[速+] 【社会】徳島の特養、死亡者の預貯金引き出し供養費払う 一部は特養に寄付として還流

06月23日(日)13:11   137件
徳島県松茂町の特別養護老人ホーム「和光園」が、死亡した入所者3人の預貯金を勝手に引き出し、3人を納骨した 寺に永代供養費として計約850万円を支払っていたことがわかった。そのうち約200万円は、寺から同園へ寄付として 流れていた。徳島県は同園に対し、財産処分が不適切として改善を勧告した。 県や同園によると、同園は昨年8月〜今年1月に亡くなった入所女性3人について、相続人の有無を確認せずに、 預貯金の全額を引き出し、葬儀費用などを差し引いた計約850万円を町内の寺に渡していた。 同園に対し、3人は入所時に「身よりがない」と申告していたという。通常、死亡した入所者の財産については施設側が 市町村を通じて相続人がいないかを確認するが、いない場合、故人の財産は国に納める義務がある。同園はこうした 手続きをしていなかった。 2月に県に情報提供があって発覚。3人に相続人がいるかは分かっていないという。同園はこれまでも慣例として 同様に故人の預貯金を引き出していた。 同園の三木瑞義事務長は読売新聞の取材に対し、「入所時の申告に基づいて相続人がないと判断した。 制度に関する知識不足があった」と話し、寄付を受けた約200万円については「寺側から『他の入所者のために 使って下さい』と言われた」と説明している。 ソース [外部リンク]
元スレ:[http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371960675/l50]
4. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:13 ID:O1lcTjx90
なんで引き出せるの?
12. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:15 ID:HxlVbl050
>>4
後見人に認定されれば大概の事は代理可能
15. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:17 ID:O1lcTjx90
>>12
なるほど ありがとう
10. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:15 ID:5qp4ODgW0
カルトの葬式みたいだな
不幸のあった信者の家に大挙して押しかけ
香典巻き上げるとか日常茶飯事らしい
17. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:17 ID:iBz6VpVUP
>>10
そうかそうか
25. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:25 ID:UekbQ8ZP0
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム

  ↑

だいたいヤクザがやってる。
制度化もヤクザやし、当時は自民党だが。。。。
40. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:35 ID:u11llpR+0
>>25
特養は自治体しかできないはずだぞ。
老健も医者がいないとだめ。
グループホーム、小規模多機能型施設
こういう最近できたやつはヤクザが入れる。
44. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:37 ID:s7CyRiqP0
>>40
嘘乙
54. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:42 ID:UekbQ8ZP0
>>40
許可を役所が出すから、
役所がヤクザと仲良しになって、どっちも同じになる訳で・・・。
75. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:54 ID:iBz6VpVUP
>>25,40
特養は自治体の福祉課だよね。下水道と並ぶB地区出身者のスクツ。
ヤクザの経営というのも、あながち間違いではないかと思った。
108. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 15:36 ID:OexaUqnE0
>>40
特養は普通に医療法人など民間がやってますよん
111. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 15:58 ID:dFwFksEt0
>>108
特養は社会福祉法人の法人格が必要。
だから民間がやる場合は新たにその法人を設立しなければならないよ。
28. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:27 ID:UekbQ8ZP0
まあ、どうせ年数が経過すれば、
休眠口座になれて、
やがて、自動的に銀行の持ち物になってしまうなら、

供養 という名目で、預金を引き出し、
意味のない葬儀屋の意味のない古臭い法華経でも、垂れ流した方が、
銀行やら公務員へ行く金が、坊主とヤクザに行く訳で、
どっちにいっても大したこともないか。


