これはあかんだろwwwwwwwwwwwww
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 08:07:47.86 ID:rMMNknhN0
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 08:10:51.30 ID:aIltef+h0
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 08:10:58.21 ID:YuZObHFn0
くたばれブリキ野郎
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 08:23:34.95 ID:evrOcGPI0
ハッピーエンドだったから俺はそれで十分です
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 09:09:27.33 ID:UBW+zBxiP
最後までチェインバーが主人公だった
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 09:48:28.62 ID:odQ1IAbw0
実はレドの方がチェインバー支援啓発人間
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 09:57:38.90 ID:G4Y2CwLN0
ヒディアーズと銀河同盟
チェインバーとストライカー
ここら辺の対比は良かった
チェインバーとストライカー
ここら辺の対比は良かった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 10:02:11.74 ID:vdVk5VmQ0
死屍累々で終わるかと思ったら平和だった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372632706/
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:32:15.27 ID:5Bzheq4aP
チェインバーのAI特性が全く分からん、人間の命令に従うことで判断の正常性を保つと言う一方、自己判断でレドを排出したり
敵の言う通り壊れてたとしか思えん
敵の言う通り壊れてたとしか思えん
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:37:09.50 ID:F5azMMD60
>>9
杉田が壊れてたっていいたいけど、チェインバーは生体コンピュータだから人間同様学習→進化・自立がありえたそうな
宇宙では人類全体が生き残ること(種の反映)に重点を置いて機能してたのが平和ボケってところ
杉田が壊れてたっていいたいけど、チェインバーは生体コンピュータだから人間同様学習→進化・自立がありえたそうな
宇宙では人類全体が生き残ること(種の反映)に重点を置いて機能してたのが平和ボケってところ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:43:56.92 ID:5Bzheq4aP
>>24
ああそういうことか
なら学習と適応で人間臭いAIになるのも当然だが、それは作中で表現してほしかった
ああそういうことか
なら学習と適応で人間臭いAIになるのも当然だが、それは作中で表現してほしかった
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:32:30.42 ID:vsiKH8ku0
終わってみればチェインバーさんを楽しむアニメだった
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:33:08.27 ID:IX/9a9XEP
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:34:08.97 ID:HMb4eTGZ0
>>12
最後エイミーが来なければレド少尉あのまま死んでただろ
最後エイミーが来なければレド少尉あのまま死んでただろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:33:47.99 ID:vsiKH8ku0
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:34:15.11 ID:fNr7ZtCe0
俺としてはガルガンティアでの日常パートをもっと見ていたかった
海洋冒険の最中にぼんやりイカ人間の真実とか中佐の存在を臭わせていく感じで
海洋冒険の最中にぼんやりイカ人間の真実とか中佐の存在を臭わせていく感じで
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:34:44.08 ID:Csspe8rm0
レド、杉田がいなくなったら役たたずなんじゃ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:36:20.49 ID:BL9M2tTQ0
で、銀河同盟は?ヒディアーズは?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:41:14.46 ID:dg0Gu38IO
>>23
銀河同盟→帰れないから仕方ない
ヒディアーズ→ほっときゃいい
これで終わりだよ!文句あるの?
