メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「金目当てと思われるより…」 福島・川俣町、再編へ

写真:「この木の根元あたりで自殺しました。おとなしくて優しい妻が、死の直前は情緒不安定で泣いたり怒ったりしていました」。先月下旬、一時帰宅した渡辺幹夫さんは、そう話した=福島県川俣町山木屋拡大「この木の根元あたりで自殺しました。おとなしくて優しい妻が、死の直前は情緒不安定で泣いたり怒ったりしていました」。先月下旬、一時帰宅した渡辺幹夫さんは、そう話した=福島県川俣町山木屋

図:山木屋地区の地図拡大山木屋地区の地図

 【本田雅和】最初の区域再編から1年3カ月。ほかの自治体よりも再編が遅れていた福島県川俣町では、避難生活で妻を失ったうえ、町民の分断による孤独に苦しんできた人もいる。

 「反対を続ければ、他の地区の住民との分断が進むばかりだ」。町中心部に避難している山木屋地区甲8区の行政区長、渡辺幹夫さん(63)は徐々に再編を受け入れる考えに変わった。

 町内では、南東部の山木屋地区だけが計画的避難区域とされ、340世帯約1250人が避難した。

 水道はなく、沢水と井戸水で生活する自然豊かな山里での「米も野菜も自給で不自由のない暮らし」は、2011年3月の原発事故で一変した。渡辺さんと妻のはま子さんはまず福島市内に、同居していた息子2人は別々に避難し、家族はばらばらになった。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら
PR情報
検索フォーム

おすすめ

原発ゼロ社会を選択したドイツは、現在どんなプロセスを進んでいるのか。

日本の安全・保安院は米国から過去2回助言を受けていたが、なぜ対応しなかったのか。

「自分の身は自分で守る」ためにするべきこと、揃えておくべき物とは。

「もんじゅ君」がやさしくわかりやすく語る「原発と放射能」。日本一わかりやすい原発と放射能の本

福島はどのようにして「原子力ムラ」となったか――。福島生まれの著者が「地方」と「日本の近代化」の関係から追及

大都市湾岸部に集中する石油コンビナートやガス基地の耐震化策はどうなっているのか。

3.11 震災・復興 最新記事

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング首すじから熱中症対策

    スカーフに見えて、冷えグッズ

  • ブック・アサヒ・コム中田宏は維新で何を見たのか

    浮き上がる橋下代表とその周辺

  • 【&M】大人の休日スタイル決定版

    「ビームス」ショップスタッフが提案

  • 【&w】「小さな集まり」で語らおう

    世界で評判の雑誌編集長

  • Astandカイロ・タハリール広場から

    続くムスリム同胞団と軍の攻防

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014