まめ速TOP ≫  製作  ≫  折り紙が趣味だけど質問ある?

折り紙が趣味だけど質問ある?


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 19:54:05.25ID:dIC9ID8Y0

画像をちょこちょこ貼りながら。
マイナーな趣味なので知ってくれると嬉しい。


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 19:54:32.83ID:hU+3SapK0
そんなにマイナーでもない

>>2
年に1回折り紙界のコミケみたいなイベントが開かれるが人来て数百人だし。
これって他の趣味と比べてどれくらいマイナー?

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 19:54:48.73ID:dIC9ID8Y0

とりあえずここ見て折り紙のすごさの一端に触れてほしい。



http://www.folders.jp/g/2002/0207.html



http://www.folders.jp/g/2005/0501.html


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:18:57.13ID:1ln57fc5P
>>3
これってうろことかも折ってつくってんのか
無理だろ

>>26
うろこは慣れれば簡単に作れる。
簡単言うと、

    < ̄ ̄ ̄ ̄>
____>  <______

こういう構造を等間隔に並べてる。
画像のやつはむしろ精度がダンチだからすごい。

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:09:15.78ID:7pT+yr1r0
>>3クラスの腕だと食っていけたりするの?

>>84
食ってるよー。日本に10人といまい。

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 19:55:17.21ID:voszEmNw0
半年ぶりの折り紙スレ
>>1は何段?

>>4
安価で折ったりする腕はない。

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 19:55:27.49ID:7NkpVAgZ0
折り紙って切ったり貼ったりするのはありなの?

>>5
正方形不切一枚折りってのが基本。
長方形とか正方形以外で折るものもかなりメジャー。
2枚以上の折り紙を合わせて1作品にするのを複合という。

切るのは邪道だって言う人も多いけど、
複雑になりすぎるのを防げるっていって容認する人もいる。

要は自由にってこと。

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 19:56:32.58ID:E0FuZFziO
折り紙スレって久々じゃね?

>>7
どんなの見たことある?
俺は折り紙系は初めて。

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:01:19.38ID:E0FuZFziO
そんなイベントあるのか知らなかった
いつ頃やってるの?

>>11
夏。大学の教室借りてやる。
詳細は↓

【折紙探偵団】
http://www.origami.gr.jp/Convention/17th/index.html

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:03:26.28ID:HGmucFSS0
簡単に折れるの教えてよ
マイナーなのがいい

>>13
ここの箸袋とかどうだ?
このサイトは難易度の割に凝ってておすすめ。


【おりがみ畑のおりがみ教室】
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02.html

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:18:44.57ID:HGmucFSS0
いいね
飲み会の時、箸袋で折り紙できたらモテモテじゃないか!

>>25
それが暗記してても作るのに10分くらいかかるからその間別のトークで繋がねばならない。

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:11:11.68ID:u/zQ8qQY0
正方形の髪でなくても折れる奴教えて下さい

>>19
普通のA4の紙で折るやつはwebにはあまりない。
ここだけで説明するのも難しい。

「本格折り紙√2」って本があるから興味があったら買ってみてくれ。

ぽち袋とかの折り方ならここに詳しい。

【A4折紙】
http://www.a4orikata.jp/

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:13:45.30ID:7NkpVAgZ0
何か>>1の自信作うpしてよ

>>20
これとか



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:24:21.49ID:7NkpVAgZ0

>>24
おーかっこええ!
こういうのは折り方から自分で考えるの?
それとも本とか見ながら?


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:17:24.61ID:GFFyJPRkO

俺消防の頃ユニット折り紙にハマってたな
布施知子(だっけ?)の本にはお世話になったわ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:17:18.90ID:ZjQb4zoV0
>>22
自分もその人の本見てやってた
楽しいよね

>>53
俺ユニットほぼやらないんだけどお勧め本ある?

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:19:36.08ID:AUZBsYqkP

自作折り紙うぷよろ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:24:58.73ID:dIC9ID8Y0

自作じゃないのも混じるがよろしく。
まあこれでも見てハッスルしてくれ。



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:32:20.09ID:E0FuZFziO
>>30は何なの?

