?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:21:41.72 ID:uPC1eRbR0
>>144
それを老害と言うのさ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:22:20.21 ID:RroXsK8WO
平日の朝8時過ぎに2ちゃんやってる奴が税金うんぬんって言っても説得力はないわなw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:22:43.55 ID:Zctx26yjP
子供のうちに辛いこと通り一遍こなししてないといかんだろう
嫌がらせみたいな朝礼とか暴力を全面に出した体育教師監督のもと炎天下校庭を走らされたり素手で草取りさせられたりとか
教室では暑さに朦朧としてノートは汗で湿ってゴワゴワになり、窓際の席は熱中症でバタバタ倒れる
そんな風に将来に向けて子供には現実の辛さを味あわせておくべき

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:22:51.09 ID:5qQX2JSC0
>>154
それ月々?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:23:01.48 ID:WarzqgRH0
クーラーでキンキンに冷えた部屋で原発反対

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:23:06.73 ID:4LaKKB3JP
先週あたりの読売新聞に出てた記事。
社会保障費の70%が老人向け。子供や子育て支援はたったの5%


税金の無駄遣いって何のこと?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:23:35.60 ID:RMbEjtlm0
>>162
ここでID赤くしてるバカって

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:24:09.95 ID:dGoqSg8s0
>>159
なぜ相手が糞ガキだってわかるんだ?
自分の意見にそぐわない奴は全員糞ガキか?
それとも何かしらの根拠があるのか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:24:33.90 ID:mAOOdQs6O
>>160
まじかよ
少なすぎ
子供は絶対私立に入れてあげるわ
公立小中とかクソすぎるwwwwww

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:24:46.43 ID:OHmXxE2W0
民主党よりから、共産党よりのスレが多くなっててワロタ
お前ら薄情なやつだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:24:47.64 ID:CgpbIyRV0
節電節電

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:25:10.77 ID:xqWmMJRT0!
>>163
そんなことしても全く意味がないことに気づけよ
熱中症でバタバタ倒れるような環境でちゃんと勉強できるわけないよね

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:25:15.07 ID:ZqgqWvVP0
俺には子供が居ないから他人のガキが熱中症になって死のうが知ったことじゃない
糞ガキにクーラーとか甘え
俺の税金を無駄遣いにするのは許さん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:25:22.90 ID:E6D0MOesO
>>164
たしか夏と冬の一定期間
金払ってるんだからつけろと言ってもなかなかつけてくれなかった
31度からとかだったかなあ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:25:26.94 ID:g8R/HELp0
>>82
お前もいい加減年中夏休みなのをどうにかしろよ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:25:54.45 ID:3iAmFFqhT
>>158
お前がカスなだけ

>>168
自分に都合の悪い奴は老害認定ってクソガキのやることだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:26:38.30 ID:t5FQ/28a0
暑い
小学校のプールに飛び込みたくなるな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:26:48.16 ID:OMvsf9sk0
>>176
クソガキじゃないのにおまえは今何してんの?
もしかして ニート?????wwwwwっwっs

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:26:57.26 ID:/QY0ssmM0
そういや俺も私立だったが30℃越えないとクーラー付けなかったな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:27:05.33 ID:5qQX2JSC0
>>163
それ別々にやっちゃダメかな
勉強する時はそれに適した環境を
辛い事させる時はそういった環境を用意すればいいだけ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:27:29.71 ID:rWXJjlGS0
ぶっちゃけ今の餓鬼に聞いてみると
20年前と様変りしてるっぽいからな
考えてみりゃここ数年夏場エアコンフル稼働だわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:27:34.68 ID:ZBJUmilqP
>>179
今日都内は31℃なんすけどwww

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:27:35.83 ID:fi7Bod/A0
まだエアコンなかったのか、底辺県立の母高でさえ在学中に付いたってのに。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:27:55.06 ID:puKZqTLmP
室温28度て設定もちょっと高すぎるような気がするこの頃
職場が暑い

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:28:37.60 ID:3iAmFFqhT
>>172
意味あるだろ
辛いことしてこなかった奴はニートになる

>>180
別々にやるなんて無駄だろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:29:09.93 ID:7vQLzT7v0
政党助成金やめてクーラー入れてやれよ
俺の税金をジタミンなんぞに使われたくねーよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:29:34.31 ID:rWXJjlGS0
俺の餓鬼だった頃は教室での座学で汗びっしょりって記憶無いんだよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:29:50.33 ID:5qQX2JSC0
>>174
何人何クラスか知らないけど25人4クラスで計算すると
一学年50万全校で150万も集めてつけさせない日があるってひでえ話しだな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:30:08.82 ID:xqWmMJRT0!
>>185
何言ってんの?
学校は辛いことを経験する場所じゃなくて、勉強する場所なんだけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:30:54.90 ID:+TQK+9Va0
>>155
必要のない所に付けるなってことだろ
実際予算なんて限られてるし付けていいって言っても付けないと思うけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:31:03.50 ID:dGoqSg8s0
>>188
しかし職員室はクーラーガンガンですってのがなけりゃまだ納得できるんだが…

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:31:46.08 ID:82huZSupP
男なら大人になり、外回りもなくデスクワークできる人間なんて1割も居ない
残りは汗だくで作業するか炎天下の中スーツで歩く糞ゲーしかない
当然夏休みなどない、多少は慣れておかないと社会に出た途端死ぬ

これが日本だ!

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:31:52.88 ID:5qQX2JSC0
>>185
無駄じゃないだろ何で無駄なの?なんでもかんでも一度にやれば良いと思ってるの?
別別にやることで効率が上がると思わないの?
そもそも環境が辛い事が勉強の集中を妨げる原因なんだから勉強の邪魔になってて同時にやる方が無駄なんだけど

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:32:11.39 ID:E6D0MOesO
>>188
全校生徒2000人に数人足らないくらいだったからぼったくりもいいとこ
ちなみに職員室は来訪者いるからとかで冷暖ガンガン
死ねとおもった記憶

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:32:39.31 ID:b5c0iMkw0
ウチの子私立小だから部屋にエアコンは付いてるけど
余程の時以外は使ってないみたいよ。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:32:59.27 ID:puKZqTLmP
小学生だったのは30年も近くも前だが…
しかしあの頃は今ほど暑さを感じなかったな
体が弱ったのか気温が上がったのか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:33:09.63 ID:3iAmFFqhT
>>189
学校で辛いこと経験しなかったらどこでするんだよ

>>193
別々にやって何で効率上がるんだよ
別々にやったら辛いことをしてる間は勉強できないことになるんだが

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:33:36.73 ID:+TQK+9Va0
>>192
それだと女子はデスクワークでエアコン寒い寒い言ってりゃいいから
女子だけエアコンのある部屋で授業を受けさせてもいいって事だな
美しい国ニッポン

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:34:10.68 ID:ZBJUmilqP
>>197
おまえ学校いじめられててずっと辛かっただなwww
だからニートなのかww

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:34:21.78 ID:frJkYGVcP
>>196
明らかに平均気温が上がってる
特に都市部

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:34:53.29 ID:82huZSupP
>>198
そうなるなw

男は慣れておかないとニート率が上がるのは間違いない
現実は厳しいんだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:35:42.11 ID:OMvsf9sk0
>>197
学校が辛いとかこの老害はどんな辛い青春をすごしてきたんだ…


wwwwwwwwwwwっwsww

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:35:54.93 ID:VsSFBhTx0
子供から選択肢を奪って、子供の反応を全て無視すると
その子供は自力で生きようとしなくなる
自分の命は完全に他人に握られていると思い込むため
自分で自分を助ける手段はないんだ
どうせ何をやっても無駄だと考えるようになる

素直でいい子はニートになります

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:35:58.87 ID:sIHgb4k8P
前のスレが完走したからって、もうえぇやろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:36:05.14 ID:g8R/HELp0
しかしまあ誰も言わない中でよく言ったよ共産党。
子供に目を向ける党はそれだけで応援したくなるよ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:36:46.27 ID:O84WBnGu0
俺大学生の老害だけど小中とかの糞ガキにクーラーとかつけんな
おれの小中は付いてたけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:36:55.90 ID:wVWXH3k+0
ガキが熱中症で死んだら責任取れよ
つかこんな暑くちゃ頭にはいらんだろ効率わりーだろうよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:38:52.83 ID:yGKI/GAkO
おっさんが
ガキの頃とは
気候が違う
軽井沢でも
連続真夏日


【温暖化】東京は138年間で初の連続猛暑  なお明日も猛暑日のもよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373368563/

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:39:32.59 ID:Rq2D56P7P
湿度の高い東南アジアの暑さも大したことないと感じるくらい暑い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:39:40.93 ID:0zQ38wwp0
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」
老害 「わしが若い頃はぁ〜!」

老害 「とにかく自分たち以外を優遇するな」

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:39:58.37 ID:puKZqTLmP
この暑さでもクーラーつけずにすごしてる人いるけど
根性あるなって思う

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:39:59.26 ID:5qQX2JSC0
>>194
一千万近くもかよ
1台に月々5万の電気代がかかっても200台は置ける額じゃん
保護者は何も言わなかったのか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:40:37.27 ID:8ZNwh7Kn0
冗談じゃねえよ
熱中症で死者なんぞ出したらまた教員倍率が下がるわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:41:17.98 ID:26ekDwYB0
自分のガキの頃と照らし合わせたら反対するよなあ
高校無償化も週休2日制もこれも
自分以上に他人が苦しまないと納得出来ない国民性てやつだな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:42:08.01 ID:O84WBnGu0
汗ばんでる女子のブラが透けるのっての体験してみたかった・・・

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:42:47.64 ID:dGoqSg8s0
足の引っ張り合いばっかする国民性だから今だに中世なんだよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:42:57.66 ID:QGnNXaT70
さすがに今の時期エアコンないとこで勉強とか地獄だよな
原発フル稼働させて電力会社は公立学校の電気代安くしてやるべき

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:43:12.36 ID:82huZSupP
>>207
ゴミが死んでも問題ない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:43:20.31 ID:iX/X7Chz0
エアコン稼動させて勉強の効率あげたほうがいいんでね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:43:41.36 ID:4LaKKB3JP
>>218
じゃあなんでおまえは死んでないの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:43:50.16 ID:c8C94fpD0
PC導入する金があるなら冷暖房を導入しろと思ってる間に社会人になってしまった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:43:53.15 ID:GtbhrnGc0
>>214
教室にエアコンなくても暑いだけで死なんからなあ
どうってことないって思う奴がほとんどだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:44:17.09 ID:Zctx26yjP
一律に劣悪な環境を強いる事と詰め込み教育は相性が最悪だけど
安定した環境で勉強させて、それが与えられるのが当然だと思ってしまうよりはマシだと思うわ

35度を超えるような酷暑日なんか緊急避難的に冷房の有る教室に集めて授業させる事ぐらい現状でも出来そうだけど
ただでさえ少子化で小学校なんか1学年20人以下1クラスとかばっかりなんだろ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:44:37.59 ID:E6D0MOesO
>>212
言ってないんじゃないかなあ
寮生も多かったし
寮も冷暖房費ぼったくりしてたなあ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:44:42.92 ID:KQ/2IbFd0
クーラーなんか使ったら将来の奴隷が育たないだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:44:49.58 ID:O84WBnGu0
ここまで画像無し

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:44:51.98 ID:dGoqSg8s0
>>220
ゴミは自分をゴミだと認識できません!

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:45:09.32 ID:Cp93o19x0
もう昔の暑さじゃないだろ
34〜36℃とかが当たり前の気候になったんだからクーラーは必要だろ
昔みたいに30℃くらいの夏なら我慢もできたがもう生死の問題になってる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:45:16.07 ID:OMvsf9sk0
>>222
おまえエアコン無しで生活できんの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:46:59.75 ID:puKZqTLmP
ここ数日の暑さマジやばいと思うんだけど
これでクーラーなしで勉強してるとか最近の子はどんだけガマン強いのよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:47:11.27 ID:26ekDwYB0
昔と気温が上がってるとかそういうのも聞き入れんよなあ
野球の老害もそんな感じ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:47:19.68 ID:guNj79dl0
>>229
ごめんうちエアコンついてないんだ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:48:01.80 ID:frJkYGVcP
エアコン要らないって言ってるのは地域的に余り暑くないところの奴なんじゃね
ここ最近の気温を体感していればそんな考えは出ないはず

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:48:08.17 ID:MPiK1yK+0
神奈川だけどうちの近所の小中学校はエアコン入ったらしい
昔は職員室だけ涼しくて教師に対してむかついた覚えがあったな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:48:29.89 ID:yiFa7alBP
9割以上の学校が受電設備の変更が必要になるだろうし、
大幅な改修が必要になる学校も出てくるだろう
体育館にも設置することになるだろうし、トイレにまで設置とか言い出したりするんじゃね
エアコン設置は反対じゃないけども、適正な金額で収まるとは思えないんだよね
どうせ工事代とかメンテ代が相場の倍くらいになるんだろうな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:48:47.64 ID:HQUVRGJA0
体育の授業中みたいだったからアレだけど昨日も学校の生徒が熱中症で倒れてたよなニュースでやってた
税金のムダ使いって、全国でばたばた倒れるようになったら搬送にかかる税金もかかるだろ
もちろんきっちり保険使うだろうから健康保険も圧迫するしな
何よりも少子化の時代。多少コストをかけても子供を守っていかなきゃ
成人したらいっぱい税金払ってもらわんと成り立たんし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:48:59.47 ID:dLEARgUO0
エアコン断固反対!な奴は
暑さで集中できなくして学力低下させたいからエアコン反対なんだよ
あわよくば熱中症で死ねばいいと思ってるんだろ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:49:14.01 ID:O84WBnGu0
>>231
だいたい本当に昔は涼しかったのかな
そういうのって何億年単位の周期かと思ってたんだけどw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:49:25.55 ID:/+Rzn04Y0
自分が小学生の頃クーラー欲しかったからそれくらいいいかなと
少子化だしクラス数も少ないんだろ
無駄な根性精神いらん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:49:44.06 ID:N61/XtaT0
エアコン導入と引換に長期休暇を減らせばいいだろ
もともと長期休暇はそういう理由でつくってるんだから

