メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

福島県へのふるさと納税高水準 12年度、震災前の9倍

 自分の故郷や応援したい自治体に寄付する「ふるさと納税」で、県は8日、2012年度の県の受け入れ額は1億4663万円と発表した。過去最高だった11年度の2億7429万円を下回ったものの、震災前に比べて高い水準がつづいている。

 県によると、12年度の寄付件数は1817件。震災と原発事故で激増した11年度の4280件より減ったが、震災のあった10年度の203件の9倍にあたる。10年度の寄付額は1115万円、震災前の09年度は216万円(67件)だった。

 お金の使い道は、寄付者が選ぶことができ、県では、自然環境の保全(尾瀬歩道の整備など)▽次世代育成支援(学力向上推進事業など)▽県の活力増進(地域づくり支援など)▽おまかせ(災害復旧・復興のための事業など)――の4項目を設けている。

 12年度は「おまかせ」が最も多く1344件で、1億1876万円だった。県によると「必要なところに役立てて下さい」と言って寄付する人が多いという。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

スリムでおしゃれな扇風機が今大人気!

裸足で刈りたての芝の上を歩く感覚をいつでもどこでも味わえるサンダル

暑さ対策には、首などの太い血管が通っている場所を冷却するのが、効果的 サンコー「USB首ひんやりネッククーラー」

スマホが歌って踊る!?リアルな3D合成アプリと連動して生きているみたい!iPhone専用スマホスタンド。ちょっと気になります

タブレットに筆感覚で!大ブラシに小ブラシ、キャップをしめればスタイラスペンとして使用可能のPionero「スタイラス筆」

色彩生理学を応用した、食べ過ぎを防ぐダイエットめがね

3.11 震災・復興 最新記事

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング首すじから熱中症対策

    スカーフに見えて、冷えグッズ

  • ブック・アサヒ・コム中田宏は維新で何を見たのか

    浮き上がる橋下代表とその周辺

  • 【&M】大人の休日スタイル決定版

    「ビームス」ショップスタッフが提案

  • 【&w】「小さな集まり」で語らおう

    世界で評判の雑誌編集長

  • Astandカイロ・タハリール広場から

    続くムスリム同胞団と軍の攻防

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014