-
◆記事◆紹介
『魔法少女まどか☆マギカ』関連グッズの売上総額が約400億円に到達!「まどか☆マギカ経済圏」が作られつつあるらしいぞ!!
世界のオタク魅了 インテルが人気アニメとコラボ
400億円市場作った「魔法少女まどか☆マギカ」
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57114430Y3A700C1000000/
「魔法少女まどか☆マギカ」が世界各国でヒットを飛ばしている。日本での放映は2011年1~4月と古いがDVDはいまだに売れ続け、2012年末には映画化。お膝元の日本での興行収入は11億円に達し累計80万人が楽しんだほか、間髪入れずに北米の60都市など欧米でも上映を始めた。各地の映画館には長蛇の列ができ、ファンの熱狂ぶりは国産の大人向けアニメの中で頭一つ抜けている。
日本の文化を世界に発信する「クールジャパン」を政府は推進中。ただ収益をどう確保し日本へ還流させるかの問題を長年解決できずにきた。そんな中まどか☆マギカはグッズの売上総額が既に約400億円に達し、国内外をつなぐ「まどか☆マギカ経済圏」を作り上げつつある。強力なコンテンツの力を借りれば人・物・金を動かせること示している。
なぜ国境を越えて支持されるのか。制作を担当したアニプレックスは「男女問わずストーリーを自分自身のことになぞらえて考え、知り合いと議論しているファンが多い。内容に深みがあった点がよかったのでは」(マーケティンググループの清水広美チーフ)と分析する。
(全文はソースにて)
400億円ってすごいの?って人向け参考データ
アイカツ! 18億円(2012年度)
プリティーリズム 100億円(年間)
アイドルマスター 100億円超(2013年時点)
初音ミク 100億円以上(2012年時点、推定)
ゾイド 100億円ほど(ピーク時。年間?)
涼宮ハルヒの憂鬱 100億円以上
イナズマイレブン 約120億円(2011年1月時点、累計)
プリキュアシリーズ 120億円(年間)
ジュエルペット 130億円(2010年4月~2011年3月。上代ベース)
クレヨンしんちゃん 170億円(年間。おそらく1994年3月期(=1993年度)、バンダイ)
BLEACH 200億円
けいおん!、けいおん!!(第1期+第2期) 150億円超(音楽CD+関連商品。DVD・BDを除く。2011年10月現在)/280億円/380億円
NARUTO 500億円
千と千尋の神隠し 570億円
デジモンアドベンチャー 1000億円(放送開始から1年半で)
となりのトトロ 1000億円以上
エヴァンゲリオン 1500億円
遊戯王 1845億円(カードゲームのみ)
ガンダム 3000億円以上(2000年時点)
ドラゴンボール 3000億円以上
美少女戦士セーラームーン 1000億円(1992年~1997年)/累計3500億円(1992年~2001年)
とっとこハム太郎 4500億円
アンパンマン 1兆1000億円
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年~1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ポケモン 3兆5000億円
僕と契約してまどマギ商品を買って経済を回してよ
まどマギ熱は本当にすごいな・・・
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 13.07.09アニプレックス (2013-07-24)
売り上げランキング: 4
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語 公式ガイドブック with you. (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)posted with amazlet at 13.07.09原作:Magica Quartet
芳文社