〈休館および移転・リニューアルに関するお知らせ〉
2013年3月13日
たばこと塩の博物館(館長 勝浦 秀夫、東京都渋谷区神南)の活動につきましては、平素格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。
さて、当館は、建物および設備の老朽化とともに、展示・収蔵スペースの不足などの課題を解消するため、2013年9月2日から休館し、東京都墨田区横川に移転・リニューアルオープンすることとなりました。
詳細は「JT News Release」をご参照ください
たばこと塩の博物館は、たばこと塩をテーマとし、その歴史や文化を伝える博物館として、1978年11月3日に開館しました。以来、約35年間にわたって、常設展示のほか、幅広い内容の企画・特別展や、特色ある講演会などを実施してまいりました。開催した企画・特別展の数は、現在まで232回を数えます。また、2012年8月には、来館者数が延べ300万人を超えるなど、多くの方々から親しまれてきました。
当館では、2013年9月1日までの間、常設展示に加え、順次2つの企画展を実施するほか、休館の前には、これまで博物館をご利用いただいた皆さまへの感謝の気持ちを込めながら、開館35周年に当たる年であることも記念し、特別展「渋谷公園通り たばこと塩の博物館物語」(仮称)を2013年7月27日(土)〜9月1日(日)の期間に開催する予定です。
なお、墨田区横川にて新設される博物館は、日本たばこ産業株式会社が所有する敷地内に移転のうえ、2015年春頃に開館する予定です。
また、休館に伴う記念特別展および移転・リニューアルの詳細につきましては、追ってお知らせいたします。
約35年間の長きにわたって、当館が渋谷・公園通りの地で活動を続けてこられましたのは、ご来館を賜りましたお客さまをはじめ、当館をご支援いただきました皆さまのおかげと心より感謝しております。休館に伴い、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげますとともに、この度のリニューアルにあたり、これまでの活動を礎とし、更に充実した博物館として、お客さまに、楽しみ、親しんでいただけますように取り組んでまいる所存です。今後とも、なお一層のご理解、ご支援を賜りますようお願い申しあげます。
たばこと塩の博物館