その他

〔外為マーケットアイ〕ドル101円前半、IMF「アベノミクス、世界経済のリスクとなりうる」

2013年 07月 10日 08:17 JST
 
  • Mixiチェック

(最新情報を追加しました)

[東京 10日 ロイター] -

〔外為マーケットアイ〕

<08:15> ドル101円前半、IMF「アベノミクス、世界経済のリスクとなりうる」

ドルは101.17円付近、ユーロは129.30円付近。

国際通貨基金(IMF)のブランシャール主任エコノミストは9日、世界経済見通しについて記者会見し、安倍政権の経済政策「アベノミクス」に関し、日本が財政再建や構造改革を実現できなかった場合、投資家の信認が失墜する恐れがあるとし、世界経済へのリスクになり得ると指摘した。

同コメントは外為市場で話題となった。  ブランシャール氏は「2本目の矢(の財政出動)が中期的な財政再建策を伴わず、3本目の矢に抜本的な改革が盛り込まれなければ、投資家は懸念を強め、国債金利は跳ね上がるだろう」と指摘した。  IMFは一方で、大規模な金融緩和が信頼感や民間需要を下支えしているとして、2013年の成長率予想を1.6%から2%に引き上げた。2014年は1.2%と予想した。

<07:38> きょうの予想レンジはドル100.60―101.60円、101円前半軸にもみ合いか

ドル/円は101.10円付近、ユーロ/ドルは1.2780ドル付近、ユーロ/円は129.25円付近。

きょうの予想レンジはドル/円が100.60―101.60円、ユーロ/ドルが1.2740─1.2840ドル、ユーロ/円が128.60―130.10円。

9日終盤のニューヨーク外為市場では、米連邦準備理事会(FRB)が他の主要中央銀行が金融緩和を進めようとしている局面で、資産買入れ縮小に向かうとの見方を背景に、ドルが主要通貨に対して浄書し、ドル指数 は一時84.753と2010年7月以来3年ぶりの高値をつけた。

この日は、FOMC議事録やバーナンキFRB議長の講演を控えて、「上も下も行きづらい。101円前半を軸としたもみあいが予想される。ただ、リスク回避的な動きには敏感に反応するので、株価の推移等に注視したい」(外為アナリスト)という。

 
写真

中国輸出入、予想外のマイナス

中国が発表した貿易統計は、輸出が前年同月比3.1%減、輸入が同0.7%減、貿易収支は271億ドルの黒字となった。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

写真

日本での同性婚──。問題は憲法より、同性愛者についての認知度が低いことだとの指摘も。

外国為替フォーラム

最新ニュースのほか、ブログやコラム、スライドショーなどの最新情報をお届け