あとピーク電力が大変になるから、太陽電池を載せるのとセットでな
学校は屋上とか体育館とかパネルを載せるには理想的だろw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:49:49.08 ID:wVWXH3k+0
俺は子供はいねーが、いいと思うよ
ガキは人類の宝だろ。この暑さは体調不良になるレベルだぞ
時代が違うんだよ糞ジジイ共

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:49:53.77 ID:26ekDwYB0
子供を守るために漫画を奪えみたいなことやろうとしてるから
元々子供なんてどうでもいいんだよなあ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:50:11.62 ID:GtbhrnGc0
>>231
気温はほとんど上がってないからな。前スレでも言ってたが。
なぜ昔と比べて暑くなったとか思い込んでる奴が多いんだろう。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:50:52.20 ID:8DrOQJMX0
地方紙に市内の全公立小中学校にエアコン設置完了ってあったな
うらやま

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:07.26 ID:82huZSupP
>>220
スーパーエリートだからな(ノ´∀`*)

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:14.58 ID:3CAIBVcQ0
小中学校の夏休みはまだなんだっけ
よくやるわ・・・

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:38.48 ID:ozBnSbRgP
とりあえず役所のエアコンやめろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:44.88 ID:RMbEjtlm0
まあ無駄だよなあ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:48.00 ID:VYPIIw9Z0
エアコンは反対じゃないけど
小学校は個別の随意契約が多すぎる
地元のやる気ないジジババストアから教科書入れたりするな
市で一括して一次問屋から安く買い上げろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:55.35 ID:8ZNwh7Kn0
>>240
今は公立でも夏休み削減を採っている所は多いよ
首都圏は段々進めてる。地方は知らんが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:56.73 ID:N4/NOt6zO
これは無駄遣いじゃないだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:52:06.73 ID:ZquA37+T0
ガキの頃からエアコンに依存してると、体温調節能力が劣化するよ
自律神経の障害に繋がる事も有るしな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:52:26.81 ID:YstQufVM0
クーラー入れてもいいけどその代わり市民にもクーラー効いてる教室を利用させろ
税金でやってるんだから当然のこと
市民の熱中症対策にもなる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:52:59.66 ID:uPC1eRbR0
>>243
回りに熱を発生させるものが多くなったり

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:53:07.94 ID:QtHbslQk0
夏は爺婆が熱中症で淘汰される時期だからな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:53:14.98 ID:VYPIIw9Z0
>>252
そんな話聞いたこと無い
そもそも自律神経が何だかわかってんのか?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:53:20.81 ID:rWXJjlGS0
>>253
おまわりさんこいつです!

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:53:22.91 ID:4LaKKB3JP
>>245
スーパーエリートかそうじゃないかってどこで判断するの?
おまえがゴミと判定した奴の中にもスーパーエリート潜んでるかもしれないっていう矛盾にまで頭が回らないくせにおまえはスーパーエリートなの?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:53:37.44 ID:mmIEC5BL0
>それより、待機児童撲滅とかの方がありがたりです。

数年後には学校にクーラー付けろってごねるなこいつ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:54:49.83 ID:82huZSupP
>>258
スーパーエリートには体力も必要だと何度もいってるだろ
エアコン無しで死ぬゴミなんて死なせとけばいい
何度も言わせるなデブ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:55:16.97 ID:VYPIIw9Z0
気温は百葉箱で測るからな

校庭まで敷物がある今の小学校は暑いのかもね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:55:25.27 ID:rWXJjlGS0
まぁガキが死ぬまで対策しないだろうなそれがジャップ
社畜は今日も冷房が効いたオフィスで仕事です

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:55:39.92 ID:GtbhrnGc0
>>256
発汗能力は鍛えないと育たんよ。探せば論文とかも出てくるだろうが
持久系運動やってる連中なら体感で知ってるレベルのこと。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:55:52.63 ID:5nXMNQnt0
>>238
猛暑日(35度以上)と熱帯夜が増えた
ただ地域差があるからすべての地域でまんべんなくというわけではない
西日本でたとえば大阪なんかが一番変化が大きいかな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:56:28.11 ID:wDs8dwz10
>>113
外貨獲得と混同するなよアホ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:56:35.19 ID:wl55hrZ90
エアコンなんて無駄もっと苦労させろなんて考えてる奴が
ネタじゃなくてリアルで大勢い居る日本の現実がマジで怖い

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:56:51.32 ID:b5c0iMkw0
ますますアトピーが増えるな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:56:55.43 ID:VYPIIw9Z0
>>263
そんなのハイティーンになってから鍛えても間に合う
熱中症リスクと比べたら論じるまでもない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:57:13.07 ID:8Fj5xRcl0
待機児童の何が悪いんだ
待機させとけばええんでないの?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:57:13.96 ID:wVWXH3k+0
>>266
先進国とは思えんな。土人が多いこと多いこと

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:57:14.45 ID:Y0pxtPSY0
子供は夏の子
贅沢はあかんで
水飲めばいいんや

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:57:59.15 ID:5nXMNQnt0
>>243
気温は上がってるんだけど、君はなにを根拠に言ってるんだ?
http://www.sizen-kankyo.net/blog/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%B0%97%E6%B8%A9.jpg

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:58:12.28 ID:E6D0MOesO
>>240
それはそれで共働きができない人が増えて少子化に影響あるかも

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:58:16.88 ID:gFzZmkkN0
あちーと言いながら男女とも服まくりあげて下敷きで煽ぐ姿がみられないなんて、、、、、

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:58:31.10 ID:4LaKKB3JP
>>270
しかもそれが自称スーパーエリート様だからな。
頭がいいバカって結構いるんだな。
鳩山以外にも。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:58:36.73 ID:GtbhrnGc0
>>268
間に合うの?
そんなこと聞いたのは初めてだけど。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:59:07.30 ID:ZquA37+T0
>>256
>そんな話聞いたこと無い

お前が聞いた事ないから何だっての?
馬鹿はレスしないでくれ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:59:15.11 ID:Y0pxtPSY0
>>272
その分暑さに強くなってるやろ
それが生物の進化や
暑さに弱いガキは淘汰されるのが自然の掟や

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:59:26.88 ID:26ekDwYB0
体育会系馬鹿にする奴も体育会系なんだよなあ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:00:02.02 ID:VYPIIw9Z0
>>276
むしろ発汗機能を鍛える、という考え方のほうが初耳だわ
鍛えなかったから致命的になる話でもない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:00:29.20 ID:5qQX2JSC0
>>278
暑さに強くなってる子供が辛そうにしてるなら対処が必要ってことだな
今の子供より暑さに弱い老人が口出すことじゃないな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:00:35.58 ID:8ZNwh7Kn0
ここは将来年金の御世話にならなくて済む高所得者の多いスレでつね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:07.97 ID:3CAIBVcQ0
>>264
都市化で猛暑日や熱帯夜は増えているのですか?
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/himr_faq/03/qa.html

本当だ。特に熱帯夜の増え方は凄いな。そりゃ寝苦しいわけだ。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:13.03 ID:dLEARgUO0
一年中猛暑日なら慣れるだろうけど黒人並に黒くなりそうだな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:16.64 ID:Ro6HknTb0
夏場に授業参観とかやればいいんだ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:24.79 ID:XxrCIgRU0
むかしの木造校舎と違って
今のコンクリ校舎はエアコン必須だろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:43.90 ID:VYPIIw9Z0
>>277
じゃあエアコン利用で自律神経が損なわれた症例と、
その症例の発生数が児童の熱中症発症数よりも多いというソースもってこいよ

そういう話だろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:44.51 ID:f/m6MDZ1P
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   小中学校にクーラーにクーラーは税金の無駄使いっと
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:51.07 ID:GtbhrnGc0
>>272
30年で0.3度ですが。俺は全く上がってないなんて言ってないし噛み付くだけならどっか行ってくれ。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:01:52.40 ID:P4ICTjzR0
ストーブがあるんだからエアコンもいいだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:02:01.46 ID:iVJ53zwI0
私立はクーラーあるよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:02:06.16 ID:HQUVRGJA0
>>278
まああんたの世代みたいにそこら中にジャリがごろごろしてる世代だったらそれもアリだけどなジイジ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:02:56.15 ID:5nXMNQnt0
>>277
冷房病とかは日本人の一部バカが言ってるだけでしょ?
世界的に認められた学説の話をしてくれないと。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:03:16.88 ID:iyS0x4wFP
>>169
小さい頃からクーラー慣れすると大変だぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:03:23.31 ID:wVWXH3k+0
自律神経うんぬんで体に悪いなら病院もエアコン切れや

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:04:29.30 ID:+0aGyCxN0
俺が子供の頃は学校にクーラーなんてなかったんだ
だから今のガキがクーラーで涼しく過ごすのは許せん!

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:04:57.03 ID:O84WBnGu0
>>278
いや確実に暑さに弱くなってる
ソースは俺まじで冷房無いと生きていけない
就職して外回りとかさせられたら俺死ぬんじゃないかな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:05:30.41 ID:5nXMNQnt0
>>289
ワラタ
根拠無く言ってました、0.3度がどのような変化をもたらすのかすら理解してないただのバカでしたと告白するかw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:05:39.18 ID:jIAHeAC/0
暑い期間は増えたけど気温自体はあんま変わらないんじゃね。夏休みとか40℃超える日もあったような気がするけど普通に外で遊んでよね。
エアコンは別にかまわないと思うけど勉強効率上げたいって言うなら年間通して室温設定は同じでオッケーだろ。
なので温度設定は暖房と同じくらいにしたら良いと思うよ。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:05:57.15 ID:ZquA37+T0
熱中症とか言うなら、体育館に付ければ充分だろ
座学で熱中症になるなんて、水分足りてないか、
晴れの日にカーテン全開にする馬鹿教師の責任

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:06:01.22 ID:gM8PgqFa0
半年くらい夏休みでいいじゃん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:06:03.70 ID:/iOAz9Ya0
>>289
30年で1度上がってるように見えるぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:06:15.11 ID:8ZNwh7Kn0
>>297

  俺 ソ ー ス !!

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:06:32.43 ID:VsSFBhTx0
暑さに強くなったら国力増すというのなら
アフリカが最強国家だな、日本はアフリカを目指せのだ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:06:55.88 ID:p4zRLQdN0
待機児童って都会の一部の話だし、横浜の待機児童ゼロは統計の取り方変えたから

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:07:08.98 ID:E6D0MOesO
あ間違えた
減らす方か

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:07:24.91 ID:LuaVf7Mz0
エアコンなんかなくたって全然平気だろ
お前らどんだけやわなんだよ
一番暑い時期は夏休みだし

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:07:46.44 ID:VYPIIw9Z0
>>305
あれだけ一部の市町村に集まるとなあ
まあ解決しなきゃならんのだろうけど

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:08:04.62 ID:GtbhrnGc0
>>280
自分の知らなかったことは初耳で全否定、自分の考えはごり押しってひどいなあ、あんたはw

>>289
その辺の話は前スレでもう終わってるの。他人を馬鹿にする前に過去スレ読んでおくべきだったな。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:08:21.16 ID:ppTJgBD40
今25だけど、小学生くらいの時って35℃超えなんてひと夏に1、2回だった気がする。。。
昔の感覚でやってたら熱中症になるのも頷ける

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:08:31.89 ID:MPiK1yK+0
昔より熱くなってるかどうか細かい数字は知らねーけどここ数年猛暑しか来てねーよな
何年か前に冷夏が一回来て以来猛暑しかない
もう平年並みの暑さがどんなもんかわからん

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:08:34.03 ID:oINCNgz10
ガキのうちからクーラーに頼る事覚えさせてどーすんだよw
生きる為の知恵を得る場所が本来の学校じゃねーか!
暑けりゃ濡れタオル巻くなりなんなり工夫する事を学ばせろ(`・ω・´)

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:08:53.47 ID:5nXMNQnt0
>>297
熱中症の死亡労働災害も増えてるからな
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110613-01.gif
まあ建設業とか製造業が主だけど

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:09:08.94 ID:O84WBnGu0
>>303
なんか文句あんのかコラタココラ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:09:11.35 ID:6q1KQ9dr0
甘やかすとおまいらみたいになるからクーラー反対

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:09:20.64 ID:5qQX2JSC0
発汗機能なんて地域が違うだけで変わるのに
クーラーの中で過ごしたら自律神経がどうのこうのでダメになるなら
北海道の人間は軒並みだめになってるよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:09:22.31 ID:YstQufVM0
日陰なんだから扇風機で十分だろ
いきなり電気代のかかるエアコンとか発想が飛躍しすぎだ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:09:22.51 ID:flLVHOcX0
そもそも税金なんて勘定の中に入れずに好き勝手言ってるだけじゃねぇかw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:10:00.50 ID:8ZNwh7Kn0
>>312
授業中にタオルを巻くのはルール違反です(´・ω・`)

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:10:22.98 ID:VYPIIw9Z0
>>309
そんなこと言っても医学的な基礎知識のないひとの妄言は俺の頭にはいってないからなあ

おまいさんも、>>287 の資料たのむわ
煽りじゃなくて、マジにそういうデータがあるかしりたい
俺も調べる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:10:44.28 ID:Bke+0rFW0
そもそもクーラーをつけるくらいで公約にする事なの?
これって今のまま保護者や教員等から必要性が出てくれば国に対して要望すれば数年も掛からず実現することなんじゃね?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:11:15.49 ID:N61/XtaT0
税金は金持ちから取ればいいのでムダ使いなどないw

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:11:18.77 ID:PYsnPVbpO
若者をいじめる中世ジャップ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:11:21.02 ID:Z9ThYTYW0
児ポとかの表現規制にはやたら子供のため子供のためとかほざく癖に、子供のために冷房つけようって話には税金の無駄とかほざくのはなぜなのだ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:11:28.88 ID:BHkrL7YiO
団塊「ワタシガコドモノコロハー」

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:11:44.44 ID:aR7MfMRX0
今の多数派はジジイババアだから仕方ないね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:12:07.95 ID:8ZNwh7Kn0
>>314
やかましわタァコ
ソースが嫌ならマヨネーズかけんぞゴルァ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:12:08.33 ID:puKZqTLmP
>>321
要望は前からあったのに実現してないから
公約になったんでわ?