>>35
正方形の紙を歪ませて谷間っぽくしてある。

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:26:12.16ID:8kK7+gon0
良く飛ぶ紙飛行機の折り方教えてくだされ

>>31
普通の形でいいよ。
翼をゆがませない、前から見た時Y時にする、ちゃんと左右対称にする、線をしっかりつける(定規を使ってもいい)
これをふわっと水平に離すように飛ばすと大抵よく飛ぶ。

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:27:48.69ID:dIC9ID8Y0

戦隊



ポーズでリベンジしたいんだが誰か5人のいい集合写真持ってないか?


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:30:19.67ID:CyNwf/xB0
>>32



>>34
この発想は無かったwww
サンクス。今度やってみる。

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:28:21.01ID:PyBy75Ja0



ちょうど作っていたところだ


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:39:31.78ID:dIC9ID8Y0

我が家の壁の一角。
オリジナルではない。



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:43:30.25ID:dIC9ID8Y0

波乗り



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:48:54.28ID:dIC9ID8Y0

先日量産したカエルちゃんたち



人いない?


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:50:19.82ID:1icYLOSm0
興味あるけどレベル高過ぎて手が出ない
初心者~中級者用のHP知ってたら教えて

>>42
ここかな?難易度の割に面白いのが多い。

【おりがみ畑のおりがみ教室】
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02.html

ここも簡単めな恐竜が多い。

【折り紙*おりがみ~高井弘明おりがみ教室~】
http://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami0.html

もし上の2つでダメで、初心者向けっつーか子供向けなら

【アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』】
http://www.origami-club.com/

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:51:06.63ID:g6nci2Hq0

紙飛行機とか折ってたら見たい


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 20:51:46.20ID:a4kAx+zQ0
>>43
F-15でよろw

>>44
F-15でなくラプターですが



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:01:33.17ID:yQqWj0MYO
ツル星人の折り方教えて



>>46
webには無いと思う

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:04:04.73ID:dIC9ID8Y0

トカゲ君
トイレのドアでお客様を驚かせるのがお仕事。



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:06:58.50ID:2UNX4PuzO

トカゲすげーリアルだな


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:08:39.28ID:uBUVidoAO

俺は中学時代プリントの切れ端で折鶴を作るのを生業としてた。


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:16:42.35ID:dIC9ID8Y0

トカゲ君の仲間のカエル君



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:39:42.02ID:IbIfRDZhO

すげぇwwwwwwww
カエル欲しい 売ってくれ


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:22:04.04ID:E0FuZFziO
カエルすげェ
こういうのを作れるようになりたい


一体につきどのくらい時間かかってる?

>>55
ピンキリだなあ。カエルは仕上げ込みで2時間ぐらい。
一番最初のドラゴンは俺は5時間くらいかかる。

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:48:51.41ID:E0FuZFziO
うおやっぱ結構時間かかってるんだな


今から手軽に折れるやつでオススメない?
なんかこのスレ見てたら折り欲が凄い沸いてきた

>>74
遅レスごめん。
45でも書いたけど

ここかな?難易度の割に面白いのが多い。

【おりがみ畑のおりがみ教室】
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02.html

ここも簡単めな恐竜が多い。

【折り紙*おりがみ~高井弘明おりがみ教室~】
http://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami0.html

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:21:23.28ID:dIC9ID8Y0

ミノタウロス
原作者とは雲泥。orz

俺↓



原作者↓



http://www.folders.jp/g/2008/0812.html


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:27:41.35ID:p0YnihX+0

スレ開いたら意外と高度でワロタ


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:35:30.97ID:dIC9ID8Y0

クモ



三角形から折る変わり種。
折り図↓

http://www.root2studio.net/spider%20diags1.htm


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:36:19.79ID:c30OUieW0

クモぱねえな
脚の裏側が気になる


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:41:03.15ID:8kK7+gon0
蜘蛛リアルすぎるわw

>>63
カエルもクモも仕上げが重要。

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:42:35.51ID:dIC9ID8Y0

ちょっと趣向を変えて。
画質が悪いのは勘弁。

瓶詰千羽鶴



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:43:25.78ID:NAx4P9HgP
蛇腹折りは折ってて楽しくない

>>65
わかる。ここのカエルは蛇腹折りだけど面白かった。



http://digilander.libero.it/oridavid/ranoshi.htm

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:43:36.52ID:CI+/IsS9O
クオリティ高い!
完成品はしまっておくの?まさか捨てちゃう?