銀河同盟→帰れないから仕方ない
ヒディアーズ→ほっときゃいい
これで終わりだよ!文句あるの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:37:30.19 ID:2AvZZ4w30
チェインバーさんのブリキ野郎って突っ込んでくの格好良かった
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:41:37.09 ID:IX/9a9XEP
>>25
ターミネイター2のシュワちゃんの台詞
「さっさと消えなベイベー」
を思い出したわ
っていうか確実にその影響を受けてると思う
ターミネイター2のシュワちゃんの台詞
「さっさと消えなベイベー」
を思い出したわ
っていうか確実にその影響を受けてると思う
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:38:08.03 ID:xgTBLldMP
やっぱ2クールくらいかけて欲しかった
長くやると作画の質が維持できなくなるのかもしれないけど
ちょっと最終話は詰め込み過ぎだったわ
あと銀河同盟の話ももうちょっとみたかったな…
長くやると作画の質が維持できなくなるのかもしれないけど
ちょっと最終話は詰め込み過ぎだったわ
あと銀河同盟の話ももうちょっとみたかったな…
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:44:03.87 ID:7k2SarJ40
チェインバーが本当にAIか疑うレベル
最後レドが地球語喋ってたのは良かった
最後レドが地球語喋ってたのは良かった
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:46:38.36 ID:InzAaoQ7P
杉田に泣かされた
シーザーの時といい良い役に恵まれてるな
シーザーの時といい良い役に恵まれてるな
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:48:07.13 ID:8BJ+RkKt0
レドはチェインバーを失ったというのにピニオンだけハーレムとか許せません
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:48:33.75 ID:WSdyq3So0
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:43.12 ID:InzAaoQ7P
>>59
いやいるでしょ
体を強化して文明を発達させる必要のない元人間と
機械に統率されて思考をしない人間を上手く並べてたと思うよ
いやいるでしょ
体を強化して文明を発達させる必要のない元人間と
機械に統率されて思考をしない人間を上手く並べてたと思うよ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:49:15.73 ID:lqEdy0750
イカを出さんとさっさとクーネル大佐(すでに死んでいる)率いる宗教団体&海賊連合軍
VSエドと船団のゆかいな仲間たちやっとけばよかったのに
VSエドと船団のゆかいな仲間たちやっとけばよかったのに
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:51:00.67 ID:xI+Zs/dz0
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:28.97 ID:8BJ+RkKt0
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:00:06.80 ID:InzAaoQ7P
レドが死ななかったのは意外だったが
チェインバーがあんな人間みたいなことをし出したのはもっと意外だった
割りとレドの意見よりに動いていたのはこういった最後があったからかな
チェインバーがあんな人間みたいなことをし出したのはもっと意外だった
割りとレドの意見よりに動いていたのはこういった最後があったからかな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:01:38.33 ID:8BJ+RkKt0
チェインバー生き返らせたげてよぉ(´;ω;`)
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:40:39.27 ID:RztMGNDM0
エイミー死ななかったのかよぉ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:45:27.43 ID:G/XCQTAcO
話数と資金が足りなさすぎた…
あの話を1パートだけは無理有りすぎだろ
詰め込む詰め込む…
あの話を1パートだけは無理有りすぎだろ
詰め込む詰め込む…
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:52:24.69 ID:InzAaoQ7P
>>91
資金の足りなさはすごい感じたよね
どうでも良いシーンやキャラの顔の崩れようはもう酷い
資金の足りなさはすごい感じたよね
どうでも良いシーンやキャラの顔の崩れようはもう酷い
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:04:35.60 ID:IGqdAs2EO
>>98
upとoutの差が激しい事この上ない
顔が別人だったよな
まぁ金が無いのは仕方がないのか
2期希望しつつ、円盤ではなおしてほしいなか
upとoutの差が激しい事この上ない
顔が別人だったよな
まぁ金が無いのは仕方がないのか
2期希望しつつ、円盤ではなおしてほしいなか
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:45:54.98 ID:0czXogJY0
虚淵作品で一番好きなんだが…
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:48:55.03 ID:F5azMMD60
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:50:46.25 ID:lW7OCQbX0
1100ページワロタ
2冊買うかな
2冊買うかな
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:50:53.39 ID:8BJ+RkKt0
ボックス1巻についてくるOVAはレドがガルガンティアにいた頃の日常話
3巻についてくるOVAはクーゲル中佐がメインの話らしい
3巻についてくるOVAはクーゲル中佐がメインの話らしい
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:50:56.99 ID:XhZ+8+FY0
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:59:26.09 ID:1qAazfm/O
1クールだからしょうがないけど
もっと人類銀河同盟やアヴァロンを掘り下げてほしかったな
設定が生かされてないというかバランスが悪い
マシンキャリバーの正体も人間やめた人たちだったとかを期待したのに
もっと人類銀河同盟やアヴァロンを掘り下げてほしかったな
設定が生かされてないというかバランスが悪い
マシンキャリバーの正体も人間やめた人たちだったとかを期待したのに
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:08:47.79 ID:W1fMKMKM0
とりあえず銀河同盟が悪、イカ側は正しいみたいな感じが気に売らない
イカ側なんて人間やめちゃうようなキチガイ種族なのに
イカ側なんて人間やめちゃうようなキチガイ種族なのに
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:34:39.41 ID:9PG5UUr30
>>118
そうか?チェインバーが全否定してたろ
あれすごく良かったと思う
そうか?チェインバーが全否定してたろ
あれすごく良かったと思う
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:09:39.12 ID:bgZw6/pm0
イカはもっと掘り下げても良かったんじゃ
これだとイカいなくてもレド成長出来ちゃうよね
これだとイカいなくてもレド成長出来ちゃうよね
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:12:56.60 ID:4iLZYA6JO
マシンキャリバーも人間やめたサイボーグだった
という皮肉が効いた話だと思ってたのに!