夏はクーラーほしいって数年以上前から聞いた話ではある。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:12:58.06 ID:WHwOGHHW0
>>314
キレてるんですか?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:13:15.64 ID:rWXJjlGS0
マジ老害多すぎ流石にネタだよな?
首都圏済でネタじゃないなら今過ぐエアコン切れ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:13:19.02 ID:jIO6BkaE0
スレタイ見て共産党が「無駄遣いと批判」してるのかと思ったら逆か
一体誰が批判してんの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:13:31.45 ID:BzbzftgY0
白人様国家 「子どもたちは国の資産!!未来の希望!!」

ジャップ老害 「クーラー??贅沢だ!!」 → 若者 「老人介護?しらねw老人うぜえからどうでもいいわwwwww」

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:13:31.96 ID:KW7U/xlK0
夏休み増やそうよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:14:00.56 ID:MPiK1yK+0
>>312
暑いからっつって下敷きで仰ぐとキレだす教師必ずいたわ
あいつら自分らは休み時間中ずっと冷房効いた職員室にいるんだからそれくらい見逃せっつうのな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:14:05.46 ID:O84WBnGu0
>>313
うわ結構死んでるな
自己管理で適当に休憩とって水分とか取らなきゃ本当にやばいな・・・

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:14:12.98 ID:NQDz1GEQO
俺がガキの頃は35℃越える日はあまりなかったような気がするわ
今は35℃なんて余裕で越えるからつけてもいいんじゃね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:14:13.93 ID:+0aGyCxN0
さすがクーラーつけない自慢の多い嫌儲
どんだけ貧乏なんだよお前ら

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:14:17.33 ID:OVQBJiyXP
税金うんぬん言うなら役所関係全部エアコンなしにしろよな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:14:25.59 ID:5nXMNQnt0
>>321
何度が国が動こうとしたけど予算けちってすぐつぶすの繰り返し
一部地域では保護者がかねを出して導入したところや
市の予算で100%にしたところはあって普及率は一応わずかながらに上がってきてはいるんだけどね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:16:15.53 ID:oINCNgz10
>>334
俺もガキの頃はよくチョークが飛んで来たものだw
でもいま思えば授業中暑いのは教師も同じでな…

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:16:21.32 ID:E6D0MOesO
冷房ごときで精神論語る奴とか気持ち悪い

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:16:25.98 ID:MWzyNBdV0
中高時代、クーラーなしの学校でよく耐えられたな、と思ってたが
そうか夏休みがあるのを忘れてた。じゃ余裕じゃん

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:16:45.96 ID:ZquA37+T0
クーラーのせいで体調壊す児童が出たら、どう責任取るん?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:16:47.40 ID:lXSbnF8hO
クーラーに反対してる老害は熱中症で死ねばいいのに
とうちの団塊世代親が申しております

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:17:09.96 ID:TTjKRrGa0
そういや今も授業中になんか飲むのダメだったりするのかね
この暑さの中クーラーも飲料水も禁止とか殺しに来てるな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:17:24.09 ID:puKZqTLmP
>>336
35度とかどこの南国ですかってイメージだったのにな
今は普通に越えるから恐ろしい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:18:03.14 ID:Q6rcc8C/0
一つの教室に40人もすしずめでクーラーもないとか
拷問に等しいわ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:18:14.18 ID:5qQX2JSC0
>>312
児童の工夫を両手を上げて賛成するなら良いけどね
中高辺りまでは下敷きやノートで扇いだだけで文句いう教師がほとんどだろ
水飲むのも禁止で縛るだけ縛って工夫しろとかバカだろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:18:25.53 ID:Y0pxtPSY0
小学校の警備員さんや用務員さんが汗かいて仕事している中で
ガキはゆうゆう涼んでいる国がみたいか?
共産党のエリートさんは外で仕事なんてせーからなw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:18:42.98 ID:5nXMNQnt0
>>343
>ガキの頃からエアコンに依存してると、体温調節能力が劣化するよ
>自律神経の障害に繋がる事も有るしな

君はこれを説明してからにしなさいな
世界的に認められる学説をだしてくれや

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:19:01.91 ID:fBowDjmpO
>>190
それなら必要なら教室にクーラー付けて良いって事だよね?
だったら良い悪いで言ったらクーラー付けて良いんじゃないの

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:19:13.03 ID:umtWiLHL0
学校にエアコン付ければ夏休み無くせるだろ
エリート国民を量産出来て国益にかなう
これに反対してるのはどうせ日教組だろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:19:58.36 ID:j4O8lUzDP
クーラーが欲しかったら高い金払って私立いけよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:20:47.36 ID:RzM2n8LV0
クーラー世代なのにこれ以上汗腺衰えさせてどうする
冷房依存で熱中症がますます増える

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:21:27.60 ID:MPiK1yK+0
>>340
そりゃそうだよ
でもだからといってガキに暑さを強制させる意味も無い

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:21:50.38 ID:oINCNgz10
>>348
教師の圧力を乗り越えてどう涼むかを思考するのが学習なんだぜw
苦難の上に報酬がある事を教わるのが学校だ(^ω^)

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:22:18.48 ID:93bx0Bw30
ジャップがまたジャップやっててワロタwwwwwww
いい加減ジャップらしさを保つの飽きねえの?w
まあいいかマゾだからなジャップはw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:22:28.52 ID:8ZNwh7Kn0
>>352
教員に支払う金も運営費も増えますがな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:23:34.01 ID:5qQX2JSC0
夏休みなくすと教師が研修いく暇がなくなるからなくせねえだろ
クーラーつけようがなくなるわけがない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:23:34.83 ID:R9bz4aCb0
昔の夏の一日の最高気温を見ると30度を超える日はひと夏に数日しかない
地球温暖化がやばすぎる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:24:09.37 ID:vXYGFZRW0
クーラーぐらい入れてやれよ
10年以上前の都内の公立だったが高校にはもう入ってたぞ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:24:14.57 ID:+qutbEJs0
>>352
まあ登下校のリスクは残るから
夏休み減らすのはまた別の議論かな

スクールバス完備したらできるかも

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:24:15.97 ID:KFmO5Qf60
無駄遣いじゃねーだろ
昔より暑くなってるんだし
朝から下校までガンガンつけるならやりすぎだけど
設置して適度につけるのは必要

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:24:34.14 ID:WpfJTT2N0
まだやるのか?
つける必要ないで結論出ただろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:24:52.03 ID:5nXMNQnt0
>>354
冷房のある環境で育つと汗線が衰える、これ嘘だからね
なんの根拠も証拠もないデマ
実証されたこともない
実際熱中症の死者のほとんどは体温調節機能が衰えた高齢者に集中して
エアコン普及時代に育った30代以下の熱中症での死亡率はほかの世代に比べて伸びたかというとほとんど変わりない
そういう空気や感覚だけで物事の思い込みを社会に反映しようとしてはいけないよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:24:54.73 ID:8ZNwh7Kn0
>>356
そういうのをやると自己保身に努めがちな人間性になって社会的利益になりにくいのでパスで

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:25:05.40 ID:G486+goo0
>>336
80年代は7月の最高気温が32℃ぐらい。

いつからだろう、最高気温が37℃とか異常気温になったのは。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:25:11.96 ID:rWXJjlGS0
>>358
なに教員が休み期間分の給料出ないと思ってんの?
普通ちゃんと出ますから
給料分働かせろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:25:26.75 ID:LuaVf7Mz0
東京では7月では138年ぶりの連続猛暑日だってさ
エアコンいらんな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:25:30.87 ID:+3jqzSynO
会社もクーラー禁止すればいい

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:25:33.81 ID:GtbhrnGc0
>>320
めんどくせえ奴だな。俺は>>287ではないから自分の主張の部分だけな。
発汗量の増加に伴う汗腺数と単一汗腺あたりの汗出力の変化(2003年)
近藤 徳彦 , 芝崎 学 , 富永 寛隆 , 堀川 直幹

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:25:51.22 ID:+qutbEJs0
>>365
循環器にしても代謝にしても、考えにくいよね
症例も聞いたこと無い

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:26:20.05 ID:TvLn7PUD0
ああいうクーラーって結構高いんだよな
まあ税金でも付けてやったほうがいい

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:26:30.55 ID:oINCNgz10
>>355
暑さを強制とか言ってる時点でどうもな…
生きてりゃ毎年暑さと戦わにゃいかんのだよ。
いつもエアコンがあるとは限らない、じゃあ無い場所にいたらどう過ごすかを学ぶのも教育だぜ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:26:48.54 ID:tNMsjspNi
文句言ってるのはジジイだから
ジジイがエアコン消せばいい
たぶん熱中症で死ぬけど

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:26:59.56 ID:8ZNwh7Kn0
>>368
さいですか(^_^)

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:27:49.60 ID:MnUzafn90
室内40度超えがザラじゃ付けるしかねーって

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:29:13.11 ID:puKZqTLmP
>>374
とはいえ学校でいろいろ工夫すると教師がいい顔しないからな

ゲンドーさんよろしく水バケツに足つっこんで授業きいたりしたら
怒られちゃうだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:29:30.95 ID:Z9ThYTYW0
>>375
俺の親父、若い奴にクーラーいらんとかいいつつ、自分は冷房ガンガンつけてるぜw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:29:35.75 ID:93bx0Bw30
ジャップってよく教育の平均レベルは世界一とか大嘘つくけどあのボロ校舎見ればわかるけど
全然金がかかってないよね

体育館(笑)とかグラウンド(笑)みたいなどうでもいい体育施設は体裁保つ程度にあるけど
IT教育や英語のプログラムは途上国以下のレベルだよねwww

それがジャップ企業の凋落で証明されちゃったんだけどw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:30:19.41 ID:wVWXH3k+0
じゃあもう日本人全員エアコン無しでいいじゃん
つけたら死刑な。あーめんどくせえ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:30:20.01 ID:DLUXUtBb0
なんでいきなりクーラーなんだろうな、まず扇風機からつけろよ・・・

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:30:25.80 ID:+qutbEJs0
>>371
発汗量が増えれば汗腺と汗腺あたりの発汗量は増えるよ
昔から統計的には分かってたこと

でも発汗量と熱中症発症リスクは逆相関しない
まったく違う話だ

やっぱり>>287が両方揃って初めて議論に乗る話

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:30:48.07 ID:x9nP+7uc0
孫がいるジジババの多くは賛成だろ
孫が遊びに来ればガンガンにクーラーつけてるからな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:31:41.50 ID:JKev30v/0
>>371
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81000286.pdf

運動時だけだな
陸上競技みたいなハードなトレーニングでもこの程度の有為差しか出ないんだから、
ただ汗を流すだけで発汗能力が高まるというのは眉唾くさい

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:31:43.18 ID:oINCNgz10
>>378
教師がいい顔しないから我慢するのもまた教師と交渉するのも生徒の意思だろ。
交渉できなけりゃ仕方ない我慢しろってだけじゃんw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:32:31.79 ID:rWXJjlGS0
>>380
ああPCも使い物にならんポンコツだったわ
ま当時はネットも普及して無かったが
Windows全盛期にDOSベース糞の約にもたたん授業だったわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:32:52.26 ID:DyS6dHxV0
ワシ等の時代には〜

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:33:11.67 ID:nsHpaZOqO
>>252
中学の時からずっと自然風できてるけど、暑さに弱いやつが多くてびっくりする
冬は確かに寒冷化してるし動物は体温下がると酵素不活性で死んじゃうから寒さは死活問題だが、自然の暑さは昔と大して違わないし汗かきゃ乗り切れるからね
むしろ子供なんだから適応させてかなきゃ生きていけないのに、劣化させてどうするって話だよな
エアコンで育てる親もいけない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:33:24.14 ID:8ZNwh7Kn0
>>386
お前は今迄どんだけサバイバルな少年時代を過ごして来たんだよw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:34:05.19 ID:puKZqTLmP
クーラーいれらないなら代わりに制汗スプレーみたいのシュワーって
教師が休み時間ごとに子供にふりかけてやるわけにはいかないのかしら
教師も自分でつかいつつ

そのための予算もつかないかー

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:34:29.36 ID:DLUXUtBb0
それと、クーラー・エアコンつけるなら、
太陽光発電とセットにして、電力の大切さとか、太陽から得られるエネルギー量とか・そのうち技術的に使用可能になる量とその技術内容とかもちゃんと教えとけ。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:34:57.69 ID:E6D0MOesO
>>375
年金浮くし老害しぬしで一石二鳥か

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:35:36.84 ID:GLYFWSWZO
うちの付近の小中学は4年前からついてるが全国デフォじゃなかったのに驚いた

あんなの無駄の極みだよ
26℃の時ですら付けててイラっときたし

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:35:38.49 ID:MPiK1yK+0
>>374
もうクーラーから話ずれすぎだな
暑さ対策をしても教師がそれを許さなかった現実もあったよって事が言いたかった訳よ
大体クーラーも無いのに下敷きで仰いだらいけない場所とかスポーツドリンク持ち込んだら怒られる場所なんて学校以外滅多にねーし

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:35:51.61 ID:oINCNgz10
>>390
サバイバル?
外回りの営業マンは無理だなw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:36:04.34 ID:yJKextDj0
>3>5
エアコンあるなら夏休みも減らせるね
ガキ家にいなくて主婦もにっこり(ゲス顔)

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:36:26.70 ID:Y0pxtPSY0
>>393
おぬしのおじい様やお父様も死ぬんだが?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:36:27.17 ID:93bx0Bw30
我慢?必要だと思うねwww
お前らもお前らの子供も底辺だから奴隷になるわけだし奴隷プログラムとして日本の公立学校を見ると
素晴らしいと思うよ

都内の有名私立中学に行くような階級はエアコン付けて効率的に勉強して楽に東大行くからねw
底辺同士で「エアコンなんかいらん!」(笑)みたいな争いやってる間に勝ち組階級の子供は楽に
東大出て勝ち組コースに進むわけ

結論としてお前らの子供にはエアコンは不要で、ガンガンストレスかけていい奴隷にしなくちゃならないってことw
そもそも子供産まないじゃんお前らっていうツッコミもあるけど

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:36:49.53 ID:JKev30v/0
>>392
火力とか水力みたいなレガシーな技術ならともかく、
これからいくらでも発電量のブレイクスルーが起きるようなものを常識として教え込むのは間違い
原発脳すぎるわ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:36:52.88 ID:ZquA37+T0
本当に必要なの?
他の手段じゃダメなの?
導入した場合のリスクは?
コストに見合うだけの成果が出るの?