>>66
飾るorあげるor折りごみ袋行き

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:43:59.71ID:IbIfRDZhO
>>1
女?

>>67
ごめん男です

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:45:29.32ID:EsPzEb6MO

vipでこういうのも何だが>>1かっけえ
不器用だから尊敬のレベル


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:46:48.74ID:3jx3Qz2E0
悪魔ってすごいよな
折り方どっかにのってない?

>>70
海外のページでどっかで見た気がする。
本なら「本格折り紙」に解説付きで載ってる。


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:47:11.67ID:/Nh9SkvYO
左手だけで鶴折れますか?

>>71
練習したさ!

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:47:25.30ID:e8rGZsQm0
カエルおってみたい

>>72
どっちの変えるかな?
複雑なほうはこれに載ってる。



簡単なのなら



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:23:51.04ID:e8rGZsQm0
カエルありがとう

しかしみても俺には折り方が理解できなかった
5-6がわからんwwww

>>96
あきらめるな!図だとわかりにくいが、
山折り-----
谷折り-・-・-
を図面通りに折ればできる!
あとは仕上げで何とかなる。

見本ページ↓



http://digilander.libero.it/oridavid/modgall.htm

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:53:43.73ID:4Oh4tUpRO

カエルやばいな


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 21:58:12.81ID:UaIHMF/2O
複雑なヤツって覚えてるもんなの?

>>81
ごめんレス見逃した。
いくつかは覚えてる。折ってるうちに思い出すことも多い。
ここで紹介したのだとクモとかサルとかカエルは覚えてる。

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:02:56.22ID:dIC9ID8Y0

霊長類セット
左は見ざる聞かざる言わざる。
全て原作者があったと思う。



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:06:25.42ID:AuvO1xAH0

>>82
猿さん何だかかわいい


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:10:09.00ID:isbbZDef0
ポケモン折って海外に持っていけば金取れるんじゃないか

>>86
ポケモンみたいに明確な形が決まってると逆に表現しにくいかも。
あと、1個1個作ってくしかないから時給換算すると対して儲からない気がする。
アーティストはいるけど。参考動画↓



http://designwork-s.com/article/110854852.html

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:17:37.70ID:gxxVzycr0
鶴でも折れりゃ海外でチヤホヤされる、と思ってるそこのお前
しょっちゅう鶴やら兜やら折られてるせいで今じゃ「また鶴だよ(笑)」程度にしか思われないから気をつけろよ

>>91
HAHAHA、これならどうだい?



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:22:20.00ID:gxxVzycr0
外人に足つき鶴折って見せたら爆笑されたらしいからな
ノーマルな鶴が浸透した今こそ変り種で勝負

>>95
ググったら折り方があった。

【三つ首鶴の折り方】
http://36.xmbs.jp/mata0giko-243946-ch.php?guid=on

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:21:33.29ID:hNzg6D8O0

折り紙って実はかなりすごい趣味だと思う

音楽とかスポーツとか絵とか写真とかの趣味は興味無い人もいるけど
折り紙だけは実際に見せると
年齢性別問わず全員がすげー!って言ってくれる


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:30:04.96ID:b8NJhbsA0
川畑氏か神谷氏どっちがタ・イ・プ?

>>98
神谷氏が折り図集2を出してくれないイケズなので川畑氏

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:37:25.21ID:b8NJhbsA0
折り紙探偵団の112号に載ってる
川畑氏のインサイドアウトつかった乳牛が芸術的過ぎて惚れる

>>102
俺は71号の小松英夫氏のカバが好きです。
最近だと124号の猫も

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:40:38.42ID:dIC9ID8Y0

もういっちょ変わり種をば

壁のヤモリとハエ



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:42:21.25ID:kDGLwVfIO
飛翔鶴の折り方を切実に頼む

>>104
飛翔鶴ってどれのことだ?レイクのCMのやつなら折り紙探偵団の110号に載ってる。
通販で買ってください。

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:00:29.48ID:kDGLwVfIO
折紙探偵団110号ね!
探してみる!
ありがとう

>>113
ああごめん!今見たが一般紙の「神谷流創作折り紙に挑戦!」にも載ってる!
たぶんこっちのが安上がりだ!