良いお金の使い方をする人のところへ、お金を回しましょう。
33. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:32 ID:oNwYK37L0
>>28
戸籍調べれば相続人の有無とかすぐわかるんじゃね?
>>29
葬式費用埋葬費用とかならおろせるだろ
法事の費用はダメだけど
47. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:39 ID:/0+yyZaO0
>>33
それも限度があるだろう、葬儀の相場はせいぜい200万程度.永代供養なんて園と寺が勝手に決めたんだろう
29. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:28 ID:/0+yyZaO0
俺自身死んだ親の遺産側続でごねてるので放っておくんだが自分の親の預金でも勝手におろせないんだよ。書類全部そろえて役場や銀行に手続きしてからでないと罪に問われる
48. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:39 ID:gHAe+fAW0
>>29
葬儀費用ならば下ろせるよ。
金融機関に依って金額とかマチマチだけど。
「葬儀屋の請求書満額」とか「死亡診断書だけで200万まで」とか。
まあ、火葬等々もタダじゃないし
寺から園へ寄付で多少なりとも園が設備とか拡充させてるならばいいじゃん。
園長とか個人に寄付した訳じゃないし
51. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:41 ID:/0+yyZaO0
>>48
とっくに葬儀費用はおろしてますよ
83. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:59 ID:hR6KxerZ0
>>48
葬儀費用云々の前に全額下ろしたってことは
死人の口座閉鎖前に全額下ろしてるってことで
つまり銀行も何か言わにゃならん立場ではないのか

といいつつこれで問題になったケースなどないが…
親族でもなくて施設じゃやはりあかんわ
135. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 20:41 ID:tRmARMaz0
>>83 たしか死亡届出した途端に銀行口座って凍結されるんじゃなかったか?
だから銀行側もどうしようもないかもしれんが
今って窓口で大量に預貯金おろそうとするとうるさくないか?
本人じゃない場合なんてとくに。
30. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:29 ID:5NLi3PGP0
ああ…コレ知ってたわw
うちの婆ちゃんが入所する前の契約時に年金の管理を園側でしましょうか
という提案があったが即断ったw
123. 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/06/23(日) 17:28 ID:HDqL1OqfO
>>30
もし年金の管理までホームに任せる場合には、毎月ちゃんとした明細書を送付して来ることが最低条件だ
更に通常の範囲を超える支払いが必要な際には改めて親族に確認を取らないとマズイ
「亡くなったら遺産をホームに寄付すると言っていたから…」は認められだろう
それこそホームから追い出されたら行く宛の無い状態なのだから、入所者にそれを尋ねることさえ一種のパワハラだ
35. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:33 ID:HcKDhTgU0
国に納めても国民にはメリット無いし、ありだろ
39. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:34 ID:UekbQ8ZP0
>>35
だけど、坊主なんて何の役にもたってないだろ。
まあ、園は、まだ労働をしてるが、
どうせお金は、労働者にではなくて、上のヤクザに行くにきまってるし
58. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:45 ID:g7U35x190
坊主丸儲け

ついでに特養も丸儲け

身よりのないお年より大歓迎
61. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:49 ID:UekbQ8ZP0
>>58
そのBBA等は、何でお金を溜め込んでいたのか?。

。。。おそらく、年金でしょう。
年金は、俺等が納めてるから、支払いが継続されている。
または、税金がからも補填されてるのかな?。

流れはこう。
 俺等→政府→BBA→ヤクザ

BBAは、財産管理をしないので、ヤクザや詐欺師に還元してしまう。
以前だと、闇金が年金手帳を預かったりしてたし。
70. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:53 ID:UekbQ8ZP0
>>61
という事は、政府が推進してる核家族化 は、
母親と息子を、離反させる事で、
年老いた人物の、財産相続先を、身内から、役所などの公務員に向けさせる事が目的になり、

老人は、決して一人にしてはならない。
公務員とヤクザが、老人の財産を狙っている!!    または、農協が。
60. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:48 ID:gHAe+fAW0
「相続人を探す」と言っても
タダじゃないし手間暇掛かるし。
そもそも入所時は誰が保証人に成ったのか?
施設長とか町長とかが署名してるハズ。
64. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:49 ID:56kcYcZL0
>>60
相続人を探す→相続人見つかる→財産は相続人へ
        →相続人いない→財産は国庫へ