ここ議論せずに「子供たちの為になる」とか言われても、
ただのパフォーマンスとしか思わんね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:36:55.19 ID:8ZNwh7Kn0
>>396
ワタシ、事務員の軟弱者ですの><

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:37:17.24 ID:5qQX2JSC0
クーラーで自律神経悪くするんなら家ですらつけちゃダメじゃん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:37:28.40 ID:DLUXUtBb0
ほとんどの小学校で太陽光・風力発電するための敷地や屋上はあるわけだし、
エアコン買って冬も暖かくしても、もと取れるだろ。売電に回せるぐらいなんじゃないか?
教育にもいい。

エネルギーとの関わりは現代人である以上必須なので、教育予算として導入出来る。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:37:46.67 ID:QRycm8e30
普通に窓開けて風通しをよくしてる俺の部屋が今の時間36℃
こんな温度で勉強なんてできんよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:38:33.58 ID:EWmavNO10
昔より遥かに暑いんだから付けたれよ。
昔のエアコンみたいに電気バカ食いする訳じゃないんだし。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:38:52.14 ID:oINCNgz10
>>395
なんて事ないw
暑さ対策を許さなかった教師や学校との交渉に君が泣き寝入りしてただけじゃん(´・ω・`)

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:38:53.53 ID:Zjs7CsteP
一方ドイツ人は暑いと学校休みにした

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:39:22.44 ID:RzM2n8LV0
発汗が正常にできるようになるってことは体温調節機能も高まるから熱中症にはならない
但し脱水と日射病は別な

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:39:37.29 ID:qOX4W+fS0
34度の教室で勉強なんか身に入るわけねえだろ
せいぜい汗で張り付く教科書・ノートと格闘しながら苛ついて終わり

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:39:40.77 ID:rWXJjlGS0
そもそも大型建屋は大抵コンプレッサー集中させるから
度肝を抜く電力消費量って訳でもないだろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:40:02.55 ID:DLUXUtBb0
>>400
は?技術的可能性でさらに太陽光の効率可能性は伸びるし、現在でも元は取れるぐらいの能力値はあると教えればいいだけなんだが?
イケヌマか?

原発脳なのはあんただよ。リチャード・A. ムラーの著書でも読みなさい。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:40:08.52 ID:JKev30v/0
>>404
ねえよ
現状の自然エネルギーは金食い虫だから
エネルギー教育なんて「原発は絶対に安全です」ってじゅうぶんやってただろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:40:33.58 ID:GtbhrnGc0
>>383
熱中症って何らかの原因で発汗できなくて体温が上がったり、発汗でナトリウムをロストするから体内の金属の
バランスが狂って起こる症状じゃねえの? だから水分摂取と塩の摂取が推奨されている。
俺はそう認識していたが。
あと俺は>>287じゃないから両方揃ってとか言われても知らん。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:40:45.57 ID:obmmHFKZ0
光化学スモッグがちょくちょく発生する地域じゃエアコン必須だろうに……

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:40:53.63 ID:93bx0Bw30
>>410
底辺はそういうのが『いい思い出』になるんだってw
餓鬼の時も苦労して大人になっても苦労して爺になっても苦労してセシウム食って死ぬしかねえんだよ
ジャップの底辺はw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:41:02.11 ID:+qutbEJs0
>>412
もう太陽光はすぐに正弦波交流取り出せるようになったの?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:41:30.14 ID:CFN588c/P
共産党の公約なんかどうせ何の意味もないんだからいいんだよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:41:39.76 ID:Bke+0rFW0
全国の小中学校に付けたら電力量が増えて原発再稼動って話になるんじゃね?
付けたら暑い外でガキどもが悪さする事も少なくなるかもしれんが

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:42:08.06 ID:YstQufVM0
真夏日は自宅で勉強すりゃいいんだよ
インターネットで授業ぐらい現代では簡単にできるだろうがw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:43:17.24 ID:JKev30v/0
>>412
核分裂発電にいくら投資しても核融合発電の基盤にならんのは当然の事で、
太陽光発電を「こういうもの」と常識で教えこむのは核融合も核分裂もみんな同じ「原子力」として扱うようなものだと言ってんだが

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:43:20.86 ID:nsHpaZOqO
自然の暑さは昔とさほど変わらないよ?
暑いのはエアコン普及率高まって排熱が増えたせい
駅前は涼しいのに住宅地帰ってきたらバカみたいに暑いとか皆も経験あるはず
クーラーやめれば遥かに涼しくなって過ごしやすくなる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:43:34.76 ID:DLUXUtBb0
あとね、学校に電力供給設備を付け加えることはもうひとつメ大きなリットがあるんだよ。
災害時の電力供給に使える。ってこと。人が必ず集まる施設になるからな。

これはすごく大きい。コージェネレーションと一緒にまともに金かけてもいいぐらい。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:44:10.23 ID:s+XHsbiL0
民主がダメで共産がいいとかネトウヨって何考えてるんだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:44:31.12 ID:GtbhrnGc0
>>385
これ随分気合の入った論文だな。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:44:40.27 ID:T8KPt0u80
田舎の山の中の学校ならまだしも、
市街地の学校のクーラーに反対する奴らは9月の晴れた日に教室に行ってみるといい
涼しい風なんか吹いてこないから

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:44:42.05 ID:b34YUFM/0
一部屋に40人もぶち込んでるのにクーラーなしとかありえねぇ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:44:49.41 ID:MnUzafn90
学校のクーラーが一般オフィス並みの使われ方したら問題ありだけどな
女子社員なんて夏にひざ掛け毛布持参してるし

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:45:29.25 ID:+qutbEJs0
>>414
発汗システムが関与してるのはそのととおり

ただ単に発汗量を増やしても熱中症は減らないし
百歩譲って鍛えられるとしても、児童をリスクに晒してまでやることじゃない
というかその題目つけるなら>>287のデータが必須

熱中症の予防策は発汗量を増やすんじゃなくて暑さから遠ざけること
エアコンは科学的に正しい対応

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:45:32.74 ID:YstQufVM0
真夏日に学校に通学させるのが間違い
真夏日は自宅でネット授業させればいいだけ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:46:07.81 ID:DLUXUtBb0
>>421
意味不明すぎて何言ってるのかわからないわ。俺の理解力がなくてごめんな。(超絶棒読み

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:46:39.19 ID:JKev30v/0
女ってなんでエアコンを寒い寒い言うくせに、
冬でも平気でスカート履いてるの?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:46:57.15 ID:p3Y6zYWU0
暑さを我慢すれば適応能力が鍛えられるとか本気で言ってる馬鹿がたくさん居るのが日本
そりゃ国際競争に負けるわなw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:47:43.32 ID:qOX4W+fS0
>>428
俺の高校の時の冷房は集中制御で27度固定、教室では設定変更できなかったよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:48:26.95 ID:inZx3Ji70
自民党がこの政策を打ちだったらマンセーするんだろうなぁ
まぁこの政策そのものは今までもやっていなかったのか?と思うレベルの話ではある

自民も家電業界に恩も売れるし別に反対はしないと思うが

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:48:41.82 ID:kYZIHPS40
共産党の大躍進って
3議席が5議席6議席になるだけだぞ

70議席の自民にとってはまったくなにも関係ないだろ
ただでさえ衆院で自公300VS8なのに

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:48:45.76 ID:+hCIwg3i0
原発再稼働が捗るな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:49:19.05 ID:JKev30v/0
>>431
結局世代毎にシステムを刷新しなきゃいけないわけで、
エネルギー効率が上がったからってボロソーラーの価値が上がるわけじゃないんだが
これは原発も火力も水力も同じ事だが、
火力や水力はだいぶレガシーで劇的なブレイクスルーは発生しそうにないからな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:49:47.17 ID:/3OqMY/L0
クーラーも設置しないうえに、下敷きで仰ぐな!!とか
とまこの中世だよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:49:59.14 ID:0Zvuvzec0
裸になってもおkにすれば問題ないんじゃないかな・・・

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:50:18.89 ID:+qutbEJs0
>>438
火力は燃料電池発電みたいなのが実用化してるね
プラント建設も検討始まったと聞く

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:50:19.53 ID:GtbhrnGc0
>>432
わたし虚弱なんですアピールとチラ見せセックスアピール無しだと女は死んじゃう生き物なんだよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:50:46.38 ID:WwB5N3hv0
>>197
きんもーっ☆

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:51:32.59 ID:njnEG67p0
ソースだせって言われて本当にソース持ってきた奴見たの2chで久しぶりだわ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:52:36.48 ID:al0H4H7+0
待機児童撲滅ってなんだよ・・・・・

待っている子供を殴って滅するのかよ・・・・・
コエェ・・・・・

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:52:43.43 ID:Y0pxtPSY0
なんでも電気で解決すればいいってんじゃ
どんどん体が退化する
その証拠が池沼みたいなおまえらの言動

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:52:56.25 ID:xidk+047P
鳥頭の奴がエアコンで集中力高めた所で何も生まないだろ
お受験して私立いけ私立
バカに贅沢させるほど余裕ないんだよこの国は

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:53:50.88 ID:nsHpaZOqO
>>429
エアコンの中で育てるほうが確実にリスクに晒してるは
自然の暑さが熱中症引き起こすデータ持ってきてから言え
当然患者の生まれてから今までのエアコン利用率も添えてなw

室外機の排気は確かに熱中症の原因かもな
自然の暑さと違うから

熱中症予防策は色んな側面から見てエアコン使用しないことがベスト
あらゆる場所でね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:54:01.31 ID:rWXJjlGS0
>>445
殴るまではだいたい当ってる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:54:12.44 ID:5qQX2JSC0
>>432
チンコは冷やしとく方が健康にいいからな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:54:26.48 ID:JKev30v/0
>>447
逆だろ
鶏頭じゃない奴を取りこぼさないようにこうするんだろ

豊臣秀吉が蝦夷に生まれてても天下統一できたと思うか?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:54:45.50 ID:hPw6TtVJP
それよりさ、7〜8月に体育でマラソンやテニスなどハードなものやらせるのやめろよ
プールだけにしろよ
できない場合は木陰で昼寝でもいい

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:55:02.48 ID:E6D0MOesO
>>398
うちのじじい共は冷暖つけるなとは言ってないから
長寿家系だから長生きすぎるのも困るけど

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:55:08.11 ID:FCAfNqq30
いや、あった方がいいよ
厚労省がクーラー推奨してんのになんで学校にないのよ
せめて体育館にはつけた方がいいよ
夏こそ屋内使えよ、熱中症大杉なんだよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:55:27.46 ID:Y0pxtPSY0
成長期の子供と大人は違うからな
クーラーなんて浴び続けたら血が汚れる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:55:49.57 ID:4vMDKaLxP
この時期の午後が授業にならん位なら入れておいた方がましだろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:56:18.11 ID:DLUXUtBb0
>>438
かといって現ソーラーが全く無価値というわけではないよね。
で?

あんたの言ってる技術発展の可能性のあるものは教えられない理論なんか適用してたら、
IT系とか一生教えられないわ。
大体、科学元素だって俺が小学生だった頃より見つかってるっつーの。
将来はこうなりますね。でいいだろ。思考停止したあほか。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:56:22.02 ID:+qutbEJs0
>>448
その自然の中で生きていけない以上、
都市の生活の中でリスク回避しなきゃならんだろ

児童が熱中症になるのは都市開発が原因か?
それを主張したら児童の熱中症は減るのか?