口減らしされた弟がチェインバーの正体かと思ったのに
という皮肉が効いた話だと思ってたのに!
口減らしされた弟がチェインバーの正体かと思ったのに
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:30:24.36 ID:NwqGNAZS0
良作だと思うよ。比較的粗は少ない方だと思うし。
個人的には日常を印象付ける時間はもうちょっと削って良かったとは思うが、それでも楽しめた。
個人的には日常を印象付ける時間はもうちょっと削って良かったとは思うが、それでも楽しめた。
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:43:42.01 ID:YCnHb2Nq0
正直バッドエンドしかできない人だと思ってたから今回はよかった
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:44:41.17 ID:9o9x1f56P
>>152
主人公が死なない方が珍しいってのもどうかとは思うけどな...
主人公が死なない方が珍しいってのもどうかとは思うけどな...
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:44:52.65 ID:xg8Jbjvo0
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:55:54.91 ID:FNA90jya0!
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:57:03.30 ID:LK4A2+R40
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:01:35.61 ID:FNA90jya0!
>>165 マジだったこんなんやってたのか
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:55:55.85 ID:TMAMfgrL0
チェインバーさんロボットゲーに
参戦してほしい
参戦してほしい
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:59:40.44 ID:XIbPiuAY0
おもしろかったけど明らかに尺がたりなかったな
ヒディアーズの下りとかラストの人類のあり方とかもっと掘り下げられればよかったのに
ヒディアーズの下りとかラストの人類のあり方とかもっと掘り下げられればよかったのに
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:04:32.71 ID:7iFd1bXA0
>>169
ヒディアーズとかもう掘り下げる所なくね?
開発の経緯とか現在までの状況とかも全部やったし、同盟との決着だってレドとはもう関係無いし
これ以上はスピンオフでも作らないと無理じゃね?
ヒディアーズとかもう掘り下げる所なくね?
開発の経緯とか現在までの状況とかも全部やったし、同盟との決着だってレドとはもう関係無いし
これ以上はスピンオフでも作らないと無理じゃね?
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:08:56.43 ID:XIbPiuAY0
>>175
一方的に一つの巣破壊して終わりはないだろ
普通なら共存への対話か全面戦争ってつづくと思う
一方的に一つの巣破壊して終わりはないだろ
普通なら共存への対話か全面戦争ってつづくと思う
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:12:54.85 ID:O5LRagj+O
>>178
だから共存の方向にシフトしただろ
だから共存の方向にシフトしただろ
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:01:25.24 ID:wbMkYhhL0
しかし人間味あふれるAIだったな
レドが人間的な心を手に入れるやいなや,啓発する必要はないだなんて
まるで親のような存在であった
レドが人間的な心を手に入れるやいなや,啓発する必要はないだなんて
まるで親のような存在であった
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:06:40.33 ID:kL8px5Tc0
チェインバーとレドの薄い本まだ?