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:55:01.90ID:b8NJhbsA0
中学ぐらいでオリジナル作る才がまったく無いことに気づいてから全然折り紙折らなくなった
まだ高校生だけども。
オリジナル折りやすい基本形とかある?

>>110
鶴折りや豚の基本形からだっていくらでも改変できるぜ?
山田勝久の「折り鶴から折る~」シリーズは神谷さんとかと別の意味ですごいけど。



「空想折り紙」とか「神谷流創作折り紙に挑戦!」に解説載ってるよ。
特に空想折り紙のそれはすごい参考になった。

空想おりがみ


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:22:39.41ID:b8NJhbsA0

>>114
その本買って久々に折り紙に熱入れてみようかな


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:43:00.52ID:i8AfPh8q0
やっぱり折り紙の本って高いな
>>1は自分で折り方考えて折ったりしてんの?

>>105
趣味人口が少ないから必然的に高くなっちゃうんだよな。
百度に違法にアップされてたりするのを見ると嬉しいような悲しいような複雑な気持ちになる。

オリジナルは拙いながら。今回見せてるのは原作つきが多い。

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:48:36.30ID:b8NJhbsA0
>>1氏ががんばってるので
乳牛支援



>>107
支援サンクス

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:49:43.17ID:DZ99IvRv0
折紙どのくらいやてんの?

>>108
一般人を超えるレベルなら高校時代からかれこれ7~8年くらい。
幼稚園でやってない人のほうが少ないだろうしね。
アメリカ人になんか折れって言われたのがきっかけ。

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:57:51.18ID:gT4roXLvO
カニの最初が三角だったか四角だったかを教えてくれ

>>112
ごめんちょっと質問の意味が分からない…。
伝統的なカニなら基本形作るために正方形から八等分に折るよ。
カニが折りたいなら「カニ 伝承」でググったほうが早いと思う。

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:07:34.73ID:E0FuZFziO


カエルで挫折して適当に折った結果がこれだよ!

>>116
きれいじゃん!母ちゃんに送ってやれ。

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:13:11.40ID:b8NJhbsA0

>>116
ふつうに俺は好きだけどそれwwwww


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:18:49.93ID:e8rGZsQm0

>>116
なんか仏様生まれてきそうだなwwww


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:08:45.80ID:e8rGZsQm0
YOUTUBE見なかったら多分2時間かかってもわかんなかったわww



>>117
指先以外ほぼあってる!見よう見まねでそこまでいくとかはっきり言ってすごいよ!


もういっちょ投下



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:15:42.12ID:E0FuZFziO

>>117
YouTubeに説明動画あるの?


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:17:21.90ID:e8rGZsQm0

>>121
Origami Frog (Ranosho)とかいうの見ながら折りました
後半の細かいところはわけわからんから省略ww


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:09:55.71ID:JnyjiXBg0

ものすごいレベルの高いスレにきてしまった
…ここはVIPじゃないに違いない


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:20:06.32ID:E0FuZFziO

褒めてくれる人がいると嬉しいなやっぱ

だけど俺はカエルを諦めきれない
動画見てくる


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:31:00.30ID:dIC9ID8Y0

「折り紙でカエルをがんばって折るスレ」に半分なってきたな

フラミンゴ



そろそろ残弾が心もとない


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:32:42.48ID:e8rGZsQm0

>>127
なんかシュールw


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:38:12.21ID:b8NJhbsA0

そんじゃしえーん



中央の鶴の足元に8羽、羽と前後に4羽の計13羽のなんか凄い安定悪い鶴


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:39:45.46ID:dIC9ID8Y0

鳥2種



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:44:47.27ID:Kx9j65FJ0

折り紙()とか思って開いたら俺の想像力の無さに()が付いてしまったほどすごい
トンデモないな


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:56:37.98ID:dIC9ID8Y0

恐竜が何枚かあったのでまとめて投下
原典色々。







135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 23:58:18.82ID:u5kGxVQ9P
これしか折れにゃい







>>135
始めてみた。オリジナル?