もはや議論になってない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:56:52.21 ID:RzM2n8LV0
昨日カフェでいかにもエアコン世代な金髪ビッチが「きのうクーラー切ったら汗かいて気持ちよかったー」「つけないと気持ちいいよねー」って喋ってたぞ
どうだ説得力あるだろう
子供のためと言いつつエアコン依存してんのは大人や老人なんだよな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:57:04.21 ID:Dzgv6TKp0
日本人は自分が苦労したから子供世代には楽させようという考えが出来ないんだよな
自分も苦労したんだからお前も苦労しろという土人レベルの精神性

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:57:05.04 ID:GtbhrnGc0
>>446
議論してるふりしてエアコンの効いた快適な部屋から鼻くそほじりながら俺も書き込んでるからな。
間違いない。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:57:11.51 ID:JKev30v/0
>>457
科学元素とか意味わからん言葉使ってる奴が科学を語るな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:57:17.25 ID:5qQX2JSC0
>>448
エアコン失くせばマシになるかも知れんが不可能だろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:58:07.03 ID:njnEG67p0
>>447
疲れてイライラした貧乏人って感じでみっともないなあ
せいぜい駅員にでも八つ当たりしてな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:58:54.20 ID:DLUXUtBb0
>>462
別にいいだろ。意味はわかるんだから。
発展してるものは子供には教えられないとか、やばいあほだよ。

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:59:00.76 ID:+qutbEJs0
>>457
そんなに増えたっけ?
ウンウントリウムくらいで、あとは名前がついただけじゃね?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:59:52.22 ID:NuMGrRh20
電気足りねえだろ
日本全国の小中学校全部につけたら確実に停電するるな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:59:58.71 ID:JKev30v/0
>>465
現状を正しく伝えたら「ソーラーって役に立たないんだな」って思って終了だろ
それとも原発の「絶対安全」のように、「将来絶対発展します」ってある事ない事教え込むつもりか?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:00:14.68 ID:WpfJTT2N0
下敷きパタパタで耐えられるなら扇風機で十分じゃん

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:00:22.74 ID:5nXMNQnt0
>>448
都市型の排熱構造が都市部の気温上昇なのは
都市化していない地域との温度の推移からみてもまああり得る話だが
だからといってすべての空調止められる分けないでしょ
あんたバカなの
今の時代サーバールームや工場でクーラー無し、排熱規制なんかやったら
若い労働者からでも死者続出だわ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:02:14.17 ID:xD0pENj00
既に財政破綻してるのにエアコンはねーわ。
そんなに欲しけりゃついてて当たり前の私立にでも行けと思う。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:02:48.86 ID:rxOUMvbF0
子供に暑さを慣れさせることも必要だとは思うが倒れたりしてはダメだしな・・
あと最近の学校って各教室の壁が無いところが多いけど、
それでもクーラーって効くんだろうか?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:03:07.14 ID:xidk+047P
>>464
じゃあお前の金で小学校にエアコンつけてやれば?
誰も文句いわねーから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:03:15.41 ID:DLUXUtBb0
>>468
学校とかで家庭より大きな規模で大量発注でやれば普通に元は取れるかちょっと上回るぐらいだろ・・・

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:03:16.59 ID:Gj061yzU0
老人の時代とは明らかに温度が違うんだよ
勉強の効率が上がるんだからクーラーくらい付けてやれよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:03:23.63 ID:JKev30v/0
例えば素粒子物理学なんて実験して確かめる方法がないから、
CERNの粒子加速器が出来るまで三十年も停滞してたままだったという

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:03:46.89 ID:lTORomE80
>>12
ワタミは今後そういうのを主張しそう
カンボジアの学校では子供達はみなクーラーなど無くても未来への夢や希望で真剣に勉強していますとか言って

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:04:46.09 ID:YstQufVM0
夏は自宅でネット授業すりゃいいだけだろ
柔軟な発想のできない昭和脳ばかりでクソワロタw

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:05:12.69 ID:97nFw8Bn0
>>11
太陽光発電の買取は2倍だし
電気代の値上げを容認しないと原発ゼロとか無理。
経営が圧迫されるから原発に頼ってしまうんだよね。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:05:26.31 ID:JKev30v/0
>>474
メガソーラーですら40円/KWh、火力や水力の三倍ですが?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:05:59.98 ID:IsTu+Hvq0
夏休みを長くしよう

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:06:21.00 ID:oeN9Kcqf0
クーラーごときでキチガイ湧き杉

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:07:39.36 ID:pZ0SQahu0
全学校にエアコン設置して消費電力あげろ
そして早く原発再稼働させろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:08:30.33 ID:WpfJTT2N0
熱中症熱中症いってるやつは毎年何人が授業中に熱中症で倒れてるわけ?
ばっかじゃねーの

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:09:28.27 ID:HQUVRGJA0
衣替えなんかもよくやってるよ、と思う
5月でも上着なんて冗談じゃないって日あるもんな
平均、最高気温はそれほど上がってはないかも知れんが暑い日が長くなってる印象だわ
西日本だが、団塊あるいはちょっと前の世代に聞くと「11月ぐらいからコート出してた」って言ってたが今は全然だもんな
下手したら長袖Tシャツで間に合うし

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:10:00.78 ID:9B6q/1R10
ケンモメンが小学校にクーラーとか考えてるわけねーだろ

いい加減にしろ共産党員

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:10:24.89 ID:DLUXUtBb0
>>480
俺は現行の太陽光発電でも元は取れるよねと言ってるだけですが?
別に商業主体として売電しろと言ってる訳じゃないよ?

どうして自治体のサポートなどで普及しつつあるんですかねぇ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:11:34.74 ID:JKev30v/0
太陽光も原発と同じで、
今推進して全国に普及させて発電単価が20円/KWhになったとしよう
もしその時に新しい発電方式が開発されたら、
全国に散らばってるオンボロソーラーが負の遺産になるんだよ
新しく敷設したらまた初期投資費用がかさんでしまうし、
ボロくて効率の悪いソーラーを使い続けなければいけない

福一だってそういう構図があったから、古くて危なくても40年も使う羽目になって、
点検も手抜きになって爆発したんじゃん

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:12:15.81 ID:n9vmAKM6O
>>484
熱中症が学校の責任にされると仮定したら、人数なんて関係ないだろ
「一定確率でデメリットが発生します。金かかるけど対策はあります」というとき
確率の高い低いは言い訳にも慰めにもならない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:12:37.72 ID:AWIzmXLgP
夏休みって二十日頃からだろ。
それ迄この暑い中で勉強させるのかよ。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:13:37.15 ID:JKev30v/0
>>487
原発なんて高コストで危ないものが、
なぜこんなに普及したんですか?

大体元が取れるってなんだ
単体の採算と、系の採算をごっちゃにするな

あと>>488

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:13:58.30 ID:1facg+bc0
文句つけてる根性論のジジババの頃より遥かに暑くなってるのに
ワシらの頃は大丈夫だった。無駄だ削減しろと文句をつけるクソっぷり
てめーらの医療費のほうがよっぽど無駄だわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:15:36.26 ID:ni2NW9hkO
>>490
もうすぐじゃん
いらない、いらないw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:16:07.05 ID:J+f5wCt70
昔は校舎も木造で
道路も舗装されてなくてのう
車も走って無かったのじゃ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:16:12.23 ID:JKev30v/0
俺は単純にワキガの奴がイジメられるからエアコンは導入した方がいいと思うな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:16:45.59 ID:EC7Lm9TR0
さっき爺ちゃんに聞いてきたら江戸時代はふすまや障子を開けて風のとおり道を作ってたってさ
あとは打ち水
昔の知恵を現代にいかせよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:16:57.99 ID:DLUXUtBb0
>>491
いや、原発は効率いいよ。廃炉コストがかかるだけで。しかも商業で売るための電力だし。

元が取れるってのは言葉通り投資コストが回収できるってことだろ。


俺が言ってるのはあんたが喋ってるのは"商業電力としてのコスト"であって、一般家庭が設置したりしてる理由の解説にはなってないってことだよ。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:17:16.83 ID:rWXJjlGS0
>>486
入れるつーなら賛同するってだけだろ阻止する理由が全く無い
待機児童撲滅したいなら男女共同参画とか言う糞みたいな税金イータを潰した方がいい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:18:04.31 ID:qOX4W+fS0
>>448
熱中症対策 - 総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2306/pdf/230614-1.pdf‎
室温28°Cを超えないように、エアコンや扇風機を
上手に使いましょう!


…というかこんな資料配るなら小学校にクーラーくらいつけるよw

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:18:07.77 ID:9NvfacyH0
まぁ、確かにクーラあったほうが良いけどさ
順序がおかしいわな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:18:53.63 ID:Pc9/v7fZ0
ここ10年くらい猛暑が続いてるからなあ
あっていいと思うわ
無理なら扇風機くらいは置いてもいいのでは

自分は高校の時にエアコンが設置されたけど、たしか同窓会から費用は出てた気がする
小中学校はどうなんだろう

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:19:07.64 ID:JKev30v/0
>>497
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-26/2010052615_01_1.html

全然効率よくないですが?
勿論これ廃炉の勘定なんかしてない上での話だぞ?

まあ燃料費がまだ上がってない頃の話でもあるが

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:21:46.47 ID:7ZPyvmx10
税金の無駄って
じゃあ何のために納税してるんだか

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:21:47.73 ID:xidk+047P
赤旗wwwwウケるwwwwwwwwwwwwww

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:22:29.84 ID:RrUpFoaB0
いらねーだろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:22:47.93 ID:JKev30v/0
>>497
>投資コストが回収できる

全体として高コストな発電方式が、
単体ではコストを改修できるって、

誰かが割を食ってるだけだろうが

E=mc^2って知ってるか?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:23:48.11 ID:eAZWd2efP
>>499
子供の特徴
体温調節昨日が未熟なため、熱中症にかかりやすい

ワロタ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:24:09.51 ID:DLUXUtBb0
たとえ現状の太陽光発電は火力の3倍の費用がかかるんです。と主張しようが、
それは売電を本格的に考えたら競争しなきゃならないけど、自家生産自家消費ならばコストは問題にならない。競争しないのだから。
当然のこと。

設置費用・メンテコストの償還さえ可能なら、他の発電方法との対費用における比較は問題ではないわな。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:25:12.67 ID:JKev30v/0
>>508
だから、系で見て高コストな発電が、
単体で回収できるって事は、

「誰かが割を食ってる」って事なんだが
「誰か」って具体的に言うと「国民」な

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:25:27.29 ID:4nJ3HuUs0
クーラーなんかつけたら薄着の生徒見れなくなるんだぞ
教師にとっては死活問題

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:25:39.90 ID:KLriPO5HO
クーラーは要るだろjk

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:25:41.88 ID:QzCmm2K30
あった方が良いだろ
小学生にこの暑さは酷というもの
こんな悲惨な時代に生まれてきたんだもの
この子達に何の罪はない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:26:11.90 ID:yzrXmD9C0
必要に決まってる
35℃超の室内にすし詰めで勉強なんか出来るわけない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:26:19.22 ID:KsMql9fM0
子供は選挙権ないからつらいな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:26:23.42 ID:9q9mBVq/O
>>1
夏休みを前後に五日ずつ長くするのはどうかな?
教室にクーラーをつけても、体育など教室外授業には対処できない。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:27:35.98 ID:GtbhrnGc0
>>486のとおりだな。前スレのスレ立てからして臭ってた上に、パートスレまで立てちゃってるし。
この時期にお客さんが立てるスレはわかりやすいよなあ。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:28:12.45 ID:ZB/Tvlm90
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:28:19.27 ID:JKev30v/0
例えば、
「学校は災害時の避難施設としても利用できるから、高コストな発電方式をみんなで支えてその施設に普及させよう」

こういう理屈ならわかる
メリットによって、高コストなものを相殺するわけだからな
それが実際にできるかどうかはともかく

家庭にソーラーが普及してるのは、単に騙されてるだけ
もしくはただのエコ意識

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:30:29.64 ID:DLUXUtBb0
>>509
いや、太陽光発電を設置することは投資だし。
じゃあ投資しなかったら何か改善するんですかね。

大体コストは何にだって掛かるわけで、それ言ったら国が他の投資コストの悪い発電をやる理由にすらならないよな。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:30:32.44 ID:GtbhrnGc0
>>513
今の教室がらがらでっせ。最近立てられた校舎じゃなけりゃ使ってない教室もあるくらい。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:32:34.15 ID:JKev30v/0
>>519
昔は石油一本だったけど、
オイルショックがあったからエネルギー安全保障の目的で分散化させたんだろ?

>国が他の投資コストの悪い発電をやる理由

これ言い出したら原発稼働させなきゃならなくなるんだが?
原発なんてエネルギー安全保障の最右翼じゃねえか

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:32:50.68 ID:uslvn1WkP
優先順位の問題だろ

今までクーラーなしでやれてて
今急に必要になったなんてことは
ありえないわけで。

そんな金があるなら他に使い道がある

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:33:12.15 ID:puKZqTLmP
こわいわー
この猛暑の中クーラーもない部屋で勉強させる学校があるとか
しんじらんないわー

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:34:30.82 ID:yzrXmD9C0
ていうか未だに付いてないとこってどれくらいあるのか
都市部は光化学スモッグが問題になった時に結構設置してた記憶が

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:34:35.87 ID:JKev30v/0
教育どうこう言ってる奴がエネルギー安全保障も知らず、科学リテラシーも無いときたもんだ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:34:36.51 ID:DLUXUtBb0
>>521
投資ってのは元がとれりゃ最低限いいのよ。
要するに初期費用・ランニングコストより結果が上回ればいいの。

別に最も投資費用に比してリターンが高いものに投資しなければならない。というわけではないんだな。

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:34:51.90 ID:Mu2304YT0
今年30だが小学校ぐらいの時って夏がそんなに暑いと思ったことなかった気がする

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:36:19.64 ID:vIDvSOHS0
エアコンつけて夏休みなくせばいい

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:36:34.58 ID:LZsGZAi10
自分達の税金の無駄使いはいいと言うんですか!

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:36:51.28 ID:97nFw8Bn0
外で遊んだり運動するほうが危険だし
熱中症への耐性が下がったら本末転倒かもな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:36:57.83 ID:VsZHSRJb0
うちの母校、伊勢湾工業地帯の近くにあって
光化学スモッグの問題で公立学校としてはかなりの早い時期にエアコン完備してた
それこそ昭和40年代の話だと思う

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:37:13.21 ID:JKev30v/0
>>526
だから、
系で高コストな発電方式が、
単体で採算取れるなら、

それは周囲の人間の(具体的に言うと国民)の負担によって成り立つという事なんですが?

学校って何で運営されてるの? 税金でしょ?
学校は採算取らなくていいの
役所が提供するサービスで採算取り始めたらどうなると思う?
転入届けに数千円、各種証明の発行で数千円、なんて事になるんだが?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:37:36.76 ID:TCrYwNoD0
>>78
まぁ未来への投資と考えるしかないのかな
ランニングコストも凄そうだが、まぁ実際使うのは年間2カ月無いだろうし設置に踏み切った方がいいと思うけどなあ

経済効果としては偏りが出過ぎて問題ありそうだが

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:39:16.20 ID:JKev30v/0
問題は、クーラーを普及させようとしたら予算が成立して、
その予算はなかなか止められなくなるという事だな
普及しまくってもおそらく予算だけは続いて、「三年に一回エアコン新調」なんておかしい事態になる気がする

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:39:57.34 ID:5nXMNQnt0
>>527
確かにないな
親に暑いと言った記憶はないな・・・
親が今日は暑いからアイス買ってあげるね、ってのはよくあったけど
暑さの意識をした記憶がまったくないw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:42:16.22 ID:vYvLuvTW0
子どもたちにクーラーもないし、警察は中世だし
役人はこんな感じ↓だし、崩壊してるなワタミ国家ニッポン。


役人がGoogleのサービスを使った結果、機密情報6000件ダダ漏れ 公開設定の仕組み分からず( ;∀;)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373393493/

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:42:33.78 ID:RrUpFoaB0
授業中に熱中症で死んだ前例あんのか?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:42:38.22 ID:JYLqcyf40
扇風機で十分だろ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:43:04.06 ID:DLUXUtBb0
>>532
いや、1学校が投資して、1学校が投資分を活用して、投資コストをチャラにしてるだけだから、採算は考えられてるだろ。

なんで高コストな発電方式だからーとか言うの。
学校の使える投資金額がエネルギーを売って設ける費用の元にでもなってんの。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:44:25.51 ID:qOX4W+fS0
>>522
お前の考える「今まで」の時期とここ5年くらいの30度以上の日の数を比べてみろよジタミ脳

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:44:32.26 ID:LZsGZAi10
そりゃ温暖化の影響でおんど上がり始めたのは最近だからね
十数年前と比べられても…

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:44:40.33 ID:KsMql9fM0
穴掘って埋める公共事業に比べたら
これ以上ないってくらい有意義な税金の使い方

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:45:15.61 ID:JKev30v/0
>>539
単体でそれが成立するのは、全体がその割を食ってるからだろ?