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:09:49.59 ID:TMAMfgrL0
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:17:46.97 ID:oB/7Ay+XO
スピンオフがいくらでも作れるな
レドの話はこれで完結して
レドの話はこれで完結して
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:21:50.31 ID:4rG/TdqWO
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:20:23.39 ID:x+cpUs1TO
チェインバーの最期がターミネーターみたいでグッときた
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:24:31.85 ID:9euh7FG7O
この終わり方はベストでは無いがモアベターだよ
宇宙の戦争とかクジライカとの共存とか教団のその後とか投げっぱなしな所は多々あるけど
話の本筋的に全部主人公が介入する必要は無いしチェインバー失ったらそもそも解決しようにも出来ないし
宇宙の戦争とかクジライカとの共存とか教団のその後とか投げっぱなしな所は多々あるけど
話の本筋的に全部主人公が介入する必要は無いしチェインバー失ったらそもそも解決しようにも出来ないし
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:27:33.33 ID:yr1HUTuq0
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:33:45.50 ID:UjadUJ89O
まだまだ問題は山積みだが、なんとか駆け足気味に大円団にもっていったって感じ
全部が都合良く上手くいくよりは良かったかな
全部が都合良く上手くいくよりは良かったかな
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 02:07:57.53 ID:qQ3ups0d0
次回作は2期ではなくてOVAか劇場版でやってほしい
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 02:37:16.06 ID:RTvIfM9q0
今最終回見終わった
中盤からなんかグダグダな印象だったけど
ラストで一通り上手くまとまってて良かった
中盤からなんかグダグダな印象だったけど
ラストで一通り上手くまとまってて良かった
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 02:40:53.78 ID:A2/ZJUp30
アニメとしても良かったけど、こういうテイストの世界観のゲームをやってみたくもある
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 02:45:34.24 ID:ivDoawTRO
EDで教団の女が普通に会議にいて萎えた
あいつは死ぬべきだろ
散々人を生贄にして海に突き落としといて無罪とか
あいつは死ぬべきだろ
散々人を生贄にして海に突き落としといて無罪とか
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 02:47:11.28 ID:LK4A2+R40
>>231
ここまで共存をテーマにしてきて最後の最後で殺せるかよ
ここまで共存をテーマにしてきて最後の最後で殺せるかよ
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 02:48:06.73 ID:AUD28LKO0
無罪とは描写されてないだろ
あの船団に生活能力が残ってるとは思えないから受け入れの談合は必要だろうし
そうなりゃ代表者も必要だし
あの船団に生活能力が残ってるとは思えないから受け入れの談合は必要だろうし
そうなりゃ代表者も必要だし
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 03:12:17.44 ID:WksJyGvk0
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 04:27:10.05 ID:1pHHlaOM0
チェインバーの本体って頭になかったのね
ロボは無理だとしてもAIだけでも生き残ってたらよかったのに
ロボは無理だとしてもAIだけでも生き残ってたらよかったのに
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 04:58:41.51 ID:czIQxX480
よかったけどもったいないなぁ
今回の戦闘もっと充実させてほしかったのと宇宙での戦いや今後の遺跡発掘部分とかも見てみたいわ
もっと尺とってほしかったね
話自体は面白いから小説とか出して欲しいね
今回の戦闘もっと充実させてほしかったのと宇宙での戦いや今後の遺跡発掘部分とかも見てみたいわ
もっと尺とってほしかったね
話自体は面白いから小説とか出して欲しいね
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 05:34:30.51 ID:JbWwHKlxO
円盤で三話くらい追加されるんだろ
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 05:46:16.95 ID:YIy1jmPQ0
>>261
地球に漂着してからのクーゲル中佐と、リジットの前日譚だったか?
地球に漂着してからのクーゲル中佐と、リジットの前日譚だったか?
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 05:50:42.85 ID:1pHHlaOM0
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 05:52:13.90 ID:lsgXqiKl0
ちゃんとクライマックスして終わったのでまあ満足
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 06:33:23.55 ID:zrHWjfH30
面白かった
やっぱオリジナルは良いわ
やっぱオリジナルは良いわ
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 07:45:52.15 ID:TE6rPvBi0
チェインバーとストライカーどっちが壊れてたかっていえばどっちも壊れてたんだろうな
逸脱具合はお互いどっこいかもしれん
逸脱具合はお互いどっこいかもしれん
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 08:34:21.14 ID:D8T/p/tD0
ヒディアーズの人間設定無かったら、レドくんが
上官の命令に戸惑うこともなかったろうに
上官の命令に戸惑うこともなかったろうに
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 09:10:22.15 ID:XrdeDUGm0
とりあえず円盤買おうかな?くらいの気持ちになった
十分楽しませてもらった
十分楽しませてもらった
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 13:35:55.40 ID:mGSjrx+j0
夏に小説版が出るからそれ見ろ、な?
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 14:28:06.09 ID:x2YNPLZ30
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 09:08:34.47 ID:ABRQnLU60
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372598779/
おまけ
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
ゆゆ式の最終話エンドカード画像から長谷川ふみちゃんを消してください
アニメ制作会社ではずれが少ないのって
一昨年春:腐「タイバニ」 去年春:腐「黒子」 今年春:腐「進撃」
「自分にそっくりでわろたWWWW」って思ったキャラ
武藤遊戯と伊藤カイジってどっちが勝負強いの?
京アニの新作アニメ「Free!」って男で見る奴いる?