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/12(土) 00:04:45.93ID:r1McPekoP
小学生のころ本に載ってた飛行機にコックピットとかインテークとかの造形を足してこうなった。

>>137
シンプルかつ素晴らしい造型ですね

139:1:2011/02/12(土) 00:20:13.07ID:T6pmpouC0

本日はお付き合いいただきありがとうございました。
折り紙について皆様の理解が深まったなら幸いです。

最後に一枚。皆様のますますのご健勝と発展をお祈りしております。



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/12(土) 00:37:58.31ID:blbIXd3X0

>>1乙うp
半年振りに折り紙なんて引っ張りだした
楽しかったよ



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/12(土) 00:55:20.48ID:j5nXU/zX0

ありがとうたのしかった おつ>>1
ここに貼ってあるやつこれからやってみよー

ちなみにユニット折り紙は詳しくないけど
布施知子は折り紙通にも評価が高いらしいので
布施知子の本いいと思います


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/12(土) 00:27:22.60ID:Oq0j58Zx0

>>1
なかなか楽しめました乙


神谷流創作折り紙に挑戦!―創作アイデアの玉手箱
神谷 哲史
ソシム
売り上げランキング: 6421
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1297421645/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2011年02月12日 | 製作 | comment(54) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 10:14 ID:FvTxAo5B0

    ヤモリとハエすげええええ!

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 10:38 ID:GuaB2R.L0

    カエル欲しいな

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 10:57 ID:63PDaS540

    あれ?言ってるほどにはうまくないような・・・

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 11:07 ID:.wxVOgZB0

    びみょー

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 11:36 ID:3eONLMZ00

    これ折って作ってるの?丸めてる様にみえるのもいくつか…
    米欄に叩いてる奴居るけど本人巧くないって言ってるだろ、読んで書けよ

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 11:37 ID:ecylUU1D0

    なんか、個人的には『折り紙』として認めたくない
    ものが多い。

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 11:41 ID:Zjwx7CZi0

    上の写真1枚目のエンシェントドラゴンが折れなくて挫折

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 12:01 ID:yZq.vnhG0

    すごい

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 12:10 ID:J06FogJo0

    >>3
    安価で折るほど腕はないっていってんだから
    自分うまいとは言ってないでしょ

  • ※10. 名前:名無し 投稿日:2011年02月12日 12:24 ID:ljVyH.jYO

    丸めてるっていうか折った後に仕上げてるってことじゃない?

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 12:25 ID:mfq8vh9q0

    本人が下手だけど好きって言ってるのに
    どんな期待してるんだよってコメ多いな

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 13:16 ID:ETYDP3Si0

    折ってみると頭の中どーなってんの?って思うから
    言うほど綺麗には折れない実際
    いきなり難しいのはキツイから手習いから色々折ってみるとハマる

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 13:28 ID:f9tXKMW.0

    折り紙では、折るより丸める方が、というより
    曲線を作る方がむずいだろ

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 13:59 ID:IsU.36hq0

    >>30 でおっきした俺はどうすれば・・・

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 14:19 ID:fGHapydg0

    素敵やん・・・

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 14:20 ID:EiAMbRHd0

    >129
    折ったことあるWWWWWWWWWWWWWWW
    くちばしが正方形のかど。辺の中央がアナルだと分かってから俺一人の鶴48手祭りWWWW
    頭頂部に弦一匹追加とかやったW和紙の丈夫さを痛感したよマジでWW

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 14:34 ID:Zjwx7CZi0

    日本の伝統的なものなのに難しい折図が種類も少なく手に入れにくいんだよね

    >>3の赤いドラゴン折り方は神谷哲史作品集に載っているので是非チャレンジを

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 14:47 ID:.TV0yl7o0

    まさか石川くんがねらーだったなんて

  • ※19. 名前: 投稿日:2011年02月12日 15:58 ID:iEg0ZseHO

    ↓ほんとだわ

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 17:56 ID:RuQr.VZD0

    破れるから和紙みたいなのが多いよな
    100均のヤツしか持ってないやw

  • ※21. 名前:ナナシ 投稿日:2011年02月12日 18:16 ID:XxtjFeaJ0

    ( )って何?
    誰かマジレスしてm(_ _)m

  • ※22. 名前: 投稿日:2011年02月12日 18:37 ID:RFwJllp6O

    ナナシさんへ

    あたしも知りたいヽ(´ー`)ノ

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 18:37 ID:D5t57d9G0

    (笑)の略だと思われ

  • ※24. 名前: 投稿日:2011年02月12日 18:55 ID:pNme2CygO

    ↓そうなの!