その理屈が成立するなら、全家庭にソーラー配置すれば日本中タダで電気使える事になるんだが
一家庭が投資して、一家庭が回収する、それを全国規模でやるだけ

何故、火力や水力より遙かに効率の悪い発電方式でそんな夢の図式が出来上がるの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:46:07.27 ID:7pZd0LUZ0
批判してる奴ってそ子供が学校で熱中症になると行政のせいにするんだろうな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:46:34.27 ID:RrUpFoaB0
クーラー当たり前の生活で育ったから耐性ないんだよなゆとりは

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:46:36.79 ID:GtbhrnGc0
>>541
温暖化関係ないだろ。関係あるのはヒートアイランド現象だと思うが
対症療法でエアコン付けるくらいなら、ヒートアイランドの根本的原因を
研究/対策するほうに金を回したほうが有意義だな。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:46:52.85 ID:zlybFl/G0
冷房は必要だけど
原発反対しながら言うことじゃねーぞ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:47:20.48 ID:qOX4W+fS0
>>542
言えてる
年末予算消化にほった穴のせいで車線減りまくりでクソ邪魔すぎる

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:47:33.39 ID:DLUXUtBb0
>>543
>>その理屈が成立するなら、全家庭にソーラー配置すれば日本中タダで電気使える事になる

まぁ、天気のいい日はそうなるだろうな。ただ、ほとんどは企業が電力使ってるからそうはならないけどね。

>> 何故、火力や水力より遙かに効率の悪い発電方式でそんな夢の図式が出来上がるの?

それが投資と回収の理屈だから。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:48:10.67 ID:JKev30v/0
動力を内臓していない車でも、各チェックポイントに人員を配置して、
それぞれに後ろから車を押してもらえば、
車は燃料が無くても走るの

さて、この車は単体で見ると排気ガスも出さないクリーンな駆動方式ですが、
系(全体)で見るとどうでしょうか?

ここまで言われてまだわからないか?

単純な物理学だぞ
エネルギー保存の法則だぞ
こんな簡単な事もわからないで科学に夢を託して教育がどうのとか言ってんのかよ
呆れるわ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:48:17.17 ID:nKowdrWf0
もっとまともな公約出せと言いたいが共産党じゃこれが精一杯だった

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:48:41.36 ID:rWXJjlGS0
>>544
2chで批判してる奴は割とどうでもいいんだが
事が起ってから責任転嫁→責任放棄で対処できなくなるのがこの国の悪い所

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:49:44.15 ID:9vvOsUONO
やつら反原発で電力足りないのによくこんな事言うよな
まじでアホだわ
だいたい俺の小学校の時はクーラー無くても余裕だたよ
今のやつは甘やかされているわ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:50:02.97 ID:V1dzwM9S0
部活中に水飲ませなかったキチガイ世代が吼えてるだけだろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:50:11.62 ID:JKev30v/0
>>549
>企業が電力使ってるからそうはならないけどね。
企業もソーラー設置すればいいだけじゃん

あと>>550見ろ
自分がどれだけ馬鹿な事言ってるのかまだわからないのか

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:50:30.91 ID:vQHsK/ey0
>>550
さっぱりわがんね

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:50:43.18 ID:dOoq0yyq0
こんな暑い中で試験とか頭狂ってる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:51:11.86 ID:5nXMNQnt0
>>545
クーラー当たり前で育った世代はすでに40代以下となってますけど?
そもそも耐性ってなんすか?論理的に説明してみ?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:52:06.99 ID:mBWervKV0
学校にクーラー設置したら、どれぐらい電気増えるかも示さないで
電力不足・電力不足

頭湧いてんのか・・

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:52:07.61 ID:eLtzalLP0
小学校にクーラーが税金の無駄使いなら、市役所や庁舎など公務員もクーラー禁止すべきだろ?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:53:05.32 ID:J03T/GGq0
携帯電子機器の使用禁止の方が反響あると思うし面白い
なんでバブル崩壊して斜陽となってるのに電力浪費してるんだろうな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:53:09.60 ID:JKev30v/0
自分の過ちを認めたくなくて相手の理屈がわからないフリをしてるんじゃなくて、
本当にわかってないの?

ちょっと正直に告白してみて? 高卒でしょ?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:53:10.84 ID:yc1H1LzGP
中国人「共産党…大躍進…ううっ頭が痛いアル…」

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:53:14.46 ID:5nXMNQnt0
>>559
電力は不足してません、でもそうなると原発稼働でごねられなくなるので節電にはご協力を by電力会社

未だに不足してると思ってるならバカです

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:53:19.54 ID:DLUXUtBb0
>>555
企業の方が圧倒的に投資費用が必要。電力の大口だし、将来的にコストがどうなるかもわからんから、そうするわけにもいかない。
彼らは商業主体。ただ企業もいくつかは投資と回収の論理で自然エネルギーに投資を実践しているところもある。

>>550
じゃあみかんの樹をあなたが育てるとします、横には大規模農家があります。
横のほうが圧倒的にコストが低く作物を育てることができます。あなたの家のみかんは全くの無駄になりますか?
そうはなりません。こういう小学生でもわかる単純なことだと思うが・・・

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:54:55.37 ID:9q9mBVq/O
>>546
ヒートアイランド現象の原因のひとつにエアコンの増加があるわけだ。
やっぱり夏休みを長くするのがいいだろう。
その分春休み、冬休みを短くしよう。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:55:09.57 ID:NvzPZ+DQ0
夏休みの期間を7/10〜8/15とかにすればいい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:55:14.65 ID:LZsGZAi10
ヒートアイランド現象て…
そのヒートアイランド現象が起きてる原因も温暖化なんすけど…

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:56:03.55 ID:ZuKwyv/90
共産党の選挙事務所のエアコンの電気料は選挙費用で落とさないんだよね

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:56:12.19 ID:5nXMNQnt0
>>561
論理的思考ができる大人
携帯電子機器が普及しているので授業で取り入れてはどうか

感情や空気や感覚でしかものを考えられない大人
携帯電子機器なんかおれら子供時代には無かった!禁止しろ

クーラー批判してる奴らは後者がほとんど
気温と作業効率は明確な相関関係にあるわけで
授業効率上げるならクーラーつけるのが当たり前なのに
教育そっちのけで根性論でしかものを考えない

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:56:55.71 ID:JKev30v/0
>>565
企業は効率のいいガスタービン使ってるだろ馬鹿が

>みかんの樹をあなたが育てるとします、横には大規模農家があります。
高コストなみかんができるだけだろ
それを農協に売って、個人農家の採算が取れるというのなら、
農協には税金が投入されていて農家保護で国民がそれを負担しているという図式になりますが

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:59:19.94 ID:xidk+047P
論理的思考できる奴が電子機器が普及しているという理由でelerning導入するのか
ずいぶん薄っぺらい論理的思考ですね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:59:40.02 ID:o/aoK/wtP
http://stat.ameba.jp/user_images/20101014/00/tomitakulove/45/78/j/t02200293_0600080010799945851.jpg
一方クソトンキンは・・

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:00:11.43 ID:5boVoAdn0
あれだ、7月から9月の間だけ夕方から学校やればいいんだ
帰りはバスを出すとかで

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:00:27.16 ID:DLUXUtBb0
>>571
利益を出して兼業農家として納得の行く採算まで出せとは言ってないし、
農協に売らなきゃいいんじゃないですかねぇ……

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:01:06.28 ID:RrUpFoaB0
この暑さのせいで各地の学校でガキがバタバタ死んでるのか

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:01:43.19 ID:JKev30v/0
>>575
なんで同じ地域に安価なみかんを提供する大農家があるのに、
市場で高コストな農家が生き残れると思ってんだよ
アホか

現実見ろクソ馬鹿
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/4795.jpg

自然エネルギーを使った自家発電なんて、
よほど周囲の環境に恵まれてるか、
エコキチガイが業者に騙されて導入する程度なんだよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:02:14.74 ID:OXA7H4NDO
>>573
それ糞暑いコンクリジャングルの23区の話だろ
自然豊かな田舎とは違うんだよカッペ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:02:24.17 ID:eAZWd2efP
>>573
やっぱ「俺の頃は余裕だった」とか言ってるのって自然豊か(笑)な糞田舎の老害なんだろうな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:03:18.92 ID:2+pT0ExE0
暑さに対する感覚ってのは歳くうと鈍るんが普通や
おまえらも子供の頃のほうが暑がりだったろ
実際年寄りが熱中症で死ぬんも本人がそこまで危険な状況に気づいていなくてエアコンもあるのに使わずにってのが多いからな

ちょっと寄り道したけど
今の子は耐性がーとか子供はダシで日教組の教師の労働環境のためだろとかいろんなレスがあるけど
単純におっさんになって暑さに対する感覚が鈍くなり、やせ我慢ができるようになった俺が、俺の焼酎時代よりどう考えても暑いと感じるんだから、現役世代はもっと暑さを感じているに決まってる
ええやんエアコンつけたれば
冬はストーブあったろ?夏だけだめの意味もわからんで

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:03:43.98 ID:Rt2LwhkBT
クーラーがいい悪いじゃなくて、クーラー導入によって何が得られるの?
それは投入する税金に見合ったパフォーマンスなの?
それはクーラー導入以外で達成することはできないの?

その辺を議論しないでなんとなく福祉政策出しとけばいいみたいにしか思えないんだけど

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:04:05.90 ID:vYvLuvTW0
>>580
せやせや

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:04:25.19 ID:DDPmmlfrT
まず全ての教室に温度計設置して冷暖房の運用基準決めようぜ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:05:26.69 ID:JKev30v/0
「全国全て太陽光発電にすればみんなタダで電気を使えてハッピー」とかどんなお花畑だよ

その根拠が「それが投資だから」って全く意味わからないんだが
いいから答えろよ
高卒だろ?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:05:42.52 ID:DLUXUtBb0
>>577
別に俺は本格的に商業主体で電力売ってる電力会社と競争して生き残れとは言ってないっすよ。
投資コストを回収出来るだけの経済的な生産性を機器が示せばそれでいいだろ?と言っているのであって。

初期投資がかかるだけで償還していきますので、系を考慮することもなく個体としてプラマイはゼロです。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:05:58.38 ID:VPJ2zRFk0
クーラー設置をメインの公約に掲げてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:06:37.87 ID:GtbhrnGc0
>>566
予想最高気温が○○度以上の日は休校にしてその分は冬休みか春休みに振り替えで良さそうだな。

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:06:52.15 ID:5nXMNQnt0
>>572
時代に合わせてだろ。
ネットを活用することすら否定しそうだな化石は

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:07:09.30 ID:Rt2LwhkBT
>>585
投資の回収が無理だから国が金出してるんだろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:07:45.54 ID:JKev30v/0
>>585
だからその投資コストが回収できるのは、「周りが負担してくれてるから」なんだが
電力会社が高くかった自然エネルギーを、電気代に上乗せして結局利用者が負担する事になるの

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:08:03.96 ID:7pZd0LUZ0
おまえらの意見の間をとってまとめると

暑いなら小学生は下着姿やスク水で授業を受けろ

ということになるな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:08:41.09 ID:rWXJjlGS0
>>591
おまわりさんこいつです!

