-PR-

解決済みの質問

質問No.4907390
暇なときにでも
暇なときにでも
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数7
閲覧数1094
Excelでセルの上下にはみ出る文字の表示
Excelで、セルのフォントサイズをセルの高さより大きく指定して、セルから上下にはみ出る文字部分も表示させる方法はあるのでしょうか?もちろん、上下のセルにデータが入力されていない場合のことです。

もしできないとしたら、左右にはみ出る場合のように表示させることができないのはなぜなのでしょう?プログラミング上の理由によるのでしょうか?それとも何か他の理由があるのでしょうか?
投稿日時 - 2009-04-25 12:38:22

質問者が選んだベストアンサー

回答No.5
> セルから上下にはみ出る文字部分も表示させる方法はあるのでしょうか?

全ての仕様を把握しているわけではありませんので推測でしかありませんが、
以下の動作の比較から考えて、恐らくその機能はないと思います。

セルの横方向:
 文字幅の超過に対して、セルの幅は連動されていない。
 (その代替として、隣接セルにデータがなければ、枠外にも文字列を表示)
セルの縦方向:
 フォントサイズの拡大や「Alt+Enter」等による文字高さの超過に対して
 セルの高さが連動されている。


> プログラミング上の理由によるのでしょうか?

例えば、A1セルに入力した文字が縦横ともセルに入りきらないサイズだった
場合、現在の仕様なら、確認が必要なのは「第1行の、次の値入力済みのセル
(例えばC1セル)」までで済みます。
一方、縦方向にもはみ出して表示させる仕様にすると、「第1行」と「A列」の
確認に加えて、B1セル以降にはみ出している場合は「B2セルの確認」も
必要になります(C列以降に超過していれば、その分範囲は拡大)。

全ての入力済みセルでこのようなチェックがかかるとなると、現状の「横方向
のみ超過可」という仕様に比べて、動作としてはかなり重くなってしまう
ものと思います。


> それとも何か他の理由があるのでしょうか?

縦と横で仕様が異なるもうひとつの理由(の可能性)としては、Excelが
「横書き」を前提としているため、というのもあるかもしれません。
(本来ならテキストボックスのように「枠内の未表示」の方がプログラミングは、
 楽だけれど、そのために、文字のサイズが枠を超えたらいちいち自動で修正
 するのだと、やはり動作が重くなるので、「横書きでの文字数の増加」で
 変動する「幅」方向だけは、表示方法に自由度を持たせることにした、と)
投稿日時 - 2009-04-25 15:07:37
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
ありがとうございました。
(補足とお礼が逆になってしまいました。)
投稿日時 - 2009-04-25 17:20:13
お礼
たしかに動作は重くなるでしょうが、自動再計算機能のようにon/offを選択できたり、あるいは指定のセルだけ可能にするようにすればよいのではないかとも思います。
投稿日時 - 2009-04-25 17:12:08
この質問は役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

ベストアンサー以外の回答 (6)

回答No.7
>やはり、直接入力できるならそうしたいです。
であれば、あまりセンスのいい方法ではありませんが
「対象のセルの上下どちらかのセルと結合させる」という方法もありますね。

でも僕なら「オートシェープ」を使います。
投稿日時 - 2009-04-25 17:52:18
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございました。
投稿日時 - 2009-04-25 18:34:02
回答No.6
>「行の高さを大きくせずに、はみ出た状態で表示できるか?」という質問です。書き方が悪かったかもしれません。
確実に書き方が悪いでしょう??

直接入力する事に こだわらないのであれば「オートシェープ」を使われては?
投稿日時 - 2009-04-25 16:29:41
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございました。やはり、直接入力できるならそうしたいです。
投稿日時 - 2009-04-25 17:23:07
回答No.4
こんにちは

「セルの高さ」はフォントサイズを変更すると自動的に
変わる(大きくなる)と思います。
例えばエクセルの標準のフォントの設定を変えるとセルの
高さが自動で決まってしまいます。

よって仕様なので、無理だと思います。
セルと関係なく入力したいのであればテキストボックスで
代用するくらいでしょうか。

では。
投稿日時 - 2009-04-25 14:39:23
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございました。仕様ならしようがないですね。
投稿日時 - 2009-04-25 17:18:41
回答No.3
上下にはみ出して表示することはできません。行の高さを高くする必要があります。これは仕様です。そのような作りになっているとしか言いようがありません。そのような機能を必要とするユーザーがほとんどいないからなのでしょう。
投稿日時 - 2009-04-25 14:08:47
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございました。たしかに必要性はあまりないかもしれませんね。
投稿日時 - 2009-04-25 17:17:04
回答No.2
q091さん 今日は!
■Excel(エクセル)入門/基本/上級/実用講座の総目次↓
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/Exl-_zen.htm
■Excel2007(エクセル2007)基本講座の総目次↓
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel2007/index.html
概要:「よねさんのWordとExcelの小部屋サイト」で図入りで、親切に解説して呉ますのでお気に入りに登録したいサイトです。
エクセルQ&A(Tips) も有り解説に無い分の検索で探せる1番のお勧めです。
■エクセルの学校・ライブラリ他↓
http://www.excel.studio-kazu.jp/excellib.html
概要:表作成全般・関数・VBA・便利機能・その他・よくある質問・困った等ジャンル別に探せます。(Mac用も一緒に見れます)
■Excel・エクセルの技↓
http://kokoro.kir.jp/excel/index.html
概要:「Word/Excel/PowerPointのBeCoolUsersサイト」でExcelの小技を紹介しています。(Excel2007の小技も公開されています)
■ExcelQ&Aサロン↓
http://excelfactory.net/excelboard/
概要:「ExcelQ&Aサロンサイト」で多くの共有サイトからQ&Aが見れるのが特徴です。
■Excel(エクセル)基本講座:セル幅/セル高さの調整↓
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/cell_ido3.htm
このサイトはeXCELの基本をよく解説と同時に疑問にも答えてくれるので是非ステップアップして下さい。
投稿日時 - 2009-04-25 13:30:32
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございました。いろいろ見てみます。
投稿日時 - 2009-04-25 17:13:48
6件中 1~5件目を表示
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
Office系ソフト

rss

続きを見る
-PR-

ピックアップ

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-