    ありがとう(^_-)

  • ※25. 名前:22 投稿日:2011年02月12日 18:57 ID:XxtjFeaJ0

    >24
    どうもですm(_ _)m

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 19:30 ID:RrT.4raD0

    もうわけわかんねーよ

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 19:34 ID:CiAuSpph0

    >>1素直に上手いと思うけど、
    性格悪いのが滲み出てる感じがして嫌だ

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 20:46 ID:lKfUTGDQ0

    なにげに谷間が一番衝撃だった…

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 20:47 ID:SktiYapB0

    なんかしょぼくてワロタ

  • ※30. 名前: 投稿日:2011年02月12日 21:12 ID:zVNA7CvUO

    名無しさんへ

    谷間なくてm(_ _)m

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 21:38 ID:VgajZddI0

    折り紙って簡単な物とそうでない物の間が開き過ぎてると思う

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 21:44 ID:0km3.m9M0

    これをショボイって言ってる人の作品是非みてみたい!!
    2ちゃんで安価スレ作ってくれない?
    楽しみにしてる!!

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月12日 22:37 ID:mNz6c.Vj0

    和紙使ったり、丸めてみたりで折り目を誤魔化してる感じがする

  • ※34. 名前:nanashi 投稿日:2011年02月12日 22:49 ID:rMZrG6t.0

    >>59
    英語が読めなくて作れない

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月13日 00:46 ID:N6yUlC9a0

    瓶詰めの千羽鶴いいな。

  • ※36. 名前:<emoji:computer> 投稿日:2011年02月13日 01:27 ID:GRuOQLmgO

    折り紙凄い

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月13日 05:43 ID:JPZKJfe60

    これマジで折れるのかよ
    すげー・・・

    鶴くらいしか折れないや

  • ※38. 名前:名無し 投稿日:2011年02月13日 09:19 ID:VU1SHFwOO

    素晴らしい!

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月13日 10:25 ID:LN58iOIU0

    カエル折れた!結構ムズイ・・・

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月13日 11:56 ID:eQ3CJSQu0

    鶴すら折れない俺にとってはすごすぎるww

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月13日 19:47 ID:IBep7em50

    上手すぎるのと比べると微妙な感じだったけど
    上手すぎるのは折り紙とは言いたくないわw

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月14日 01:24 ID:hys3uKji0

    クオリティたけぇwwwww
    俺には無理だわ・・・

  • ※43. 名前:( ̄。 ̄)y-~~ 投稿日:2011年02月14日 18:43 ID:5LSZWXcfO

    臓器みたことある?( ̄。 ̄)y-~~

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月14日 20:07 ID:rsZpPu3K0

    54がミノさんじゃなくてデスクローさんに見えた…

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月17日 18:42 ID:gbXaAo800

    1枚目のエンシェントドラゴン折るのに1週間かかった…
    折っといてなんだが何がどうなってあの形になったのかわけわかめ。
    ちなみに本当に「折る」だけで完成する。ねじったり切ったりもない。

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月21日 21:16 ID:cwCG4FhP0

    素敵ですなw

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月28日 12:38 ID:0Z81bodw0

    蝶々のやつがすごくステキだったんだが誰か詳細を知るものはおらぬのだろうか

  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月26日 18:14 ID:PwpKQ1Fz0

    ラプターの折り方知ってたら、掲載してください

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年08月27日 22:49 ID:hkw7TUgM0

    折り紙チャンピオンの人の作品は昔テレビで視て絶句したな

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月22日 09:40 ID:ZbNNNUOP0

    うほほーーーい

  • ※51. 名前:琴栞 投稿日:2012年02月04日 14:49 ID:9BRY.7.P0


     今、小6だけど.三つ首の折り方教えてほしいんだよね-w



       福山ローズはもぅおれるけど…



         三つ首-

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月14日 01:02 ID:BOak70hN0

    ニコニコに載ってた希ガス。

    もっと折り紙上達したらスレ立てるわ。

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月11日 17:48 ID:Ma4WblcT0

    トカゲとカエルの折り方教えてください「本気です」

  • ※54. 名前:ぎゃははははは 投稿日:2012年06月19日 06:59 ID:VEjlyRTM0

    鶴星人余裕wwwおりかたしりたければおしえてくださいととうこうしてね。蛙の折り方はゆーちゅーぶならあるぞ!!

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。