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:09:21.63 ID:LZsGZAi10
死ぬような事起きてからじゃ遅いんやで
よく子供は国の宝とかほざくのにこれを渋るのは訳わからんな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:10:20.38 ID:xidk+047P
>>588
また妄想で批判か
一言もそんなこと言ってねーよ
お得意の論理的思考はどうした?ん?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:10:31.07 ID:GtbhrnGc0
今ちょうどラジオで熱中症のことを取り上げてるが、今年は梅雨明け直後に
猛暑日が連続してきた特殊な年だそうだ。で、今が一番暑い可能性があるとのこと。
だから共産党が無理やりスレ立てしたのか。
事情がわかってくると面白く感じるな。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:11:31.21 ID:DLUXUtBb0
>>590
別に学校の自然エネルギー代で上乗せになる分ぐらい余裕だろ。
正直そんなちっさいものは大した負担にならないと思うが。

算出してみてくれよ。

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:11:55.47 ID:5nXMNQnt0
>>594
化石はそういう発想しそうだなとかまかけただけなのに
なんでそんなに興奮しちゃうの?
やはり図星でした?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:12:23.23 ID:Z9zzzgzR0
暑過ぎ死ぬだろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:12:34.66 ID:nZoJ898w0
>>581
勉強効率向上による教育水準底上げには寄与するだろ
知的労働で食っていくしかない日本にとってこういうのは大事

それにしても基礎研究軽視の風潮といい、日本人は遠い将来への投資には消極的なのはなぜなのか

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:13:04.29 ID:2+pT0ExE0
>>593
ほんまな
子供は国の宝やで
借金まみれの未来を担うんは彼らや

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:13:44.28 ID:JKev30v/0
>>596
理解したんだったら今まで自分がおかしな事言ってきた事をまず謝れよ
開き直って「じゃあ数字出せ」とかふざけるなよ

数字出したじゃねえか
38kwhだよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:14:26.43 ID:DLUXUtBb0
ドイツみたいに国の3分の1を自然エネルギーにとかやると、そりゃ競争力は落ちるだろうけどな。

小学校を自然エネルギーにして、税金がーとか言うほど系に負担が掛かるとは思えない。
市にある学校の数とか考慮しても微々たる値上げにしか繋がらないだろう正直。何を騒いでいるのか。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:14:44.20 ID:13b3Mtn60
クーラーつけるなら夏休み無くせ
夏休みは暑くて勉学に集中できないから休みにしましょうってコンセプトでできたもんだろうが

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:14:50.62 ID:Rt2LwhkBT
>>599
教育水準底上げのために最も効果的な政策がクーラー設置?
そうは思えないけど

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:16:24.13 ID:JKev30v/0
>>596>>601
間違えた
38円/kwhだよ

理解したか? 自分が馬鹿な事を強弁していた事がわかったか?
何十レスも意地張ったのが無意味だという事がわかったか?
自分が高卒だという事が理解できたか?
「教育ガー」「エネルギーガー」「科学ガー」と言っていた自分が何も理解していない事を理解したか?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:16:38.28 ID:H2KOXVIn0
>>604
ためしに企業のエアコン全部停止してどれだけ効率が落ちるか見てみりゃいいんじゃね
たぶんほとんどの企業が悲鳴を上げると思うが

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:17:02.68 ID:VqQdLpR1P
>>397
週休二日維持しながら長期休暇は廃止でよさそうだけどな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:17:03.08 ID:nKowdrWf0
馬鹿は国の借金といい
知識人は国民の貯金と言う
社民党と共産党は天皇廃止論者
天皇が国会に来るときは必ず欠席するのが共産党

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:17:51.68 ID:yiFa7alBP
自治体レベルでやるべきことで、国政でやることじゃない
30℃超えることが少ない北海道とかで完全設置されても無駄に思わないのかな?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:18:11.36 ID:G2MGlWgk0
児童福祉のために補助金なりが確保できるならつけてもいいとは思うが
食事が満足に取れない子のために給食があるように、家で勉強する環境が整えられない子のために学校が格差を改善する取り組みをすべきだと
将来の自立に関わってくる大事な部分だろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:18:12.25 ID:5nXMNQnt0
>>603
その理屈だと企業の夏期休業も無くなるなw
日本のワタミ計画大成功だな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:18:52.34 ID:DLUXUtBb0
>>601>>605
いや、別に小学校程度が自然エネルギーを採用したからと言って、
競争力が下がったり税額に影響するほどだとは思ってないので。うるさいなぁとしか思えない。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:19:02.02 ID:UdLF3URV0
校庭に芝生をに似ているな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:19:21.64 ID:zIMkVryB0
こんな時代なんだから子供にくらい楽させてやれよ。子供は国の宝じゃねえのかよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:19:47.28 ID:nZoJ898w0
>>593
死ななくても勉強イヤだ、学校イヤだと子供に言わせる要素を増やしてる時点で大きなマイナスやな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:20:01.28 ID:2uWW5+3G0
暑すぎると人はやる気でないよ
暑い国も、のんびりしてるよね
勉強頑張れるならエアコンつけてもいいよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:21:16.82 ID:JKev30v/0
>>612
あとお前は「産業用」と「電気事業者の発電」を混同してるからな
産業用というのはその名の通り産業に使う電気であって、
売る売らないは関係ないから

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:21:21.13 ID:vYvLuvTW0
>>604
"最も"効果的な政策とは言ってないようだけど。
ストローマン論法?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:23:28.46 ID:k+av+cKPP
>>1
公立みたいな動物園には無駄
キャッフェテリヤ併設されるような私立にさえあればよいよ。
そのほうが非正規だとこんなに悲惨なんて授業するより余程効果あるだろ。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:23:50.38 ID:JKev30v/0
>>612
つうか、あれだけ「単体で採算取れてるんだから何の問題もない、それが投資」
とか強弁してたくせに、
その採算は全体の負担で成り立ってる事を理解したからって素知らぬ顔でさらっと論点ずらすなよ

まず自分が強弁してきた事が間違っていた事を認めろクズ

自分の間違いを認められない奴が教育だの未来だの言ってんのか

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:23:59.69 ID:JqE7gjGU0
え小学校クーラー無いの!?
ヤバイだろ…

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:24:21.54 ID:DLUXUtBb0
>>617
経済的には関係あるだろ。産業用ってことは企業が使うエネルギーになるわけで、
それのコストはあんたの言うように、経済的に重要だよ。当然経済主体として、発電に関わる費用が重要になってくる。

ただ学校が投資・回収出来るコストまで茶々入れるのは一種の病気としか思えない。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:24:23.81 ID:2+pT0ExE0
>>608
名実ともに借金になっとるでw
おまはん何年前からタイムスリップしてきたんやw

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:24:59.96 ID:5nXMNQnt0
>>604
環境心理学では気温が高い中での作業や授業はパフォーマンスの低下を招くのは周知の事実だよ
気温が上がれば効率が上がる、もしくは維持できるデーターなんかおそらく存在しない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:25:06.79 ID:JXW442830
無駄なのは外国人の参政権

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:25:59.53 ID:JKev30v/0
>>622
お前ずっと「単体で採算取れてるんだから問題ない」って立場だっただろ
何をさらっと方針転換してんだクズ

官僚の言い訳みたいなことしてる奴が、
未来・教育・エネルギーですが
ふざけるのも大概にしろゴミ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:27:41.85 ID:DLUXUtBb0
>>620
いや、拡大解釈して全体問題にするほうがおかしくね?
単体では投資の回収ができてるわけだから問題ない。

自然エネルギーのコストが問題になるのは、ドイツみたいに国の3分の1とかでやろうとした時に初めて発露する。競争力という形になってね。

小学校程度で本当に系全体の大問題になるならあんたの証明が必要だよ・・・
盛大に騒いでるが、市税が毎年100円上がる程度だろ。

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:27:41.96 ID:RrUpFoaB0
>>621
ヤバくないよ
教室は広いし通気もいいし
現に教室内で死んだガキいるか?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:28:40.77 ID:2+pT0ExE0
>>608みたいな信者はほんまおもしれえよなあw
国民の貯金(ドヤァ
とか言うくせに、5分後くらいには金持ちが海外に逃げる(キリッとかいうんやでw

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:30:06.46 ID:JKev30v/0
>>627
効率の悪い高コスト発電が、
単体で見て回収ができるって事は、
その分を全体が負担してるって事なんだけど?
何回言えばわかるの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:30:17.39 ID:vYvLuvTW0
議論の勝敗に固執してケンカに発展しているのをよく見るけど
そういう議論はやってる方が疲れるだけで生産性低いよね。日本社会停滞の原因だと思う。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:30:39.23 ID:5nXMNQnt0
>>628
>>558に答えろよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:32:06.87 ID:JKev30v/0
小学校に太陽光発電を導入するとしたら、
そのコストは回収する必要は無いんだよ
だって回収したら結局利用者負担だし、
回収できなかったら税金の負担になる

地方と国の税収の格差を考えれば、
むしろ回収できなかった方が地方のためになるんだが

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:33:59.44 ID:DLUXUtBb0
>>630
あー、悪い悪い、たしかにそうなるね。

でも、そういういくら具体的に驚異的な影響として市税が増税するかも説明できずに、
どうせ負担が増えると言っても微々たる結果なんだろうな。と漠然と思っていた俺には想定外の糞ちっさい反論だったので、無視してしまったようだ。
議論の結果、その負担増を考慮するほどではないと想定として無視したのは正しかったようだけどね。

理解が誤っていたことを謝罪するよ。

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:34:07.43 ID:JKev30v/0
>>631
アホか
日本の風潮で言えば「議論するなんてみっともない、なあなあで済ませましょう」が大勢だろ
大勢の方がどう考えても停滞の責任あるわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:34:12.19 ID:WarzqgRH0
赤IDうぜえなあ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:34:13.69 ID:vYvLuvTW0
クーラーもそうだけど、椅子をもうちょっと良いものにしてほしい。
未だに子供たちは、あの粗末なパイプ椅子の上に縛り付けられてるのか
あんな酷いのなら地べたに座らせたほうが良いよ。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:34:27.32 ID:Rt2LwhkBT
>>618
もっと効果的で低コストの政策がありうるならそちらを検討すべきじゃないの
なんで何も考えずにクーラー設置なの

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:35:15.90 ID:OXA7H4NDO
>>619
正規雇用という限られてるパイを増やすほうが先決だろ
くだらないこと教える暇があったら国は仕事しろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:35:48.13 ID:GtbhrnGc0
>>631
2ちゃん見てる時間が一番無駄だよ。2ちゃん禁止にすれば3%はGDP上がるだろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:36:02.59 ID:2+pT0ExE0
>>636
こ安GJ!近所の子供がこの前救急車で搬送されてね。もう大変だったのよ
あ?共産党?だめだめ原発反対のくせに何言ってんだ

おまえみたいなのが一番うざいでーw

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:36:11.26 ID:JKev30v/0
>>634
あ? お前「全家庭がソーラー導入したら電気代がペイ」みたいな事言ってただろ
その先駆けとして小学校でエネルギー教育しろっつってたんだろ?

誤った前提の元で展開してきた論理なんだから、
そもそも根底が崩壊してるじゃん
お前に残ってるのは根拠の無いプライドだけ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:36:31.91 ID:vYvLuvTW0
>>635
まぁね。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:36:44.58 ID:nZoJ898w0
夏休みは猛暑下での登校を回避するという目的もあるけれども
今は高校でも補習で半減、小中学校も学力向上名目で短縮の一途

さらに気温も昔より上がってるのにクーラーつけんなというのは何かおかしい

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:36:55.40 ID:9NvfacyH0
クーラー入札で何人捕まるのかな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:38:49.37 ID:WarzqgRH0
>>641
あんたのことはどうでもいいが草生やすのはよそうぜ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:39:14.02 ID:DLUXUtBb0
>>642
別に投資コスト自体はペイ出来るんだよ。

誤った前提じゃありません。

ドイツみたいに3分の1が太陽光発電にすると、投資費用対効果が悪いので競争力が落ちますよっていうだけの話。
これが理解できないのはやばいよ。高卒か?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:39:50.61 ID:N4pw0VV30
待機児童撲滅もエアコンもどっちもやればいいんだよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:39:51.43 ID:dcJUMnkI0
もう夏休みじゃん
ク^−ラーなんかいらんよ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:40:06.06 ID:JKev30v/0
>>637
あれは耐久性と収納性に優れてて、ただ伝統で非効率な作りになってるんじゃないはずだぞ
実際に十万の椅子だって五年も使えば壊れ始めるが、
学校の椅子は二十年使えるだろ
どんなにいい椅子を使っても腰痛は直らないしな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:40:06.51 ID:vYvLuvTW0
子どもたち全員にアーロンチェアを。あれは快適だぞー。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:41:22.50 ID:bz9bxgiq0
クーラ付けて夏休み短縮したほうが親も捗るだろ
ジジババに金使いすぎなんだよ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:42:14.45 ID:JKev30v/0
>>647
お前最初は「全家庭がソーラー導入しても電気代はペイできるから問題ない、そうするべき」みたいな事言ってただろ
なんで急に方針転換したの?
誤った理解の元で誤った方針を強弁してた事をまず誤るべきだと思うが

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:43:34.47 ID:Y/MOL+wd0
今のガキ8/23位から学校行き始めたりするからマジ可哀想

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:43:37.77 ID:N1fEocos0
日本人はメリットとデメリットを天秤にかけることが異常に下手くそ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:44:14.51 ID:vYvLuvTW0
パイプ椅子と机を重ねて後ろにまとめて
ロッカーから汚い雑巾持ってきて湿らせて雑巾がけとかって今もやってんのかなー。
あれ地面に雑菌塗り広げてるだけな気がするんだが・・・。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:44:25.69 ID:JKev30v/0
>>647
>>549と言ってる事全然違うんだが?
ニワトリか?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:44:28.49 ID:R4qY1kV7P
ジャップのレベル本当に低い
ネタ抜きで嫌気がさす

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:44:43.67 ID:gTRQX1OOP
つか今時の学校規模の鉄筋コンクリート造の建物で
エアコンついてないのってあるっけ?
駐車場ぐらいじゃね

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:45:03.67 ID:5nXMNQnt0
>>638
たとえば?人間は室温が25度を超えると如実に効率や聞き落とし(エラー)が増えるのは実証済み
それらを回避せずに別の方法で効率上げるってまじでたとえば?としか言いようがない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:45:09.49 ID:ZYfQgNzp0
ウチの学校は空港のそばで騒音ひどいんで国の資金からクーラーつけてもろたで^^

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:45:52.99 ID:DLUXUtBb0
>>653
>> お前最初は「全家庭がソーラー導入しても電気代はペイできるから問題ない、そうするべき」みたいな事言ってただろ

言ってないよ。

ペイはできるけど、ドイツみたいに本格的にやるなら自然エネルギーの効率のもとでは日本の競争力は落ちるよ。

ただ、小学校が自然エネルギーを導入するぐらいで全体の競争力が落ちまくる・資金負担が増大するからやめるべき、みたいなアホなことを妄想的に解釈して主張し始めた人はいたけど。
そんな大きな負担になるわけねえだろっ。っておもいました。(小並感

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:46:39.26 ID:JKev30v/0
>>662
>>487と言ってる事違いますが?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:46:45.26 ID:2+pT0ExE0
>>654
そういや地域によっては2学期制のところもあるよな
どっちが主流になるんかねえ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:47:07.28 ID:vYvLuvTW0
ストレスから解放してやれば構内イジメも減るんじゃないかな。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:47:50.29 ID:mBWervKV0
虚弱体質の子が増えそうだな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:47:59.44 ID:QLeKHV7M0
このクーラーの件はさすがに党員の中でも賛否両論なんじゃないの
以前より日本全体はすごく暑くなってるとはいえど

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:48:09.35 ID:DLUXUtBb0
>>663
元は取れる。ペイは出来る。というのと、

コスト的な競争力がある。というのは違う。

他に何か聞きたいことある?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:48:34.23 ID:TZRBw7esP
小学生に選挙権がないのが敗因だな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:48:42.82 ID:nZoJ898w0
>>656
水拭き繰り返したせいなのか小学校は築20年で床がボロボロだったし無駄の極みだわな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:49:54.03 ID:JKev30v/0
>>668

>技術的可能性でさらに太陽光の効率可能性は伸びるし、
「原発は絶対に安全」みたいな願望で教育しろという事ですか?