どっちにしても特養も寺ももらえないはず
72. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:53 ID:jw+BLAxXO
>>スレタイ
寺に金が流れるのは大変いいこと。
供養料なら非課税で三階建て年金制度で過保護にされている役人に一円も流れなくて大変よろしい。
寺の経営は地元と密着しているので、資産地消できて地域の活性化に直結する。
80. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:56 ID:j1/Lzii7P
>>72
住職乙
81. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:57 ID:u11llpR+0
特養はさすがにヤクザ経営は無理だろ。
公共団体か社会福祉法人しか建てれないみたいだし。

ヤクザがやるならグループホームとか小規模多機能型みたいに
民間人が簡単に建てれるやつやるっしょ。
82. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 13:59 ID:vxSis3w8O
>>81
やくざはなんでもできるんでしょ?
頭でっかちじゃないとか2ちゃんでいってなかった?
85. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:00 ID:UekbQ8ZP0
>>81
なんやこら! とかいいつつ福祉課にきて、
担当者が「ははは、はい!」とかいって、許可。
93. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:10 ID:r0DU5PRS0
>>85
徳島はBと創価の巣窟なんだから、役所もグルじゃね?
84. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:00 ID:jw+BLAxXO
老人のタンス預金が役人の年金に宛がわれるよりましだろ?
搾取するだけして年金を出し渋る役人とは違って、寺はちゃんと金を回してくれるからなw
87. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:03 ID:UekbQ8ZP0
>>84
政府と貧乏人から搾取したタンス預金は、
津波がもっていって、ボッシュートだろ。

津波でも残ったのは、銀行の金庫のお金だ。
100. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:25 ID:WBsWVEKpP
>>84
その寺は“寄付“と称して貯金を勝手に引き出した老人ホームに金を流した訳だがw
90. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:07 ID:5C5fNyj+0
確かに良くないことだが
なんか微妙まあちゃんと整備しなさい
91. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:08 ID:UekbQ8ZP0
>>90
公務員や銀行にいくのも、ヤクザに行くにも、大した違いは無いからだろう・・・。
ブラック企業みたい。
94. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:11 ID:Br2DGgYR0
こういう事業をしている前身が、金貸しとパチンコ屋が多い。
95. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:13 ID:UekbQ8ZP0
>>94
そいつらが国会議員なんでしょ?。
96. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:15 ID:D6jqUlhl0
年取ったら普段ご無沙汰だった
甥っ子から電話が入る様になったんだって。。
今後相続狙いの行為のが増えるんだろうな
生きてるうちに使っちゃえと思うが長生きのリスクも
あるし難しい
97. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:18 ID:UekbQ8ZP0
>>96
老人が悪魔に獲り付かれて、全部役所に寄付処分とかするぐらいなら、
相続を引き受けた方が良い。
甥っ子は、機転が効くな
99. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:24 ID:214+zmua0
>財産処分が不適切として改善を勧告した。

改善てwwww
犯罪として扱わないの?
102. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 14:27 ID:UekbQ8ZP0
>>99
自分たちも同じ事をやってるので、他人を悪を裁く事が不可能なのだ日本は。
110. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 15:50 ID:0Kc4dzT60
わざわざ遺族が居ない利用者選んだって所が悪質
113. 名無しさん@13周年 2013/06/23(日) 16:00 ID:Co4asytV0
>>110
いないんじゃなくそもそも調べてなさそうな。

完全に相続人がいないってのはほぼあり得ないけどな。
祖父母の兄弟の子孫達とかそういうレベルまでいないのはおかしい
続きを読む

関連ニュース

[痛+] 【ロンダリング】徳島の特別養護老人ホーム、死亡者の預貯金引き出し寺に供養費850万→寺から寄付として同老人ホームに200万   (0件)
[ビ+] 【税制】『死亡消費税』 : 国民全員が対象、死亡時に財産から一定の税金を納めさせる税制度が検討の俎上に [06/17]   (390件)
[国+] 【ギリシャ】海運王オナシス氏の島、孫娘売却 政府、契約の妥当性検討[13/05/29]   (16件)

関連ワード

相続人 預貯金 特別養護老人ホーム 市町村 読売新聞