>現在でも元は取れるぐらいの能力値はあると教えればいいだけなんだが?
取れませんが? 取れるとしたら全体がその損を被って負担してくれてるだけですが?

という話なんですが
技術的に伸びるかどうかは未知数だし、元は取れてません
よって小学校に太陽光発電を導入してエネルギー教育をするメリットも意味不明になるわけで

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:50:22.74 ID:3lLs9HOo0
暑いと集中できないけど節電のために扇風機にしよう。教科書風でめくれるか。

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:50:35.03 ID:9B6q/1R10
反原発→クーラー設置→火力発電で補う→地球温暖化→原発推進

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:51:31.40 ID:OXA7H4NDO
>>666
クーラーつけて楽してる大人は皆虚弱体質のモヤシ野郎とでも言うのか

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:51:57.12 ID:JKev30v/0
日本語って相手の言った事を言い換えるだけで自分で言ったように錯覚してしまうという糞言語だな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:52:30.02 ID:Y8PnpPM30
5年くらいからエアコン付きとかでいいんじゃね-の
軽く社会は平等じゃないっての教えといて

まあ無理かな今は力関係完全に保護者側だし

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:52:55.43 ID:W+C5Xe1dP
>>20
学校の屋上に太陽光パネル置いとけよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:52:57.83 ID:zpfX3Lnf0
ほんと小学校にクーラーなんていらん

どうせ糞教師の要望なんだろ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:54:16.39 ID:Y/MOL+wd0
そういやうちの学校教室には無いけど職員室には付いてる理不尽仕様だったの思い出した

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:54:53.24 ID:vYvLuvTW0
>>669
ふと思ったけど
校舎環境部分の運営を、小学生の直接民主制に委ねたらどうなるんだろう。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:55:12.34 ID:nZoJ898w0
>>672
扇風機使用の経験はあるが1教室に4台は無いと全員が涼しさを感じられないような

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:57:18.44 ID:gTRQX1OOP
>>680
ゲーム機やマンガの持ち込みが捗るな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:58:33.89 ID:vYvLuvTW0
>>682
「じゃがりこは必要」

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:58:54.09 ID:JKev30v/0
そういえば「高度成長」にすがって二十年を失った国家があったっけな
「技術は進歩するはずだ」ってのは危険な思想だよね
実際にギリシャの自然哲学は一回衰退して、イスラムを経てルネサンスに至るまで退化してた時代すらあるくらいだし

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:59:03.93 ID:DLUXUtBb0
>>671
>> 「原発は絶対に安全」みたいな願望で教育しろという事ですか?

いいえ、太陽光技術はIBMなども参入し、基礎技術でリアルタイムに実績を上げている分野です。

>> 取れませんが? 取れるとしたら全体がその損を被って負担してくれてるだけですが?

単純なコスト論争をすれば大規模専業農家に劣る米の兼業農家は不要ですよね。でも現実はそうではないし、
現実は米として役立つんです。それと同じです。

コスト競争には負ける生産物かもしれないが、同じ生産物です。

しかも農家と違って、太陽光発電なら投資が重要であって、
それはドイツの3分の1を自然エネルギーにしようとしたように大規模に発露する場合にのみ競争力という形でしかはっきりとわかるとても影響力の大きな形で返って来ません。

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:00:14.01 ID:/GF/yDqsO
国をあげて老人相手に冷房つけろ冷房つけろ
付けないと死ぬぞって夏のあいだずっと言ってる状態なのに
子供相手には老人の思想で冷房は無駄、冷房は健康に悪い、
とか教えこむなんてアホだろ

ちなみに東京23区ではとっくに冷房設置済み
唯一根性論で冷房を拒んでた杉並も区長がかわって即導入決定
その区長は現在維新の比例議員に収まってる
田舎者に多い保守系の根性論カルトがこの国のガンなことがよく分かる話だ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:00:56.02 ID:JKev30v/0
>>685
>>684

成長戦略にすがって無意味な公共事業に「投資」しまくって、
産業が全く成長しないまま借金だけ増やした国があったっけな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:01:46.69 ID:0zQ38wwp0
夏の炎天下の部活動の中で数時間運動している間
水飲むの禁止とかやってた世代〜団塊が反対してんのかね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:01:57.01 ID:bz9bxgiq0
小学校とか避難所にもなるんだから普通に配備すべきだろ
バカじゃねーのw

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:02:08.13 ID:RzM2n8LV0
アスファルトがなきゃ全然涼しいんだが
舗装剥がして土にしようぜ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:02:18.58 ID:bBXtoalJO
>>679
俺のところもだ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:02:23.10 ID:va2Ng5g+0
今時中国でもクーラーついてるだろ
流石後進国

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:03:00.97 ID:wSB2erkj0
教室にクーラーは誰もが望んだことだろ
小学生の頃を思い出せよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:03:05.24 ID:vYvLuvTW0
>>679
うちも!

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:03:10.88 ID:9LNlOp4k0
>>688
しかも当時は涼しかったよ
今より確実に5度は

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:03:39.16 ID:DLUXUtBb0
>>687
太陽光発電・自然エネルギーを産業にすればいいんじゃないですか。
IBMが研究開発してるってことは金になる分野だと思いますけど。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:03:51.80 ID:R4qY1kV7P
もう20〜40代までが全員投票しても何も変わらんだろうな
投票率下がるのもわかるわ
年金なんか払うわけなし

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:04:12.02 ID:5boVoAdn0
>>692
さすがに??
日本でもおぼっちゃんが行くような学校はエアコンついてるよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:04:38.65 ID:JKev30v/0
>>696
「当時」東京の地価だけでアメリカの全土が買えるくらいにイケイケだった日本の成長戦略は正しかったんですかね?
IBMが何?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:05:01.70 ID:WuC+weCmP
原発反対してんじゃないのか
電気どうするの

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:05:09.22 ID:9B3gyQkb0
>>688
そんなのあったの?流石団塊の世代多いな嫌儲は

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:05:33.46 ID:7udxfY68O
別にあってもいいけど、要らないかな
基本、校舎って風通しもいいだろうし、ちゃんと水分とっておけば十分だよ
小さい頃からクーラーに慣れすぎるほうが色々と危険な気がする

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:06:09.32 ID:PlJ1yGWv0
役所のエアコンも税金の無駄遣いだからやめよう

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:06:12.04 ID:4MgISbU00
暑いと学習効率が落ちるのはわかってるのに
子供の学習の機会を奪おうとするキチガイによって共産党が叩かれてるのか

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:06:33.14 ID:+2is7djd0
子供のことを思いやれる思いやりのある人間かどうかがこのスレだけでもよくわかるな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:06:50.06 ID:DLUXUtBb0
>>699
別に当時の成長戦略の説明責任なんて俺にはないし。馬鹿なんですかね。

そもそも小学校にエアコンつけて自然エネルギーの発電設備つけるだけじゃ、
そんな大した国家的な投資費用にもならないと思っているので。ごめんなさいね。
私はあなたみたいに誇大妄想をしないタイプなんです。

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:07:06.58 ID:dcJUMnkI0
クーラーきいた教室から突然外でて、体育の授業とか部活とかできんのか?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:07:19.47 ID:JKev30v/0
>>706
IBMは当時5000億円の巨額の赤字を出してたんですが?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:07:29.42 ID:V85E1hV+0
>>700
脱原発の先進国アメリカ、ドイツ、イタリアでもクーラーあるが?なにか?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:08:15.09 ID:QTACMXV3O
>>113
小中学校の教室こそ最優先でクールジャパンすべきだよな。

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:08:57.90 ID:9LNlOp4k0
>>710
とりあえずアホ教師排除が先かもな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:09:14.66 ID:0zQ38wwp0
>>701
部活中に水飲むとバテるから飲むの禁止
飲んだらボッコボコに殴られるのは団塊Jrから↑の世代ならデフォだろ?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:09:21.69 ID:jGvwjsxa0
最近の暑さはやばいからクーラーないと死ぬだろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:09:25.71 ID:j8XMxAs50
ぶっちゃけた話じじぃババァのシルバー民主主義にメスを入れるならまだ支持出来るのだがw

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:09:29.81 ID:1tukjf85P
暑かったら休みにした方がいいんじゃね
通学が地獄すぎるわ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:09:56.76 ID:DLUXUtBb0
>>708
うん、で、今は?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:10:10.89 ID:/GF/yDqsO
都市部の公立学校や進学校がさっさと冷房つけて子供に快適に勉強させてる間に
老人や老害的感性に毒されたアホが支配する田舎は根性論でいつまでも冷房を付けず
そんなんじゃますます格差が広がるわな
こういうの比べてどっちがいいか考えたら、若者が都市に流出するのも当たり前
東京生まれ東京育ちからしたら田舎はもはや別の国に思えるほど考え方にギャップを感じるわ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:10:22.05 ID:vYvLuvTW0
嫌儲だと団塊世代って、古臭い根性論の演歌聞いてる頑固保守爺みたいなイメージになってるけど
どっちかって言うとカウンターカルチャー全盛期に青春時代を送った、管理教育に反抗してきた世代じゃね。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:11:05.62 ID:dcJUMnkI0
暑ければクーラーつけてあげて快適な夏を演出
寒ければ暖房つけてあげて快適な冬を演出

暑さからも寒さからも守ってあげる
四季なんて関係ないよ

それが子供の事を思いやるってことになるのかね
まったく情けないわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:11:21.00 ID:umtWiLHL0
21世紀の学校にクーラーないとかありえないだろ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:11:29.61 ID:JKev30v/0
>>716
当時
日本→イケイケ
IBM→ドボン

現在
日本→凋落
IBM→利益一兆円企業

さて未来は?
想像力が足りなすぎるのでは?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:12:09.72 ID:QTACMXV3O
>>119
三重県北部はそこそこ寒く、積雪が50cmに達したこともあるのに、小中学校の教室は暖房すらなかった。
高校は三重県中部だったが、職員室と音楽教室以外は冷暖房なし。

学習効率はハナから無視だった。

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:12:52.70 ID:OXA7H4NDO
>>702
幼少時代からクーラーに慣れた生活でいいだろ、日本は仮にも文明国だろが

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:13:56.76 ID:wkU/gDWgi
同じ頭の出来でも、冷房ありと無しじゃそうとう勉強の効率が違うと思うがね

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:14:19.75 ID:0AaQO7dc0
>>720
ドラえもんのいた未来は小学校にクーラーあるの?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:15:17.60 ID:lXSbnF8hO
ここでクーラー反対してる奴って内陸じゃない田舎に住んでるのかな
一度真夏に北陸の県の一般家庭に泊まったことあるが、クーラーなかったぞ
クーラーなしでも扇風機で充分過ごせて朝方には寒いくらいだった
確かにあの気候では年に数日の耐え難い暑さでも水風呂程度で乗り切れるレベル
でも都会はそうじゃないんだよ
気象台の出す気温より生活空間の気温の方がずっと高い
緑が比較的多いお城の日陰の百葉箱で計ってるからな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:15:31.56 ID:VoKtAjIq0
先生方のお給料から捻出してください
それか給食費に上積みでお願いします

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:17:24.02 ID:XesRcoG60
自分は団塊Jr世代だけど、小中がエアコン無し 高大がエアコン有りで
エアコン無しがどんだけ不条理で意味が無いかを理解してるから
エアコン設置には大賛成だよ

運動中の水飲みは小中の頃は禁止、高校からしっかり補給しろと指導されてた
丁度過渡期でどちらも経験したけどエアコン無しや水飲み禁止といった
根性論は到底受け入れられないよ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:17:29.14 ID:7rw7MKNv0
わざわざ反対してる人はマジで何を考えてるんだ?

俺の時代にはなかったのに羨ましい!だからダメ!
って言ってるようにしか聞こえない

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:19:13.91 ID:WarzqgRH0
子供のことを考えたら全部クーラー入れて原発も当面は稼動して貿易赤字垂れ流さないように
するのが妥当だろう

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:19:19.66 ID:IkPvJ7xS0
死ぬだけの老人に使うより良い投資だと思うけどな
今の時期でエアコン使ってない都内のオフィスなんて無いだろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:19:20.04 ID:gTRQX1OOP
学校でストーブ→特に何もなし
学校でクーラー→ジジイ発狂

何故なのか

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:19:32.56 ID:lWgUwq0TO
8月後半はわりと過ごしやすいから夏休みを半月ほどずらせよ
体が暑さになれてない今の時期の学校は酷だわ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:19:40.87 ID:Rk+7RUDI0
>>723
シャラップ!

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:20:16.35 ID:+2is7djd0
>>729
その予想通りの思考なんじゃね?
俺としては人は望んで苦労を味わう必要と理由はないし
こういった問題は現代において体罰として槍玉に挙げられる案件だから
はやくクーラー設置してやれよと思うがね

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:20:25.91 ID:nZoJ898w0
未だに大多数にスパルタ運動部を押し付けてるあたり、日本の大人って真に子供のためになることはあまり考えてないよな
運動部にしても運動神経のいいやつを除けば同好会やサークルレベルが適切なのが過半数だろうに

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:20:56.32 ID:z0yZwaiy0
じゃあ老人ホームにもクーラーナシな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:21:32.60 ID:XesRcoG60
エアコン設置 夏休みの短縮 秋季に1周間程度の秋休みを導入
授業数の増加でゆとり教育から完全脱却

これでいいよ

739 :としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/07/10(水) 12:22:03.82 ID:bxYwjk15i
公務員の一人当たりの給料1万ずつ減らせばよくね

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:22:56.92 ID:0grLavz+0
猿の檻にクーラーつけるとかアホジャネーノ

187 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)